6月に2日続けて猛暑日となったのは観測史上初だとニュースで言っていた。 観測史上初。 この数年で最も多く聞かされた言葉が「観測史上初」だろう。 言ったそ...
ハンテッド呪怨(劇場版)デッドコースターBULLY ブリー28日後…フォーン・ブースNARC ナーク魔界転生ワイルド・スピードX2インファナル・アフェア(洋泉社 映画秘宝 2004年3月号)
前科者Amazon(アマゾン)人生につまずいた者たちを、寄り添うことで救えるのかーー?人気コミックを若手&ベテラン実力派キャストの魂の共演で実写映画化緊迫の…
ゴーヤのむこうはミントの草原。せっかくミントが茂っているので、もっと有効に使うことにした。とりあえずちょっとカットして干して、虫よけを作ろう。とってもとってもまだまだある。葉を煮てさましてからこしてスプレーにしてもよいらしい。どんなに切っても地下茎でまた出てくるので、心置きなくトライしてみようと思う。ミント最盛期
ダメロッカーが嘘付いてエリート小学校の教師になって生徒とバンド組むお話だよ。思ってたより、楽しめなかった。天使にラブソングを、みたいなその場所にふさわしくない型破りな人物が入ってきて、カチカチになった価値観をぶち破っていく系の話なのに、生徒たちが素直すぎてぶち破るものがほぼなし。バンドに参加する理由付けもピンとこないし、そもそもバンドって少数すぎて参加できる子だけしか楽しくないと思うんだよね^^;...
リバティ・バランスを射った男(1962) 2022/6/26更新陽のあたる場所(1951) 2022/6/26更新ビデオりすと199216 2022/6/26更新ケープ・フィアー(1991) 2022/6/26更新ビデオりすと198904 2022/6/26更新優駿 ORACION(1988) 2022/6/26追加華麗なるギャツビー(2013)
2022年7月1日(金) 13:00~15:04(123分) BSプレミアム2021年10月22日(金) 13:00~15:04(123分) BSプレミアム2017年1月24日(火) 13:00~15:04(123分) BSプレミアムリバティ・バランスを射った男<字幕版> Amazonビデオリバティ・バランスを射った男<吹
2022年6月30日(木) 13:00~15:03(122分) BSプレミアム2021年9月9日(木) 13:00~15:03(122分) BSプレミアム2017年9月8日(金) 13:00~15:03(122分) BSプレミアム2017年2月15日(水) 13:00~15:03(122分) BSプレミアム陽のあたる場所<字幕版> Amazon
64話まで鑑賞。 ネタバレしますのでご注意を。 容珮の平手打ちの破壊力。凄まじいな。 長い間傲慢を見せつけてきた嘉妃がついに失墜していく。 もともと玉氏への配慮でわがままが許されてきたのだが嫡子の娘への加虐と皇太子への野望が見えすぎるようになりついに皇帝の堪忍袋の緒が切れてしまう。 しかし最後まで嘉妃の気の強さは半端なく感心してしまいます。 すべては玉氏一族というよりも王への恋慕だけで耐え抜き戦い抜いてきたのです。しかも途中で一瞥もくれぬ悲しみを味わいながらよくぞここまで、と思わずにはいられません。 そして落ちぶれた嘉妃・・・ではなくもうただの庶人となった金玉研はその王に「一族のものではない」…
かなり昔の上司に用があってLINEしたら既読にならなかった(ノ∀`)アチャー 無職になってもう5年も過ぎてるから当たり前ね。私も削除しておかなきゃ。夫のイビキで眠れない(*pω-)。O゜久々にメンバーと飲んでご機嫌で帰ってきたけど、呂律が回ってなくて半分くらいしか
つみたてNISAを2018年から始めた結果どうなっているか?
