Yahoo!知恵袋のAIを使って、分からなかった映画のタイトルを探したのをきっかけに、Googleが開発したAIの「Gemini」でもいくつか質問をしてみました。屋根裏のネズミの駆除方法。ポッコリお腹に効果的なストレッチ。家で出来るの金運の上げ方など。試しに宝くじの番号の予想も質問してみたら、確定的ではないけど、一応それらしい数字を答えてくれました。実際その数字で当たるのかは当せん数字の発表を待たなくてはいけない。割...
こんにちは。このブログの主。かめこです。 夫(ふ)= 夫(おっと)8ヶ月も義実家で一人暮らしを満喫した夫突如、帰還!!から半年以上に…。気分に振り回される…
ここのところ隣の方のゴミ出しマナーが良いとは言えず収集のない日曜日は袋に入ったゴミが外に放置され、朝方カラスが突いて、中のゴミが一面に散乱しています。もう2回目で自分の感情に限界が。ゴミを出す店の人は雇われなので、経営者に言えば早いのですが、現場には常に不在の為わざわざ連絡するのも面倒。先週掃除に30分費やし、😩また今日も30分かかるのかと、ゴミを集め始めると、スマホを振りかざした黒人の方が近づいて来ました。ゴミの中にスマホが混ざっていたのかなと思いきや「手伝えることはありませんか」と表示された画面を見せてくれました。一緒に丁寧にゴミ拾いをしてくれて、ありがとうございます、しか言えずこの感謝の気持ちをどうしたら、と思い悩みます。散乱したゴミ現場は撮影して(ショッキングな為公開は控えます)プ...衣装合わせと「私にできるだろうか」
ユーロスペースで清原惟『すべての夜を思いだす』。 初夏の多摩地区の空気感が本当に素晴らしい。 彷徨った先に訪れた家には、もう誰も住んでいない。亡くなった友人が撮った写真は、写真屋の保管期限を終え、何が映っていたか知ることは出来ない。 たとえば『ひとつのバガテル』で、お婆さんをはじめとする、他者性の強い他者たちが醸成していた不穏さ、異邦感がここにもある。 この映画はしかしまだ終わらず、その先の道筋、救いのようなものとして、この土地の、知らない誰かのホームビデオ(を見聞きすること、想像を馳せること)が示される。
ピカデリーでドゥニ・ヴィルヌーヴ『DUNE part2』。 マヤ・デレンの『午後の網目』のような闘技場のシーンが素晴らしい。 白黒の画面の中で、レア・セドゥの顔を昼間の強い光線で照らすこと。 それはオレンジ色の光で人物たちの顔を照らすこととどう関係するか。
Sun '24/03/31 NHK下山事件と映画オッペンハイマーで想う日米関係
🎵Sat3/30NHKスペシャルの「未解決事件・下山事件」を観る。ドラマとドキュメンタリーの2部構成、2時間たっぷりだ。ボクが生まれる前、日本がまだ敗戦の混乱の真っ只中にあった1949年に、当時の国鉄総裁の下山定則が貨物列車に巻き込まれた礫死体で発見された。果たして自殺か他殺か。他殺説が主流だったが15年後に時効となり「戦後最大の謎」と言われた。当時米国の反共戦略、朝鮮戦争で日本の国鉄を自由に利用するための謀略による暗殺説が実しやかに語られたが、今回のNHKの渾身の取材でその仮説?が裏付けられたということなのか。んー、さすが天下のNHK、とても観応えがあった。吉田茂や佐藤栄作、児玉誉士夫などボクが小・中学生ぐらいまでは現役で日本を動かしていた人物が、この謎の事件の中枢に関わっていた?改めて考えてみるとすご...Sun'24/03/31NHK下山事件と映画オッペンハイマーで想う日米関係
「UDON」を観た。人は人生に迷ったとき、必ず原点に立ち返る。それは故郷かもしれないし、人かもしれない。そしてそれはうどんというソウルフードかもしれない。これは人生に迷った人が原点から立ち上がる物語。#白猫独りロードショー UDON open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com
「昭和残俠伝 破れ傘」72年。第9弾にして最終作。初鑑賞。安藤昇って目が死んでるんだよね。なんでこんなのが重用されたのかね。やっぱりモノホンだからって事なのか。でも健さんと兄弟分の対等な役柄なんてものは無理ってもので。池部良とは「ご一緒いたします」で簡単にご一緒してしまう簡略化パターン。なんか全体的に安っぽい時代劇みたい。これじゃあ健さんも飽きるわなあ。にほんブログ村映画ランキング動画...
