【カンフー映画】復活ドラゴン危機一発(唐山猛龍/戰龍 2BIG BOSS UNTOUCHABLE/DRAGON THE MASTER2)92分
2025年4月劇場公開予定の個人的な期待作
【カンフー映画】非情のハイキック~黄正利の足技地獄~(巡捕房TIGER OVER WALL)91分
【カンフー映画】ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ天地激震(黃飛鴻系列之一代宗師MARTIAL ARTS MASTER WONG FEI HUNG)88分
未DVD化のレア作品 【ホラー編 其の十六】
【推薦!】ザ・キラー ジョン・ウー 暗殺者の挽歌(THE KILLER)125分
【カンフー映画】アンジェラ・マオ レディ・クンフー密宗聖拳(密宗聖手THE HIMALAYAN)111分
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十二】
デッド・エンド 完全封鎖 (AFTERMATH)96分
シャーク・ガール(SHARK GIRL)82分
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十四】
ザ・ボディガード ローグミッション (FREELANCE)108分
【香港映画】復活・アマゾネスキョンシーの謎(猛鬼迫人DEAD CURSE)90分
未DVD化のレア作品【アクション編 其の六十一】
【推薦!カンフー映画】少林皇帝拳(爛頭何DIRTY HO)97分
エミリア・ペレス
【オリオル・パウロ】どんでん返しの連続!スペイン人監督とおすすめ作品を紹介
チェンジリング
『マイホームヒーロー』映画版あらすじ・キャスト・感想まとめ【家族を守る父の選択】
教皇選挙
「SAW(2004)」感想。驚愕の完成度を誇る人気シリーズの一作目!
【映画評】ダークグラス
聖なるイチジクの種
Netflix『バスティオン36』は面白い?キャスト・あらすじ・感想レビュー!
月(ネタバレ)~生きてもいい人、ダメな人~
映画『ショウタイムセブン』☆正義のショウ恨みの矛先
【悪魔と夜ふかし】サクッとエンタメかと思いきや意外とアートな考察系【ネタバレ】
マラソンマン 洋画 1977年
映画【正体】ハートウォーミング逃亡劇とイケメンハラスメント【ネタバレ】
「ブラック・レイン(1989)」感想。日米オールスターキャスト、更には松田優作さんの遺作となった伝説的作品!
名作に進路を取れ!をサブタイトルに、外国映画・日本映画の新旧作品の感想をアップしています。映画を劇場で見始めた1970前後の映画には思い入れが強いです。NetflixのCC(英語字幕)で、英語表現などのヒアリング力アップに挑戦中です。
連続テレビ小説「あんぱん」 (第1週/ダイジェスト版・2025/4/5) 感想
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
連続テレビ小説「あんぱん」 (第5回・2025/4/4) 感想
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
拍手コメント返信(2025/4/4):あんぱん(第5回) ※「スタッフとキャストのテロップは要らない」なんて書いていません…
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
酒を飲めないくせに会社員(営業マン)時代は、ほぼ毎日のように夜の店の常連でございました。 会社のトップ(支店長)の独断と偏見に満ちた考えは「酒をワシワシ飲んで鬱憤を晴らせば悩みなんて消える。さぁ~今夜は無礼講。何もかも忘れて酒を飲め、ソーレソレソレ酒を飲め」なの。その対象(被害者)となるは営業成績が上がらず落ち込んでいるだとか、家庭に何らかのゴタゴタがあって悩んでいる社員で、仕事帰り問答無用で飲み屋に…
マレク・ヤノフスキ ✕ アドリアナ・ゴンザレス ✕ ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー ✕ スチュアート・スケルトン ✕ タレク・ナズミ ✕ N響でベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」を聴く
5日(土)。クラシック音楽関係と社会問題関連の新書・文庫本を中心に100冊以上を処分しましたいずれも当ブログでご紹介してきた本たちですこれらの本は廊下のCD棚の手前の狭いスペースに積み上げていたのですが、ドヴォルザークとリヒャルト・シュトラウスのCDを取り出すのにいちいち本をどけないと抜き出せないので、思い切って処分しましたブログを書く関係ですべて本の耳が折ってある「ドッグイヤー」状態なので古本としても売れないし、誰かに差し上げようとしても失礼になるかもしれないので、資源ごみとして出しましたなお、小説・エッセイなどは昔からの知人に差し上げているで、それを除いた分です。また、モーツアルト関連の書籍類は残してありますこれもいつかは手離す時がくるかもしれませんということで、わが家に来てから今日で3735日目を迎...マレク・ヤノフスキ✕アドリアナ・ゴンザレス✕ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー✕スチュアート・スケルトン✕タレク・ナズミ✕N響でベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」を聴く
長年愛用していた小銭入れを紛失しまして。 誰からプレゼントされたものでもなし、特に思い入れもない代物なのですが、問題はその中身で約1,500円…いやそれ以上入っていた記憶があるから悔しいじゃない。 その数日後、何気にカメラ用の防湿庫を見ますと…
長原幸太 ⇒ N響第1コンサートマスターに、林悠介 ⇒ 読響第1コンサートマスターに就任 / 佐藤正午「正午派2025」を読む ~ 執筆活動40年を記念して収録した短編小説やエッセイは文庫初登場!
