長文大歓迎!あらゆる映画の感想・評論・分析・紹介…でも、単なる情報(作品名・粗筋・スタッフ・キャスト等を記しただけのもの)ではなく、じっくりとことんまで作品への想いを記した記事を募集中!きちんと映画を観て、感じられたことを思う存分書かれましたら、お気軽にTBしてください!
~おい・・・、これってさぁ・・・・・・。 臨時記事ですわ。 Z級作品//こんな感じの作品:『あるぅ~日♪(あるぅ~日♫)、森の中ぁ(森の中ぁ♫)似』<原語版Trailer>~
こんな作品 知らんかったわ( ̄◇ ̄;)・・・。 予定変更。 は 『編酒(偽装邦題)』 ”続編” を今、観始め見ておりますので それと一緒にPhotoを貼りますわ
Paracelsus55の\(^ω^)/
私もいつか普通にアイドル主演ホラーとか撮ってみたい! とたまに思います。 大昔、イタリア、ダリオ・アルジェント監督の傑作「フェノミナ」を劇場で鑑賞した十代の…
地獄のゾンビ劇場
ゾンビのヤスです。人間・・いや日本人というのは我慢強いものだ。コロナで仕事を無くしてお金を無くして人生を無くそうというのに耐えるだけ。なんか日本人は暴動しない、わがままはダメと言う。なにかその言葉に縛られちゃ~いないかい。自制が取れているのは素晴らしいことで、それが人間の人間たる所以だと思う。人間の誇りを持つがゆえに声を上げられないということか・・・ならばゾンビになればいい。ゾンビには我慢はない。ゾンビには理屈はない。ゾンビに法律はない。のだ。もはや生活がままならず、死を意識し、死を考え、死を計画しているのなら。ゾンビになる。ゾンビになってただ、ただ国会義堂を歩く。無になって、無表情にただただ国会議事堂の周りをうろうろする。何も言わない、何も聞かない。無言。そんなゾンビ化した人間が何百、何千、何万と集まる。ゾン...この閉塞した社会を打開するゾンビデモをしよう!
ゾンビな人生
POV形式のモキュメンタリー風ホラー映画『アパートメント:143』のネタバレなし感想
映画好きな四十郎のおっさんが、POV形式のホラー映画『アパートメント:143』のネタバレなし感想を書きました。
四十郎おっさんによる映画感想まがい
MIDWAY2019年アメリカ/中国/香港/カナダ138分アクション/アドベンチャー/戦争劇場公開(2020/09/11)監督:ローランド・エメリッヒ『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』製作:ローランド・エメリッヒ出演:エド・スクライン:ディック・ベスト大尉パトリック・ウィルソン:エドウィン・レイトン少佐ウディ・ハレルソン:チェスター・ニミッツ大将ルーク・エヴァンス:ウェイド・マクラスキー少佐アーロン・エッカート:ジミー・ドゥーリトル中佐豊川悦司:山本五十六海軍大将浅野忠信:山口多聞少将國村隼:南雲忠一中将マンディ・ムーア:アン・ベストデニス・クエイド:ウィリアム・ハルゼー中将<ストーリー>1941年12月7日、日本軍は真珠湾への奇襲攻撃を行う。大打撃を受けたアメリカ海軍は、新たな太平洋艦隊司令長官を立て...ミッドウェイ
銀幕大帝α
おはようございます大阪の俳優みぶ真也です。 先日、安井さんにアパートからの退去を頼みに行ったのですが、その裏には陰陽師の恐るべき力が…アクリル板で仕切られた中…
みぶ真也の職業:無名俳優
#407 怖い!心霊ドキュメンタリーとしてのレベルも高いオウマガトキFILMさん【オススメ】
