お早うございます。アナログおやじです。 今日の試合は、ルヴァン杯かと勘違いしてました。ウィークデーのリーグ戦なんですね。 となると、選手を大幅には変えませんよ…
日本公開も危ぶまれましたが、オスカー受賞も納得の濃厚な作品。3時間があっという間で、クリストファー・ノーラン監督の手腕にただただ感服するばかりです。 作品情報 2023年アメリカ映画 監督:クリストファー・ノーラン 出演:キリアン・マーフィ、エミリー・ブラント、ロバート・ダウニー・Jr 上映時間180分 評価:★★★★★(五段階) 観賞場所:横浜ムービル 2024年劇場鑑賞115本
昨日は朝5時起床。 東の空に朝、太陽を見るのは1年ぶりということか。 ふうれん 人形町 - #ダリチョコ の映画とグルメ ランチは先ごろ婿さんにごちそうになった「ふうれん」でエスカロップ。エスカロップとは根室のご当地料理でバターライスのことらしい。 勤めの行き帰りで「オッペ...
映画「TRAVERSE~トラバース~」完成して、全国ロードショーの最中、これからというときに、新型コロナウィルスが!!映画館はその影響を直撃TRAVERSE、まだまだこれからというときに、いきなりの試練!!コロナ禍、かがむことを余儀なくされました。そして、コロナ禍を抜け、そ
「ロードゲーム」(1981) トラック運転手が連続殺人事件に巻き込まれる脱力系スリラーをU-NEXTで観ました。初見。 監督はリチャード・フランクリン。予告…
テレビをつけたらたまたまやっていたので観たら面白かった。御社の乱れ正します!御社の乱れ正します!|BS-TBSBS-TBSドラマが遂にゴールデンタイムに進出!『御社の乱れ正します!』4月2日(火)スタート!御社の乱れ正します!|BS-TBSイベント会社の中堅社員さつき。仕事できない、しないギャル社員りりにモヤモヤする毎日を過ごしています。上司はりりの不倫相手なので働かなくてもやらかしても許される。そしてその後始末はさつきに回ってくる、という理不尽オフィスAIRクリーニング(=不倫別れさせ屋)の三枝玲が派遣社員として潜入し、バカ不倫カップルを成敗する、というお話で1つの話が2話で完結するようです。樹ユウマのコミック「御社の不倫の件、絶対に別れさせます」のが原作になっていて1回目の放送分はまだ“成敗”まで行っ...御社の乱れ正します!観てます
Tue '24/04/02 チンクェくん、初めて本格的にオープンで走ってみる
🎵天気は良いが、風が強くて冷たく感じる1日だった。画像では分からないが、この先が蔵王連峰、蔵王おろしが遠くから微かなコーっという音で迫って来て、我が家の庭をごごごごぉ〜と通り過ぎていく。🎵映画が観たく、また大きな本屋さんにも行きたかったので、長町モールに行くことにした。天気も良いし暖かめなので、今日はチンクェチェントCの幌屋根をオープンにして走ってみよう。500Cのルーフは2段階に開く。下の画像は頭上の屋根の部分が開いた状態。サンルーフ車よりは大きく開く。これだと頭のてっぺんに風があたるぐらいで、車内にはほとんど風が入ってこない。髪の毛も乱れることがない程度だ。悪人のようなジイさんの画像は勘弁願います。なんかMr.マリックみたいだな😆。チンクェチェントCくんは、さらにもう1段階、リアウインドウまで畳むこと...Tue'24/04/02チンクェくん、初めて本格的にオープンで走ってみる
「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」を観た。前作があくまで自己紹介であり、お披露目であった。「毒をもって毒を制す」のコンセプト通りの戦争であるが、終盤の巨大ヒトデ怪獣の出現には思わず笑ってしまった。次はどんな活躍が待っているのか。期待しかない。#白猫独りロードショー The Suicide Squad open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com
こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
2022年の韓国映画「聖なる復讐者」。クリスマスの朝、知的障害のある青年・ウォル(パク・ジニョン)が屋上の貯水槽で無残な死体となって発見される。アルバイト先の監視カメラには、殺害された夜、不良グループに絡まれるウォルの姿が残されていた。ウォルの双子の兄・イル(パク・ジニョン/2役)は、自分とは違って優しかった弟を殺した人物を追い、そして事件の真相を探るため、不良メンバーのいる少年院に自ら入り、復讐の機会をうかがう。逃げた両親の借金返済と祖母を養うため、立ち退かせ屋として金を稼ぐ18歳のイルと、知的障害を持ち笑顔を絶やさない双子の弟ウォル。クリスマスの朝、ウォルが屋上の貯水槽で死体となって発見される。死体には無残な暴行の痕があった。前夜のコンビニの監視カメラには、不良グループに絡まれるウォルの姿が映されてい...聖なる復讐者
前々からどんな味かなと気になっていた炭酸飲料のドクターペッパーを初めて飲みました。仕事場の人が気を利かせて買ってくれたのです。隣町のスーパーで売っていたらしい。感謝感謝。家に帰ってからさっそく試飲しました。飲む前まではコーラよりも甘いのではと勝手に思っていたのだけど、実際飲んでみると、フルーティーな飲みごたえでした。甘さは標準だし、炭酸の度数も悪くない。味を例えるなら、さくらんぼの缶詰に入っている...
