お早うございます。アナログおやじです。 毎朝、新聞を取りに外に出るとお客さんがいます。至近距離でも逃げないキジバト夫婦です。もう、我が家の一員と言ってもイイか…
お早うございます。アナログおやじです。 明日の柏戦はチケット完売だそうです。スタジアム改修部分を除いて3万6~7千人は入るでしょう。この暑さで激混みは、私にと…
お早うございます。アナログおやじです。 最近、YouTubeをよく観ます。天皇杯はスカパーダイジェスト。試合以外スタジアムの様子もユーチューブでした。 まずは…
先日、参議院選挙の期日前投票に出かけて行った。日曜日にはずせない用事があり、事前に済ませようと思ったのである。投票する候補者は事前に決めていたので、スムーズに行うことができた。これまで選挙は権利を得てから棄権したことはなく、今後も貴重な自分の権利として
著者は「イヤなことは先送りせよ」とこれまで読んできた自己啓発本とは真逆のことが書かれているので驚かされる。ただしこれは高齢になり、社会での責任がそれほど問われなくなったときに通用するのだと思う。自分のこととして考えると、「イヤなこと」もやらざるえないこ
ボドゲ「トーキョー災都心」ネタ解説・第3回:シナリオ、シナリオMODカード
ネタ解説もこれで最後。シナリオのネタバレになるのでどういう形にしようかと思ってましたが、折り畳みができるような
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 5」(小学館)
石塚真一「Blue Giant Momentum 5」(小学館) トラキチ君の2025年7月のマンガ便で届きました。石塚真一「Blue Giant Momentum 5」(小学館)、7月の新刊です。 トラキチ君が帰った後、夜中
ゴッドファーザー / The Godfather (1972)
📌この記事では、映画『ゴッドファーザー / The Godfather (1972)』のおすすめ度や映画レビュー、解説、ストーリー、概要、関連作品、映画賞などを掲載しています。ジャンルは、映画/movie ドラマ/drama 犯罪/crimeです。 ゴッドファーザー 映画ポスター(1972) Jun 画像クリックで拡大表示されます。 / Click image to enlarge.五十音順タイトル...
はやぁー! にゃぁ〜ん! カントーほーめんにいってきてまつた! ほんでもって ヒコーキちえんひたのれ 関空のネカフェで野宿だよぉー! ハイボール呑んで寝るっ! Zzzz
かかりつけの内科で「様子を見ましょう」ばかりだったアタイ。 これは一度ちゃんとした専門医に診てもらいたい、と思ってそう訴えても「様子を見ましょう」「まだ大丈…
シネマ秘宝館87は今週横浜で開催されます。ぜひお立ち寄りください。 シネマ秘宝館87「夏まつり」 https://t.co/Oi5UNYqqO2 @NAKEDLOFTより いよいよ20日参院選と同じ日!期日前投票済ませて会場で乾杯🍻本当面白いです😊ご予約お待ちしておりま...
李相日「国宝」109シネマズハット 封切られて一か月、なんだか大評判、大好評の映画なんです。ボクは横道世之介君くらいから関心を失ってしまっている吉田修一の原作だというだけで、まあ、読みもしていな
■総評(GOOD) ・王道にスーパーマンでありつつ、ジェームズ・ガン節たっぷりでとにかく楽しい ・クセがあって魅力たっぷりなキャラクター達 ・見応え抜群のアクション、スーパーマンが空を飛んでいるだけで気持ち良い! ・犬!! ■総評(BAD) ・情報量が多いので、アメコミ初心者はついていくのが大変かも?
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社) 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)という本を読む中で見つけた本の1冊が、小山哲・
ダーティハリー3|火を吹く44マグナム、破裂するバズーカ砲、アルカトラズ島の大攻防戦を描く
ダーティハリー3は、1976年公開のアメリカ合衆国の映画。『ダーティハリー』シリーズ第3作目。サンフランシスコの行動派刑事、ハリー・キャラハンを主人公にしたアクション映画。製作はロバート・デイリー、監督はイーストウッドの監督・主演作の助監督を勤めた新人ジェームズ・ファーゴ、脚本は「タワーリング・インフェルノ」のスターリング・シリファントとディーン・リスナー。音楽は、「アウトロー」「ガントレット」のジェリー・フィールディング。全5作中、ラロ・シフリンが音楽を担当していない唯一の作品である。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
ファイヤーウォール|誘拐された家族を守るために、コンピュータ・セキュリティに挑む犯人と戦う銀行幹部の男を描くサスペンス
ファイヤーウォールは、2006年公開のアメリカ合衆国の映画。現代のコンピューター社会を揺るがす激震のサスペンス・アクション!銀行に勤めるセキュリティエンジニアが、強盗に家族を人質に取られて、自ら構築したセキュリティを破るよう命令されるクライム・サスペンス、アクション映画。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
今はちょっと、ついてないだけ / Ima wa chotto, tsuitenai dake (2022)
📌この記事では、映画『今はちょっと、ついてないだけ / Ima wa chotto, tsuitenai dake (2022)』のおすすめ度や映画レビュー、解説、ストーリー、概要、関連作品、映画賞などを掲載しています。ジャンルは、映画/movie ドラマ/dramaです。 今はちょっと、ついてないだけ 映画ポスター(2022) Jun 画像クリックで拡大表示されます。 / Click image...
