1位〜100位
お早うございます。アナログおやじです。 梅雨が明けちゃったんでしょうか!地獄の暑さが続きそうです。こんなときは涼しい所へ~♪ コメダで、アイスカフェオレ飲ん…
お早うございます。アナログおやじです。 まだ、梅雨が続いています。あじさいは見頃なんですよね。 日曜日に出掛けた晴海トリトンスクエア。庭に様々な種類のアジサ…
お早うございます。アナログおやじです。 いやあ、この暑さには参りましたよ!夏が大嫌いなんで、地獄です。 ファミマで「南国白くま練乳いちご味」(税込み198円…
梅雨に入ったはずなのに、ここ二日ほどは雨が降らない。まぶしいぐらいの太陽光が降り注いでいる。まさかこれで梅雨明けではなく、梅雨の一休みであろうと思う。晴れているのに歩かない理由はないので、いつものコースをマスクを片手に持ち、歩いていく。頭がくらくらして
タクシー運転手の葉とステージ照明の仕事をしている照生。現在の彼らの生活は混じり合うことはないけれど、かつては恋
「暑い」とつぶやきながら、一日中過ごしてしまった。6月とは思えぬほどの暑さがやってきたように思える。職場はクーラーが効いており、ある程度は快適なのだが、外に出る用事があり車に乗り込んだとたんに、汗がにじんでくるような気がした。車を作動させても、すぐには
目次1 天皇杯3回戦2 メンバー構成2.1 スターティングメンバー2.2 リザーブメンバー3 試合内容4 雑感4.1 パトリック4.2 ウェリントン シウバ5 次の試合 天皇杯3回戦 天皇杯2回戦・F
朝から雨が降り、梅雨らしい一日となった。雨が降ると、少しは涼しくなり前日に感じたような蒸し暑さの不快感はない。ただ老化現象と気候のせいだろうか、気分は重く疲労感は残ったままである。本書はこのブログで何度も取り上げさせていただいた和田秀樹先生の著書である
『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(2021)★★★☆☆
TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2018で準グランプリに選ばれた企画が元になった
天然バターになったのん 舐めるのすきぃー! にゃーん! ノエビアちゃんから馬株主優待の申し込みあんないがとどいていますたのれ わすれんと ちゃんと もうしこんどきますた! &n
今日封切られた是枝裕和監督の『ベイビー・ブローカー』(2022年)を観て来た。古びたクリーニング店を営みながらも借金に追われるサンヒョンと、〈赤ちゃんポスト〉がある施設で働く児童養護施設出身のドンス。ある土砂降りの雨の晩、彼らは若い女ソヨンが〈赤ちゃんポスト〉に預けた赤ん坊をこっそりと連れ去る。彼らの裏稼業は、ベイビー・ブローカーだ。しかし、翌日思い直して戻ってきたソヨンが、赤ん坊が居ないことに気づき警察に通報しようとしたため、2人は仕方なく白状する。「赤ちゃんを大切に育ててくれる家族を見つけようとした」という言い訳にあきれるソヨンだが、成り行きから彼らと共に養父母探しの旅に出ることに。一方、彼らを検挙するためずっと尾行していた刑事スジンと後輩のイ刑事は、是が非でも現行犯で逮捕しようと、静かに後を追ってい...『ベイビー・ブローカー』を観て
# はっぱ はっぱ まっぱ まっぱ 葉っぱ一枚あればいいぃー # って? ハッピ着てるやん?! にゃーん! あさひるごはんちてから 天魔の片隅にあるとある激情に 逝
映画「サイン」解説・考察・ネタバレ有 聖書を知るともっと楽しめる!?
今回はメルギブソン主演、M・ナイト・シャマラン監督の映画「サイン」です。 評価は賛否両論あり上のポスターでも“戦慄の新世紀スリラー”などと謳ってるから勘違いしやすい映画ですが、この映画そもそもSFスリラーとして期待して観てしまうからいけないのだと思います。 映画「サイン」 あらすじ スタッフ・キャスト 映画「サイン」解説・考察 本作のテーマは家族愛・信仰心 宇宙人にリアリティがないは的外れ 宇宙人はグラハム一家の迷いそのもの 作中に登場する“サイン” 豆知識 信仰心とプロテスタント 重要な役回りのシャマラン監督 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
【本】町田そのこ『宙ごはん』~温かい一杯のスープがあなたの心を満たしますように~
1、作品の概要 2022年5月27日に刊行された町田そのこの長編小説。 作者最長の長編小説だが、物語は5話に分けられて、それぞれ数年の間隔が開けられている。 第一話~第二話がWEBきらら2021年12月号~2022年4月号に連載されて、第三~五話が書き下ろされた。 主人公の川瀬宙が一風変わった家族との絆と料理を通して成長していく物語。 2、あらすじ 母親の妹・風海(ふみ)に育てられた宙(そら)は、6歳の時に本当の母親・花野(カノ)と2人で丘の上の屋敷で生活を始める。 破天荒で、およそ母親らしくない花野に失望した宙だったが、食事を作りに家に来てくれていた花野の後輩のやっちゃんに作ってもらった「魔…
『同志少女よ、敵を撃て』 逢坂冬馬 なぜ少女たちは武器を持って戦地に立つのか
2022年の本屋大賞や選考委員全員が満点をつけたアガサ・クリスティー賞の受賞ほか、大きな話題となった『同志少女よ、敵を撃て』 これがデビュー作とは思えないクオリティと、奇しくも今起こっているロシアによるウクライナ侵攻につながる”戦争”を描いた本作。必読の1冊です。
Fri '22/06/24 亡妻の墓じまい準備やって、夕飯はラタトゥユ!
