おはようございます 理容店 ヘアー・プレイ・ステージ ヲタク店長です 本日 水曜日当店は、今週も元気に営業致します たまには、こんな日があっても良いん…
2024年4月17日の日記っぽいもの水曜日です。今夜21時からいよいよ水曜日の定期プレミア動画配信が始まります。突貫で作ったこともあり、いつも以上に粗い作りになってはいます(笑)まぁ、動画の質はおいおい上げるとして、楽しみながら長く続けることを目標に頑張っていけたらと思います。↑が今回の動画のサムネです。中古のRPGツクールに残ったデータを覗き見ちゃうという、いわゆる他人ツクールをやっちゃいます。果たしてどんなデータが残っていたのか?そして、あわや企画倒れとはどういう意味なのか?10分ほどの内容なのでぜひぜひ遊びに来てください。ちなみに次回以降もRPGツクールに関することを連続でやる予定です。で、RPGツクールが一段落したら、レトロアクションゲームの実況に移ろうと思っていますので、乞う!ご期待!では今回は...今日から水曜日の定期プレミア動画配信が始まります!
超ペーパードライバーの娘ちゃんの車通勤。しばらくは助手席に乗って同行、運転指導するニートパパです。昨日、右折時に明らかに対向車が来ているのに、娘ちゃん、右折を…
今回はゲーテシリーズの後編。ゲーテの後半生は彼の執筆活動の中でもとりわけ重要で、『ファウスト』や『親和力』といった作品が生まれた。前編と同様に、ここでは作品の詳細については扱わないが、彼の魅力的な生涯についてざっくりと確認していこう。ぜひ下
朝日新聞・吉田純子編集委員の「新聞記者の文章術 ~ 『音楽』を書くこと 3」を読んで / 森達也監督「福田村事件」を観る ~ 関東大震災直後の混乱の中で実際に起こった虐殺事件を描く
17日(水)。昨日の朝日新聞朝刊のコラム「新聞記者の文章術」は吉田純子編集委員による「『音楽』を書くこと3」でした2009年9月18日付の朝日夕刊に掲載された、バレエダンサー、シルヴィ・ギエムへの吉田さんのインタビュー記事を取り上げていますそして、インタビューを記事にする際の留意点や醍醐味について次のように書いています「録音しているからOK、ではなく、口調やテンションの変化、身ぶりも含めたたたずまいに心を研ぎ澄ませ、この人の本心を宿す言葉はどれか、どう捕えばそれが伝わるかなどと自問することに、インタビューという仕事の奥深さと醍醐味があります」それを踏まえて吉田さんは、3回目の文章術として「話を聴くときは、言葉そのものだけではなく、相手の話し方や空気にも心を研ぎ澄ませる」を掲げます私流に解釈すれば、「人の話...朝日新聞・吉田純子編集委員の「新聞記者の文章術~『音楽』を書くこと3」を読んで/森達也監督「福田村事件」を観る~関東大震災直後の混乱の中で実際に起こった虐殺事件を描く
引用元:iwanami-hall.com 理学療法士として働くエリザ(セリーヌ・サレット)は、幼い息子を連れて自宅のあるパリからダンケルクに移り住む それは自身の生みの親を見つけるためのものだったが、やっとのことで辿り着いた結論は「実母は匿名を希望しているので公開できません」というもの 納得のいかないエリザは、この街で生活を続けながら模索していく そんなある日、息子の通う学校の職員アネット(アンヌ・ブノワ)が、彼女の患者として来院する 腰や背中の不調を訴えるアネットに施術を重ねるうち、エリザは不思議な感覚に囚われていくようになる 優秀な理学療法士で容姿も整っているエリザには、里親に大事に育てら…
【香港映画】HEATヒート(黒色城市/黑色城市CITY OF DARKNESS/BLACK CITY/DARK CITY)90分
おすすめ度 ★★★★★☆☆☆☆☆ 台湾製作の低予算作品ながも、(カンフーキッド)のツオ・シャオフー、(幽幻道士…
4月1日(月) から始まったNHKの連続テレビ小説の新作「虎に翼」もすでに3週目に入っていますが、その前に3月29日(金) に最終回を迎えた前作「ブギウギ」について遅ればせながら少々。 ei-gataro.hatenablog.jp このドラマは、朝から唄ってステージ上で派手にパフォーマンスを繰り広げる(菊地凛子さん演じる“りつ子”さんのように微動だにせずに唄う人もいますが)、なんとも贅沢な作品、という印象でした。 本職の歌手ではない趣里さんが半年間の放送中にこれほどまでに唄い続ける、というのはほんとにスゴいことだし(お母様はご存じ元キャンディーズのかただから、遺伝はあるでしょうが)、スズ子が…
完全メシ。日清焼きそばUFO完全UFO屋台 429円カレーメシとどちらを買うか・・・初めて、完全UFO屋台買ってみました。日清焼きそばUFOたんぱく質炭水化物脂質三大栄養素のバランスが整っています。完全メシ429円で栄養バランスを期待できるなら試してみたかった...