つみたてNISAを2018年から始めた結果どうなっているか? yuki0211m.hateblo.jp yuki0211m.hateblo.jp 2018年のつみたてNISAへのつみたて額が150,000円。それから2022年まで持ち続けていた結果どうなったか?約3年半?くらいですかね。 投資額 150,000円現在価格 251,854円損益 +101,854円(+67.9%) これが多いとみるか少ないとみるかは人によると思うんですが、15万が25万に増えてれば十分じゃないですか? +10万は個人的には嬉しいところ。資金化する予定はないのでこのまま放置なんですが、2018年も満額投資しておけば…
列車は行くよゾンビを乗せて!映画「新感染 ファイナル・エクスプレス」感想
2016年 ‧ ホラー/アクション ‧ 1時間 58分監督 ヨン・サンホ脚本 パク・ジュスク ジョースーク・パーク製作 イ・ドンハ製作総指揮 キム・ウテク音楽 チャン・ヨンギュ撮影 イ・ヒョンド
東野圭吾の書籍の三池崇史監督作品??これが??と言うのが率直な印象。櫻井翔に広瀬すず、福士蒼汰、志田未来、玉木宏、リリーフランキー、豊川悦司。そうそうたるメンツです。そ・それが、この作品ですか。広瀬すずは、かわいいと言われますが、私はそんなに好きではない。むしろ、お姉さんの方が好きです。最近、めっきりドラマに出まくっていますが、どんどん好きになっています。それはそうと、この作品。その広瀬すずが始ま...
冷たい晩餐息子たちがとんでもないことしでかした時、親はどのように対処すればいいのだろう?ってお話だよ。とんでもないってレベルじゃねーぞ!これを口止めしてなかったことにしようとしたら、口封じしようとしたり。一番まともだったのが現実社会では一番悪そうな政治家だったのは、ギア様の役だからしょうがないのかな。普通だったら政治家は絶対口封じ側だよねー><でも、最終的に子供のしたことよりも法案通った方に意識が...
今週初めに家内が実家から戻った。そして一番の土産が解体して冷凍したバショイカ(アオリイカ)、これを昨晩食した。というかとんでもない大きさで、最初のが本体、次は頭足とエンペラ、まな板長は約50cm、ということで非常な食べガイがあった。隣家の旦那が防波堤で釣ったものらしく、実家の年よりでは歯が立たないからこちらにお鉢が回った様だ。さて、昨晩と今晩は刺身で堪能。頭足とエンペラは干物にする予定、これは明日以降のお楽しみ。このイカは静岡県の私の生まれ在所近辺では「バショイカ」と呼んでいる、やはり高級なイカでめったに口にしたことは無かった。話は変わって、いよいよ選挙が近くなって、世論調査やら情勢調査やらでどこの党の支持率が何パーセントとか何かと騒がしい。これは実はTVによる巧な世論誘導では無いかと思っている。そもそも...バショウイカ(アオリイカ)
◎邦画アイアムアヒーロー (2016)アイネクライネナハトムジーク (2019)愛を語れば変態ですか (2015)青い春 (2002)明烏 (2015)浅草キ…
1日 「シング・ストリート 未来へのうた」(2016)2日 「カルメン故郷に帰る」(1951) 「浅草キッド」(2021)3日 「アイ…
この時期、狭いながらも我が家の庭にはたくさんの花が咲く。何年も植わっているもの、鉢植え用に新たに買い求めた花、鳥などの糞から自生した花・・花の名はほとんど知らないか舌嚙みそうな名なので何時までたっても覚えないかである。そんな中にラベンダーが長い間鉢植えになっていた。それが今年は元気がない。鉢のサイズが小さくなったのかもしれないということでトンカチで割ったら土は殆ど無くなっていて白い根ばかりでぎっしり詰まっていた。それで鉢植えは止めにして庭植えにした。枯れるかと思ったが弱々しく花を咲かせてくれた。去年ラベンダーが沢山咲いているある施設からラベンダーを一株買い求め庭に植えた。こっちのほうはうまく根付いて元気に咲いた。ラベンダーはたくさん咲いてると一層引き立って見える。ラベンダー
『デューン砂の惑星』見た方がいいかな。★覚えた台詞、三本勝負。1.「ここではどんな状況でも常に笑顔を忘れないのがプロの仕事よ」(『僕とロボコ』)2.(“己の弱さ”(でき)を呪い続けろ。唯一それだけが、お前を生かしてきたのだから)(『僕のヒーローアカデミア』)3.「恐れられても恐れず、人のために手を伸ばす」(『ウィッチウォッチ』)※補記読切『暗殺者の暗子ちゃん』(by天川仁木)、読切『泣くなあかおに』(byえびど~)、掲載。それでは。また次回。ジャンプ(29号)私的雑感。
チェンジング・レーンes[エス]ラットレースプレッジブラックホーク・ダウンマルホランド・ドライブロード・トゥ・パーディションジーパーズ・クリーパーズゴースト・オブ・マーズブレイド2(洋泉社 映画秘宝 2003年3月号)
毎日、蒸し暑いですね~! うちの夫は南のDNAのせいでしょうか、生まれつきの我慢強さのせいでしょうか、暑さや湿度に異様に強い人間です。 蒸し風呂のような所で黙々と仕事してたりします。熱中症にならないか心配ですけど、今のところ倒れたこともないので大丈夫なんでしょうね。 私は北...
