連続テレビ小説「あんぱん」 (第14週/ダイジェスト版・2025/7/5) 感想 ※今週の「ダイジェスト版」は、見ておくと納得度が上がる!
DOPE 麻薬取締部特捜課 (第1話・2025/7/6) 感想
拍手コメント返信(2025/7/4):朝ドラ「あんぱん」(第70回) ※ご質問にお答えします
連続テレビ小説「あんぱん」 (第70回・2025/7/4) 感想 ※月刊誌「くじら」の史実と、創作設定と史実の“違和感”を徹底解説!
連続テレビ小説「あんぱん」 (第69回・2025/7/3) 感想 ※部品・信号・解像度が乏しい「世界」と生活感が乏しい‘のぶ’を徹底解説!
お気に入り
『題名のない音楽会』の公開収録に参加して
連続テレビ小説「あんぱん」 (第68回・2025/7/2) 感想 ※のぶの仕事描写あるだけマシだが内容薄いし支離滅裂!
連続テレビ小説「あんぱん」 (第67回・2025/7/1) 感想 ※後出し脚本と、設定を無視する演出にイラっと…
カプセルトイ(ガチャ)専門店爆増中?!(大人気ですよね♪)
拍手コメント返信(2025/6/27):朝ドラ「あんぱん」(第13週/ダイジェスト版) ※のぶと嵩の11分間を大胆にカットした理由を推測すると…
連続テレビ小説「あんぱん」 (第66回・2025/6/30) 感想 ※次郎の急逝からのぶの入社まで○週間の出来事なの!?
連続テレビ小説「あんぱん」 (第13週/ダイジェスト版・2025/6/28) 感想 ※今週の「ダイジェスト版」は見て損はない!
テレビ番組、ときには魅了される番組にめぐり逢えて・・。
イグナイト -法の無法者- (第11話/最終回・2025/6/27) 感想
「ミッション:イン:ポッシブル/フォールアウト」
昭和風のレトロで懐かしい、ミニ扇風機
ダイヤル式の電話って見なくなったな…
スケルトンポータブルCDプレーヤーSK-25
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
カラオケへ
レトロ駅から電車旅を楽しむ帰り道/北海道④ー⑦【202505】
レトロでお洒落なフィッシュアンドチップスのお店『Knight's Fish Bar』
「ミッション:イン:ポッシブル/ゴースト・プロトコル」
昔ながらの駄菓子屋に行ってみた♪(昭和感がいいですね♪)
6/21(土)は石垣屋集合🔥 猛暑に負けるな!BBQナイト🍖
トトロな気分で蚊帳でおやすみなさい
【京都・五条】地下水を薪で沸かす銭湯「サウナの梅湯」~レトロとモダンが融合する空間~
通夜や葬儀の返礼品の用意
笑って飲んで、そして休もう
大阪府豊中市の高齢女性転落死事件とは? UR集合住宅で起きた不可解な死
いつの間にか花芽だらけな桜吹雪と未解決事件って事はさ……の話
プチエンジェル事件の闇を暴いでください。
犯罪者でない人を犯罪者扱いする行為は法律的にどう解釈されますか
なぜ遺体は白骨化するのですか?
職務質問ではどのようなことを聞かれますか?
「たすけて下さい この男の人わるい人」…未解決事件の「長岡京ワラビ採り主婦殺し」 ポケットに残された「ダイイングメッセージ」の謎
岩手県花巻市主婦失踪事件(小原キミ子さん行方不明事件)
千葉市若葉区夫婦失踪事件:心理操作と謎の中年男Xの正体、そして隠れた動機を追う
交換殺人の構造と未解決事件の可能性:動機を持たない殺人者
『首なしライダー』の原点か?:水元公園バイク少年転倒死事件
【未解決事件考察】函館駅5000万円窃盗事件:国鉄職員に偽装した犯人の完璧な手口
【未解決事件】井の頭公園バラバラ殺人事件──犯人はなぜ公園に遺棄したのか?