時々、冬夢のブログに登場してくださるタイ沼界の心友、mori様とCherrymango様南国リゾート島在住のCherrymango様の帰国に合わせて、神の国に…
映画「Melanie Martinez: K-12」あらすじ・感想|メラニー・マルティネスのダークでキュートな長尺MV
映画「Melanie Martinez: K-12」の感想です。アメリカ出身のシンガーソングライター、メラニー・マルティネスのCD(アルバム)「K-12」の世界観を映像化した作品。監督、脚本共にメラニー・マルティネスが担当。もちろん主演もメラニー自身が務めています。映画というより長めのMVという感じで、ダークでキュートな世界観はメラニーのMVそのもの。思春期ならではの繊細さやボディシェイミングについてなど、メッセージ性もあります。
『若きウェルテルの悩み』(1774)などの作者として知られるヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749-1842)。詩人・劇作家として活躍した彼は、芸術や自然科学などの幅広い分野に関する知識を持っていた。1776年にヴァイマルに移り住
自律神経を整えるために始めたYOGAを始めて4年目にはいる。私が習っている『玲先生』のYOGAはバリエーション豊富で1時間があっという間だ無心でやれる日曜日のこの1時間は身体のストレッチとメンテナンス、そしてストレス発散でき、何より玲先生の顔が見れて大好きな1時間です。YOGAの後は毎週程よく筋肉痛ですが、これもまたここち良い。先週やったポーズの一つ【ドルフィンプランクポーズ】DolphinPlankPose【効果効能】コア(体幹)の強化、広背筋・前鋸筋の強化、下半身の強化【ポーズのやり方】1両手で左右の肘をそれぞれつかむ。肩の真下に肘がくるように、両手を床に下ろして四つん這いに。2肘を動かさずに固定し、前腕を伸ばして両手を組む。両手の小指側の側面で床を押す。3左脚を後ろに伸ばし、かかとを後ろに蹴り出す。...YOGAで整える
井上淳一監督、井浦新、杉田雷麟、東出昌大、芋生悠、向里祐香、田中俊介、笹岡ひなり、コムアイ、有森也実、田中要次、成田浬、田中麗奈、田口トモロヲ、竹中直人ほ…
先週水曜日のAMI-RENの日(4月10日)は、AMI自然観察部、東山動植物園でした。みっちゃん、半年ぶりだもんねえ(「AMI-RENの日(10月25日)に…
野球は確率のスポーツだ! ビッグデータベースボール トラヴィス・ソーチック
画像はAmazonより Kindleで読みました。先に購入したのは「マネーボール」だったのですが、そちらは積読状態です。先に映画を見て興味を持って購入したのですが、まだほとんど読んでいないですね。 tails-of-devil.hatenablog.com そしてこちらの本ですが、「マネーボール」よりも新しい本であり、より最新の技術を用いたデータ野球の本となっています。サブタイトルに20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを蘇らせた数学の魔法となっています。「マネーボール」ではオークランド・アスレチックスでしたが、今回はピッツバーグ・パイレーツです。どちらも弱小に違いなく、そしてニューヨ…
「クラユカバ」昭和初期の世界観で現代的なアクションを描いていてとても面白い作品でした。
「クラユカバ」 を観てきました。 ストーリーは、探偵社を営む荘太郎は、近頃世間を騒がせている集団失踪事件の捜査に乗り出す。目撃者はおらず、犯人の意図も不明、…
◎【76点】フォロウィング【あらすじ 内容 感想 考察:ノーラン監督はデビュー作から才華爛発】◎
クリストファー・ノーラン監督のデビュー作品『フォロウィング』を25周年記念HD版劇場公開を鑑賞しました。長編1作目の自主制作映画なのにめちゃめちゃ面白いのすごすぎないか!! 基本は映画のブログです。 キャスト紹介や各箇所のネタバレレビューや解説。 あらすじも結末までたまに記載し考察もあったり。