ひとりでぶらぶらしてるとき。 と言うわけで。 近隣市の「市民バス乗り継ぎの旅」に行ってきました。プチ旅行。 だって某声優さんが車内アナウンスをしてはる…
企業における生産性向上の鍵となる要素の一つ、自発性について、今回は深く掘り下げてみたいと思います。私自身の体験を交えながら、自発性が企業にもたらす驚くべき効果について考察していきます。
Audi R8 LMS No.51→24 / Carrera
結局、Carrera GT Rd.2も間に合いませんでした。 今回はSF-23に比べてデカールの難易度高し、で 曲面に馴染ませるやり方を、 ほぼ全部貼り終…
「オッペンハイマー」 Oppenheimer Official Trailer 「テネット」以来、3年ぶりのクリストファー・ノーラン(ちなみに彼はSirである)監督作品を公開週の日曜日、上野で朝8時50分から鑑賞。ひとことで言うと「早すぎて追いつけない映画」だ。別にこれ...
アイアンクロー@ユーロライブ 制作年:2023 英題:THE IRON CLAW 制作国:アメリカ 日本公開:2024年4月5日 上映時間:2時間12分 配給:キノフィルムズ 監督・脚本☆ショー…
鎌倉シャツウィメンズ、リバティファブリックタックスカートが入荷しました。100%綿、税込16,500円日本製ですしっかりとしたプリント生地は透けづらく長くお召しいただけます。本日配信したラインでのお知らせで、問い合わせがありました。お客様がシャツを必要とするタイミングと、このお客様だったら、このフェアが一番、と考えてご来店してほしいタイミングはなかなか一致しないものです。ご来店のきっかけになったということで、お問い合わせはどんなことであろうと嬉しい物です。先月ラインクーポンを使う方も数名いらっしゃいました。今月もクーポンのご使用、お待ちしております。さだやオリジナル商品、カップホルダー、置いていただいている銀座の広島ブランドショップ「tau」での3月売り上げが出てまいりました。0でなかったのでまだよかった...リバティファブリック新柄タックスカート
月曜日か新たな令和6年度がスタートした。仕事をしていると、1月1日の新年を迎えるのと同じように、4月1日から何か新鮮な、新たな気持ちになるのは私だけではないような気がする。ただ若い頃と違うのは、遠い将来について、思い浮かべることはなく、1年いや1日1日
原題:The Creator(2023年)評価:★★★☆☆【STORY】AIがロサンゼルスで核爆発を引き起こした、今から50年後の未来。人類とAIの戦いが10…
Reign of the Seven Spellblades〜生き残る魔法
「七つの魔剣が支配する」を観た。一言で言うなら、「ラノベ版ハリーポッター」そして、魔女の秘密が解説されてもいる。しかし、根本にあるのは、少年少女の友情かもしれない。#白猫独りロードショー Reign of the Seven Spellblades open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com
よく怖い映画なんてよく見れるよね。と、言われてました 大学生のバイト終わりに2時からレンタル屋さんへ走り、今日の寝る前DVDを見つけて、2時からホラー映画を観るなんて日常 いつからだろうか、ホラー映画が好きになったのは。 思い返せば、小学生の頃にみた「it」はトラウマになるぐらいの恐怖を覚えた。 思えば、夜20時から毎週始まるX-ファイルを怖がりながら毎週楽しみにしていた。 記憶の中にはホラー映画って怖いという印象が残ってるのに限らず それでもホラー映画を求める自分がいる これってどんな現象?? ちなみに、リアルで廃墟に行ったり、お化け屋敷は普通に苦手です でも、隣に友達が怖がっていればいるほ…
茶の湯 薮内家 シリーズを見て、、 from Eテレ 趣味どきっ!