東京都荒川区24歳男性船上失踪事件(宮本直樹さん行方不明事件)
映画ロングレッグスより「誕生日まで開けるな」
名作に進路を取れ!をサブタイトルに、外国映画・日本映画の新旧作品の感想をアップしています。映画を劇場で見始めた1970前後の映画には思い入れが強いです。NetflixのCC(英語字幕)で、英語表現などのヒアリング力アップに挑戦中です。
DOPE 麻薬取締部特捜課 (第1話・2025/7/6) 感想
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
カリーナ・カネラキス ✕ アリス=紗良・オット ✕ 東京都交響楽団でラヴェル「ピアノ協奏曲ト長調」、マーラー「交響曲第1番」を聴く~都響第1023回定期演奏会Bシリーズ
5日(土)。7月21日(月・祝)14時から①東京交響楽団「第732回定期演奏会」と②新交響楽団「第270回演奏会」がダブっているので、東響を7月19日(土)14時からミューザ川崎で開かれる東響「第101回川崎定期演奏会」(同一プログラム:ブリテン「戦争レクイエム」)に振り替えました新交響楽団「第270回演奏会」といえば、7月3日(木)付の朝日新聞夕刊で、同社編集委員の吉田純子さんが「芥川也寸志の本懐映像音楽で『音楽はみんなのもの』生誕100年で新交響楽団が公演」という見出しにより紹介していました冒頭の部分は次の通りです「生誕100年を迎えた作曲家、芥川也寸志が結成したアマチュアオーケストラ、新交響楽団が21日、芥川の楽曲を中心に20世紀の映像音楽に焦点を当てる公演を東京都で開く『音楽はみんなのもの』『アマ...カリーナ・カネラキス✕アリス=紗良・オット✕東京都交響楽団でラヴェル「ピアノ協奏曲ト長調」、マーラー「交響曲第1番」を聴く~都響第1023回定期演奏会Bシリーズ
もう20年以上前の話なんですが… 新旧のジャズ喫茶経営者やジャズ奏者5人とカラオケスナックに行きまして。 その中でワタクシが一番若手というか下っ端だったので、先輩方がどんな曲をチョイスするのか興味津々だったの。
連続テレビ小説「あんぱん」 (第70回・2025/7/4) 感想 ※月刊誌「くじら」の史実と、創作設定と史実の“違和感”を徹底解説!
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
連続テレビ小説「あんぱん」 (第14週/ダイジェスト版・2025/7/5) 感想 ※今週の「ダイジェスト版」は、見ておくと納得度が上がる!
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
スロッビング・グリッスル「D.o.A(最終報告書)」 美しい収録曲「AB/7A」から聴くと入りやすい 久々に聴いて面白さに気づいた ピンクフロイド風の不気味な曲も (おすすめ名曲名盤)
「D.o.A(最終報告書)」のオリジナルジャケット スロッビング・グリッスル「D.o.A(最終報告書)」 Throbbing Gristle 「D.o.A : Third And Final Report」 インダストリアル・ミュージックの始祖となったバンド、スロッビング・グリッスルの音楽は、たぶん、好みが分かれるだろう。 1978年に放ったアルバム「D.o.A(最終報告書)」は、電子音が美しいメロディーをつむぐ収録曲「AB/7A」から聴くと、とっつきやすいはずだ。 www.youtube.com 「AB/7A」は、列車が走る情景が目に浮かぶようなリズムを電子音が刻む。 往年のテレビアニメ「ゼ…
「死体は語る」上野正彦 変死体の死因を調べる監察医、法医の仕事を紹介 家族や社会のあり方を考察する語り口が面白い
「死体は語る」 「死体は語る」上野正彦 犯罪で死亡した可能性がある変死体の死因を調べる医師がいる。 東京23区、大阪市、神戸市といった一部の大都市では「監察医」(公務員の法医)、それ以外の地域では地元の大学の「法医」が死体の状況を観察したり、解剖したりして調べる。 ちなみに、「検視官」は死体の事件性の有無を調べる警察官だ(解剖はできない。死体の状況を観察して調べる)。 ベストセラーになった本書「死体は語る」は、元監察医の著者が「死者の人権を守る」という監察医、法医の仕事を紹介するコラム集(44編収録)。 「自殺、事故だと思われていたのが殺人だった」というような逸話が出てくる。 単に死因の究明だ…
『大地震』の国内での劇場公開は1974年。大阪・梅田 OS劇場のスーパーシネラマ上映&センサラウンド方式で、他に比べる作品がないほどの迫力と忘れ難い映画体験だった。しかし特筆するべきところはそれ以外にはなく、ヒット作・話題作でもあったが、いざホームメディアになってしまうと“駄作”としか言いようがない。『大地震』4K ドルビービジョン版。ウチではタイトルバックしか観ないのだが、このパートを観るだけでも(ウチでは...
時限病棟 70点2025年7月1日~7月3日にかけて読了著者:知念実希人発行元:実業之日本社 『 仮面病棟
山口蓬春「香港島最後の総攻撃図」については2019年に言及していた。 山口蓬春「香港島最後の総攻撃図」国立近代美術館 (写真の撮影は許可されています) その画なども思い出しつつ観た 藤田嗣治の戦争画
「MINAMATA-ミナマタ-」(2020米)ジャンル人間ドラマ・ジャンル社会派(あらすじ) 1971年、ニューヨーク。世界的写真家ユージン・スミスは、今では酒に溺れる日々を送っていた。そんな彼の元に日本語の通訳をしているアイリーンという女性が訪ねてくる。彼女は、日本の水俣市で起こっている公害病の実態を写真に撮ることで世界に訴えて欲しい願い出る。ユージンは一度は捨てたカメラを再び手に取り水俣市へと向かうのだが…。ラン...
ホラーやサスペンスを中心に幅広いジャンルの映画を取り上げ、 感想や考察、おすすめ作品をランキング形式でわかりやすくお届けしています! 本ブログを通じて、新しい映画との出会いのきっかけになれば嬉しいです。
映画&海外ドラマ大好きです。好きなジャンルはファンタジー・SF・歴史もの・コメディなどなどいろいろ見ます。 映画館ではIMAX推し。 サブスク: Netflix, Disney +, アマプラ, U-NEXT, AppleTV
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)