先日「PLAN 75」を観てきました。平日にもかかわらず、ほぼ満席。小さめの劇場とは言え驚きです。しかも、高齢女性がほとんど。50代夫婦なんて若造でした。...
クリアしたよー。リザルトはこんな感じで。 記憶通りにすごく感動したんだけど、最後の展開が記憶の中の大神と違っててビックリもしたよね。ラスボスの最終形態って人間型じゃなかったっけ?この丸型ロボットのままいくの!?マジで!?ってなったw私の記憶のアマ公は海で最後戦ってたんだけど。マジで、なんのゲームの記憶なんだろ、風タクかな?^^;こんなおとぼけがありつつも、世界は絶賛ピンチの真っ只中でね。全ての力を...
吉野ヶ里遺跡にて。 鳥居をくぐって。 猪のお迎え。 見張り台が多い遺跡です。 約30年ほど前に訪れました。昔の面影は残っていませんでした。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
早咲きの菊がつぼみをつけていた。夕べは暑かった。真夏の夜はもっと暑かったはずなのに、久しぶりでどう過ごしていたか思い出せない。扇風機をタイマーでかけて、それでも暑くて、暑い暑い困ったと思いながら寝る。ミントのスプレーも作った。蚊よけにどくだみの花のスプレーも作らないといけない。幸い夜が明けたら雨が降って、少し暑さが和らいだ。暑さ対策
誰に投票しようかな。 どこの党が良いのかな。 原発は本当に安全なんでしょうかねぇ。 こんなに地震が多い国なのに。 世界中で不和の連鎖が続いている今の世の中、 日本の原発を狙ってミサイルを撃ってくる心配はする必要はないのでしょうかねぇ? 原子力規制委員会の審査っていうのも国民...
『ベイビー・ブローカー』ラストのサンヒョンの行動、ドンスはどうなった?殺された男の妻の目的など解説考察
6/24に公開した是枝裕和監督の映画『ベイビー・ブローカー』の解説考察をしています!『サンヒョンがベイビー・ブローカーをしていた理由』『殺された男の妻の目的は?』『ラスト、サンヒョンは何をしていた?』『サンヒョンとマフィア男の関係』『サンヒ
インビジブルZEROサムライアリの本連載前の読切sideB(後編)も本日公開!よろしくお...
