小学館「小学四年生」1973年11月号~1974年3月号、「小学五年生」1974年4月号~1975年3月号連載 ネタバレしますのでご注意を。 上の表紙画像からして興味を持つ。 かっこいいロボットに鎖。そして少年の足元におじさんふたりが倒れているがなぜか同じ容貌でメガネのおじさんふたりだ。 表紙からして描き間違い?ということはあり得なくもちろんこれが導入のヒントになっている。 本作は「小学四年生」から「小学五年生」という極めて限られた対象向けに連載されていたわけですが特にそうした低年齢向けだからという手抜きは感じられません。 むしろ非常にセンシティブと言ってもいいほど特殊な条件を扱った設定ではな…
ブログを読んで頂き、ありがとうございます。今回は北マケドニア共和国について、解説記事を作成してみたいと思います。よかったら、読んでみてください。序章: 知られ…
原題:PASSING公開:2021年11月10日製作国:イギリス・アメリカ合衆国言語:英語上映時間:98分配給:Netflix【スタッフ】監督:レベッカ・ホール脚本:レベッカ・ホール原作:ネラ・ラーセン『白い黒人』(春風社刊)撮影:エドゥアルド・グラウ音楽:デヴォン
原題:NIGHT IN PARADISE公開:2021年04月09日製作国:韓国言語:韓国語上映時間:132分配給:Netflix【スタッフ】監督:パク・フンジョン脚本:パク・フンジョン【キャスト】オム・テグチョン・ヨビンチャ・スンウォン【ストーリー】大切な者たちを殺さ
辰年にちなんで、辰=龍の話を。 お釈迦さま誕生の際、九頭の龍が天から清らかな水を降り注いで産湯としたとする伝説がある。 日本の*灌仏会(かんぶつえ)*では、右手を天に向け、左手を地に向けている釈迦像
4月3日 AIに質問してみた?『いそがしくてできない』時間の大切さとは
いそがしくてできない 20代の若者と60代の初老の時間のアドバイスはなんだろうか。 600文字以上で答えてください。 AIの答え:【20代の若者に対する時間の…
原題:YES DAY公開:2021年03月12日製作国:アメリカ合衆国言語:英語上映時間:89分配給:Netflix【スタッフ】監督:ミゲル・アルテタ脚本:ジャスティン・マレン原案:ジャスティン・マレン原作:エイミー・クローズ・ローゼンタール トム・リヒテ
【2024年おススメ書籍】エレクトロニック・ハラスメント高度な科学技術使用によるエレクトロニック・ハラスメントを受けていると主張する被害者は「標的にされた個人…
配信で映画「西遊記 女人国の戦い」を観る。天竺をめざし旅していた三蔵法師と孫悟空、猪八戒、沙悟浄は、女性しかいない「女人国」へ迷い込み、囚われの身となった。生まれて初めて男性を見た女王は三蔵法師に恋心を抱くが、“河の神
長男の誕生日でした。32歳になりました。うーん。もう誕生日をお祝いする年でもないけど、とりあえずLINEで「おめでとう」言っておきました。長男は結婚し別所帯を持っています。ほとんど連絡をとらないのでどんな暮らしをしているのか全く分かりませんが、「便りのないのは良い便り」と思っています。奥さん大丈夫ですか。小さい頃からやりたかった電車の運転手さんになり、かわいい奥さんをもらって、数年前に家を建てて、外から見ると順風満帆ですね。 かつて男のモテる条件は”3高”といって「高学歴」「高収入」「高身長」と言われていました。いい大学を出て、収入がよく、身長が180センチ以上の男性…。そんなんそうそういませ…
My Favorite 100Songs(J-POP.ver)。
先週の土曜日、YOUTUBEでずっと音楽聞いていたという内容でBlogを書いたんですけど、これまでの人生でどんな曲が好きだったかを100曲再生リスト化してみました。今回はJ-POPのみ。 来年還暦を迎えるにあたり、基本1965年から2023年まで、あと原則としてアニソンはそれだけで100曲越えてしまいそうだったので除きました。またドラマ主題歌もこのジャンルだけで100曲越えそうなので原則除きました。ただし、ドラマ制作前からあった曲で後から主題歌となった曲、例えば「僕たちの失敗」/森田童子は1976年リリースですが、有名になったのは1993年のTBSドラマ『高校教師』の主題歌採用だったり、「サボ…
今回は1週間ほどいましたが、今日で東京は最後の日です。歌舞伎座の四月大歌舞伎にお誘い頂いて観に来ました。今日が初日です!片岡愛之助さんも出演されるので、、、奥…
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
これがアメリカの底辺生活だってお話だよ。なんか見ててしんどかったわ。どっちかっていうとノマド側に陥りそうな人間だからね><日本のIT系とかがシャレオツに使ってるけど実際のノマドは最底辺って感じでつら。多分、若い人はこういう自由に見える生活に憧れたり、やってみたいと思うかもしれないし、実際、若いうちにやるのはいいと思うんだよね。多分、戻れるからさ。でも、高齢者となると戻れないと思うし、肉体的にめっちゃ...
