『死んだら永遠に休めます』【読書感想】~危ういタイトルですなぁ~
本日はこちら。話題になっている本らしいです。なるべく心と身体の調子が良いときにお読みください。 『死んだら永遠に休めます』読みました。 死んだら永遠に休めます…
ミズーリ州。日本人には馴染みのない州で、しかも、「周りには、英語を話さない外国人はいない」という米国の中の米国というところから、相方の甥っ子夫婦が東京に来てくれました。甥っ子さんは、二度目の来日。奥様のマリアネットは初めての日本。日本で何をしたい?どこへ行きたいと事前にきいても、日本がどういうところなのか、イメージさえわいてこないという方。これは、面白い。どういう反応を示すのか、私のほうが興味津々...
蒸し暑い日は冷汁が美味しい。手っ取り早く栄養も取れるし、スルスル入ります。在宅勤務の相方が作った冷汁です。「初めて作った〜」と言ってますが、相方作の冷汁。塩揉…
父と大阪万博に行ってきました。母と行く予定だったのですが、母の体調がよくないので、父と行ってこいと言われ、やむなく父と行きました。延期しても行きたくないと言っ…
2日前に、「参議院選挙では、自民党、公明党、NHK党、参政党には投票しない」と書いてきた。今日は病院の通院があったので、会社を年休取得していて、休みだった。病院の通院が終わったら、参議院選挙の期日前投票をするつもりでいた。朝、病院に通院する...
【コーヒーブレイク】映画タイトルで「カタカナ」はあふれているが「ひらがな」の作品は?
外国映画のタイトルでは、すべて「カタカナ」というのが断然多い。ほとんどが原題のそのままのローマ字読みだ。やっかいなのは、シリーズになるとは思わずに変なタイトルを付けた時。続編で苦労します。長たらしいタイトルもわかりにくいです。 古くは「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」(近年では「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」も)や「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」「リバー・ランズ・スルー・イット」などがあり、ブログ友のguchさんと「けしからん」と喧々諤々議論したことがあります。 「シーズ・ガッタ・ハヴ・イット」「フォーガットン」「アンノウン」など再考を訴えたい映画も多い(笑)…
まいど!おおきに〜ですわん 7月9日(水)晴れ 今週のテニスはお休みでしたメンバーが5人だと暑い夏場はしんどいのでね残念ぢゃ・・・(⌒-⌒; )代わりに散髪に…
映画『ババンババンバンバンパイア』☆森蘭丸とイイ湯だナ~♪(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
【40代・50代の肌が変わる!】韓国コスメおすすめ3選|エイジングケアに本気で向き合う人へ
年齢を重ねるにつれて、「若い頃と同じスキンケアじゃ物足りない…」「なんとなく肌に元気がない」と感じていませんか? そんな大人世代にこそ取り入れてほしいのが、本格エイジングケアに強い韓国コスメ。 今回は、40代・50代の肌悩みに寄り添ってくれ
週末興行ランキングトップ10(2025.7.4-2025.7.6)
週末3日間の国内興行ランキングトップ10(2025.7.4-2025.7.6 興行通信社 全国動員数) New!(文化通信)「ババンババンバンバンパイア」(松竹)7.4-7.6 3日間成績:342館、動員10万0000人、興収1億3400万0000円「JO1 THE MOVIE 「未完成」 Bon Voyage」(TOHO NEXT、
まとめて紹介映画館(『ふれる』『スマホを落としただけなのに~最終章~ファイナル某』)
『ふれる』 離島に住む、会話が苦手な主人公・秋。島にいる噂の伝説生命体「ふれる」を見つけたことで、諒と優太という友人が出来た。 大人になった3人は都会で…
『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』@ロイヤル劇場/岐阜でもシネマ①
渥美清の主演する日本映画を代表する人気シリーズの松竹映画『男はつらいよ』。1969年の第1作の公開から、渥美清の1996年の没後も特別編集による公開作品など…
実話を映画化『35年目のラブレター』ネタバレあり感想|鶴瓶×原田知世が演じる夫婦の絆とは?
映画『35年目のラブレター』レビュー イントロダクション 🎬 過酷な幼少期を過ごし文字が読めず書けなかった65歳の西畑保が、自分を長年支えてくれた最愛の妻・皎子への感謝を込めて、自らラブレターを書くため夜間中学に通い始める──。これは、ある
『この夏の星を見る』鑑賞日時:7/6(日)8:25〜鑑賞映画館:新宿バルト9 青春には人生でたった一時期しか持つことができない有り余る熱量というものがある。青少年たちの躍動は無念にもコロナ禍による社会的な制約に塞がれてしまった。学校行事、放課後、部活、修学旅行、数え上げればキリがない。 そのコロナ禍で青春を奪われた中高生たちがオンラインで繋がり、「スターキャッチコンテスト」と名づけられて、全国各地で同時に天体観測を実施する。茨城1組が主催、長崎・五島市1組、東京2組が参加した。実在のモデルがあるようだ。桜田ひより主演の青春群像劇。私の好きな作品ジャンル。 主催者である高校の天文部顧問から指定さ…
黒川の女たち-1-あの戦争から80年。こんなに長い時間が経ってもまだまだ知らなかった出来事がわかってきます。本作は戦時中の満州で岐阜県からこの地に渡った黒...
