こだわりの映像作品(DVD、劇場映画、TV等)についての感想や日常雑記です。 テレグラム(時事、日常雑記、たまに映画エンタメ) https://t.me/kuronekotsuushin チャット版 https://t.me/+dYbb-75J8hMxNGU1 ネットショップ https://suzuri.jp/TIMES49662540
虎ノ門の近くに小さな公園があります。なぜ、気がつかなかったんだろう。いや、気が付くはずもないだろう。何しろ仕事が忙しく、お弁当(←食費節約のため)を自分のデスクで食べながら仕事をしていた昼休み。こんなの「昼休み」なんて呼べないけど。それが、今はどうだ。11時半前にはお気に入りの店でゆったりと食事を味わう。満腹になったお腹をさすりながら、虎ノ門を散策。昼ご飯を食べにサラリーマンたちがビルから吐き出され...
アルメニア・ロシア合作映画「グラウンドブレイク 都市壊滅」(原題は「地震」)は、男性が交通事故から救出される場面から始まります。この場面が、どうやって繋がるんだろうと、ちょっと首を傾げるのですが、その後の展開が見ごたえありました。1988年にアルメニアで実際に発生した大地震でのできごとを、できるだけ忠実に再現したのが、アルメニア出身のサリク・アンドレアシアン監督。旧ソ連の映画をイメージして見始めた私は...
貧困、寒村、学校へ行けない子供たち。こういうイラン映画は、苦手なんですよね。見ていて辛くなるから。だけど、2020年のイラン映画「繭と蝶」は、心温まる作品で、日本の小学生たちにも見せてあげたいなぁ、と思いました。足に火傷を負い、歩けなくなった女の子、パルヴァネ(ペルシャ語で「蝶」の意味もある)。学校で習うことを教えてあげようと一生懸命なのは、お隣のヤヴァールくん。物がない村なので、ある物だけであの手こ...
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)