メンバーやジョブをいじっても、状況は動かない。サイラスのレベルは足りてるのに。否、もしかしてコレ、参加パーティ全員のレベルを適正値まで持っていかないとダメか?私みたいなへっぽこプレイだったら、もっともっと経験値ないとダメか?ジョブの点数もからっきし。他の作品みたいに、戦闘回数で技量上がるとかだったらいいのに。装備品も値段が高すぎる。攻略情報を調べたら、テリオンの盗みを、成功するまでリセットして繰り返す、なんてトンデモナイ話が出てくる。ソフトリセットもないのに、アイテム一つのために、あの「違法行為禁止!」の注意書を見せつけられたら胸が悪くなる。せめて目先の違った事をしたくて、まだ行く予定のなかった場所まで足を伸ばす。強い敵が出たら逃げるか、それこそリセットで。数時間後。結果として。恐らく第3章以降に行くんだ...『オクトパストラベラー』プレイ記録。(その20)
大庄水産の宴会コースを予約して、15時から夫婦2人で宴会。 2日前に予約する必要があります。 今回は、クーポン利用で5,000円→4,500円(税込)の浜焼きが少な目のコース。 三連休の初日なので豪勢に飲み放題付き。 ビールの後、飲み放題をプレミアム(1人300円追加)にして、日本酒(浦霞、八海山(清酒)、澤の湯)も頂きました。 お刺身や前菜によく合いました。 大庄水産のお刺身は、厚めにカットされていて美味しいです。 写真無しですが、選べる鍋はアンコウの味噌鍋を選択。 こちらは、アンコウの身が少なかったような。 私は1切れだけしか食べてないので、一緒に行ったセンセイ(自称)が結構食べたのかと思…
いつの間にか春も進み。新年度のため仕事が多忙。何にたとえたらいいか、数学の1000本ノックをなんとかやり終えたと思って、別のページをあけたら、小論文の1000本ノックが待っているという感じ。これ以上頭を使えない。たぶんどの受験生よりも文献を読み、考えていると思う。新年度
3月30日(土)、母の命日でした。家族揃って京都へお参りに行きました。目的地である大谷祖廟へ行くために、八坂神社と円山公園を通ります。この数年は、お参りに...
花犬今どこに何が入っているか言ってみなさい!(セラフィンコミックス)早すぎる性の目覚めってことでイイじゃん!(セラフィンコミックス)大人としてそこは入れちゃダメだろう(セラフィンコミックス)男の子はそこの構造が知りたいのだ(セラフィンコミックス)初めて入れる物少女戯画&少女解放区(ワールドコミックス<MAX>)少女解放区(ワールドコミックススペシャル)少女戯画(ワールドコミックススペシャル)本妖星夢(ワールドコミックススペシャル)天使のノイズ(ワールドコミックス・スペシャル)花犬
雨蘭本日7冊ほどポチらせてもらいました『感じる年頃』(2002年9月発売、松文館〈別冊エースファイブコミックス〉、ISBN4-7901-0913-5)『あの子の秘め事』(2003年4月15日発売、松文館〈別冊エースファイブコミックス〉、)『少女のしずく』(2004年1月22日発売、松文館〈別冊エースファイブコミックス〉、)『幼女の誘惑』(2005年9月20日発売、松文館〈別冊エースファイブコミックス〉)『無邪気の楽園』(白泉社『ヤングアニマル嵐』、全13巻)『無邪気の楽園パラレル』(白泉社『ヤングアニマル嵐』)『いつの間にか少女は』(2013年6月25日発売、コアマガジン〈メガストアコミックス377〉、)『いつの間にか少女は新装版』(2018年3月19日発売、コアマガジン〈メガストアコミックス536〉、『...雨蘭
