【挨拶は握手から】TALK TO ME トーク・トゥ・ミー【娘のアソコは禁漁区】
『娘のアソコは禁猟区よ』 (My daughter’s vagina prohibited.)母の愛が詰まった名台詞だと思います。「TALK TO ME トーク・トゥ・ミー」(2023年/ダニー&マイケル・フィリッポウ監督)日本ではコックリさん、欧米ではウィジャ盤。オーストラリアでは霊能者の腕を固めて作った左手オブジェ。蝋燭に灯りを灯してお出迎え。ご挨拶は握手から。そして一言。『TALK TO ME』唱えれば霊がこんにちは。来客は招き入れるのが礼儀作法。『LET YOU IN』お言葉に甘えて、と霊が体内に『お邪魔します』。受け入れ限界は90秒。これを過ぎると居座ってしまう(らしい)。降霊パーテ…
【人喰いサメも踊り出す】追悼:ラロ・シフリン【JAWS FROM BLACK WIDOW】
作曲家、ラロ・シフリン先生がお亡くなりになりました。6月26日、肺炎の合併症。93歳没。ラロ・シフリンと言えば「スパイ大作戦」「燃えよドラゴン」「ブリット」(個人的NO.1は「鷲は舞いおりた」)。 今回はサントラではなく、個人名義のオリジナルアルバムをご紹介。 BLACK WIDOW/LALO SCHIFRIN 「ブラック・ウィドウ」ラロ・シフリン 1976年録音。発売時収録全8曲(CD再発時にボーナス・トラックとして4曲追加され全12曲)。爽やか系からサスペンスフルなものまで、ジャジーでファンキーなフュージョンアルバムですが、聴きどころ一番は5曲目(LPのB面1曲目)の「ジョーズ」。そう、あ…
【劇的改変】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯12(最終回)【でもリーダーの記憶喪失忍術は見たかった】
「ロックは淑女の嗜みでして」と並ぶ今期のイチオシ。最終回はあちこち劇的な改変を施された「特別編」になっておりました。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第12葉・忍者と殺し屋のふたりぐらし」(2025年6月26日TOKYO MX放送・宮本幸裕演出)。このはがチャレンジ・ミッション(組織の依頼を拒否り続けたために送り込まれた生存確率の低いお仕置きバトルロワイアル)に召還されて早2週間。その間、さとこは里の追手を撃退(倒してはいない)したときに負った名誉の負傷(前歯と左目)の修復治療を。まずは歯医者で「差し歯」。 続いてミナトの研究室(何故かX字架とかアイアンメイデンがある)で目の機能追加(!?)を。「…
プチ感想・レビュー#355【邪神ちゃんドロップキック】25巻
邪神ちゃんドロップキック 聖地巡礼 in 高森町
プチ感想・レビュー#300【邪神ちゃんドロップキック】24巻
邪神ちゃんドロップキック 聖地巡礼 in 南島原
邪神ちゃんドロップキック 聖地巡礼 in 帯広
邪神ちゃんドロップキック 聖地巡礼 in 富良野
プチ感想・レビュー#247【邪神ちゃんドロップキック】23巻
【神保町】本の街・神保町で邪神ちゃんドロップキックの聖地を巡る【東京都】
【クラファンやり逃げ企画】邪神ちゃんドロップキック 世紀末編【行くぜ熊本、高森町】
プチ感想・レビュー#197【邪神ちゃんドロップキック】22巻
【邪神ちゃん】アニメを見る順番はこれ!【2023最新】
<br />邪神ちゃんドロップキック 邪神ちゃん スマイルVer. 完成品フィギュア[ベルファイン]
北海道富良野市で邪神ちゃんドロップキックの缶バッジがもらえるデジタルスタンプラリー開催
プチ感想・レビュー#134【邪神ちゃんドロップキック】21巻
邪神ちゃんフェス レポ
終末トレインどこへいく?/2024春季のテレビアニメ 絶妙な良作 突飛な設定なのに整合性取れていて見ごたえたっぷり
終末トレインどこへいく? 聖地巡礼 in 吾野
アニメ感想 夜のクラゲは泳げない 第12話(終) 他
エキセントリックやったわ
終末トレインどこへいく? 最終回 第12話「いつもって何だっけ」静留と葉香の再会、電車VS電車追いかけっこ
終末トレインどこへいく? BS11(6/24)#12終
【アニメ感想】元に戻ったもの、戻らないもの「終末トレインどこへいく? 第12話(終) いつもって何だっけ」
終末トレインどこへいく? 第12話 感想
アニメ感想 24/06/24(月) 終末トレインどこへいく? 第12話(終)、狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF 第13話
終末トレインどこへいく? 第12話 感想【最終回】なんでアポジーなの?ネタバレ
終末トレインどこへいく? 第11.5話総集編 ~これまでの終末トレイン~感動の集大成~泣ける名場面~
終末トレインどこへいく? 第11.5話 感想[7G解説]11話濃縮総集編!! Youtubeにて無料配信 ネタバレ
アニメ感想 24/06/17(月) 終末トレインどこへいく? 第11.5話、狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF 第12話
終末トレインどこへいく? BS11(6/10)#11
死ぬまでに一度は言ってみたいセリフとは? 終末トレインどこへいく? #11
和歌山県 中毒性高い横浜家系ラーメンを食べに行く!