本当は毎週火曜日に更新する予定の備忘録ですが(汗)、今回は1日遅れの水曜日の今日、先週の火曜日から月曜日までの出来事や思ったことを適当に書き残しておきますね↓…
免許をとったのが25歳の時。最初のマイカー、キャロル(キャンバストップ)と次のマイカー、キャンバストップじゃないキャロルは、両方ともピッタリ三年、ローンが終わ…
◇アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督◆ルイ・ジューヴェ、シャルル・デュラン、シュジ・ドレール、ベルナール・ブリエ、シモーヌ・ルナン、ピエール・ラルケ アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督は、第二次世界大戦中に製作した映画『密告』で対ドイツ協力を疑われ、
「ひとりじゃない、わたしたち」(2021) 代理母出産をめぐるコメディをU-NEXTで観ました。 監督・脚本はニコール・ベックウィズ。予告編はコチラ。 アプ…
2024年4月15日(月)妹がLINEギフトで贈ってくれたケーキが、宅配便で届いた。冷蔵庫解凍で2~12時間くらいと書いてあったので、早速、冷蔵庫に入れて、今夜の食後に戴こう♪radikoのタイムフリーで、先週末の「夜遊び」を拝聴♪[桑田佳祐『JAZZと歌謡曲とシャンソンの夕べ~R60』振り返り!!]お話を伺えば伺うほどに、ライブに参加したかったぁ~!?是非とも、DVDのリリースを~!渇望!!そして、夜ご飯の後に、妹が贈ってくれたケーキを半分こして戴いた♪糖質制限のケーキとあって、Tと二人で「考えてくれてるぅ~(^▽^;)」と、笑っちゃいながら戴いたのだけれど、糖質制限?と思うくらいに甘くて、美味しかった♪あっという間に食べちゃった。(笑)妹、ありがとぉ~♪妹からの「LINEギフト」
「The Tabelog Award 2024 Gold」受賞の予約困難店。定期訪問。今年初で、祝!累計20回目です。備忘録として。鮪のみ写真OK。三つ葉とお揚げクエ北寄貝渡り蟹の日本酒漬け竹岡ののどぐろここから握りです。鮪鮪コハダスミイカほんあら赤貝トリガイ車海老鮪鮪ムラサキウニ穴子
午前中に塔婆屋さん(山崎木工所)が、施餓鬼用塔婆を届けてくれた。地下倉庫に入れてもらった。去年の残りもあるので、多分足りるだろう。それより、いろいろ用事が入り…
【ネタバレなし】625本目 ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY │ マーゴット・ロビーを堪能するための単作
マーゴット・ロビーのハーレイ好きの皆さんのためのお送りするDCEU8作目。
新宿御苑前の人気店「ハンバーグウィル」の姉妹店がオープンしていた。「ハンバーグウィル」のすぐ近くで、「ハンバーグウィル テイクアウト&デリバリー」があった場所。こちらはハンバーグ以外の洋食も食べられます。ランチは、プレートランチと欧風カレーが。プレートラン
『激しい辛さに立ち向かって逆ギレ・ふりかけ編』真夜中の独り言 #651
しげき、わさび、強い わさびのふりかけが好きだ。 「大人のふりかけ」シリーズで初めてわさびのふりかけと出会って以降、ふりかけと言えばわさび。わさびなのである。 わりといろんな"わさびふりかけ"を
やっと見ました。前評判ほどではないと思いましたけれども。もちろん嘔吐することもなく、大好きなバーガーキングを食べながら楽しく鑑賞いたしました。笑なんと今回はあ…
レッドアーミー・パルチザン 戦場の英雄 こんにちは、映画愛好家の皆さん。今回は、戦争と抵抗の精神に満ちた感動的な映画『レッドアーミー・パルチザン 戦場の英雄』について紹介したいと思います。 【作品概要】 『レッドアーミー・パルチザン 戦場の英雄』は、第二次世界大戦中…
「Priscilla」2023 USA/イタリア”米軍関係者の父親の赴任地である西ドイツに暮らしていた14歳の少女プリシラは、同じく兵役で同地に駐留してい...