■Terra Nil ゲーム性:★★★★☆緑:★★★★★ボリューム:★★★☆☆Windows11PC+マウスでプレイ テラ・ニル。 大地の緑化ゲー。 日本語対…
3分読書、読んで頂き、ありがとうございます。これまで書いた作品も、読んで頂ければと思います。地球の選択 - 二つの未来 チャットオペレーターの秘密描かれた運命…
2日目は電車で香取へ行きました香取駅から30分歩いて香取神宮を目指しましたとてものどかでした蛙が鳴いていたり古墳があったり楽しかったです香取神宮に到着です参道の団子屋に後ろ髪を引かれつつ拝殿へ向かいます楼門は工事していました、残念黒塗りの拝殿がかっこいいです二礼二拍手一礼しましたそのあと有名な要石を見に行きましたなぜか写真を撮るのがはばかられました奥宮にも詣でて再び歩いて駅へ向かいました香取駅から隣の佐原駅にJRで移動しましたさっそく観光地の小野川沿いへレトロな町並みに思わずおー!と独り言が出ました一人楽しく散策しました川沿いには日本地図を作った伊能忠敬の家があります記念館もあって見学しました歩き疲れたので休憩所で一休みしましたそして今夜の宿にチェックインしましたつづきますひとり旅2024中日
RAIN クルム11期メンバー確認申請は4月7日まで。今からのメンバー申請はカフェをご覧下さい
RAINさんの6月ソウルコンサートのチケット先行特典受付のための、11期クルムメンバー確認のための申請は4月7日までです。(naverに入らないと見れないかな…
現在使っているDVMARKLIITLEJAZZは表面下についてる札みたいなん以外には特に不満はないのですが(大いに不満点)やはりFENDERのツイードがお部屋に鎮座させておくのがオシャレで満足度高いやんでFenderProjuniorⅣをYOUTUBEで見てまた所有欲がウズウズ湧いてきたん以前ブルースJrを所有していたのでこのブログ記事で調査すると以前FenderProjuniorⅢを所有していたことが判明ヤバいヤバいさっさと売り払ったやつをまた買ってしまうとこやったBLUESJrはやっぱし真空管の立ち上がりとツマミをちびっと回しただけで音が急激にでかくなってまうのとノイズを抑え込むことができにくく色々めんどっちぃのでもう二度と嫌やなとは思ってました色々考察するとやっぱりLITTLEJAZZがいいのかなと...ギターアンプ
【映画】『ランペイジ 巨獣大乱闘』(2018年)巨大化が止まらない!巨獣たちの襲撃に備えよ! ネタバレあらすじと感想
◆映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』の作品情報【原題】Pampage【監督】ブラッド・ペイトン【脚本・原案】ライアン・イングル【脚本】カールトン・キューズ、ライアン・J・コンダル、アダム・スティキエル【出演・製作総指揮】ドウェイン・ジョンソン、ナオミ・ハリス、マリン・マッカーマン他【配給】ワーナー・ブラザース【公開】2018年【上映時間】107分【製作国】アメリカ【ジャンル】パニック、アクション【視聴ツール】Netflix、...
古川雄大君がNHKのドラマ「コトコト」に出るので、すでに新潟県十日町でロケをしていたのは知っていますが、放映はどうも今年の冬になるということのようです。あら?…
夫婦同姓がこのまま続くと500年後には佐藤さんばかりになってしまうんだとか。びっくりだね! 私は結婚して夫の姓に変わるのが嫌でしたね。悲しかったわ。旧姓は珍しい苗字だったのにね。夫の姓はよくあるヤツなんだわ!がっかりしたわ。でも別姓なんて発想もなかったし仕方なく。泣く泣く…...