今日の一句初蝉やセロリ刻んでラタトゥユ一奏♫夕べからの雨は朝には上がっていた。黄鶲がうるさいぐらいに鳴いている。どこに向かって誰に向かってあんなに一生懸命鳴いているんだろう。(音声をアップ出来ないのが残念)朝飯は、少し皮が黒くなりかけのバナナと、切り口が茶色くなってきたレタスを全部ちぎって投入したスープにfuaの蔵王様ブレンドコーヒー。バナナが大きいので結構お腹いっぱいになる。朝ドラ観てて、「あきさみよぉ〜、ズッキーニ使わないと〜❗️」と思い出す。今晩はラタトゥユにするんだった😄。♫今日は蔵王の家の用を片付ける。郵便物や光熱費明細、税金や健康保険料の請求書の整理など。それと、故あって横浜に設けた亡妻の墓を仕舞って、お骨を仙台に持ってくる準備。横浜の霊園と管理会社に電話をして墓地の撤去、閉眼供養の申込み、仙...Fri'22/06/24亡妻の墓じまい準備やって、夕飯はラタトゥユ!
エルメスで欲しいバッグがあるので、数回実店舗エルパトをしています。と同時にメルカリやヤフオク!もチェックしています。と同時にエルメスラバーブログもチェックしています。一昨日、信じられないことがありました。カバセリエ31を6月18日に購入し、
餃子の王将へ珍しく親子3人でwニンニク増し餃子冷やし中華餃子の王将ラーメン空いてたwあまりに暑くて お茶をしに高原町珈琲へフレッシュベリーのリコッタパンケ...
もう陰謀論じゃないんじゃない?まさか日本の選挙投票日にロックダウンなんてないですよね~~~~~~~!!シナリオ通りに進んでいると言っている人もいますが・・・。テドロス氏「感染拡大は異常」サル痘、緊急事態宣言の是非判断へ【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は14日、23日に緊急委員会を招集し、欧米などで感染が拡大している感染症「サル痘」について「国際…産経ニュースホラホラ!!やっぱり来たぞ!
ある意味、か〇元首相と並ぶ、歴史に名を残す首相になりそう・・・・もう、ホントにやってることが、この国を壊そうとしているとしか思えない。阿比留瑠比氏のTwitterよりこれ、節電してもキシダポイントは数十円しかつかないと広まったもので、慌てて2000円加えて発表したのだろう。菅直人内閣が国民にかけた呪い、再エネ賦課金をやめた方が効果的だろう……政府、節電家庭に2千円相当のポイント支給へhttps://sankei.com/article/20220624-TTIN6HYN3NKSRBUVTVOXIG35GM/…@Sankei_news門田将氏のTwitterより玉木雄一郎氏が「やめた方がいいと思います。ポイント還元は民間に任せて国は税の還付か現金給付をして下さい。そもそも今国がやるべきは節電のお願いではなく...歴史に名を残す首相
Thu '22/06/23 映画「メタモルフォーゼの縁側」を観る
♫無性にスープカレーが食べたくなり、昼飯は「Kanakoのスープカレー屋」にする。仕事現役の頃はよくランチ食べに来たが、3〜4年ぶりかな?ここは元タレントの榎本加奈子さん(大魔神佐々木の奥さん)が経営するスープカレーショップだ。最近はスープカレーの本場、札幌にも進出しているらしい。(本人は普段いません)やわらかチキンの辛さ40番(辛口カレールウ+αぐらい)。ボクはスープの中のライスを一気に投入する派だ。やっぱりここのスープカレーは美味しいな。♫昼食後はフォーラム仙台に映画を観に行く。スタンプが6回分貯まって、無料で鑑賞できることもあり。◯映画「メタモルフォーゼの縁側」⭐️⭐️⭐️⭐️✨地味で大人しい女子高校生が、歳の差55歳のおばあちゃんと「BLコミック」で意気投合して交流が始まる。芦田愛菜が、どこにでも...Thu'22/06/23映画「メタモルフォーゼの縁側」を観る
アルキメデスの大戦|映画批評|あらすじ|スタッフ|キャスト|予告編・無料動画
2019年公開の日本映画。戦艦大和建造を巡る頭脳戦を描く三田紀房の同名漫画を、山崎貴監督が実写化。昭和8年。海軍少将・山本五十六は上層部が進める超巨大戦艦大和の建造計画を阻止するため、天才数学者の櫂直に試算させ、国家予算の無駄遣いを明白にし
「眠狂四郎殺法帖」(1963) 市川雷蔵の代表作シリーズの第一作を観た。 監督は田中徳三。予告編はコチラ。 定宿への帰り道に伊賀忍者集団に襲われるものの、一…
映画『フラットライナーズ』(2017年)のザックリとしたあらすじと見どころ
映画『フラットライナーズ』は、医学生達の臨死実験を描くホラーサスペンスです。実験後、様々な能力が増す一方、封じ込めていた自責の念が幻覚を引き起こしー。1990年の同名作のリメイク作品。映像技術の進歩が見せるよりリアルな臨死体験とは。
ギリーズ・マッキノン「君を想い、バスに乗る」シネ・リーブル神戸
ギリーズ・マッキノン「君を想い、バスに乗る」シネ・リーブル神戸 予告編を見て惹かれました。かなりなお年寄りがグレートブリテン島を路線バスを使って縦断するようです。バス停に立っている、この男どこかで見
ジョセフ・コジンスキー「トップガン マーヴェリック」109シネマズハット
ジョセフ・コジンスキー「トップガン マーヴェリック」109シネマズハット 本当は別の映画を観ようと、家は出たのですが、玄関を出てみると、あいにくの天気で、いつものホンダ・スーパーカブ号はあきらめて、
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)