”なんで、気になるんだろう。大したことないはずなのに”そんな感覚があるとしたら・・・
見つめ直すことで自分の道を歩いていける。 福岡市内でペンデュラム、タロットリーディング(占い)メニューを提供しています、占い師『そのっち』です。 とある会社…
先日はお彼岸のさなかに雪に降られ、この春はどうなる事かと思いましたが、翌日は晴れ上がり、それどころか25度を上回る異常な陽気に見舞われました。 かと思うと、その2日後は一日中氷雨のなか肌寒い気候に逆戻り。 最近はこの繰り返しで温度差の激しさに体が付いていけていない感もあります。 そんな気候を経て、当地でも先日ようやく桜が咲きました。 1,2月の暖冬でもっと早い開花を予想していたのですが、3月の春寒...
仙台一日旅行記:Unexpected Encounters in Miyagi
大学を見学した後は、もう一軒の寮を確認するために「国際センター」駅で降り、やはり徒歩で向かいます。さすがに前回のようなことはないだろうと。 交番の仙台感がすごい 神社をひいひい上っていた時なんて晴れ間が出て暑いくらいだったのに、なんだか急に曇ってきて、あまつさえ小雨がぱらつきだした。僕雨はないと踏んで少しでも荷物の重量を押さえるため折りたたみ傘を持ってこなかった。申し訳なく娘の小サイズ折りたたみで相合傘で歩く。 すると前方に突如こんなものが。 こけしが有名なんだよね。そして少し進むと思いもよらないSLが登場。 C60だそうです こういう予想もつかないものに触れられるのも旅の醍醐味。地元に人にと…
次女が高校3年になる。 来年大学受験なわけで、現時点での彼女の志望校は志高く東北大学。当地での受験に備えて、新幹線の乗り方や、土地勘をつかんでおきたいということで、日帰り仙台行きを決行。 朝五時に起きて、大宮から東北新幹線やまびこに乗り、午前九時半に仙台につきました。仙台駅、でかい。 ここから地下鉄東西線にのり、川内駅というところが大学の正面駅になる。大学を見る前に、近くにある寮を見ておきたいということで、そちらを目指します。 途中、地域に根差したドラッグストアがあった。その地方独特のドラッグストアってあるじゃないですか。僕らにとっては新鮮に感じるが、なぜ「ダルマ」・・・。 さて、寮のある場所…
2013年公開のドイツ製B級伝記映画。 SF、アクションとはかけ離れるけど、芸術家の伝記映画は割と好きである。自分が絵や音楽が好きなので、著名人の生涯に興味が湧くのだ。でも、こうした作品には必ずドラマチックにするための脚色がある。まあ、天才は変人が多いので影像にし難いだろうし、逆にマジメな一生では退屈だ。よって、いかに史実っぽくて感動的なドラマに仕上げるかがポイントになろう。 そうした意味では、「アマデウス」は成功例だ。モーツァルトの変態性は隠しながら奇人で天才の末路を感動的に描いてくれた。「不滅の恋/ベートーベン」はサスペンス調に仕上げた伝記で革新的であった。では本作はどうだったか。悪魔が乗…
この春からTVアニメもスタートするあfろ作「mono」 原作の方は前回紹介した甲府盆地調理パンツアーに続いて新たな題材で進んでいますが、 今回の題材が「フィアット500(現行型)を車中泊&自走書斎に改造する」という大ネタ。 最近のこのマンガは妙にわたしの琴線を刺激するネタが続いています(笑) 作中では準レギュラーの愛知県在住の漫画家イスズが自家用車のフィアットを車中泊仕様に、更に車内で漫画の原稿を仕上げら...
ニンテンドースイッチ 有機EL ホワイト
経験774:在宅ワーク用に14インチの有機ELモバイルモニターを購入しました!有機ELのメリットやモバイルモニターの使用感を紹介します!
経験776:モバイルモニターを挟んで簡単設置!クランプ固定式のパソコンスタンドがカッコよくて便利です。
有機ELのディスプレイを購入!
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還 4K UHDを観たよ
チャールトン・ヘストン の「十戒」BDを観たよ
ドイツ・プロパガンダ映画「意志の勝利」を観てみた
REGZA X8900Nのレビュー
いにしえのスクリーンセーバーSatoriのLinux版はある?
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望の4KUHDはすごい!
BenQ MOBIUZ EX480UZ 48インチ 4K OLED モニター レビュー
有機ELディスプレイを買ってしまった!映画が楽しいよ
やっと来た
有機ELディスプレイで映画を観たくなった(その3)
有機ELディスプレイで映画を観たくなった(その2)
春がきた、ということで
35年目のラブレター
#13-3 後編 BAYONETTAをプレイした方へのおすすめ映画 『LUCY』
映画『教皇選挙』
ビューティフル・ボーイ
マッド・マウス、
1930. 映画鑑賞記録(2025年3月①)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
映画「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」 感想
35年目のラブレター しっかり泣けました おすすめ
靖国神社と教皇選挙映画
犬と戦争
【映画評】0cm4
#46 余談 リッジレーサーシリーズってどこに行ったんだ…おれは大好きなんだが! という話
【猫好き必見】アニメーション映画「Flow」レビュー|リアルな動きと圧倒的映像美
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)