今日の夕方、庭の草むしりをして、一旦家の中に入ったら、居間の畳にムカデで出没していて驚きました。長さはボールペンぐらいで、動きは俊敏。家の外へ退去していただこうと、ハエ叩きで窓の方に追いやり、事なきを得ました。外に逃がそうとしたのですが、窓の収納スペースの中に入ってしまったので、厳密には外ではないかもしれない。その昔、就寝中にカサコソ音で目を覚まし、明かりをつけたら、壁にムカデが徘徊していたことが...
今日は朝から可能な限りテレビに張り付き「侍タイムスリッパー」の新さんと優子殿の電波ジャックを観てました。Zip水卜ちゃんの素晴らしい小芝居に微笑みを禁じ得ない山口馬木也さんなんかよく分かっていないお侍さんとお世話係りの助監督さんが座ってる感じ。(´∀`)DayDayでちょっと傾く馬木也さん可愛い。沙倉ゆうのちゃんもにこにこヒルナンデスには馬木也さんお一人で。オープニングからエンディングまでずっとレギュラーメンバーと横並びでした。先の2番組は扮装だったので、ヒルナンデスで現代人(なんじゃこりゃ)だったのがちょっと残念。鬘って使用可能時間みたいのがあってお昼の時間帯までつけているのは難しいことだったのかな、と思ったりもした我。でも考えたらこういう出立ちで(ヒルナンデスで)試食やら、クイズやらトークやらやっても...侍タイ電波ジャックの日
■総評(GOOD) ・レースシーンの迫力が凄まじい ・ルールの裏をつく攻略法が面白い ・老けたブラッド・ピットも格好良い ■総評(BAD) ・人間ドラマはありきたりで退屈 ・あまりにもトップガンマーヴェリックと展開が似通っている
67.5kg「エプスタイン問題とMAGA陣営の分裂──報道の波乱と日々の疲れ」
横浜で日曜日「シネマ秘宝館87」が開催されます。楽しみましょう! シネマ秘宝館87「夏まつり」 https://t.co/Oi5UNYqqO2 @NAKEDLOFTより 7/20昼横浜の進行予定表です🎞️たくさんの監督さん来場予定です!皆様ぜひご予定、ご予約お待ちしており...
はぁーい! 半年で10かいはいくっ! にゃぁ〜ん! 寿司居酒屋でたいへんにおなじみの ヨシックスちゃんから 馬株主優待犬がトドいていますた! ヨシックスちゃん ありがとぉー!&n
しげりんさんと♪老舗編
2015年台灣燈會in台中の旅80 墩腳綠園燈區②葫蘆墩遺址なのだ
お散歩途中で見つけたコミュニティーガーデン
矢島裕紀彦 著 「文士が愛した町を歩く」
カンカン照りの問屋街! カフェ「ブーケ」でホット一息!
郊外にあるSTEAKMENT で昼食
麻布台ヒルズの中村藤吉本店はイートインコーナーでした
2015年台灣燈會in台中の旅79 墩腳綠園燈區①大街尾福德祠なのだ
東京25℃予報で街歩き 虎ノ門ヒルズでハンバーグのランチ
2015年台灣燈會in台中の旅78 豐原廟東商圈燈區⑤樂活鮮瓶LOHAS TEAなのだ ※閉店済み
大通りで、白い動物に出会う
新潟・長岡あたり10_新潟市歴史博物館みなとぴあ 〜 TABI BAR & CAFE SUZUVEL
ジャカルタで豚肉料理を食べる
海外旅行にベストなボディバッグはこれ!選び方&おすすめ8選【2025年版】
新潟・長岡あたり09_旧齋藤家別邸 〜 spice up spot 3種あいがけカレー に自家製チャイプリン
ブリック リアル脱出ゲームの観客になった気分でした まさにこれが感想で、おもしろいんだけど、ハラハラ感は第3者視点感が抜けず この先どうなんだろ~て気持ちでした ライトに観れて面白かったです cinematic-chilli-pepper7.hateblo.jp もやし男のイメージありましたが、今作はわりと男っぽい役でした やはりこういった極限における内容はアクシデントより人が怖い 簡単に人を信用できない 近未来脱出ゲームだった 胸糞シーン おじいちゃんが死ぬシーンは最悪でした 最初から絶対やばいだろって思いつつも結局素行の悪さは最後まで尾を引いて アクシンデントを起こす 謝ったって許されない…
明日は「侍タイムスリッパー」地上波初放送!の前に朝も早よから新左衛門と優子殿が電波ジャック。明日夜の「侍タイムスリッパー」金曜ロードショー放送を前に、明日朝から山口馬木也さんと沙倉ゆうのちゃんが情報番組に続けて出演されます!!しかも劇中衣装での登場!新左衛門と優子が生放送でお茶の間に!?応援よろしくお願いしますm(__)m#侍タイムスリッパーpic.twitter.com/Kj4SoJThLw—『侍タイムスリッパー』(@samurai_movie)July17,2025モタモタと夜更かししとる場合やない、寝よ。明日は電波ジャックからの金ロー
映画「ブラッド・ワーク」★★☆☆☆クリントイーストウッドが引退した元FBI捜査官に
昔から知ってる俳優さんが高齢になるとなんかさみしいね自分も同じだけ年取ってるってことでもあるでも映画として残るのはすごいことだなと改めて思うなどした映画「ブラ…
シネマ秘宝館87「夏まつり」 https://t.co/Oi5UNYqqO2 @NAKEDLOFTより 7/20昼横浜の進行予定表です🎞️たくさんの監督さん来場予定です!皆様ぜひご予定、ご予約お待ちしております🙇 #シネ秘 pic.twitter.com/2I4A8O6...
