日本・韓国・タイ!ただ悪より救いたまえ(2020年/韓国/108分) 監督:ホン・ウォンチャン 【ストーリー】凄腕の暗殺者インナムは引退前の最後の仕事として…
【映画】『無宿 やどなし』(1974):2大スターの最初で最後の共演作
作品情報・キャスト・あらすじ・ネタバレなしの感想 作品情報 作品名無宿 やどなし公開日1974年上映時間97分監督斉藤耕一主演勝新太郎、高倉健 キャスト 駒形玄造:勝新太郎 穴吹錠吉:高倉健 サキエ:梶芽衣子 あらすじ 刑務所で知り合った
2024.Jul.06 ☆☆★★★ IMDb Ratings Sマートの日用品売り場主任アッシュ(ブルース・キャンベル)は、ガールフレンドのリンダ(ブリジット・フォンダ)と山奥にドライヴに行く途中道に迷い、森の中の一軒家に泊まる破目になった。その時、森の中から目覚めた邪悪な力によって、リンダと自分の右手を失ったアッシュは、中世へとタイムスリップさせられてしまう。アーサー王(マーカス・ギルバート)の城に捕えられてしまったアッシュは処刑寸前に、チェーンソーとレミントン銃のお陰で九死に一生を得、一転、天からの使者として歓迎され、美女シーラ(エンベス・デイヴィッツ)と恋に落ちる。賢者(イアン..
漫画【あの子の子ども】に対する「気持ち悪い」という感想 |その理由と真意を探る
「あの子の子ども」が気持ち悪い、イライラすると言われる理由を徹底解説。福の行動、性描写、宝の母親の態度など、様々な視点から口コミ評価を交えながら検証します。未成年妊娠というセンシティブなテーマを描いた作品に対する多様な意見に触れ、あなたはどう感じるか考えてみましょう。
今日も暑いですね。 娘の保育園は昨日からプール(水遊び)が始まりました。水着とタオルと水泳帽と、それらを入れるバックを用意する様、保育園から連絡があったので、…
きのうのがちゃからこれが出てきた。すっかりはまってしまって、週2回観ている(同じものを)MAKEMATE1。調べたら10回中6回まで進んでいた。改めてメンバーなどを見ると日本、中国、タイ、韓国の4つの国で全員韓国語だからどの人がどの国か全然わからない。最後に何人残るのかどこを見ればわかるのか。とにかくばらばらで課題だらけの中間点からステージに乗るまで仕上げてくるのが凄い。MAKEMATE1第6回
仮面ライダーガッチャード第43話「愛・哀・AI? 憎しみを消す力」感想&考察。錆丸先輩の戦う姿。ひたすらキモいグリオン。(監督はジャグラスジャグラーを生み出した田口監督・・・)ドジっ子ミナト先生は可愛かった。そしてどのようなクライマックスに突入するのか。
TBS『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』が放送されます。 今をときめくアーティスト!実は苦労人だったSP 澁木稜/渋谷龍太役佐々木陽平/柳沢亮太役として再…
晩酌の流儀が始まりました〜。栗山千明さんの呑みっぷりが好きで、録画して見ています。パート2はお料理が行きすぎた感がありましたが原点回帰、今回のおつまみ並べた感…
ここ数年世界史や地理を勉強することが習慣になったがやっぱり現地に出向いて見てみたいという気持ちが出てくる。昨日は本当に久しぶりに時間の余裕ができて本屋に立ち寄…
7月20日(土)シネマ愚連隊作品『豪快エロ坊主』が高円寺シアターバッカスに現れます🤣『豪快エロ坊主』は撮影当時、高円寺シアターバッカスのように自主映画を上映しているスペースが池袋にあり、そこに集った仲間達で作り上げた自主映画作品です‼️ネット配信もされたことはありますが、やっぱり映画はスクリーンで😊配信版ではなかったシーンもあり今回は完全版でお送りいたします。是非是非、7/20は高円寺シアターバッカスに遊びに...
好きなヒーローキャラは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようヒーローと言えるかどうか…鬼滅の刃の恋柱…甘露寺ちゃん…柱なのに…ちょっと…で…
これ、ミア・ゴス主演の”X"の前日壇です。”X"の世界観が”悪魔のいけにえ”風であり、あの貧乏臭い出来栄えを狙ったB級感的作風が如何にもで気に入らず、”P…
ゴールデンカムイ:北海道を舞台にした壮大な冒険の実写映画レビュー
ゴールデンカムイ - 実写映画化レビュー あらすじ 明治末期の北海道を舞台にした「ゴールデンカムイ」は、野田サトルの大ヒット漫画を実写映画化した作品です。日露戦争で「不死身の杉元」と称された杉元佐一は、一攫千金を狙い北海道の山奥で砂金採りに
細々と進めている、『FF7リバース』 週末に、ドルフィンスプリントを攻略しダークマターオーブをゲット 昨日は、ゴールドソーサー、チョコボレースの初級をクリア。…
ウェルシアに行って、日焼け止めを選び、iPhoneを差し出して「今あるVポイント全部使います」と言いました。 iPhoneには事前にVポイントアプリを立ち上げてあります。 レジのおじさんは、特にどうという反応も見せずに、ぼくのiPhone上のバーコードにリーダーをかざしてピッとします。で、ぱちゃぱちゃとレジを操作して、ポイントを差し引いた残りの金額を言いました。 なんせ初めてのことなので、ちょっと緊張しましたが、何ということもなくあっさりした手続きでした。 店の壁を見れば、200円の買い物に対して1ポイントもらえるようです。 すごく道が遠い。 250近くのポイントが貯まってたのはすごいです。だ…
リメンバーミーの時代設定はいつ?時代背景も紹介!ピクサーの時間軸のどこ?