こんにちは、みくろです。 もう1月も終わりですね~早すぎる…! ついこの間までクリスマスとかお正月って言ってたのに、もうバレンタインが近い。 でも2月は新情報発表会やら待ちに待ってるゲームの発売やら、ここからしばらく楽しみが続くので嬉しいです(*´ω`*)♪ さて、そんな私なんですが、ここ数日夫婦でハマっているYouTubeチャンネルがあります! オウマガトキFILMさん! #8【激辛】犬鳴トンネルの中でテント張って一泊なんてしたせいでこんな事になってしまったんだ⦅心霊⦆Japanese horror こちらFF14のホラー系フェローシップでオススメされてるのをたまたま見かけて知りました(゚∀…
ヘッポコ専業主婦と見守りおじさん。
どうでもいい事なんですが😅私のYouTube動画でサブタイトルに👻ひろゆきの趣味部屋👻と付けてますが、これは映画や動画にDVD☆Blu-ray☆フィギュ…
ホラー研究家ひろゆきのオカルト雑談ブログ
LEON/THEPROFESSIONAL1994年フランス/アメリカ133分アクション/犯罪/ドラマ劇場公開(1995/03/25)監督:リュック・ベッソン脚本:リュック・ベッソン音楽:エリック・セラ出演ジャン・レノ:レオンナタリー・ポートマン:マチルダダニー・アイエロ:トニーゲイリー・オールドマン:ノーマン・スタンフィールドピーター・アペル:マイキーマイケル・バダルコ:マチルダの父エレン・グリーン:マチルダの母<ストーリー>孤独な殺し屋・レオンと12歳の少女・マチルダの、“切なくも凶暴”な純愛を『TAXi』シリーズのリュック・ベッソン監督が描いたアクションラブロマンス。2人が心を通わせていく様子がより深く描かれた、22分の未公開シーンを追加された完全版。―感想―マチルダマチルダああマチルダ💖こんな顔面国宝みた...懐かしのあの名作をBlu-rayで観よう♪『レオン』♪
銀幕大帝α
ビジネスリュック【TUMI】の3年使ってみたレビュー【おすすめ理由】
TUMIのリュック紹介記事です。TUMIの魅力は何といってもブランド力と耐久性、収納の多さです。今回は3年使ってみた感想をレビューしていきます。また、PC持ち歩くブロガーやサラリーマンには活用できるポイントもまとめていくので迷ってる人はぜ是非チェックしてください。
たろさブログ
私は学生の頃、英国の思想家にして神秘主義に深い関心を寄せたコリン・ウィルソンの著作を好んで読みました。なかでもマズローが唱えた至高体験を独自に解釈っした「至高体験自己実現のための心理学」には感銘を受け、何度も読み返しました。至高体験―自己実現のための心理学(河出文庫)コリンウィルソン河出書房新社至高体験とは、なにも神秘主義的な体験ではありません。例えば晴れた土曜日の朝に感じる、何事にも代えがたい幸福感に包まれた感じとか、分かりやすい言葉で解説さあれています。しかしそこに至るには階段を上らなければなりません。これは健康な人が感じる幸福感で、マズローはこの至高体験を繰り返して生きることを良しとしました。当たり前といえば当たり前ですが。マズローは至高体験に至る道を、5段階で説明しています。すなわち、①生理的欲求、②安...ブッダ・ダンマあるいは至高体験
うつと酒と小説な日々ー時々ホラー映画ー
◆◆◆原題:GALAXY INVADER 製作年:1985 アメリカ 監督:ドン・ドーラー 音楽:ノーマン・ノブロック 脚本:ドン・ドーラー 特殊メイク:フィリップ・クック 出演:リチャード・ラクストン/フェイ・タイルス/ジョージ・ストーヴァー/ドン・レイファート ◆STORY乱暴者のジョーは、町はずれの一軒家で妻や子供たちを暴力で支配しながら暮らしていた。ある日のこと、娘のキャロルと口論になったジョーは興奮のあまり銃を手にし...