1、作品の概要 『オッペンハイマー』はアメリカの伝記映画。 2023年7月にアメリカで公開され、日本では2024年3月29日に公開された。 監督、脚本は『ダンケルク』『TENET』などのクリストファー・ノーラン。 主演はキリアン・マーフィー。 エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.らが出演している。 原作は、『オッペンハイマー「原爆の父」と呼ばれた男の栄光と悲劇』 上映時間は180分。 第96回アカデミー賞、作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、撮影賞、作曲賞、編集賞の史上最多7部門を受賞。 「原爆の父」と呼ばれた物理科学者オッペンハイマーの半生を振り返る伝記映画。…
今日もいい天気だね。桜、一気に咲くかしらこの週末は、カミさんはずっとお仕事ということで、いつものお買い物は行けず・・・ただし、俺は朝から、一人でお買い物にお出かけ。まずは、業者がよく行く、工具などを売っているところに・・・外壁に貼るパテみたいなものを物色した。その後、ホームセンターに行って、実家からリクエストのあった、お庭用の「土」を購入した。購入したものとは違うんだけど、レジ近くでこんなものを見つけた。「cupnoo土le」(土だけ)だって笑ってしまったその後、100円ショップにもよって、いくつか物色した。自宅に帰って、昨日に引き続き、玄関周りを・・・まずは、以前取り付けていたドアチャイムの場所、(新しいドアチイムは場所を変えたので)壁に穴が空いた状態で、配線がムキだしだったので、ここに買ってきた外壁用...昨日に引き続き玄関周り・・・
同人イラスト「東方Project」博麗霊夢が完成♪ 2024.3
ようやく同人イラスト「東方Project」博麗霊夢が完成しました\(^o^)/ 3月31日(月)まで、ヤフオクに出してます~♪...
今日で3月も終わり。 ということで今月見た映画の中からオススメ5作品をピックアップしてみました。 ■2024年3月に見た映画一覧 『ミッドサマー』 『最強のふたり』 『TAR/ター』 『パーム・スプリングス』 『ルーム』 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 『NOPE/ノープ』 『ゼロ・グラビティ』 『K-12』 『メタモルフォーゼの縁側』 『エセルとアーネスト ふたりの物語』 『デイ・アフター・トゥモロー』 『パディントン』 『フェイブルマンズ』 『ターミナル』 『ヴァチカンのエクソシスト』 『幸せへのキセキ』 『セッション』 『君の名前で僕を呼んで』 の計19本でした。 ■個人…
やっと桜も開花してきて春らしく暖かくなってきましたがシネキンではそれ以上にHOTなポスター多数入荷しております!新作フォールガイ、猿の惑星/キングダム、怪盗グ…
今日は、私自身の経験を通じて学んだことについて、率直にシェアしたいと思います。実際に私が経験したことがありますが、学んだことを率直にシェアすることで、驚くべき変化が起こりました。
第145回『東京タカラヅカ話劇談』です年度末ですね。いろんなことがありましたが、新年度を迎えたらタカラヅカ話劇談は7周年を迎えますいつもありがとうございます …
本書を読み終え、「死」への恐怖は少しは和らいだような気がする。過去や未来を憂うより、いかに「今」を充実させていくか、それにつきるような気がする。将来のことを心配し、病気を心配し、幸福になるためにあくせくしている人は、「準備」ばかりに追われている、と書か
3月の私この頃です—桜やこぶしやお花いっぱい。TVドラマの裏話。そして、成長するってどういうことですか。
2月は雪が降りましたが、やっと春ですね。 3月は桜の季節です。関東は開花宣言が20日頃と言われていましたが、22日になり、24日になり、結局26日になっても出ませんでした。例年としては3月24日とのこと、今年は11年ぶりの遅咲き宣言というこ
桜の開花は爆発的で、「物狂おしいような春」に放り込まれた気分です(^^;
一昨日、久々の朝の散歩。桜のご機嫌伺も兼ねて桜並木に囲まれた、近所の広めの公園へ。遠くから見ても、様子がいつもと違う。「小鳥たち」が木から木へ。小鳥と言っても、ちょっと大きめ。けっこう騒がしい感じ。何年も前、初めてツグミの群れをそれと認識した場所なんです
【映画】『CODE8/コード・エイト』(2019年)運命に抗え!未来を手に入れろ! ネタバレあらすじと感想
◆映画『CODE8/コード・エイト』の作品情報【原題】Code 8【監督・原案・製作】ジェフ・チャン【脚本】クリス・パレ【製作総指揮・出演】ロビー・アメル、スティーブン・アメル【出演】サン・カン、カリ・マチェット、グレッグ・ブリック他【配給】エレヴェイション・ピクチャーズ、ヴァーティカル・エンターテインメント【公開】2019年【上映時間】99分【製作国】カナダ【ジャンル】スリラー、SF、アクション【視聴ツール】Amazon ...
