昭和記念公園 花の丘 シャーレーポピーとカスミソウ
花の丘のポピーとネモフィラ
春の日差しに誘われて ― 花の丘公園へお出かけ
1794. コスモス撮影で日焼け *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑧*
1793. 白、黄色、桃色 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑦*
1791. 今年は真っ赤 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑥*
1790. 赤ソバも咲く花の丘 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑤*
1786. 紅の中の一輪 *コスモス・コキアフェスタ2024 ④*
ミューレンベルギアと赤ソバ
1785. 恋しや青空 *コスモス・コキアフェスタ2024 ③*
1782. センセーションホワイトとコミュニケーション *コスモス・コキアフェスタ2024 ②*
花の丘のコスモス
1781. 待ってましたの見頃 *コスモス・コキアフェスタ2024 ①*
北の大地に咲く芝桜
花のじゅうたん
鈴木おさむ[もう明日が待っている]を読むSMAP解散あの時何が起きていたのか
「書く習慣」は仕事や学業で自信を失っている人にこそおすすめの本!
【感想】「本日はお日柄もよく」は感動的なスピーチで読者にやる気を与えてくれる!
【本感想】風は山から吹いている
【本感想】だれも死なない日
【本感想】医学のひよこ
【本感想】推理大戦
【本感想】スイッチ 悪意の実験
【本感想】МR
【本感想】透明人間は密室に潜む
【本感想】天使たちの課外活動8 ガーディ少年と暁の天使(下)
【本感想】アウトサイダー
【本感想】愛なき世界
「言語化の魔力」樺沢紫苑著 レビュー 言葉にして悩みを解消
【本感想】三体Ⅲ:死神永生
Rave Un2 The Joy Fantastic ! 3.3
プリンス狂の日々のブログ。キリスト教のことや映画のことやドラマのことやパソコンの不具合と戦った記録や考えたことやスキンケアのことやその他諸々。雑記ブログです。
Toshiの徒然。時間があれば映画鑑賞の日々。ワンワールドアライアンスのマイル(主にJAL)で旅行が楽しみですが、コロナ禍後、2024年から海外へ飛んでいます!
観た映画の忘備録や国内株式、投資信託、ETFなど投資の話も。 浪費家OLか貯金0から1000万達成するまでの道のり。 2021.7月1000万達成したので次は2000万目指してます!
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE
映画「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」の感想。トム・クルーズ演じるイーサン・ハントと美女スパイたちが繰り広げるアクション満載のスパイ劇。ネタバレなしで熱い見どころを語ります!
『異端者の家』・『ノーバディーズ・ヒーロー』/名古屋でシネマ②・③
鑑賞日は異なりますが、いずれも5月になってから伏見ミリオン座で見た作品です。1本目の映画『異端者の家』は、天才的な頭脳を持つ男が支配する迷宮のような家に足を踏…
映画歴史年表~映画内で起こった出来事を並べてみました~趣味でまとめております
映画の中で起こった出来事を年表でまとめてみました。映像の中で出てきた、カレンダーなどで判断しているところもあるので、間違えているところもあるかもしれませんが記憶を頼りに作成中です。随時気が向いたときに更新していきます。感想がある作品は出来事から感想ページにリンクしています。
アメブロに越して4件程の記事を書いたが、ほぼ同じGUIなので違和感なく入り込めました。さてこちらの退会の仕方が分からくてメールをしたら、自動応答のみで1週間以上ほったらかし、沈む船とはこんなものなのかなぁと残念な気分。『「怪談」@home』小林正樹監督の「怪談」、何気なくアマプラ散歩していて見つけた作品で、早速鑑賞。豪華絢爛を画面にしたような美しい映像と’怖さ’よりも人間ドラマとしての面白さがパ…権助の冒険『やすらぎ寄席』本日は恒例の真福寺落語会「うやすらぎ寄席」。ここでは円楽党と立川流が月替わりで担当するが、どういう訳か立川流にロックオンしてしまい、今では2か月に1度の楽しみ…権助の冒険『落語会@入谷』”恐れ入谷の鬼子母神”という言葉から地名は良く知っていたが、この地に立つのは我が人生でお初。本日はここ...アメブロ引っ越し後に4件程を記事を書いたが、
どもども、こんばんわ。ボクです。少し前にXで見かけた誰かのポストで自らを無宗教だと言ったあと「信じる者は救われる」なんて、そんなわけねーだろ!だったかな?信じれば救われてりゃ世話ねーよ!だったかな?何しろ、そのような意見を言ってる人を見かけ...