この投稿をInstagramで見る 水元 あきつぐ(@hau98540)がシェアした投稿
彫金作業やハンドメイドアクセサリーの製作で必要になるリューターの先端工具の中からPVA軸付き砥石の使用方法やそのメリットを解説しています。初心者には研磨剤のコスト抑えられるなどわかりやすいメリットがあるオススメの先端工具です。
今やっているアルバイト先の関係で、nanacoを導入することにしました。 社食では現金が使用できないからです。少し調べたら、ハッピーデイ(8がつく日)にnanacoカードを作ると、発行手数料300円が無料になるとネットで見つけたので、8日にイトーヨーカドーへカードを作りに行ったのですが、もうそんなサービスは終了していました。アプリを入れて使うnanacoモバイルならカード発行料無料とのこと。 どうせチャージするには、対応するクレカを持っていないのでどちらの場合でも現金しか使えず面倒くさそうな設定は不要なのと、丁度持っているスマホがおサイフケータイなので、アプリを入れることにしました。益々電子マ…
湯河原へまた行ってきました湯河原の閑散とした感じが好きですだいぶ前にも湯河原には通っていました今回は前回とは違う宿、ゆがわら風雅に泊まりました山の緑を眺めながらぼけーっとできました温泉でもぼーっとしてましたいい思いができました気力が急に湧いたりはしなかったのですが、ずいぶんと落ち着きましたまたがんばろうと思いました温泉効果
60話まで鑑賞。 錯綜しております。 ネタバレしますのでご注意を。 ひたすらバカ皇帝を描くドラマになっていくようです。 しかしならばなぜヒロイン・如懿が信じ愛し続ける相手として成り立つのかわからなくなっていく。 もっと老人ならば仕方ないかもですが今まさに壮年期というところでもうすでにこれ。 とはいえ『源氏物語』光源氏もキラキラしてたのはごく若い頃だけ言えば須磨に行く前の朧月夜のエピソードまでで後はどんどんじじむさくなっていくわけでこうした物語の男役はそうした運命かもしれない。 それでいえば舒妃はほんとうに純粋な女性だったのだなと思われます。 皇帝に憧れ恋し縁故関係の皇太后を通じて輿入れし皇帝も…
ジャンルを問わず、日々の生活やニュースなどで興味を持ったこと、思ったことなどをつづってゆきたいと思っています。
『ベイビー・ブローカー』赤ちゃんはなぜ捨てられた?母ソヨンについて解説考察
6/24に公開した是枝裕和監督の映画『ベイビー・ブローカー』で赤ちゃんを捨てた母ソヨンについてをメインに解説考察しています!『ソヨンの正体』『ソヨンはなぜ赤ちゃん(ウソン)を捨てた?』『ウソンを赤ちゃんポストに入れなかったのはなぜ?』『ソヨ
レインコートのトリビア:マッキントッシュ:スコットランド・グラスゴー
雨の季節だ。 雨と言えば、傘、レインコート・・・。 レインコートのことを英語で■「マッキントッシュ」■ MACKINTOSH(マッキントッシュ)。 1823年。 イギリス・スコットランド・グラスゴーのチャールズ・
映画「グラスホッパー」を観る。 ハロウィンの夜。渋谷のスクランブル交差点に一台の暴走車が突っ込み、次々と人をはねとばす。犠牲者の中には心優しい中学教師・鈴木の婚約者も含まれていた。悲しみに暮れる鈴木は、何者かから“本当の犯人は別にいる”とのメッセージを受け取り、その指示に従ってフロイラインという会社に潜入、裏社会に君臨する会長の寺原と二代目の寺原Jr.をマークする。そんな矢先、彼の目の前で、寺原Jr.が“...
「金魚とミシン」読了と威嚇爺&テラスでビール@秋葉原、そしして金麦
「ミシンと金魚」読みました娘が勧めてくれて 介護の現場で働いていた、現場経験者だからこその、客観的な視点と、高齢者が感じているだろうもどかしさが描かれている。 〜少しずつ少しずつ年寄りになって気がついたら誤魔化しようのないくらい年寄りになっているのは、厄介者扱いした時の因果...
翼9.『七姉妹のバレンタイン』初出:2009年2月(EP4と5の間)(PC版『翼』に収録)最初に一言。原作(PC版)をリアルタイムで追っていた読者たちは、これの発表当時に何を思っただろう。ロノウェの作ったチョコレートを七姉妹が、それぞれ意中の相手に贈る。上位も下位も過去も未来も混然一体で収拾不能。そもそもロノウェが「舞台裏の余興」と言ってる始末。ところで、テンパリングしたチョコをそのまま絞り袋に入れて出していいの?クリームとか足さないの?冷蔵庫で急いで冷やしたら分離せん?翼10『ベアトリーチェのホワイトデー』初出:2009年3月(EP4と5の間)(PC版『翼』に収録)改めて一言。原作(PC版)をリアルタイムで追っていた読者たちは、これの発表当時に何を思っただろう。『七姉妹のバレンタイン』の続編という、まさ...『うみねこのなく頃に咲』プレイ記録。(その61)