今回は、リメンバーミーの時代設定はいつ?時代背景も紹介!ピクサーの時間軸のどこ?と題してお届けします。 7月19日(金)
本書を読み終えて、「私には絶対億万長者は無理だ」と実感した。著者は専門知識を駆使して、株式や為替、経済について解説してくれるが、完全に理解できたとはいいがたい。むろんわかるところもあるのだが、素人の範囲を越えない理解のしかたである。今後も「わからないも
「ルックバック」原作 :藤本タツキ監督・脚本・キャラクターデザイン :押山清高出演 :河合優実、吉田美月喜 学生新聞で4コマ漫画を連載し、クラスメイトからも…
私は家系的にも腸にガスが溜まりやすい。医者からはその都度下剤、時には浣腸の10年。胃カメラ大腸検査も2,3年毎の行っており、ガスで腸の運動がなく、急遽、緊...
2024 KEYLAND ON : AND ON in Japan
7月6日・7日に国立代々木競技場第一体育館にて開催されたSHINeeのKEYくんのソロライブ「2024KEYLANDON:ANDONinJapan」に行ってきました♪とにかく猛暑、酷暑な気温で原宿駅についてすぐに会場に入ってしまいました。梅雨期間中なので雨よりはマシですが。今回の公演は、1月に韓国ソウルでのライブの日本公演となり、8月にリリースする日本オリジナル曲2曲のお披露目もありました。コンセプトは自動販売機?ボタンを押すといろんな飲み物が出てくるように、アップテンポやミディアムな曲にバラードと様々な演出で楽しませてくれる。最初はピンクのパーカーにパステルカラーのパンツ姿でキーくんらしい衣装で登場。その後はライダースーツで登場するとロックなナンバーに生バンドでクールでカッコいいキーくん。わりとロック系...2024KEYLANDON:ANDONinJapan
【第7話ネタバレ解説】『スター・ウォーズ:アコライト』トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、考察、隠し要素まとめ【Disney+ (ディズニープラス)独占配信】
マッキーです。 6月5日(水)よりディズニープラス独占でドラマシリーズ『スター・ウォーズ:アコライト』の配信がスタートし
ミストランボー 最後の戦場クローバー・フィールド/HAKAISHAALIENS エイリアンズグリズリー・パークノーカントリーREC/レック封印殺人映画テラビシアにかける橋(洋泉社 映画秘宝 2009年3月号)
町田駅近く、JR横浜線沿いの裏通りにある辛麺専門店 真空 に行ってきました。実は10年以上前にも行ったことがあるのですがなぜかずっと行く機会がなく…まぁ町田って飲食店たくさんあるしね…。 山 880円。最近は1,000円超のラーメン店も少な
僕がAirPods Pro(第二世代)を使用してすでに1年9ヶ月は経過する。その間にiOSがバージョンアップしたり、AirPods Proのファームウェアがバージョンアップしたりいろいろ変わっている。 しかし、一貫して気になっていることがあ
おすすめ度☆☆☆★木村拓哉と綾瀬はるかの共演で織田信長と正室・濃姫の知られざる物語を描く、東映70周年を記念して製作された歴史大作。168分の長尺。織田信長の正室濃姫は、歴史上なぞの多い人物。帰蝶とも呼ばれ題名のバタフライとなる。二人の恋愛話に終始したがゆえに、合戦場面も少なく、時代劇としては異色の出来だ。大友啓史が監督を務め、「コンフィデンスマンJP」シリーズの古沢良太が脚本を手がけた。前半は、うつけものの信長を茶化した演出で、濃姫の才が目立つ展開。中盤は、信長の進化が描かれ、ラストは本能寺の変。二人が南蛮へ船出する夢想など、大胆な解釈。いかにも長い。「レジェンド&バタフライ」、まだ見ぬ世界へ!
70歳の誕生日から1カ月半の「日記」空白期間には…(近況報告?です(^^;)
前回の記事の後、すぐに70歳の誕生日が来ました。40,50,60と、その度に「こんなに長く生きられると思ってなかったなあ」と自分ではいつも意外さの方を感じていたのですが…今回の70歳については、本気で「早く誕生日が来ればいいのに」と待ちわびる?気持ちでいま
ミニオンズフィーバーのワイルドナックルズのその後を考察!どうなった?