太川陽介路線バスVS村井美樹鉄道乗り継ぎ対決旅 テレビ東京 TVer ネットもテレ東 福島県いわき→…
BLシリーズ配信が渋滞中の昨今、すっかりリアタイを諦めた冬夢でございます。今は病院で治療中でもあり、1日1BLってな訳にもいかない。調べてみたら、週末はホンマ…
SKZ 「2 Kids Room 2025」予告&ドラマ「財閥家の末息子」ジョンホとウジン楽曲
(写真:Stray Kids メインボーカル スンミン) ご紹介した動画は、3日前に公開された動画で、Stray Kids[2 Kids…
ドラマ「誘拐の日」1話のあらすじをネタバレします。娘の芽生の治療費のために病院長の娘である凛を誘拐した政宗。ですが、凜は記憶喪失になっていて当の病院長は妻とともに殺害されてしまいパニックに…。「誘拐の日」1話あらすじネタバレや感想をご紹介します。
コンスタンティン ネタバレ映画感想 キアヌが演じる天国と地獄のエージェント
映画「コンスタンティン」のネタバレ映画感想です。主演、キアヌ・リーブス。ジョン・コンスタンティンが主人公のダークファンタジー映画。霊的な能力を持つ彼は、天使と悪魔が人間界で争う裏の世界で、悪霊や悪魔を退治するエクソシストとして活動している。ある日掲示アンジェラの依頼を受けることに。
【アマゾンプライム】ターミナル・リスト:ダーク・ウルフが8月27日ついに公開!?
こんにちは、ガジュゾウです。 ターミナル・リストは小説家ジャック・カーによるシリーズ物です。 シーズン1のあらすじは・・・ 主人公のジェームズ・リース少佐は20年のキャリアを持つネイビーシールズ。ある作戦の失敗を切っ掛けに人生の歯車が狂い始め、彼の復讐が始まる!?
■ハルビン■ この決断は、きっと未来へ続く。 1908年、咸鏡北道(ハムギョンブクト)シナ山で、安重根(ヒョンビン)率いる大韓義軍は劣勢にもかかわらず勇敢に戦い、日本軍に勝利を収める。 万国公法に従って
<ポテトとシェイクとノイエ>突然ですが私はポテトが大好きです。ファストフード店メニューで一番好きかもしれない・・・ 小学生の頃は病気で学校を休んだ時くらいし…
府内在住の男性(小学生・11歳)のリクエストにより、七夕だった昨日、毎年恒例のアレを作りました。なお、青いゼリーを作る際に使う三ツ矢サイダーが少し残るとの...
少し前になりますが、 初めてウェスティン横浜に行ってきました! まず、さすがはウェスティン横浜。 こちらのホテルは本当におすすめです。 お部屋も綺麗ですし、景色も楽しめます。 プラチナ特典でのラウンジはしっかりと食事レベルですし、 ラウンジ・朝食・クラブラウンジ・プール・ホテル内レストラン「IRONBAY」でのディナーコースも良かったです。 今日は、ウェスティン横浜を満喫するためのおすすめの予約方法もお伝えしたいと思います。 ぜひ、宿泊を考えていらっしゃる方は今日のこの記事を参考になさっていただけると嬉しいです。 ウェスティン横浜滞在時におすすめの装備(笑)を3つご紹介! 知らない人はぜひ、ご…
「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」(2019米)ジャンルサスペンス・ジャンル社会派(あらすじ) 1998年、企業弁護士ロブのもとにテナントという男が相談にやって来る。彼によれば、巨大企業デュポン社の工場から出た廃棄物によって牛が次々と死んでいるというのだった。最初は断ろうとしたロブだったが、現地の惨状を目の当たりにして原因の追究に乗り出す。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
『夏の砂の上』 鑑賞日時:7/5(土)8:35〜 鑑賞映画館:TOHOシネマズ日本橋 【ネタバレ少々御免】 陽炎が立ち込める極暑の夏。 坂の多い長崎の街。 無職の小浦治(オダギリジョー)は無精髭をたくわえ、ともすれば見窄らしさも甚だしい風貌で、日課となっているタバコ屋に立ち寄りながらぶらぶらしている。 ただならぬ人生の機微を纏った独特の雰囲気を醸すオダギリジョーの演技が素晴らしい。『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のケイシー・アフレックを想起した。 治の妹・川上阿佐子(満島ひかり)の娘・優子(髙石あかり)。不本意にも治はこの17歳の少女を一時預かることになってしまった。社会性に未熟な優子との同…
連続怪死事件「死神と呼ばれた男」:集団見合と戦後の混乱に消えた真相
敗戦後の婚姻制度の隙間を突き、資産家の女性と結婚を繰り返した「死神」と呼ばれた男。次々と起こる不審死と財産の移動、そして捜査の限界――戦後日本の混沌に消えた未解決事件の真相を追う。
さ最近観た映画について、二本ほど書きます。まずは、コロナ患者が日本で初めて確認された際の、ダイヤモンドプリンセス号の中での、DMAT(災害派遣医療チーム)の活…
昨日は久しぶりに友人の家でバーベキューをやってきました。これまた久しぶりにお酒を飲んできました。 オーストラリアのようにそこら中に飲み屋があるわけでは無いし、…
★7月12日の誕生花と花言葉|ノコギリソウ ***** +++++ https://x.com/momotro018/ https://x.com/yukankmr/status/1810342513947066862 https://x.com/JunichiSeik...
★7月11日の誕生花と花言葉|ハイビスカス ***** https://x.com/x__ok/status/ https://x.com/akasakaroman/ https://x.com/liz_churchill10/ https://x.com/yuya03...
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)