引用元:shochiku.co.jp 1952年に公開された作品ながら、1939年に小津監督が中国戦線から復員後の第一作目になる予定だった作品ということもあって、時代感覚が良い意味で微妙なストーリー 一方で、今観ると「1952年の割に」モダンに感じられるシーンも多く、とはいえ未体験の自分に「1952年は、こういう感じだった」という感覚もなく、また描かれているのは一般よりも裕福な家庭という設定もあって、そうしたいろんな要素を「実際にはどうなんだろうなあ」とずっと想像しながら鑑賞 丸の内の会社の部長として忙しくしている茂吉(佐分利信)は、信州の生まれで、地味でも穏やかな暮らしを望んでいた 一方、妻…
2017年にたった一人で7年がかりで制作され、狂気のストップモーションアニメといわれた「JUNK HEAD」の続編。 キモ可愛い独創的なクリーチャーたちに度肝を抜かれつつ、壮大なスケールに唖然とします。一度では理解しきれなかったのでもう一度観に行こうかな。 作品情報 2025年日本映画アニメ 監督:堀貴秀 出演:松岡草子、杉山雄治、三宅敦子 上映時間105分 評価:★★★★(五段階) 観賞場所:川崎チネチッタ …
The Old Guard 2(2025)106分 2.39:1⭐️⭐️監督:ヴィクトリア・マホーニー 脚本:グレッグ・ ルッカ&サラ・ウォーカー原作:グレッグ・ ルッカ、レアンドロ・フェルナンデス『The Old Guard』撮影:バリー・アクロイド 音楽:ルース・バレット、ステッフェン・トゥムVFX:MPC、ピクソモンド、イメージ・エンジン、ワン・オブ・アス、スキャンラインVFX、Tryptyc、Argon、WeFX製作:スカイダンス、デンヴァー・アンド・デリラ...
引き続きの新宿武蔵野館、同じスクリーン同じ席にて 突然、君がいなくなって アイスランドのレイキャビック、芸大の同級生ウナとディッディは恋人同士 だがディッデ…
見逃し危険信号の二本立て、新宿武蔵野館にて ラ・コシーナ 厨房 ニューヨークの大型レストラン、ザ・グリルの一日が始まる料理人ペドロを頼ってきたエステラは右も…
100 BEST MOVIES OF THE 21st CENTURY
ニューヨーク・タイムズ紙が映画業界関係者500人を対象に実施した「21世紀の優秀映画100選」ニューヨーク・タイムズはアンダーソンが好きみたい。ポール・トーマス・アンダーソンやウェス・アンダーソン。自分が観た映画をチェックしていくと100作中何作観たかわかる。自分は58本でした。1:『パラサイト 半地下の家族』(2019)ポン・ジュノ2:『マルホランド・ドライブ』(2001)デビッド・リンチ3:『ゼア・ウィル・ビー・ブラ...
今日はちょっと耐えられる暑さとなった気がします が、 頭があまり回ってない・・・・ 疲れてお弁当の準備できず で、レトルトカレー『カシューナッツの触感にココ…
「突然、君がいなくなって」2025年6月29日(日)Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下にて。午後3時30分より鑑賞(7階/D-11) ~最愛の人を失くした悲しみと複雑な胸の内をリアルに見せる 夏ですなぁ。東京はまだ梅雨明けしていないようだけれど。 外に出るのも嫌なこの頃。できるなら駅近の映画館に行きたいものである。 というわけで、この日は地下鉄渋谷駅の出口からすぐのBunkamuraル・シネマ渋谷宮下へ。ちょうどビルの前の道では立憲民主党の塩村あやか議員と蓮舫元議員が演説をしていた。参院選挙も近いのだなぁ。 それにしても、最近何かと話題の参政党。「日本人ファースト」というのも胡散臭いけれど、…
韓国最高の棋士チョ・フンヒョン(イ・ビョンホン)は、少年イ・チャンホを弟子にします。 少年は成長と共に師匠とは違った囲碁を志し師匠に勝負を挑むという流れです…
【株主優待】はなまるうどん:柚子豚鬼おろしぶっかけ、明太子おにぎり(2025年7月)
にほんブログ村はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。期間限定メニューの「柚子豚鬼おろしぶっかけ(冷)(小)」「明太子おにぎり」をいただいてきました。(公式サイトより引用)----------「鬼おろしぶっかけ」とは?通常の約4倍の量の大根おろしを粗くすりおろし、シャキシャキとした食感とみずみずしさを活かしたサラダ感覚の冷たいぶっかけうどんです。彩りと香りが楽しめる3種のトッピング(柚子・柴漬・わさび)と、それぞれに豚肉を加えた全6種類をご用意しました。鬼おろしぶっかけには、粗くすりおろした大根おろし(鬼おろし)を使用しています。粗くすりおろすことで、通常の大根おろしより水分が出にくくなり、シャキシャキとした食感が残り、瑞々しいサラダのようにお召し上がりいただけます。「柚...【株主優待】はなまるうどん:柚子豚鬼おろしぶっかけ、明太子おにぎり(2025年7月)
TSUTAYAでワンピースの112巻を買うと特典でステッカー貰える!ナツコミはランダム?