大学時代、茶道部に在籍していたことから、春合宿の京都で、茶道のお家元をいくつか訪問させていただいたことがある。 薮内流燕庵(やぶのうちりゅう、えんなん)を訪ねた時は、当時の私達と歳頃が似ているということからか、ちょうど、現お家元、藪内紹智先生が応対して下さった。明かり障子を背にお一人、静謐な空間にお座りになってお迎え下さった。誠実なお人柄が滲み出て、穏やかな中にも凛とした佇まい。あの光景は、一幅の「止め絵」のように記憶に刻まれている。 燕庵を後にしながら、私たち部員同士で、「さすが武家の流れを引くお家元だね。かっこいいなあ。」などと、感動を話し合ったものだ。 以後、TVなどで薮内流と見かけるた…
3月、夕方寄った越谷に「にしだ場」。もう何度か寄っている。 ・にしだ場 越谷 - #ダリチョコ の映画とグルメ ・#にしだ場 越谷 「乙未(いつび)」 - #ダリチョコ の映画とグルメ なんだかんだと言われても、値段が手頃で美味しい店が飽きない。この店もそのひとつだろう。 ...
【映画】『ランペイジ 巨獣大乱闘』(2018年)巨大化が止まらない!巨獣たちの襲撃に備えよ! ネタバレあらすじと感想
◆映画『ランペイジ 巨獣大乱闘』の作品情報【原題】Pampage【監督】ブラッド・ペイトン【脚本・原案】ライアン・イングル【脚本】カールトン・キューズ、ライアン・J・コンダル、アダム・スティキエル【出演・製作総指揮】ドウェイン・ジョンソン、ナオミ・ハリス、マリン・マッカーマン他【配給】ワーナー・ブラザース【公開】2018年【上映時間】107分【製作国】アメリカ【ジャンル】パニック、アクション【視聴ツール】Netflix、...
日本ドラマ「忍びの家 House of Ninjas」/大谷さんも奥さんと観た?
Netflixの「忍びの家 House of Ninjas」を観ました。大谷翔平さんが、奥さんと長距離恋愛中に一緒にみた作品と、どこかで聞いて、観る事にしました。 俳優の賀来賢人が原案でNetflixに持ち込んで制作は決まったようです。 「忍びの家 House of Ninjas」はこんな話 画像Netflixより引用 現代にも、忍者は実在していたという話ですね。服部家だけ残っているということになってます。一家族だけです。苗字は別の名前で生活しています。お祖母ちゃん、お父さん、お母さん、お兄さん、妹が忍者です。幼い弟はまだ忍者家族とは知りません。 道具はAmazon?で買います。やはり国に仕え…
はぁ〜い! 5がつこーはんにいってみるるん! じゃらんで旅する♪北海道2024─2025 (RECRUIT SPECIAL EDITION) にゃぁ
サンダーボルト|強奪した50万ドルをめぐって敵味方入り乱れて展開されるアクション映画。
サンダーボルトは、1974年公開のアメリカ合衆国の映画。犯罪に熟練した朝鮮戦争世代の中年男と、当時ようやく終結したベトナム戦争世代の若者との友情を軸に、アメリカ合衆国中西部を舞台としたロードムービーの形式で当時の米国社会を描いている。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
こんにちは。このブログの主。かめこです。 夫(ふ)= 夫(おっと)8ヶ月も義実家で一人暮らしを満喫した夫突如、帰還!!から半年以上に…。気分に振り回さ…
お早うございます。アナログおやじです。 磐田戦の番外編②です。 カシスタに2万も入ると、迂回路も渋滞するときがあります。帰りも白浜ルートで帰りました。 …
世界的な写真家、ナン・ゴールディンがオピオイドの反対運動をリードしている姿を描いたドキュメンタリー。ゴールディンもオピオイドもよく知らなかったので、彼女の伝記部分と反対運動の部分がうまく融合していない気がしました。 作品情報 2022年アメリカ映画ドキュメンタリー 監督:ローラ・ポイトラス 上映時間121分 評価:★★★(五段階) 観賞場所:川崎チネチッタ 2024年劇場鑑賞114本
60歳のラブレター|日本全国80万人以上が涙した、9万通の愛の実話が紡ぎだす話題の感動作
60歳のラブレターは、2009年公開の日本映画。長年連れ添った夫婦が、口に出しては言えない互いへの感謝の言葉を1枚のはがきに綴る応募企画「60歳のラブレター」。2000年から毎年募集され、日本中から約8万通を超えるはがきが寄せられ大きな反響と共感を得ている人気企画に着想を得て製作された映画。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
バス・ドゥボス「ゴースト・トロピック」元町映画館 ベルギーの若い監督、1983年生まれだそうですから、我が家の愉快な仲間たちと同じ世代ですが、バス・ドゥボスという人の「ゴースト・トロピック」という