【本日は連休初日。予約投稿にて】よく「少年の心をもった」「少年のまま」と表現されることがある。いつまでも純粋なまま的な感じで使われるのだが、まあまあの年齢になった人に使われると、ちょっと怖い時がある・・・【総武線・新小岩駅賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき少年のような
早くも最終巻です。 兵馬の地獄旅見届けましょう。 ネタバレしますのでご注意を。 くノ一・楓。一途な女でその腕は確かだから見ていて頼もしい。 何が何でも大好きな兵馬を守りたい、という強い意志を持つ女。 『忍者武芸帳』の明美、最近では『進撃の巨人』のミカサを思い重ねてしまう。 とはいえ兵馬も楓を思ってしびれ薬を撃ち込まれながらもまったく効いていないかのように耐えて動きばたりと倒れてしまうところがかっこいいではないですか。余計惚れてしまうばかりですわ。 この兵馬の優しさは上に挙げた明美に対する重太郎、ミカサに対するエレンにもなかった。なぜかこの『兵馬地獄旅』が一番のラブストーリーになっている。 楓と…
ブログを読んで頂き、ありがとうございます。今回は4月に起きた自然災害について、解説記事を作成してみたいと思います。よかったら、読んでみてください。 序章:自然…
結局この映画「サンタ・ビットリアの秘密」は今日月曜から水曜まで、それも夜は本日のみと言うことで月曜(昨日)決行、いやぁ~面白かった。喜劇なんだけれどもクスグリ具合が絶妙で、アンソニー・クイン(町長)とハーディー・クリューガー(ナチスの将校)の掛け合いが見事。〔内容〕ムッソリーニが失脚して喜びに沸く町の人々、そんな中でひょんなことから居酒屋の亭主ボルジーニが町長に就任する羽目となる。しばらくは平穏な日々が続いたがドイツ軍が侵攻してくることが分かり、村人は総出で特産のワインを洞窟の中に隠すこととなる、その数120万本。侵攻してきたドイツ軍の目的はワインの接収、ボルジーニは最初の30万本を五分五部でドイツ軍と分け合うことで100万本近くをごまかすことに成功したが、親衛隊が調査して接収したのは総数の1/4であるこ...「サンタ・ビットリアの秘密」
AIに任せて時間を大切にすることは?1. 目標の設定:AIは最初に具体的な目標を設定します。例えば、特定のスキルを身につけたり、プロジェクトを完了したりするな…
配信で映画「隣人X 疑惑の彼女」を観る。故郷の星を追われた惑星難民Xが、すでに日本にも入り込んで日常生活を送っているとの疑惑が高まり、人々の間に不安と動揺が広がっていた。そんな中、Xに関するスクープを狙う週刊誌記者の笹は、X疑惑のある女性・良子の正体を暴くべく、身分を隠して彼女に近づいていく。順調に距離を縮めていったものの、いつしか良子に対して本物の恋心を抱いてしまう笹だったが…。【点数】 ★★★★★★...
2024年度が今日から始まりました。会社で迎えられてよかった。 「そんなん当たり前じゃん」という人もいますが、7ヶ月も休んでいた私としては微妙だったんです。にしても、今日はフレッシュな新社会人のせいか、バスも電車も激混み。満員電車に乗りたくないから早めに出て早めに帰ってきているのにだいなしです。 バスは出発の2つ目の停留所なので座れたからよかったけど、電車は着いた時にはもう満員。いわゆる”すし酢詰め”状態。「やだなー我慢できるかなー」と思いましたが、乗らないと出勤できない。仕方なく後ろの人に押されながら乗り込む。発車してすぐに少し震えだす。 乗換駅に着いて一斉にホームに降りて改札のある上階に全…
ホラー?スリラー?いいえ、これは教育映画です ホラー?スリラー?終始漂う不気味な要素はありつつ、子どもとの向き合い方や家族について考えさせられる教育映画と私は受け取りました。なかなかの良作なので、amazon prime videoで視聴出
ホラー?スリラー?いいえ、これは教育映画です ホラー?スリラー?終始漂う不気味な要素はありつつ、子どもとの向き合い方や家族について考えさせられる教育映画と私は受け取りました。なかなかの良作なので、amazon prime videoで視聴出
電車内で号泣するおっさんを見た乗客たちの泣きたいときのお話だよ。内容がない阪急電車みたいな感じで泣きたいときのエピソードがつらつら展開されるけど特に光るエピソードはなかった。なんで見たのかっていうと柴犬がかわいかったからだよ。犬メインにしろ><...