ワンピース最新刊が7月4日発売! 購入特典でツインステッカー貰える! 集英社のコミックならなんでもOK ワンピース以外にもスパイファミリーや怪獣8号やキングダムの絵柄も! このお店は自分で好きなの選べました! 112巻 ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL) まあやっぱりONE PIECEのイラストだよねー😂 去年はしおりだったね ワンピース 集英社 ナツコミ 2024 特典 しおり3枚 コミック 新刊 B heysay.hatenadiary.jp heysay.hatenadiary.jp
引用元:filmarks.com 自動車事故で3週間も意識の無かった男、ジョルジュ・カンポ(アラン・ドロン)が目を覚ます 彼は、妻のクリスチアヌ(センタ・バーガー)同乗していたこと、彼女は自分よりも軽傷で済んだことなどを医師から知らされ、一緒に退院する しかし、意識は戻り、体調も悪くないものの、彼は記憶を失っており、自身の名前も、妻の顔にも覚えがなく、豪華な自宅に戻っても居心地の悪さを感じていた 同居している、中国人の召使いキエム(ペーター・モスバッシャー)と、医師のフレデリック(セルジュ・ファントーニ)と、クリスチアヌは親密そうで、むしろ夫である自分への態度の方がよそよそしく感じられた 彼ら…
雰囲気は良いんだけど脚本ががばがばで、最後夢オチかと思ったほど。でも、がばがば過ぎて内心突っ込みながら観られたので、そこそこ楽しめました。 作品情報 2024年韓国映画 監督:イ・ヨソプ 出演:カン・ドンウォン、イ・ムセン、イ・ミスク 上映時間99分 評価:★★★(五段階) 観賞場所:川崎チネチッタ 2025年劇場鑑賞228本
昨日のバイト先の怒りをまだまだ引きずりつつ、ホットヨガで少しは発散〜からの、新宿ピカデリー アスファルト・シティ ニューヨークのハーレム、EMS(Emer…
Monument of Maidens Lily(1968)125分 2.35:1⭐️監督:神山征二郎 脚本:神山征二郎、加藤伸代原作:仲宗根政善「ひめゆりの塔をめぐる人々の手記」撮影:飯村雅彦 音楽:佐藤勝製作:東宝映画出演:宮城千代子:沢口靖子、仲宗根政文:永島敏行、渡久地泰子:後藤久美子、野里綾:中江有里、大杉少尉:髙嶋政宏、野口校長:神山繁、西銘カナ:吉行和子、上原フミ:熊谷真実、西村忠義:大林丈史、高嶺孝四郎:本田博太郎、成...
今、ネトフリで観てる『黒い十人の女』 バカリズムの脚本ばかばかしくてつい見てしまう。 船越英一郎がモテモテって、設定もクスクス 今日は、半田めん 暑くてたま…
日本においては配信のみで登場で、前作の流れを踏襲したまま、時間軸も前作が16年公開でその後という、割とリアルな間をおいてのパート2です。 冒頭、シリーズ…
セブンイレブンでワンピースのキャンペーン!ななチキ、揚げ鶏を買うとルフィのグッズ!
セブンイレブン 7月1日からワンピースキャンペーン ななチキを食べるルフィ! ヨギボーやぬいぐるみが当たるらしいよー😂
にほんブログ村前作で「きさらぎ駅」という異世界から戻ることができた女性が、「きさらぎ駅」に取り残されてしまった女性を救うために、再び「きさらぎ駅」に向かう話。前作同様タイムループホラー。本作に限らず、タイムループの設定自体笑ってしまいます。今回は「きさらぎ駅」にいる全員がタイムループ前の記憶があり、「きさらぎ駅」から脱出できるのは1人だけという設定で、タイムループ前の自分だけ助かりたいという行動をみんなが記憶しているため、より一層笑ってしまいます。現代のネット社会を皮肉るようなラスト。前作では主演:恒松祐里、助演:本田望結でしたが、本作では主演と助演が入れ替わり。前作以上に遠州鉄道とのタイアップが印象に残りました。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2024年9月末分)監...きさらぎ駅Re:
早期終了の前に、ミスドのもっちゅりん買えた!人気の味と販売制限は?