みぽりん/2020年 タイトルがそそられるから観てみた、1時間47分見どころなし。
映画 みぽりんはアイドルを目指すっていうことは時間の浪費だからやめておきなさいと教えてくれているような気がしました。
ウヰー! うめぇ〜! あぁぁ〜ん! 大山崎山荘美術館に炒ってきますた! ニッカウヰスキー うめぇ〜!! って? 美術品は? じぇんじぇん記憶にないっ! &n
旦那は私がこういう棚が欲しいねんけど、って言った時にあまりいい顔をせずで、、そんなのいる〜??何入れるの?みたいに言われて、、あまり賛成ではなくて。。なので、…
芥川龍之介の「侏儒の言葉」にこんなことが書いてあった。 ある仕合せ者 彼は誰よりも単純だった 幸せってなんだろう? むかし、明石家さんまさんが、コマーシャルで しあわせーってなんだっけ、なんだっけと歌っていた。 今から30年以上前の歌なのに、今でも耳に残っているくらい印象的な歌だ。 あんな軽いノリで「幸せとななにか」という深遠なテーマを歌ってしまうとは、明石家さんまという人はすごいなぁと思う。 それでは、幸せってなんだろう? たぶん、人生最大の課題っていっても過言ではない。 ★★★ 今回とりあげた冒頭のことばは、芥川龍之介「侏儒の言葉」に記載されている。 侏儒の言葉 文芸的な、余りに文芸的な …
【映画】『フユーチャーワールド』(2018年)核戦争後の世紀末で生き残りを賭けたバトルが始まる! ネタバレあらすじと感想
◆映画『フユーチャーワールド』の作品情報【原題】Future World【監督】ジェームズ・フランコ【監督・脚本】ブルース・テイエリー・チャン【脚本】ジェレミー・チャン、ジェイ・ディヴィス【出演】ジェームズ・フランコ(監督)、スーキー・ウォルターハウス他【配給】ライオンズゲート、プレシディオ【公開】2018年【上映時間】88分【製作国】アメリカ【ジャンル】SFアクション【視聴ツール】Amazon Video、吹替◆あらすじ第三次世...
アメリカで中絶が違法だった1960年代に、女性たちが極秘に中絶を進める団体の実話を基にした映画。病気や暴行被害者でも中絶をさせられないというのはひどいけれど、素人が中絶手術って死ななかったからよいもので、死者がでてたらこんな万歳映画が作られたのかなとも思いました。 作品情報 2022年アメリカ映画 監督:フィリス・ナジー 出演:エリザベス・バンクス、シガーニー・ウィーヴァー、クリス・メッシーナ …
お早うございます。アナログおやじです。 磐田戦に参戦しました。 午後2時過ぎの鹿鉄側民間駐車場。この混み具合だと2万は超えるでしょうね。カシスタの桜は、まだ…
居眠り磐音|この男、切ないほどに、強く、優しい。/全著作累計6500万部の佐伯泰英作品が初の映画化!