鑑賞日時:4/13(日)8時40分~鑑賞場所:TOHOシネマズ新宿クリストファー・ノーラン監督は『ダンケルク』で「陸・海・空」と3つの時間軸の物語を並行させて描いたように、今回もロバート・オッペンハイマー(キリアン・マーフィー)とルイス・ストローズ(ロバート・ダウニーJr)と2つの物語を並行させつつ、カラーとモノクロを使い分けて(監督デビュー作はモノクロ)爽快な疾走感を持って表現し、180分間をあっという間の感覚で楽しませてくれた。ストーリーのおさらいとしておおまかに示すと・オッペンハイマー(科学者)原因(仮説)→結果(計算、予測)原爆開発の科学的達成と倫理的呵責・ストローズ(政治側)原因(オッペンハイマーとアインシュタインの会話を誤解)→結果(聴聞会を画策)つまりは、この2人の緊張関係の描き方は、伝記映...『オッペンハイマー』
ドラマ「イップス」 フジテレビ 毎週金曜 夜9:00~ 第一回が、4/12に放送されました。大変楽しかったので紹介します。 イップス第一回あらすじ 第1話 電撃ウイッチの魔法 デビュー以降3冊ヒットを飛ばすも5年も書けていない推理小説家 羽
さてここ10日くらい色々あって、先週は記事を上げ損ねてました。まあ模型もぼちぼち進めてますが、タイトルの食物(小麦)アレルギー、前回のUPから一ヶ月くらい経ちましたので久々にその続きを。 1枚目の写真は前回撮影したのとほぼ同じ角度
遠征中でもいつもの時間に目の覚める私なのですが、何故かその日は目が覚めたら7時58分。びっくり・・・。いや待てよ、行こうと思ったお店は9時半がモーニングのラストオーダーじゃないか。もう・・無理だよね・・・。もう諦めますか、今回は。という事で、池袋で朝ご飯を食
コンサートの会場である熊本城ホールには開場時刻である16時前に着きましたが、既に長蛇の列でした。16時前に並んだ自分が言うのもなんですが、早く並んだからといっていい席が取れるわけでもないのに何で一時間前から並ぶんでしょうね?ちょっと不思議です。もう一つ不思議だったのはスタッフの方が「電子チケットをお持ちの方はこちらに並んでくださーい」みたいな声掛けをやたらしていたことです。電子チケットをお持ちの方って、このコンサートって電子チケットしかチケットがないはずなのに、あの声掛けは何だったんだろう?謎でした。ついでにもう一つ、会場である熊本城ホール、熊本“城”ホールっていうぐらいなのだから熊本城に近いのかと思っていたら、全然近くなく、両者の距離は1.5kmぐらいあって、どこら辺が熊本“城”ホールなんだろうと思いま...玉置浩二のコンサートに行ってきました、その2。
「毒親<ドクチン>」2024年4月15日(月)ポレポレ東中野にて。午後3時より鑑賞(E-7) ~女子高生は自殺か、殺されたのか。ミステリーの中に母と娘のゆがんだ関係を織り込む ポレポレ東中野に行くのは久しぶりだ。ここはドキュメンタリーを中心に上映しているので、なかなかそこまで追いかける余裕がないのだ。しかし、この日に観たのは劇映画。韓国映画「毒親<ドクチン>」だ。ホラー映画「オクス駅お化け」(2022)の脚色や「覗き屋」(2022)の脚本を担当したキム・スインの長編映画監督デビュー作だ。 ドラマはある女子高生の死から始まる。河原のキャンプ場でユリ(カン・アンナ)が死体で発見される。車の中で複数…
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)