猫との暮らし、いくらかかる?初期費用と月額費用をまとめてみました。
ブリティッシュショートヘアの政宗をお迎えした当時の予算や、日々の猫との暮らしでいくらかかるのかをまとめました。
九州入りして、4日目です。 佐賀県にある、吉野ヶ里遺跡に向かいました。 SA基山。ここは何度も寄りました。 吉野ヶ里遺跡入口近辺。 ゲートをくぐる前に、遺跡が見えていました。 遺跡の入口。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)
シェイプ・オブ・ウォーターパンク侍、斬られて候斬、ボヘミアン・ラプソディsearch/サーチノーザン・ソウルアントマン&ワスプサイドマン:スターを輝かせた男たちグッバイ・ゴダール!ピアソラ 永遠のリベルタンゴ(洋泉社 映画秘宝 2019年3月号)
娘の友達が泊まりに来ることになり 且つ ちょうど良いタイミングで四連休だったため 掃除を始めたら 四連休が終わりました。 洗濯機の排水溝なんて 娘の友達絶対見ないよね。 でもお掃除お掃除。 はー エアコンもベッド下も玄関も 下駄箱もお風呂も冷蔵庫の上も寝具も すっきり✴️ 連休なのにどこも出掛けないなんて 久しぶり =今まで掃除が適当だったということなので たまには良いでしょう。 私はもしかして迷信深いのかもしれないが 掃除をすると運気UP↑というのを かたくなに信じているので 家がきれいになっただけで 自分まできれいになった気がする チョロい女です。 頭のなかもすっきり🎵 昨日は娘の21才の…
久しぶりの青空。空は青いが風もまた強い。まるで台風がきているかのような暴風。風の変わり目なのだろうか?先日スーパーから荷物を送ったときに、レジで「すいかとメロンは一緒に送れないと思います」と言われた。「なぜ?」と聞いたら、成分の関係で爆発してしまうとのこと。迷ってメロンをはずして小玉スイカにした。来年忘れていて、また選んでしまいそうだ。メロンとスイカ
【パッケージ版】Switchでプレイしたいレトロなゲームタイトル その3
レトロゲームブームを支えるのはおじさんだけではない!!昭和のファミコン世代にとって、現在のゲーム環境は夢のような世界。放課後に駄菓子屋ゲーセンで遊んで夕方になったら帰宅していた小学生時代。ファミコンの登場で家でもゲームが楽しめるようになった
【パッケージ版】Switchでプレイしたいレトロなゲームタイトル その3
レトロゲームブームを支えるのはおじさんだけではない!!昭和のファミコン世代にとって、現在のゲーム環境は夢のような世界。放課後に駄菓子屋ゲーセンで遊んで夕方になったら帰宅していた小学生時代。ファミコンの登場で家でもゲームが楽しめるようになった
戦隊シリーズ。 「フラッシュマン」は 赤、緑、青、黃、桃と あれ?不人気だったから緑から黒になったのに また緑復活してるwww ちなみに、黃と桃は女性。 当時は、だいたい女性ふたりだと 黃と桃が多かったイメージ。 緑と青が女性に弱い設定被ってるwww 地球から宇宙人にさらわれた子供たちが フラッシュ星人に救われ 20年ぶりに地球に帰ってきて フラッシュマンとして地球を守るストーリー。 フラッシュ星で養親に大切に育てられたのだから 20年も経って本当の親に会いたいとか 思うかなー??? この設定ほんと謎www 長くても10年後とかさw 地球が危ないから救う設定だけなら わかるけど、親探しもするん…
さて梅雨本番だというのに、ちっとも雨☔って様子がない。 雨のじめじめ~も、憂鬱だが早くも真夏日?ってのもやだ~ この週末が憂鬱です。😥マスクも暑いし、やだよ・・あー、外では、外してもいいんだっけ? でも、ざっと見たとこ、マスク慣れしちゃったか、みんなマスクしてますねえ。 むしろマスクしてないの恥ずかしい? いや、昨日の話、後ろの女子が話してた。 ◯◯さんに聞いたつもりだったんだけど、マスク外してたからわかんなくなっちゃた。 ええ、休憩室じゃマスク外して、ご飯食べますからねえ。 考えてみれば、私たちって、出会った時からマスクしてましたから。 意外と素顔がわからない。 ほらほら、マスク生活が始まっ…