映画「ミニオンズフィーバー」に登場した、悪党集団の一人ワイルドナックルズ。 物語の最後でグルーやミニオンたちと何処かへ消えていきましたが「ワイルドナックルズはその後どうなったんだろう?」と気になった人もいるでしょう。 そこで今回は、ワイルド
偶然ダイエーで見つけたのは、エースコックと三島食品がコラボしたカップ焼きそば「しげき」と「ゆかり」w 我が家はもとより振りかけのゆかりが常備してあるが…
今週末13日、14日は与野夏祭りの為当店前の道「本町通り」が道路閉鎖と成ります。お車、バイクでご来店をご予定されているお客様に置かれましては近隣駐車場を御利…
スイレンが咲き始めた池を、一人占め状態でした。リフレクション、見~っけ♪葉っぱのボリュームと、濃い緑が印象的。ひょっこりショット。Date:2024.6....
今日の遊空間 フォト今日は朝から梅雨特有の湿気のあるどんよりとした空模様ですね。昨日は歯科院の予約の為午前11時に炎天下のなか家を出ました。その帰り商店街...
(343) 東京では地域政党が都議会でも議席を獲得している。 びっくり!!
ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 2024年。今年は、世界的にも選挙の年。イギリスで政権交代、フランスでも変化が。シニアの星が潔く道を開くか。あるいは、「もしトラ」でアメリカの力の減退となるのか。東京都知事選挙は終わったが、日本でも選挙が熱い。熱くならなければと思う。日本でも、民主主義の真価が問われる年。 大阪では想像できない。東京では、地域に根差した「地域政党」が都議会にも議席を獲得している。 都知事選の結果はショックだ。でもあきらめないことは誰にも負けない。フランスの政権樹立がどのように行われるか、右派連合に勝利したとはいえ、過半数を獲得していない左派連合(新人民戦線)がどのよ…
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画「FERRARI」の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、エンツォ・フェラーリの台詞より取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はマイケル・マン、主演はアダム・ドライバー、共演にペネロペ・クルス、シャイリーン・ウッドリー、サラ・ガドン、ガブリエル・レオーネ、ジャック・オコンネルですね。 冒頭 エンツォは、愛人のリナ宅で休んでいます。 やがて時計を見て支度をし、リナと認知していない息子ピエロを起こさないようにしながら、自分の車に乗り込みます。エンツォはフェラー…
「宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました」★★★~現実もこうなれば良いですね
※※※ 注意 ※※※ 「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合がありま…
WOWOWドラマ「ゲームの名は誘拐」(全4話)の感想(ネタバレ)
WOWOWドラマ「ゲームの名は誘拐」(全4話)の感想(ネタバレ) ■監督:鈴木浩介■出演:亀梨和也 見上愛 武田航平 平山祐介 泉澤祐希 赤間麻里子 松村沙友理 山崎樹範 飯田基祐 小林隆 渡部篤郎 WOWO
日経平均終値41831.89円、251.82円高 高値41889円、TOPIX終値2909.02pt 13.65pt高三菱自動車大幅高 tesla急騰、ジムク…
映画「すばらしき世界(2021)」の感想(ネタバレ)■監督:西川美和■出演:役所広司 仲野太賀 橋爪功 梶芽衣子 長澤まさみ 安田成美 映画「すばらしき世界(2021)」のあらすじ 雪の降る冬のある日、元殺人犯の三上が、
2日前に知人であるM君に会いました。そこでM君がこんなことを言う。「笑うことは健康にいいって言いますよね。でも笑い過ぎて亡くなった人がいるようです。もちろんそ…
『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』が、2024年10月23日~31日の9日間、東京シアター1010にて上演されます。 主演のボボボーボ・ボーボボ役は、加藤将さんが務めることが決定! 他にもハジケたキャストが大集結! 話題性のある作品
おはようございます、大阪の俳優みぶ真也です。清水崇監督の「あのコはだぁれ?」を試写会で観てから、不思議な出来事が起きています。“あのコ”は本当にいたのでしょう…
5〜6月は、うちの家族5人中4人の誕生日がぎゅっと固まっています。(1人だけ9月に離れている次男)そんな中、私が貰った嬉しい嬉しいプレゼントを今さらですが見ていただきたく。いつも近くにいてくれる仲良い友人たちより娘からのクッキーと主人からのチョコ次郎主人からはBabyGを。今までピンクや白系をくれていますが、今回はかっこいい紺で新鮮です。そして娘からのクッキーはさすがにこれは買った?と一瞬思いましたがやはり作...
【News=速報】 ロシアの地裁がナワリヌイ氏妻に逮捕命令(2024)
ロシアの首都モスクワ・バスマニー地方裁判所がロシア時間7月9日、流刑地の刑務所で獄死したロシアの反体制派指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏の妻、ユリア・ナワルナヤ氏さんの逮捕を命じる決定を下したことが分かった。逮捕容疑は「過激派組織の一員であるとの容疑」
ゆるく映画祭系のひとびととあって昼飯に巨大なカツを食べて買物をしようとしたもののめぼしいものは何もなく授賞式に出て打ち上げには行かず部屋でくつろいでいた広いホ…
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)