【けんちゃん食堂(岐阜市)】メニューの多さに迷子必至!人気の有名店で何を食べる?
イポー食べ歩き(マレーシア)
美食の町イポーでもやしを食す(マレーシア)
【岐阜県】郡上良良ちゃん応援団に入会。
超断捨離フリマしおかぜバザール@静岡県
【懐かし】演歌チャンチャカチャン【70年代】
「たこの吸出し」無くなっちゃうのか…
【2024.12月】吉田公園@静岡県(その2)
B級花も飾り方次第で運気爆上がりのラッキーアイテムに♪
はえるんファンクラブ。
伊藤忠商事の季刊誌。
【リーマン】そのコスチュームは私に刺さる。
激安スーパーっていいよね。
ガチャのアマガエル。
国宝
目の保養!日経平均4万円割れだけどAI関連は強し?【本日のトレード記録】
【水曜日は、ハリウッド俳優】トム・クルーズ 13作品
映画「F1/エフワン」史上最高傑作のレース映画は本当か・・・
ある夏の海、童貞を卒業する「グッドサマー 肉体解放区」
映画REVENGEより「背の高い人が好き」
フィリピンを代表する3人の女優によるオムニバス「Love Lockdown」
『死霊館』シリーズの順番・時系列まとめ|公開順・作品一覧
『映画キミとアイドルプリキュア♪』のグッズ付きムビチケコンビニ券がローソン @Loppiで2025年6月27日予約販売スタート、ポシェットとキラルンリボンが付いた「キミと一緒に♪おでかけセット」など3種のグッズセットが登場
『運命じゃない人』*まだ真夏じゃないな*
映画国宝 悪魔との取引き
【火曜日は、ハリウッド俳優】エマワトソン 10作品
巨大台風後の無秩序さを描く「たとえ嵐が来ないとしても」
映画【スイス・アーミー・マン】おつまみ【レンチン玉葱ポン酢】
【映画レビュー19】メンタル不安定おじさんU-NEXTで憂さ晴らし
フォードVSフェラーリ
映画「F1/エフワン」史上最高傑作のレース映画は本当か・・・
【挨拶は握手から】TALK TO ME トーク・トゥ・ミー【娘のアソコは禁漁区】
映画国宝 悪魔との取引き
映画【スイス・アーミー・マン】おつまみ【レンチン玉葱ポン酢】
まとめて紹介映画館(『動脈列島』『ヴェノム:ザ・ラストダンス』)
【映画レビュー19】メンタル不安定おじさんU-NEXTで憂さ晴らし
F1/エフワン
【国宝】観てきました
家族みんなで感動!実写版「リロ&スティッチ」が教えてくれた「オハナ」の温かさ
カン・スンヨン「1980 僕たちの光州事件」シネリーブル神戸no309
【11月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
2022. 映画鑑賞記録(2025年6月②)
『パニッシュメント 呪いの木』のネタバレなし感想/シナリオがイマイチ練られていない、家族ドラマがメインの雰囲気系ホラー映画
「フォーチュンクッキー」
フォードVSフェラーリ
映画【スイス・アーミー・マン】おつまみ【レンチン玉葱ポン酢】
今日は英語と日本映画と 梅雨はどこ行った?
【映画レビュー19】メンタル不安定おじさんU-NEXTで憂さ晴らし
F1/エフワン
カン・スンヨン「1980 僕たちの光州事件」シネリーブル神戸no309
2022. 映画鑑賞記録(2025年6月②)
『パニッシュメント 呪いの木』のネタバレなし感想/シナリオがイマイチ練られていない、家族ドラマがメインの雰囲気系ホラー映画
スラッグス
ジャン=ステファーヌ・ソベール「アスファルト・シティ」キノシネマ神戸国際no35
【映画】『ヘレディタリー/継承』~完璧な悪夢~
「日日是好日」
「今夜、ロマンス劇場で」
「F1/エフワン」
「国宝」の感想文
フォードVSフェラーリ
【火曜日は、ハリウッド俳優】エマワトソン 10作品
映画【スイス・アーミー・マン】おつまみ【レンチン玉葱ポン酢】
F1/エフワン
【おひとり様】映画「国宝」観てきました。上映時間3時間を乗り越えたトイレ対策
【月曜日は、分類シリーズ】ピクサーアニメ 9 映画ドラマ集
【映画】『ヘレディタリー/継承』~完璧な悪夢~
今週のお勧めBS放送映画◆2025.06.30(月)~2025.07.06(日)
映画『秋が来るとき』☆良かれと思う気持ちが愛!
映画『秋が来るとき』☆良かれと思う気持ちが愛!
*7月18日公開、劇場版「鬼滅の刃」無限城編 猗窩座再来 予告を公開。
映画フロントライン感動して泣ける映画です❗️
【8月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
見かけは“ふつうの”家族
リロ&スティッチの実写版を見てきた!
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)