今年は梅干しを3kg漬けてみる事にしました。 赤紫蘇を加えて3日目です。 順調に漬かってるようです。大きな漬けるようの容器が無いので、毎回フリーザーバッグで漬けているのですが、今回は汁が結構漏れてしまいました。6袋に分けて漬け始めました。 ジップロックを使うことにしたので、結構安心していたのですが、いつもより漏れるような気がします。 二重にしなかったのも悪いのですが、、、 横にして、水が入ったペットボトルで重石をして塩漬けしたのですが、この段階でどれかから梅酢が漏れてました。 私のジッパーの閉め方が悪かったのかと、このまま本漬けへ。(横にして重石) 本漬けでは更にキッチリジッパーを閉めたつもり…
TopGun:Maverick2022年<劇場>監督ジョセフ・コジンスキー原案ピーター・クレイグジャスティン・マークス脚本アーレン・クルーガーエリック・ウォーレン・シンガークリストファー・マッカリー出演トム・クルーズマイルズ・テラージェニファー・コネリーエド・ハリスバル・キルマーほか感想素直に楽しめた。映画としてはどうだろうというところもあるが、娯楽大作だから充分な出来だ。戦闘シーンはスクリーンに釘付けとなった。コミカルな演出もあり観客の高齢者たちは笑っていた。クライマックスでは涙する観客もいた。こういう劇場の雰囲気、みんなが楽しんでいるというのはずいぶん久しぶりだった。年を取っても相変わらずトム・クルーズはかっこよかった。音楽もよかった。ミッション・インポッシブルの続編も作られるようでうれしい。トップガンマーヴェリック
56話まで鑑賞。 皆で狩場に。やはり広々とした風景は映像であっても心地良いですw 乗馬姿はかっこいい。 ネタバレしますのでご注意を。 皇帝は疲労がたまりあまりの倦怠感に耐えかねているところ鹿血酒の存在を知り且つ衛嬿婉が作っていると宦官・進忠の勧めを受ける。 鹿血酒は効き目が強すぎ体を損なうと如懿は皇帝を心配して跪くが気を失って倒れてしまう。 が、これがきっかけで如懿の妊娠がわかり皇帝は心を入れ替えることができた。 如懿は余計な嫉妬を買わぬよう「お腹の子どもは娘のようだ」という芝居を打つ。 結果生まれたのは男子で第十二皇子となった。 とはいえ第十二皇子は嫡子なのだ。皇帝の喜びはひとしおだった。 …
今日はUFOの日でした。ジョージ・アダムスキーといって、今の人たちは分かるかなぁ。”アダムスキー型円盤”で有名ですね。 小学生の頃、角川文庫の『UFO同乗記』読みました。 NTVの「木曜スペシャル」や「11PM」の矢追純一UFO特集をTVにかじりつく様に見ていました。 70年万博が終わり、直後に始まったオイルショックや冷戦の激化で”バラ色の未来”が幻想だと思い始めた頃、それを受けるように「ノストラダムスの大予言」や「日本沈没」が大ブームになります。 昭和の終末思想を多感な時期に浴びた私たちの世代は、未知の世界への興味を強くしていました。それが、ムーやアトランティスの古代文明、超能力、心霊世界、…
boidsound映画祭『パプリカ』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』/名古屋でシネマ㉑・㉒
ここ2年に及ぶ新型ウィルスのコロナ禍の中、ミニシアターを含めた映画館も苦難の時期が続いているように見受けます。名古屋・栄(東新町)の名演小劇場は昨年度から会員…
『噂』(by荻原浩)、読了。おすすめのレビューで見かけて読んだ。因みに、2001年初出。(←この時代設定重要)登場する舞台は、大きく二つに分かれる。一つは、「WOM(WordofMouth)」、いわゆる「口コミ」を宣伝に利用しようとする業者たち。彼らは、レインマンという殺人鬼を創作し、それに狙われないお守りとして口紅を売りさばこうとする。すると何と、創作だったはずの殺人鬼の仕業としか思えない殺人事が実際に発生してしまう。もう一つは、その殺人事件を捜査する刑事たち。ベテランの男性と、若手の女性とのコンビが奮闘する。終盤、女性ならではの視点(爪の手入れ)で、犯人像が絞られていく場面は興奮した。ところで、この作品の特徴の一つは、2001年当時のデジタル事情が全面に出されている事だろう。作中は、まだSNS登場以前...アナログとデジタルの過渡期に。
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)