映画「サブスタンス」の感想ブログ。デミ・ムーアが挑んだ「美」と老いをテーマにした衝撃作。女性監督コラリー・ファルジャが描く、若返り薬とその代償の物語をネタバレなしで。
アルゼンチンのトレンケ・ラウケンという小さな町で、植物学者のラウラが誰にもなにも語らずひとり姿を消した。彼女を捜すためブエノスアイレスからやってきた恋人だという大学教授ラファエルとごく数日前まで彼女の助手をつとめていた地元の職員チーチョという二人の男たちは、わずかな情報をもとにラウラの行方をを捜すのだが、やがてあるガソリンスタンドで失踪前彼女に貸したチョーチョの車が見つかる。そのウィンドウには「探さないでほしい」ともとれる彼女自筆のメモが残されていた。そこからチーチョはラウラが姿を消す前に二人で調べていた、偶然見つけた古い恋文に基づく仮説を思い返す…というのがPART1でPART2ではラウラの…
アメブロに越して4件程の記事を書いたが、ほぼ同じGUIなので違和感なく入り込めました。さてこちらの退会の仕方が分からくてメールをしたら、自動応答のみで1週間以上ほったらかし、沈む船とはこんなものなのかなぁと残念な気分。『「怪談」@home』小林正樹監督の「怪談」、何気なくアマプラ散歩していて見つけた作品で、早速鑑賞。豪華絢爛を画面にしたような美しい映像と’怖さ’よりも人間ドラマとしての面白さがパ…権助の冒険『やすらぎ寄席』本日は恒例の真福寺落語会「うやすらぎ寄席」。ここでは円楽党と立川流が月替わりで担当するが、どういう訳か立川流にロックオンしてしまい、今では2か月に1度の楽しみ…権助の冒険『落語会@入谷』”恐れ入谷の鬼子母神”という言葉から地名は良く知っていたが、この地に立つのは我が人生でお初。本日はここ...アメブロ引っ越し後に4件程を記事を書いたが、
オリヴィエ・メガトン監督「96時間/レクイエム (2014)」
録画した映画「96時間/レクイエム」を観る。トルコで犯罪組織を壊滅させ、住み慣れたロサンジェルスへと戻ってきた元CIA秘密工作員のブライアン。平穏な日常を取り戻したかに思われた矢先、元妻レノーアがブライアンの自宅で何者かに殺されてしまう。しかも運の悪いことにその容疑者として指名手配されてしまい、ブライアンは心ならずも警察から逃げ回るハメに。窮地に陥ったブライアンは、最愛の娘キムの身を案じつつ、自ら...
私はサックスレッスン。 「just the way you are(素顔のままで)」を練習してます。まだまだ前半。早く間奏部分やりたいんですよね。自主練しないと…。カミさんは、東京オペラシティでマンドリンコンサートに奏者として出演。2ndmandolin、総演奏者130人以上の中の一人なんですが、昨日まで「胃が痛い」と言いつつ、ずっと練習してました。楽器は違うけど、私も今は和楽器じゃなく洋楽器なんで音楽の話ができるのは有難い(サックスはじめてから尺八ほとんど触ってない(^^;))。カミさんは幼少の頃から10年くらいピアノを習っていたそうで、音楽の基礎はしっかりしている。私はいまだに楽譜の読みに…
現在30代後半の暮らしや趣味のことなどをつづってます。 文章書くことや話しをまとめることがかなり苦手なんですが日記感覚で書いて、同じ気持ちの人いるんだくらいに流し見していただると幸いです。
秒でその映画にちょっと詳しくなる場所 おもにAmazonプライムビデオで鑑賞しています。 ⚠注意⚠ 映画の内容に関するネタバレ情報が含まれている可能性があります。 映画の感想や考察は、人によって異なります。ご了承ください。
映画と旅行が大好きな筆者が送る、日常の出来事を綴ったブログです。観た映画の感想や心に残ったシーン、旅先での思い出やおすすめスポットなど、まるで映画のワンシーンのような日々をお届けします。映画好き、旅好きの方はぜひ遊びに来てください!」
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)