猛暑の影響で小さな菜園の野菜の元気が良すぎる。 トマトは強い日差しで日焼けを起こしているが、2mのたかさを越えて伸び続けている。胡瓜も毎日すごい勢いでつる…
ちょっとした幸せを感じる瞬間は? 観たかった映画をWOWOWさんが放送してくれることになった時。 来月だと『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』と…
暑い日々が続いている。夜は寝苦しく、夜中に目が覚めることも多い。クーラーはむろん暑いと作動させるのだが、ちょうどいい具合の気温というのが難しく、寒くなってすぐに止めてしまう。また、暑くなるとつけてしまう、ということを繰り返すからよく眠れないのも当たり前
なんだかペンギンさんになった気分(^^;走るのが得意なペンさんもいるけどあんまり得意じゃないヒトの方が多いんじゃないかと。走るより歩く。時には、歩くよりオナカで滑る方がいいみたい。みんながみんな、南極みたいな寒い地方にいるとは限らないのかもしれないけど…
旦那がマイナンバーカードを更新に行きました。 あっという間に終わって、「こんなはよ終わんねんやったら、会社休まんでも良かったんじゃ?良かったんじゃ良かったん…
本「悪霊の島 上」★★★★☆この島には何かある…。不穏な空気が徐々に
キング大好き!!不穏な雰囲気を徐々に演出するやり方とかキング原作の映画はあまり観てないなぁこれから観るか本「悪霊の島 上」 著者 スティーブン・キング ★★…
身バレといいますか、一応SNS禁止のB型作業所なので、詳しくは書けませんが、絵本の原画展に、B型作業所の利用者さん2人と、そのうち1人の訪看さんと一緒に観に行…
映画「哭悲THE SADNESS」★★★★☆人を凶暴にするウイルスが蔓延する街
パニックもの観ると女性の弱さとかが怖い強い女性もいるんだけどさ力では男性に勝てないやんなんか悔しい…映画「哭悲 THE SADNESS」 2021年台湾映画1…
原題はCharlie's Angels: Full Throttleで、2003年に公開されました。2000年のチャーリーズ・エンジェルの続編です。Full Throttleはエンジン全開、パワー全開の意味だそうです。 救い出した男が実は悪者で...、ここは前作と同じパターン...
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 5」(小学館)
李相日「国宝」109シネマズハットno64
ババク・ジャラリ「フォーチュンクッキー」シネリーブル神戸no318
ニック・チェク「年少日記」シネリーブル神戸no314
F・W・ムルナウ「最後の人」元町映画館no309
マドーン・アシュビン「マーヴィラン 伝説の勇者」キノシネマ神戸国際no36
徘徊日記2025年5月5日(月)「東京タワーです!(笑)}東京あたり
高橋伴明「桐島です」元町映画館no308
大矢哲紀「アワータイム」YouTube
デビッド・フランケル「ワン チャンス」パルシネマしんこうえん
ファリボルス・カムカリ「水と砂糖のように」神戸アート・ヴィレッジ
バカ猫百態 2022年 その2「相変わらずの毎日でございます。」
徘徊日記 2025年4月26日(土)「満開のイペ! 続・続報」 元町あたり
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
徘徊日記 2025年5月4日(日)「東大です!」東京あたり
【土曜日は、日本の俳優】北川景子 13作品
もうすぐ選挙ですよ
ゾンビ映画だが、徐々に精神を蝕まれていく人間の方が怖い「アウトサイド」
映画ヘルボーイ ザ・クルキッドマンより「背中を押しただけだ」
『弘前に禰󠄀豆子が住んでます。』#鬼滅の刃 in青森
*「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来、期待以上の出来でした!。
【映画】劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来【感想】
劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来
ババンババンバンバンパイア
オタク男を2人の女性が取り合う「Missed Connections:あなたを探して」
アンネ・フランクと旅する日記
映画2025④『フロントライン』見てきました
【金曜日は、なんでもシリーズ】ハリポタ & ファンタビ 12作品
蟻の行列を 即効ストップ!!
激混み前に3回目へ行ってまいります...
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)