SCREEN ONLINE「ドリームワークス30周年!夢を見せた人気作をプレイバック」
SCREEN ONLINE「いつまでも、私たちが帰れる“未来”!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が今も愛される理由」
「BSシネマ」『未知との遭遇』ファイナル・カット版
「BSシネマ」『A.I.』
「金曜ロードショー」『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』
「金曜ロードショー」『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』
「金曜ロードショー」『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
「BSシネマ」『マイノリティ・リポート』
№2,095 洋画セレクション “ ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(原題:The Post)"
今日の1曲🎶❝It Had to be You❞🎙️ハリー・コニック・Jr
SCREEN(スクリーン) 2025年2月号「バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)製作40周年記念特集」
私の硫黄島プロジェクト1⃣『父親たちの星条旗』
「最後の秘密 スピルバーグ 映画と人生」(NHK)
「BSシネマ」『ジョーズ』
逢…愛…哀…『A.I.』
【映画感想】紅の豚を観たら、同じ豚として思うことがあった話|ぽとふのコラム
「新世紀ロマンティクス」
映画【めくらやなぎと眠る女】おつまみ【スパゲッティ・ボロネーゼ】
ゲイ映画『愛 AICHAKU 着』色んな見方ができる作品!
映画『Spoiler Alert』ゲイ映画の名作だった!
この世は何が起きるかわからねえな…『空母いぶき』
【太陽燦々日常陰惨】PIGGY ピギー【原作短編こそ完全版】
映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』感想レビュー|成功の裏に隠された師弟関係と野望の物語
アマチュア…
映画『アンジーのBARで逢いましょう』☆絶賛!訳アリ物件に訳アリな皆様の良き
映画『アンジーのBARで逢いましょう』☆絶賛!訳アリ物件に訳アリな皆様の良き
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
#真相をお話しします♪
【映画評】富夫
映画「シックス・センス」
大阿仁でお得まみれのゴールデンウィークを過ごそう!
ゴールデンウィークはマルシェの季節
毎月第3日曜日は大阿仁がっこ直売日
阿仁でコスプレ2025春
【ゴールデンカムイ推察】谷垣源次郎とインカラマッが結ばれるのは必然!?秋田マタギとアイヌの関係
投票してから比立内駅市に行こう
おときゅうパス秋田青森 夜ご飯を楽しむ その7
おときゅうパス秋田青森 雪国 その6
がっこ市&がっこの学校で継承される伝統食文化
阿仁の冬を楽しみ、春の訪れを感じるイベント
おときゅうパス秋田青森 らしさ その5
おときゅうパス秋田青森 なにやってんだか 汗” その4
おときゅうパス秋田青森 やはり その3
おときゅうパス秋田青森 リハビリ中? その2
おときゅうパス秋田青森の旅
名作に進路を取れ!をサブタイトルに、外国映画・日本映画の新旧作品の感想をアップしています。映画を劇場で見始めた1970前後の映画には思い入れが強いです。NetflixのCC(英語字幕)で、英語表現などのヒアリング力アップに挑戦中です。
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
ジョゼ・ソアーレス ✕ 壺阪健登 ✕ 東京シティ・フィルでガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」、外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」他を聴く
11日(日)。わが家に来てから今日で3771日目を迎え、トランプ米大統領は9日、自身のSNSで、高関税措置を巡り自身に批判的な報道姿勢を取るウォールストリート・ジャーナル紙を「非常に不正確で、中国寄り」だと批判し、編集トップの交代を要求したというニュースを見て感想を述べるモコタロです新聞社の編集トップの人事にまで口出しするとはさすがは”ファシストの裸の王様”トランプだな昨日、ティアラこうとう大ホールで東京シティ・フィル「第82回ティアラこうとう定期演奏会」を聴きました本公演は「日本・ブラジル外交関係樹立130周年」記念演奏会という位置づけで開催されましたしたがって、プログラムも指揮者もブラジル所縁のラインナップとなっていますプログラムは①グアル二エリ「3つの舞曲」、②外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、...ジョゼ・ソアーレス✕壺阪健登✕東京シティ・フィルでガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」、外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」他を聴く