LITTLE SHOP OF HORROR MOVIES
#406 FF14プレイ日記vol.43 カジュアルジャケットと復興FATE!【ゲーム】
前回のプレイ日記はこちら こんにちは、みくろです。 カジュアルジャケットチェスト!! 遂にゲットでき……ませんでした~~~!(笑) クポフォーチュン1等の景品なんですが、たぶん50回以上は引いたと思うんだけど、自分では結局当たらず…。 もうマケボで買うか…と諦めかけていたところ、俺はいらないかも~と言っていた夫がサクっと当てまして( ゚д゚ ) いらないならくれ!!ということで、もらいました(笑) やっぱりララに合いますねー!可愛い(*´ω`*)♡ ジャケットをギャザラーに着せたかったので、こんな感じにミラプリしました(ライムグリーンに染めてます)。 そして余った復興券それぞれ2,200枚で、…
ヘッポコ専業主婦と見守りおじさん。
~国内初のBlu-ray化。 こりゃぁ~・・・。結構、マニアックな作品を・・・。//こんな感じの作品=原作title『Second Variety』<原語版Trailer>~
おぉ~・・・。 中々 良いSELECTIONじゃん。 Paracelsus55は結構、好きな作品ですわ。 原作も買いましたし。 ちょい、原作と映像化作品は
Paracelsus55の\(^ω^)/
「羊たちの沈黙」の前日談にあたる「レッド・ドラゴン」。 映画はさておきトマス・ハリスの作品の中ではこれが1番面白いんじゃないかなーと思います。 レッド・ドラゴン〔新訳版〕 上 (ハヤカワ文庫NV) 作者:トマス ハリス 発売日: 2015/11/06 メディア: 新書 「羊たちの沈黙」のクラリスがタフな野心家だったのに対し、「レッド・ドラゴン」の主人公グラハムはもっと脆く繊細。 話している相手の癖を無意識に真似てしまうなど、病的と言っていい程の高い共感能力を持った男。本人は静かに暮らしたいがFBIがその能力を放っておかず、精神同調するかの如く犯人の思考をトレースしていく。 81年当時こういうプ…
どうながの映画読書ブログ
映画「エスケーピング・マッドハウス」精神病院への潜入調査を元ネタにしたスリラー!あらすじ・感想・ネタバレ
U-NEXTで見る動画 Amazonプライムビデオ 目次 U-NEXTで見る動画Amazonプライムビデオ映画「エスケーピング・マッドハウス」とは?映画「エスケーピング・マッドハウス」キャスト映画「エスケーピング・マッド […]
映画・ドラマを動画配信で見放題!あらすじ・感想・ネタバレブログ
#405 マルちゃん正麺「炎のうま辛担々麺」!と味覚性格診断とやらがあるらしい【日記】
こんにちは、みくろです。 先日夫が帰りに買ってきてくれました! マルちゃん正麺の炎のうま辛担々麺! というのも、だいぶ前なんですけど、期間限定の「うま辛辛辛担々麺」をすっごく楽しみにしていたのに夫に食べられたことがあったんですよね(`;ω;´) 買いなおそうにも既に発売が終わっていて、あの時はわりと本気で怒った記憶があります(笑) それを覚えていたのかは分かりませんが、「炎のうま辛担々麺」は発売してすぐ買ってきてくれて、これで私の担々麺の恨みも晴らされました(ㆁωㆁ*) 私の中の贅沢日というか、健康に悪いので月に2回ぐらいに控えてるんですが、平日の昼間にカップ麺を食べる!って日を設けてまして、…
ヘッポコ専業主婦と見守りおじさん。
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
長文大歓迎!あらゆる映画の感想・評論・分析・紹介…でも、単なる情報(作品名・粗筋・スタッフ・キャスト等を記しただけのもの)ではなく、じっくりとことんまで作品への想いを記した記事を募集中!きちんと映画を観て、感じられたことを思う存分書かれましたら、お気軽にTBしてください!
ドラマスペシャル「SPEC・翔」劇場版「SPEC・天」も公開のTBSドラマ「SPEC」のトラコミュです。 「ケイゾク」の記事でもトラバOKです!
映画、芸能、日々の日常など、書きたい事なら何でも!
映画・漫画・テレビドラマなど物語を読み解く上で、カギとなる比喩表現・象徴的場面を考察するコミュニティです。 メタファ比喩表現の歴史は古く、神話の禁断の果実りんごや、童話はだかの王様の見えない衣装などが有名で、タブーや権力を皮肉った表現などがあります。 メタファには複雑な物事を凝縮して示唆する機能があり、文学だけでなくテレビCMや標識など商業的・社会的にも幅広く利用される表現技術です。
VHSビデオやレーザーディスクで発売された映画なのに、DVD未発売の作品を募集中!もしかすれば、今後DVD化されるかも?!
作曲家、歌手、俳優に監督と 多彩な才能を発揮している ジェイ・チョウについて 歌でも、映画でも とにかくジェイに関すること記事なら なんでもOKなので どんどん参加してください。
マイナーだけど好きな作品、メジャーだけどちょっとオカシイんじゃないか、というやや偏屈な映画がありましたらお願いします。変な映画だらけになれば嬉しいです。
怪獣やモンスター・宇宙人が暴れまわる映画についての記事をお寄せ下さい。
インディーズ・自主映画の情報を発信している方、集まりませんか?特に監督さん・俳優さん・スタッフさんぜひ参加を。
映画化も決定の万能鑑定士Qシリーズ、特等添乗員αシリーズなどのトラコミュです。千里眼シリーズ、催眠、ニュアージュなど松岡圭祐作品ならなんでもOKです。