ミスドのもっちゅりん 早期終了のお知らせを知り 一度は食べたいと 朝から並んで買えた! 数量限定販売 こちらの店舗は300個 並んでる間に、わらび餅が売り切れ みたらしが売り切れ あずきが自分でラスト! きなこはまだ結構ありました 平日のオープン直後でこれとは! すごい人気ですな😂 heysay.hatenadiary.jp heysay.hatenadiary.jp heysay.hatenadiary.jp heysay.hatenadiary.jp
【株主優待】日高屋:チャーハン、三品盛合わせ(2025年7月)
日高屋で:きびしかったね~
【株主優待】日高屋:中華そば+やきとり丼セット(2025年6月)
【株主優待】日高屋:唐揚げ定食(2025年6月)
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2025年2月分)
【株主優待】日高屋:冷麺+半チャーハンセット(2025年5月)
日高屋:dr.コトーロケ地、水泳のスタート
【株主優待】日高屋:日高ちゃんぽん(2025年5月)
【株主優待】日高屋:ネギタワー味噌ラーメン、3個餃子(2025年5月)
【株主優待】日高屋:黒酢しょうゆ冷し麺+餃子(6個)セット(2025年5月)
【株主優待】日高屋:バクダン炒め定食(2025年4月)
【株主優待】日高屋:汁なしラーメン、秘伝の辛味噌、やきとり(2025年4月)
【株主優待】日高屋:とんこつニラ南蛮+半チャーハンセット(2025年4月)
【株主優待】日高屋:肉野菜炒め定食(2025年3月)
【株主優待】日高屋:カタヤキソバ、イワシフライ(2025年3月)
2025年 アメリカ【監督・脚本】クリストファー・マッカリー【脚本】エリック・ジェンドレセン【出演】トム・クルーズ、ヘイリー・アトウェル、ウィング・レイムズ、…
引用元:cinematerial.com 1961年のアメリカ映画 しかし、舞台はずっとフランスの港町、マルセイユ 「地元のマルセイユが一番」と、信じて疑わない男たちが集う、セザール(シャルル・ボワイエ)が営む酒場 セザールの長年の友人で、常連客のパニース(モーリス・シュヴァリエ)、そして船長のブルン(ライオネル・ジェフリーズ)たちと、ワインと新鮮な魚介類を使った料理を楽しみながら、賑やかに過ごしていた 店の仕事を半分手伝っている一人息子のマリウス(ホルスト・ブッフホルツ)は、幼馴染で、彼に愛情を示してくれるファニー(レスリー・キャロン)を大切に想いながらも、目の前の港から船に乗って、マルセイ…
元韓国政府の暗殺者が、自らの体験をもとにヒット漫画家になったというシリーズ第2弾。ギャグもあわないし、アクションも緩いし、今年観た韓国映画の中では一番合わなかった。 作品情報 2025年韓国映画 監督:チェ・ウォンソプ 出演:クォン・サンウ、チョン・ジュノ、ファン・ウスレ 上映時間119分 評価:★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマズ港北 2025年劇場鑑賞227本
週末観た映画。今回はほぼ全部面白かった「でっちあげ」の柴咲コウ、怖かった でもなんと言っても、「国宝」が圧倒的でした 日曜の朝9:30の回、TOHOシネマズ日…
ベン・アフレック主演の普通のアクション映画だと思ってたんで見ていませんでしたが、2作目が上がって来たので、興味が沸いて鑑賞です。 もしかしたら見てたかもな…
【井上プロ初本塁打は決勝満塁弾】ベイスターズvsドラゴンズ7/2
【1点を守り切る】ベイスターズvsドラゴンズ7/1
【とらほー(42)2025/7/2 動画ハイライト】森下翔太選手の“神走塁”で決着、大竹投手の粘投が支えた一勝
【語録紹介】2日連続のドン電解説!! 岡田彰布が見抜く阪神の今、「その一言」に込めた現場の真理と笑い
【ライオンズ情報】2025/07/02(水) vsオリックス13回戦 ●2-6
【阪神1−0巨人】2025年7月2日◆井上好投、7回無失点も援護なし!!判定に抗議の阿部監督退場!!拙攻G打線8安打放ちながら完封負けで貯金0!!
立つ前の鳥が跡を濁す マツダ~カープ9回戦~
木村はエースになれる( ´∀`)
【阪神2−1巨人】2025年7月1日◆西舘6回2失点も援護足りず!!G打線拙攻10安打で1得点のみ!!虎と4.5差に!!
【ライオンズ情報】2025/07/01(火) vsオリックス12回戦 ●0-3
【とらほー(41)2025/7/1 動画ハイライト】才木投手6勝目!石井投手の魂の復帰とレジェンドの前での白星
【語録紹介】昭和の情熱と阪神愛が炸裂!どんでん岡田×ミスタータイガース掛布のW解説が心に沁みる
代えてしまうところが変わらず成長を阻む マツダ~カープ8回戦~
オリックス エスピノーザ投手3勝目(2025.7.2 埼玉西武戦)
柳町バント、、中村犠飛!有原完投完封
100 Best Movies of the 21st Century
フロントライン
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
ジョセフ・コシンスキー「F1」109シネマズハットno62
映画「28年後…」を観て、ある種のもどかしさを感じつつ、ラストの意外さには少しの笑みも
【木曜日は、タイトル50音順】「あ」ではじまる 12作品
イメルダ夫人の半生を映画化「イメルダ」
【映画】ランキングBest2000<91位~100位>
映画『死霊館 エンフィールド事件』あらすじと感想|王道ホラーを見たいならぜひ見るべき実話ベースのホラー
Amazon Prime Videoで見ることができるフィリピン映画全作品紹介 [おすすめ]
フィリピンの伝統的な怪物Kumakatokをモチーフにしたホラー映画「Nokuturo」
ひさびさに来た! 海外ドラマにはまる期
映画「フロントライン」を観て思うこと
フォードVSフェラーリ
国宝
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)