4日(金)。NHK交響楽団の公式サイトによると、大阪フィル、読売日響でコンサートマスターを歴任した長原幸太が、4月1日付でN響第1コンサートマスターに就任しましたちなみに長原氏は東京藝大⇒ジュリアード音楽院で研鑽を積みました広島県出身で、広島カープファンとしても知られています一方、読売日響の公式サイトによると、2021年から読響のコンサートマスターを務めてきた林雄介が、4月1日付で読響第1コンサートマスターに就任しましたちなみに林氏はウィーン国立音楽大学修士課程修了ドイツ・ヴッパータール響の第1コンサートマスターなどを歴任しました読売ジャイアンツファンかどうかは不明ですということで、わが家に来てから今日で3734日目を迎え、米政治サイトのポリティコが、米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者...長原幸太⇒N響第1コンサートマスターに、林悠介⇒読響第1コンサートマスターに就任/佐藤正午「正午派2025」を読む~執筆活動40年を記念して収録した短編小説やエッセイは文庫初登場!
初日の夕食は、お世話になっているミツワマーケットの西京焼弁当です。まあ、普通に多食べられたけど、その値段が16ドル99セント、ざっと2500円。やっぱり高いよ…
こんにちは。娘に部活でちょっとしたアクシデントがあり、「こんな時にブログ書いてていいのか?」という気持ちだったのですが、昨日私も付き添いで再受診させ、医師から「いつも通りに運動していいよ!」とGO!が出ましたので少し落ち着いています。家で、倒立(といっても私が脚に手を添えている逆立ちを1分間)を昨夜は1週間ぶりにやり、今朝も「やっと動けるー!!」と、ほとんど見学していた部活に嬉しそうに出向いて行きました...
US iTunes Store『ミスターグッドバーを探して』4K ドルビービジョン版
US iTunes Storeに『ミスターグッドバーを探して』がラインナップに加わった。4Kドルビービジョン版!...
イエス「リレイヤー」 ジャズ風の即興演奏を取り入れた異色作 新加入モラーツのシンセと掛け合い、ハウのギターが炸裂 (おすすめ名曲名盤)
リレイヤー アーティスト:イエス ワーナーミュージックジャパン Amazon イエス「リレイヤー」 Yes 「Relayer」 プログレッシブロックバンド、イエスの1974年のアルバム「リレイヤー」は、ジャズ風の即興演奏を取り入れた異色作だ。 イエスの音楽を特徴づけていたキーボード奏者リック・ウェイクマンが去り、後任のキーボード奏者パトリック・モラーツがジャズ色を持ち込んだ。 バンドの顔であるボーカリスト、ジョン・アンダーソンの影も薄く、逆に存在感を放つのがギター奏者スティーブ・ハウ。このアルバムは、ハウのギターが炸裂する。 22分近い大作「錯乱の扉」を柱に、「サウンド・チェイサー」「トゥ・ビ…
サザンオールスターズ「THANK YOU SO MUCH」を聴いて①
サザンオールスターズの最新フルアルバム『THANK YOU SO MUCH』を聴きました。 ジャケットが雛人形のアップなので、ドキッとしますね。じっくり聴き、…
◯【70点】Flow【感想:インディーゲーっぽい猫ちゃん映画】◯
人間がいないカタストロフィ?(海) はじめに:ご訪問ありがとうございます 製作 2024年ラトビア・フランス・ベルギー映画 動物たちだけの逃避行、んでどういうこと? ネタバレ あらすじ 2025年3月20日劇場鑑賞 2025年18本目 Go
日本国内に住んでいる日本人だと年金を受けられないケース(無年金者)が発生するのに、【アメリカに住んでいるという理由だけで】日本の老齢年金が受けられるという、この皮肉なカラクリを独自のライティング手法で解説します。
小浜圭太郎の映画の魅力を紹介します。彼の作品は、リアルな人間ドラマと演技性が見事に融合し、見る者の心を惹きつけます。 私の叔父さんでは家族の絆や価値観の違いを繊細に描き、怪奇タクシーでは恐怖とコメディを組み合わせた独特の世界観を展開!
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)