ヨーグルトに合うフルーツは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう瀬戸内みかんだね(笑)最近はプレーンヨーグルトに何か入れるよりフルーツ系の…
以上、東海テレビ=フジテレビ・土ドラ「おいハンサム!! シーズン2」(2024.04.06~05.25:山口雅俊、土岐洋介)より きょう5月15日は、藤原竜也さんの誕生日です。1982年生まれの42歳になりました。おめでとうございます。埼玉県秩父市出身。秩父市立秩父第二中学校卒業。ホリプロ所属。既婚、1子あり。 藤原竜也さんの映画最近作は、 2021.03.05『太陽は動かない』(2021:羽住英一郎)、 2021.04.02『渦が森団地の眠れない子たち』(2021:作・舞台演出・蓬莱竜太)、 2021.08.27『鳩の撃退法』(2021:タカハタ秀太)、 2022.01.28『ノイズ』(20…
1981年発表、ホール&オーツの「プライベート・アイズ」です。最近この中の「Tell me what you want」という曲を気に入ってやたら聴いてま...
以上、『永すぎた春』(1957:田中重雄)より きょう5月15日は、美輪明宏さんの誕生日です。1935年生まれの89歳になりました。おめでとうございます。長崎県長崎市出身。兄と姉と弟のいる五人兄弟の次男。本名は丸山明宏。長崎海星中学校卒業後、上京。国立音楽大学附属高校中退。1952年から銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」で歌い始める。1971年までは本名の丸山明宏・名義で活動。オフィスミワ所属。 美輪明宏さんの映画出演作は、 1957.05.28『永すぎた春』(1957:田中重雄)、 1957.12.01『暖流』(1957:増村保造)、 1958.01.15『女であること』(1958:川島雄三)、…
ちょっと前に…こなもんの日以降…涼しい日に…お好み焼き食べたくなってちょっとインスタント風に作ってみました1…小麦粉といて…卵を落としますそこで…取り出したの…
お后選びの重要な儀式である七夕。桜花宮の姫たちはそれぞれ趣向をこらして若宮を迎えようとする。しかし、当の若宮は接触してきた南家の敦房に南家当主と面談を求める。そこには政敵である兄・長束の姿もあった。アニメオリジナル展開物語冒頭、寝込んでいる
プリズナーズ監督:ドゥニ・ヴォルヌーヴ今日の今日まで勘違いしてた。これって、昔のイギリスのドラマ「プリズナー No. 6」のリメイクだと思ってたのです。オ...
作 井沢 満 出演 鈴木清順 加藤治子 根本りつ子 早川保 小磯勝弥 岡本麗 NHKアーカイブスより イタリアの名作が「道」なら、これは日本の「道」といえるNHKドラマ。 なんとワタクシ、リアルでこの作品見てました。目黒にいた頃でたまたま見たといったほうが良いかも知れません。当時、22歳。 高齢となった夫婦のロードムービー。22歳の若者でも時間も忘れて見入ってしまったのを覚えています。 その後、10数年前?くらいにまた見たんですよね。どうして見れたのか忘れましたが。 主人公で元教師だった夫役は鈴木清順監督だったのですが、当時はそんな有名な人だとは知りませんでした。古い邦画を見るようになって彼が…
以上、NHK総合・ドラマ10「育休刑事 第5話・人見知り」(2023.05.16:根本和政)より 以上、テレビ朝日「特捜9 season6 最終9話・命がけの伝言」(2023.05.31:上堀内佳寿也)より 以上、東海テレビ=フジテレビ・土ドラ「おいハンサム!!2 第6話・急ににたくなったパパ」(2024.05.11:土岐洋介)より きょう5月14日は、佐戸井けん太さんの誕生日です。1957年生まれの67歳になりました。おめでとうございます。千葉県出身、千葉県在住。私立市川高等学校卒業、上智大学中退。シス・カンパニー所属。 佐戸井けん太さんの映画最近作は、 2021.02.26『あのこは貴族』…
先日いい天気でプラプラと上町北京飯店へ本日の定食…コップはノーマル…後に来た老人がロングコップちょっとうらやましかった…グッと行きたい季節スタッフ変わってから…
監督 フェデリコ・フェリーニ 出演 ジュリエッタ・マシーナ アンソニー・クイン リチャード・ベイスハート アルド・シルヴァー二 マルセラ・ロヴェーレ 邦画、それも昭和初期から1960年代までのブログですが、YouTubeのWOWOW公式チャンネルで2週間無料視聴なのでイタリア映画ですが思わず見てしまいました。ただ、アマゾンプライムビデオでも視聴できるんですね。アマプラでは基本、昔の日活作品メインなので外国映画はあまり気にしていませんでした。 元々、邦画より外国映画のほうが好きで、子供~若い頃は当時、よく海外映画がテレビ放映されていて小学生の頃はフランス映画のアランドロンにファンレターを送ったり…
MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない
MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない監督;竹林亮軽めのものが見たくてこちらをチョイス。笑わされるところもたくさんあって、想像以...
映画【流浪の月】あらすじネタバレ解説|人との絆の大切さを感じる感動作
人との絆の大切さを感じたい人に、ぜひ観ていただきたい感動作が「流浪の月」です。この映画は、15年前の女児誘拐事
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)