【点と点を繋がない幸せ】疑似ハーレム #3【脳内会議開催希望】
『茶番とか言いつつ、七倉あれ本気でやってるだろ? そのせいで俺、授業中とか誰を選ぼうか考えてるときあるからな』誰を選んでも全部自分。両面待ちどころか4面5面待ち。思わずこぼれる満面の笑顔。 演劇部の先輩・北浜瑛二のハーレム願望を叶えるためにその場その場で複数キャラを演じ分ける後輩・七倉 凛の一人時間差先輩攻略大作戦。小ネタ小ネタの釣瓶打ちをほけっと眺めて第3話。ぼちぼち飽きるかと思いきや、意外にも癖になると言うか、ぬるま湯に身を浸す幸せを知ってしまったと言うか。このお話にストーリーを求めてはいけません。展開などありません。強いて言えば「姫様拷問の時間です」と同じ箱。難を挙げるとすれば、多様性の…
「OIZUMI東映現代劇の潮流2024」「赤い夜光虫」1966年東映東京監督:村山新治「夜の青春」シリーズ第7作は大阪道頓堀のレズビアン・バーが舞台。幼い頃義父に犯されたママ、バーテンに捨てられたマネージャー。ホステスたちもそれぞれ男に異常な憎悪を持つ女ばかりだったーーー。麗しい男装姿の緑魔子。確かにパンツのゴムの跡よりか、大原麗子の縄目の跡の方が良いわな。夜の青春シリーズの中だけれど梅宮辰夫・緑魔子よりも大原麗子・谷隼人がメインなのか。ショートヘアフェチには堪らんが皆、職業的だったりガチだったりレズビアン。レズ・バーのマスター緑魔子の短髪・白シャツ・パンツルック・アイメイクが超絶カッコいい。豪邸で絵画とアートしている。性格的には父に犯され男嫌いになっている。大原麗子に対する思いに恥をかかされたとして復讐...「赤い夜光虫」
【当てる挟む擦る】キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 SEASON Ⅱ #2【胸部3段活用】
『戦争ね…。燐、最大の敵は帝国じゃなかった…』姉と妹がひとりの男を…。何か「アーリャさん」の近未来を覗いているような。「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 SEASONⅡ/第2話・魔女-姉妹戦争(アリスだいばくはつ)-」(2024年7月17日深夜TOKYO MX放送/稲葉友紀監督)第3王女シスベル保護のため、燐を連れて南アルトリア駅へ向かった第2王女アリスは偶然(何度目だよ)イスカと再会。更にイスカがシスベルと一緒にいるのを目撃して尾行を開始しますが…。『アリス様!二人の肩と肩がが触れ合おうとしています!』 『な、何よあの距離、近すぎるわ!相手は帝国兵(私の男)なのよ!』 『あ、ア…
「にっぽりにっき」2024年監督:ダーティ工藤ダーティ工藤の10年ぶりとなる長編映画。荒川区日暮里オールロケによるシネマヴェリテ風な映画日記。様々な職種の9人の男女のフィクションとノンフィクションの間と、人物と町の風景とのコラボレーションを試みている。出演小松公典(脚本家)よしい美希(AV女優)太田耕耘キ(ピンクリンク主催)千浦僚(映写技師、映画文筆家)鈴木里実(映画館スタッフ)長谷川千紗(女優、監督)藤木紗英(AV女優)東陽片岡(漫画家)鈴音杏夏(AV女優)+α編集や録音の荒さは狙いだろうか。監督が撮りたい物は何なのか思いを巡らせつつ鑑賞。インタビューを受ける男女各出演者は日暮里の町を手前から奥へ歩く後ろ姿を延々と見えなくなるまで撮り続けられる。同監督作「愉悦」で歩いてる女優を撮るだけで絵になる佐倉萌を...「にっぽりにっき」
心臓が…うるさい。 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん #3
(どうせ誰も私のレベルについてこれない。私と同じだけの熱量で本気で取り組んでくれる人なんていないんだ。だったら…全部ひとりでやってやる。誰かに期待してこんな気持ちになるくらいなら…私は1人でいい)6年前。ウラジオストク。全力で取り組むことを否定された少女の誓い。 その想いは高校生となり場所を日本に移しても変わることなく。放課後の教室には独り残って文化祭のクラス出し物(お化け屋敷)の準備をするアーリャの姿が。文化祭実行委員としてその準備作業を誰に頼ることなく一人でこなして遂には倒れた「俺ガイル」の雪ノ下雪乃を思い出しますね。周囲の人間は判で押したように言います。もっと他人を頼れ、と。比企谷八幡の…
5月に新井薬師の中野シアターかざあなにて行なわれた「パラダイス映画祭」1日目を少し覗いてきたので、感想記録まとめです。パラダイス映画祭1日目中野シアターかざあな2024年5月25日女優しじみがしじみ監督と呼ばれた記念すべき日。「目覚めよと呼ぶ声あり」1989年監督:宮本拓最初、自主制作も特撮物になると熱量が半端ねーな、くらいの気持ちで観初めたけど、素人役者の演技以外すべからくハイクオリティ。興奮した。最近は再評価され上映機会があるって、さもありなんの名作。監督:死の原惨太郎(篠原名義)の短編4本「ニクノクニ」「ソムリエ」「とある夜話」シークレット作品「臍の緒」若き日の死の原監督の可愛らしい事。グロ短編、血のりの赤が独特。北野ブルーならぬ死の原レッドと呼びたいw「とある夜話」YouTube用でおとなしめ。女...パラダイス映画祭1日目
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)