居眠り磐音(いねむりいわね)は、2019年公開の日本映画。友を斬り、愛する人を失った。男は、哀しみを知る剣で、悪を斬る。全著作の累計発行部数が6500万部を超える佐伯泰英の最高傑作にして初の映画化!シリーズ累計2000万部突破の<最強時代小説>×<超豪華俳優陣>で贈る、本格時代劇エンターテインメント!映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
2024年3月第10週3/4-3/10 春の漢字植物苑更新 内科第11週3/11-3/17 ふれあい花壇にて入れ、ジギタリス植え付け、大学新学期学費納入第12週3/18-3/24 春休みのサポート業務もあり第13週3/25-3/31 旅程表づくり 眼科
これでマスオさんを悩殺よ。 ・・・・・・・・・・・・ 久々の「ドドール喫煙室盗み聞きシリーズ」でございます。 ドトールに限ったことではないけど「カフ…
海の上のピアニストのサウンドトラックです。映画の世界にエンニオ・モリコーネ最後に1曲だけ「ロスト・ボーイズ・コーリング」というヴォーカル曲が収録されています。テーマ曲になっている「愛を奏でて」に歌詞がつけられたもので歌っているのはロジャー・ウォーターズ。ライナーノーツを読んでいたらこの曲でエレキギターを弾いているのはエドワード・ヴァン・ヘイレンだったと今頃になって知りました(遅いわ)この曲、98年の公開時にはエンドクレジットで流れていたのですが4k版からはなくなってました。何を今さら
【育児】スマホをめぐる冒険~小6の次男氏にスマホを買うか否かの葛藤の記録とヒロ家の教育論~
☆次男氏がスマホを買いたいと言ったから・・・☆ いやー、アレっすよ。 4月から小6の次男氏がスマホを買いたいとか言い出しましてね・・・。 ええ、スマートなフォンですよ・・・。 どう対応したのか、ちょっくら書いてみたいと思います。 最近のチャイルドはマジ贅沢で、スマホを持つタイミングもどんどん低年齢化してますねぇ・・・。 いや、もう高校生からでいいんじゃね?とも思いますが、早めにリテラシーを身につけさせてほうがいい気がしますし、悩むところです。 ☆ちゃんと子供の話を聞いてあげましょう☆ まずは子供の話をちゃんと聞くことが大事だと思います。 僕も息子たちの訴えには真摯に対応しています。 そんなわけ…
カラー印刷ができなくなったキャノンのプリンター(MP550)、まだ処分出来てません。それ以前に未使用のインクカートリッジ(エコリカ)も処分したいと考えています。初めはフリーマーケットに出品しようかと思いましたが、元々リサイクル品だし買ってから半年近く経っているため、そんなに値段を高く設定できないだろうということで断念。あとは不燃ごみで出すしかないか、と諦めの気持ち。それかインクカートリッジの回収ボック...
シキュウジ-高校球児に明日はない-完結!ラストまで面白かったあらすじと感想と書き切れなかった考察
シキュウジが終わってしまいました。 甲子園決勝45回ツーアウト満塁というクライマックスから始まる驚愕の野球漫画。 異常激
2023年に公開されたゴジラ生誕70周年記念作品。 戦後間もないころ,ゴジラとの戦いを通して,心の中の戦争を終わらせる,といったストーリー.最後はインデペンデンスデイとちょっと似た感じでした. 第96回アカデミー賞視覚効果賞を受賞しましたが,特撮より涙を誘うヒューマンストリー...
前作『のっけから失礼します』に続き、雑誌「BAILA」で約4年間連載されたエッセイに書き下ろしを加えた本作。しんがりで寝ています三浦しをん集英社 ストーリー同衾するほど愛しいピカチュウのぬいぐるみや、すくすくと育つ観葉植物との日々。玄関の柱に巣を作るハチとの戦い、近所に住む家族との交流、EXILE一族に対する深い愛……。笑いあり、ときどき涙あり(?)2019年6月号から約4年分の雑誌「BAILA」での連載に、書き下ろしを加えた全55編、三浦しをんワールド全開の最新エッセイ集。コロナ禍でも、コロナが明けても。人気作家の目を通して描かれる「なんてことのない日常」。その素晴らしさと可笑しさがここに。 (しんがりで寝ています/三浦しをん 集英社―SHUEISHA―)おしゃれ雑誌に掲載されがちな、しをんさんのエッセ...三浦しをん『しんがりで寝ています』
ちょっとした物を入れるコンパクトな棚が欲しいなぁ。。と思ってて、ずっ〜と色々見てたけど、使用目的に合うものがなくて、唯一これかなぁというのがお値段はクリア、問…
あなたに託す。超難解映画で私が未だに「は?」と思っている映画を紹介するよ!
突然ですが、 難解映画ってありますよね。 私は映画ブログを運営してて、どんな映画を観ても「少しでもわかりたい・・わかった気になりたい・・」そう思うものです。可能な限り。 でも、わからないものは、わからない。 そんな映画にちょいちょい出会うの
私は多くの人々が自己成長の旅を歩んでいる中で、「7つの習慣」が私の人生に与えた影響について深く考えるようになりました。このブログ記事では、私が実際に経験した体験と「7つの習慣」から得た洞察について共有したいと思います。
ランドローバー、レンジローバーの数字版ぐらい 知らないと不明なんで 最近のラインナップを調べてみました。 なんとなくそんな感じでしょ、で来てました🤣 まず…
映画界の性被害について、自らも被害経験のある松林麗監督が映画化。低予算で非常に生真面目な部分のある作品で、安易に答えは出さないで観客に考えさせるタイプ。映画ファンなら必見ともいえましょう。 作品情報 2024年日本、フィリピン、シンガポール映画 監督:松林麗 出演:山口まゆ、川床明日香、北村優衣 上映時間93分 評価:★★★★★(五段階) 観賞場所:新宿K’Sシネマ 2024年劇場鑑賞111本
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)