今回U-NEXT で観たのは「薬屋のひとりごと」 #19~#21 制作:2023年 視聴した日:2024年3月24日 あらすじ(U-NEXTより引用) #19 偶然か必然か 猫猫は先日のぼや騒ぎに乗じて祭具が盗まれたことを李白から聞く。酒で亡くなった浩然以外にも、祭具の管理者の死亡など、一連の事件に妙なつながりを感じた猫猫は、壬氏に相談して事件の再調査に乗り出す。 #20 曼荼羅華 祭事に乱入して大けがを負うも壬氏を救った猫猫は、祭事にまつわる一連の事件のつながりを推理する。事件にそら恐ろしさを感じる一方、ありえない薬の存在を知って驚きを隠せない猫猫だったが...。 #21 身請け作戦 玉葉妃…
第1部EP9「涙のわけ」(12月)プレイ中。資格試験の画面を眺める。カスパルの育成が足踏みしてしまっっている。上級職に入れない。どうも、重装と飛行の両立は無理そうだ。重装を重視したいから、次周では槍と飛行をもっと後回しにしないといけない。温室と目安箱を巡るルーティンから散策は始まる。武闘大会ではドロテアが活躍。エーデルガルトと料理して、アネット&ハンネマンと合唱して。会話イベントを進めながら、早めに重要な物を押さえる。踊り子の役はドロテアに依頼。踊りの練習指導も忘れずに。彼女は今周、2ピン現象がやや多いから、これから頑張ってもらおう。それから、門番と会話してエーデルガルトを選択しておく。目指せ支援S。落とし物&贈り物で皆の「やる気」を増やしたら、釣りに精を出し、仕上げに教員研修。剣術が技能A直前に迫ってき...『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録3。(その22)
スイミーのチロルチョコだよ〜。 うちの末っ子双子が小1の頃。 学校の行事で音楽劇スイミーを上演しました。当時から、うちの子たちは学校生活に馴染めなかったので、私は毎日二人に付きっきりで学校に通いました。そんな中で劇の練習ピアノのお手伝いをさせてもらいました。予行練習で体育館...
私は一体何を観ているんだ・・?と思った映画をまとめる(意味不明な映画)
私は一体何を観ているんだ・・? 私は一体何を見せられているんだ・・? 我々は何を・・観ている・・んだ??? と思っちゃうような映画をここに集結しました。 そういう映画ってありますよね。アートちっくなものとか、いまいちメッセージがストレートに
ニフレルをあとにして向かったのは、いつものRHC CAFE。お気に入りのヘーゼルナッツラテと、後ろに写っているのは息子のフライドポテトです。私はこの日、初...
「戦慄怪奇ワールド コワすぎ!」の最終作を含むシリーズ全体のレビュー。クオリティ低いがコアファンに愛される不思議な魅力を警告しつつ、オリジナルビデオからの体質確認を勧める感想記事。白石晃士ファン必見の激マズ料理レベルの楽しみ方を探る。
ニフレルの “うごきにふれる” ゾーン。実際に生きものたちに触れることはできませんが、とても近くで様子を見ることができます。ビーバーが気持ちよさそうに寝て...
千葉と茨城に行ってきました久しぶりの一人旅です東京駅から特急で銚子へ銚子は約30年前に行きたかったのに行けなかったところで今回ようやく行くことができましたそして有名な銚子電鉄に乗りましたどこかおもちゃみたいな電車で楽しいです犬吠の駅から地球の丸く見える丘、犬吠崎灯台へ歩きました地球の丸く見える丘からは確かに円形の丸い景色が眺められますそんな中、屏風ヶ浦の断崖も見えてとてもいい感じでまた来たら近くで見てみたいです灯台よりも感動したのが東映映画のオープニングの荒磯に波、ザッバーンてやつを見られたことですこれが銚子で一番見たかったかもしれません笑そして再び銚子電鉄に揺られて銚子駅に戻り今宵の宿へチェックインしましたつづきますひとり旅2024初日
去年は芽が出なかったのに今年は咲いた。「エミリー、パリへ行くシーズン3」どうなるのかハラハラの展開で終わったシーズン2。シーズン3の初回はもっとハラハラする展開で、これは今後どうするんだろう。エミリーは基本断らない人らしい。そういえば1でも2でもNOを言う場面はほとんどなかったような気がする。そのために大変なことになるシーズン3。すっかりはまったので期待して次を見ていきたい。エミリー、パリへ行くシーズン3(2022)第1話
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)