最近時間をもてあましている。 一言で言うと「暇」なんです。 今年行きたかった所も行き、やりきった感じなのか? 行きたい所はまだあるけれど、今年の予算は使いきってしまった。 なので来年以降の旅となる。 行きたい所を書き出し机の前に貼っています。 暇なのでブログをまめに書いているところです。 昨日久しぶりに同窓会がありました。 女子のみ7名です。わいわい、ガヤガヤそれは賑やかでした。 お店の方から「少し静かにして下さい」と注意される始末(笑) 7名のうち5名は働いていました。 パートさんがほとんどで一日3時間とか週に3日とか。 まったく働いてないのは二人。そのうちの一人は私です。 私は60歳で仕事…
連続テレビ小説「あんぱん」 (第31回・2025/5/12) 感想
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
イグナイト -法の無法者- (第4話・2025/5/9) 感想
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
知人の会社経営者(社長)曰く「最近の若い子(新入社員)は基本的なパソコン操作すら知らないので困ってしまう…」なんだそうな。 確かにPCそのものが時代遅れといいますか、大概のことはスマホやタブレットで用が足りてしまうので、本格的なネットゲームでもやらない限りPCに興味を持つ人は少ないのかも。 世の中がどんどん便利になる一方、必ずその弊害は生じます。 ワタクシのようなオヤジ世代の青春時代は、隠し持っている…
以前、Amazonプライムで一気見した「エンジェルフライト」。今、地上波NHKで放映してますが、2回目見ても面白いですね。続編を望んでましたが、なかなか続編が…
GW、主人と一泊で伊豆の温泉宿へ行きました。他人と入る風呂が嫌いな私ですが、今回はこじんまりしていてそれほど混んでもいなくて、とても満喫できました。朝も入りに行っちゃいました。ちなみにいつもは夜しか行きません。主人は2~3回入りに行きます。夕飯は旅館らしい質素な身体に良さげなご飯でした。・・って載せるつもりが写真紛失。美味しくて尻尾も頭も全て平らげたカサゴの唐揚げだけ見てください。翌朝は一部ブッフェ...
朝食は米派なのに、冷凍庫に6枚切り食パンを2斤常備していないと気が済まないワタクシ。 昨日の深夜1時すぎ(正確には今日)、突然何を思ったのか「ジャムパンが食べたい、今直ぐジャムパンが食べたい…」となりまして。残念ながらパンはあれど主役のジャムがないのです。 まともな人なら「明日忘れずに買うわ」で済む話だけど、それを意識しちゃうと余計ジャムが恋しくなってしまう悪い性格なのよ。 もし、早朝大地震に襲わ…
「死霊館」ユニバースの完結編 映画『死霊館 最後の儀式』(2025年公開):内容と見どころを徹底解説!
ホラー映画の金字塔として世界中のファンを魅了し続ける「死霊館」シリーズ。その最終章となる『死霊館 最後の儀式』(原題:The Conjuring: Last Rites)が、2025年10月に日本公開を控え、大きな注目を集めています。本作は...
本屋大賞の原作に主演はMrs. GREEN APPLEの大森元貴とtimeleszの菊池風磨。 むちゃくちゃの話題作!GWということもあって、めちゃ混み。小学生もけっこういて主演のインパクトに改めてすごいと思った。&n
28週後… 40点2025年5月8日 レンタルDVDにて鑑賞出演:ロバート・カーライル キャサリン・マコーマッ
翌朝、ゲストハウスをチェックアウトしてから、《ホテル・アルファーワン松江》へモーニングを食べに行きました。松江で朝食を食べるのって案外大変なんですよ。モーニングを提供しているお店がないわけではないのですが、9時からの提供というところが多くて…。それだと朝一で行動しようと思ったら間に合わないですからね。自分が調べた限りでは朝の6:30からモーニングを提供しているのって松江ではここだけだと思います。味もそこそこです。朝食後、まず向かったのが《足立美術館》でした。庭園で全国的に知られる《足立美術館》ですが、ご免なさい、自分は《出雲大社》同様つまらなかったです。庭園は人工的に作られた感じがして、特に感動はありませんでした。横山大観の作品がこれでもか!とばかりに展示してありましたがやっぱり感動しませんでした。横山大...松江旅行記、その6。
交通事故で裁判へ。納得していたはずの過失割合が、なぜこんなことに?
仕事で悩み辞めてきた過去も、障害が分かったからといって人生が決まるわけじゃない。自分らしく生きたい。大切なのは諦めないこと。Udemyで自分を磨き、可能性を広げる。年齢、環境、障害を理由にしない。希望を持ち、前へ進む!
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)