セルジオ・レオーネ監督、クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフ、ジャン・マリア・ヴォロンテ、ルイジ・ピスティッリ(グロッギー)、クラウス・キンスキー、マリオ・ブレガ(ニーニョ)、パノス・パパドプロス(サンチョ)、ベニート・ステファネリィ(ヒューイ)、アルド・サンブレル(クチーリオ)、ロレンツォ・ロブレド(インディオを裏切った男)、マーラ・クルップ(ホテルの主人の妻メアリー)、ローズマリー・デクスター(懐中時計の女性)、ピーター・リー・ローレンス(懐中時計の男性)、ロベルト・カマディエル(駅の店員)、ヨゼフ・エッガー(地獄耳の老人)ほか出演の『夕陽のガンマン』4K復元版。1966年作品…
「オッペンハイマー」(2023) 原爆の父を描いたアカデミー賞受賞作をグランドシネマサンシャイン池袋のIMAXレーザーGT版で観てきました。 監督はクリスト…
心持ちが4月を機に変わる気がします。一年前のブログを読み返すと、当時そんなことはなく3月から4月にシフトしていました。銀行に消費税を支払いに行き、担当の方にアポを取りました。帰りによくしていただいている八百屋さんに、安く譲っていただいたいちご代を支払いに行きました。金柑とさつま揚げを購入すると、大量のオマケをつけてくれました。これからも出会えた方との縁を大切にして、会社のミッション、お客様を衣服で応援する、という事に努めていきます。何はともあれ、さだやも2024年問題で店頭にいる人員が少なくなっています。昨年より
3月30日 U-NEXTで視聴 ネタバレあり 今までのシリーズとは全然違うけど主人公たちが使っている機材がガチの映画を撮れるような機材をそろえていてモキュメンタリー映画って言うことを忘れてしまうくらい映像がきれいだしカメラワークも見やすくなっていた。ただ、そのせいで今までの良さとか臨場感は薄れているような印象があった。 シリーズ全部追うのがめんどくさい人はこれだけ観ておけばいいってくらいパラノーマル・アクティビティシリーズのいいところ詰まった映画だった。
トイプードル型のカーネーションでリース作りました。いつもだったら松ぼっくりとか造花をめいっぱい貼り付けるところですがフェイクグリーンを巻きつけ手お花はチラホラにしました…けどもうちょっと付けてもよかったかも。カーネーションのリース
3月のアクセスランキングは以下の通り。「スーパー・マグナム」は午後のロードショーで放映されたため、アクセスが増えたようです。 『「我、邪で邪を制す」』「我、邪…
ときが経つのは早いもので、私ももういい年齢になってしまった。 人生のゴールまですでに折り返し地点を過ぎている。 残された人生を、日々大切にしていきたいものだ。 最近、季節の移り変わりも、すごく早く感じる。 春の気配を感じ、桜がもうすぐ咲くかなぁと思うと、あっという間に散ってしまう。 たくさん咲いていた花たちもいつの間にか姿を消している。 どうして、春はすぐ終わってしまうのだろうか・・・。 季節の中でも特に待ち遠しのは春。 暖かいし、お花がいっぱい咲くし、空気も気持ちいい。 春に感謝だなぁ! ★★★ ところで、私は、かつて塾の先生をしていた。 科目は国語。 全然、国語力がなく恥ずかしいのだが、「…
何だか頭の悪そうなタイトルですが… 普通にふるさと納税の記事になります(^_^;)尚、タイトルはルパン三世のモノマネ(山田康雄・推奨)の上 語尾に「とっつぁ~ん」と付け加えて読んでくれると有りがたいものです。私は4年前位前からふるさと納税を始めました(^_^)毎年 源泉徴収票を見て 年収額から寄付の可能額を計算して納税しております💰️これまでの返礼品は ほぼ食品で お米・お肉(ハンバーグ)・鰻の蒲焼き(冷凍)・コーラ(特保)...
「ブレット・トレイン」を観た。まずは、文庫本一冊とはいえ、伊坂幸太郎の複雑に入り組んだ原作を二時間のアクション映画にまとめたことに拍手を送りたい。そして原作を読んで無い人には原作を読むことをお勧めしたい。そしてもう一度映画を見てほしい。僕は大成功の映画化だと確信する。#白猫独りロードショー Bullet Train open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com マリアビートル (…
こうのとり、たちずさんで 1992.10.20 シャンテ シネ2
道路の真ん中に線が引いてあって、そこを一歩越えると別な国、人工的に引かれたただの線に過ぎないものが、かつてあったベルリンの壁よりも高い場合もある。そんな目に…
オートクチュール あらすじ エステルは引退を間近に控えたディオール オートクチュール部門の孤高のお針子。ある日、地下鉄で若い女性ジャドにハンドバッグを盗まれる。だが、警察に突き出す代わりに、エステルは彼女の世話をすることにした。なぜなら、エステルの唯一の財産――ドレスを縫い上げる卓越した技術、クリエイションの真髄――を受け継ぐ相手になり得ると直感したからだった。時に反発し合いながら、時に母娘のように、そして親友のように、厳しいオートクチュールの世界で、エステルはジャドに“指先から生み出される美”を授けてゆく・・・。そして、エステルにとっての最後のショーが目前に迫っていた。 設定が素敵 Dior…
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)