「海鮮パスタ」の具はワタシの痛風セット+アサリ!;外の仕事から戻ってすぐに作って食った!
スイーツに合う「スミレ色のスパークリングワイン」とは?
メサキをカエて
ガストの「シーフードピザ」は侮れない。
痛風セットと「アオハライド」
どうでも日記2025年6月8日 自転車練習からのバンコク。
「ニノ」に会っちゃった誕生日のこと
オットの夕飯・ハンバーグともやし炒めとみそ汁 &「ゴジラの逆襲」
今日も暑い🥵「ピッコロ ペカト スパークリング ブリュット / ロペス モレナス」
サッポロビール ☆ 余市ぶどうのスパークリング
「ふく福ベーカリー」のパンと昨日のチキンスープでランチ♪
松のや「チキンカツ定食」昨日が最後のワンコイン。
どうでも日記 2025年5月25日 飲み会…です。
痛風セットと泡ワイン ; 今日のランチは15時になりました。
おっそ~いランチは、スーパーのお寿司。(もう草抜きと芝刈りでクタクタで…)
美味いクラフトビールはこれ!樽生ビール、2025上半期の私的トップ5をご紹介〜
月次報告(なにも報告すべきことありませんが、、)
京都便&北海道便
ビアサーバーを作ってもらった話
サッポロビール・エーデルピルス。浦和の岸町スペインバル・クズザンポで呑んでみた
【FELONS】ブリスベンのリバーフロントで乾杯!川沿いの絶景でクラフトビール飲み比べ
のぼりべつ地ビール鬼伝説・金鬼ペールエールシムコーver!ビアノバ浦和で呑んだら
ChatGPTのポテサラにクラフトビール
新潟・長岡あたり02_角打ち+81 カネセ商店 長岡駅前店がとっても酔いじゃないか〜
アメリカで進化する日本酒ーSAKEムーブメント
クラフト・ビール売り場
【レビュー】一番搾り ホワイトビール|フルーティで奥深い、“味わう贅沢”を体験できる1本
【お酒・ビール】御殿場高原ビール、ピルスを買って飲みました。
ビアノバ浦和。クラフトビール専門店にて大山GビールのIPAを呑んだら最高だった!
そらとしば PLAY BALL! ALE エスコンフィールドでしか飲めなかったビールが缶で発売!
ハリウッド映画の考察および、視聴者が気になる情報(登場人物の相関図や主題歌、過去作の時系列など)を記事にしています。MCU/アベンジャーズやスター・ウォーズを主に扱っています
今回は久しぶりに鉄道ネタカラーブックスネタから。 紹介するのは 「日本の私鉄 京成」(早尾 興、諸河 久 共著)です。 ここで「あれっ?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 実はカラーブックスの京成については2017年にこのブログで取り上げた事があるのですが、そちらのものは二代目AE車が出た当時のものでして、今回のはそれよりも古い初代AE車が出た当時に出版されたものです。 前の記事については以下...
久しぶりの「○○で見かけたクルマたち」ネタ。 今回は梅雨明け直前編です。 以前の事ですが、河口湖近くに出かけた際「ドラマ撮影に伴う道路閉鎖」というのに出くわした事がありましたが、山梨というところは平日休に2,3回出かけると、そのうち一度くらいは何らかのドラマやバラエティ、気候番組の撮影に出会うところです。 今回も不自然な停め方をしていたハイエースの向こう側でワイドショーのカメラマンとリポーターがスタ...
先日、トレインフェスタで秋津のOBさんからアトラスのNゲージタンク蒸気機関車を頂いたはなしをしました。 こちらはうちのレイアウト上で試走しつつ調整に余念がない状況(ポイントのない普通のエンドレスならどうにか走ります)ですが、それから半月ほどして新展開があったのですから偶然というのは恐ろしい。 前回の記事で「47年前のTMSで今回のCタンクを含めたNゲージ小型蒸気モデルの比較テスト」が掲載されたことを書きま...
先月発売された最新号を懇意のショップで読んだ。買わなかった理由は明白、つまらなそうだったからだ。 197号にはオマケCDとして、山之内正氏セレクションのペンタトーン・サンプラーが付いてくる。曲がつまらないし、高音質かもしれないがペンタトーンは母体がフィリップスなので、多数所有するフィリップス盤と似た質感であろう。 大見出しの特集はネットワークプレーヤーの一斉比較。まったく興味が湧かない・・パラパラ捲ると、本誌の試聴室スピーカーがB&W802D4になった記事が有る。オイラもB&Wには世話になった。価格を見て驚愕!1本250万円以上もする。(;゚Д゚) オイラがḾ802を買った時は2本で40万円も…
月初めなので引いてみた~2枚引き(ウエイトスミスタロット)7月編~
見つめ直すことで自分の道を歩いていける。 福岡市内でリーディング(タロット[マルセイユ、ウエイト版、禅]、ペンデュラム)占い鑑定を提供しています。占い師の『そ…
今回は久しぶりに鉄道ネタカラーブックスネタから。 紹介するのは 「日本の私鉄 京成」(早尾 興、諸河 久 共著)です。 ここで「あれっ?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 実はカラーブックスの京成については2017年にこのブログで取り上げた事があるのですが、そちらのものは二代目AE車が出た当時のものでして、今回のはそれよりも古い初代AE車が出た当時に出版されたものです。 前の記事については以下...
日常使う消耗品、ウチではその殆どはオイラが自ら買って来る。アニキのように男がスーパーで買い物をするのはハズいと考える人も居よう。オイラはスーパーやドラッグストアで買い物するのが大好きだ。 もちろん、適当に買ったりするわけではない。高級なものを長く使うのか、安物を頻回買いまわすのか、オイラはどちらでもない。安物を長く使うのがポリシーだ。同じ種類の商品が並んでいるなら、基本的に一番CPの高いものを買う。で、買ったものに気に入らない欠点が発覚しても必ず最後まで使い切る。 普段履いている靴がそろそろヤバくなってきた。買ったのは4年以上前で2000円しなかった。ほぼ毎日履いてよくもっている。今日、店頭に…
久しぶりの「○○で見かけたクルマたち」ネタ。 今回は梅雨明け直前編です。 以前の事ですが、河口湖近くに出かけた際「ドラマ撮影に伴う道路閉鎖」というのに出くわした事がありましたが、山梨というところは平日休に2,3回出かけると、そのうち一度くらいは何らかのドラマやバラエティ、気候番組の撮影に出会うところです。 今回も不自然な停め方をしていたハイエースの向こう側でワイドショーのカメラマンとリポーターがスタ...
2023年公開のB級サスペンス。殺し屋の話なのに、アクションがほとんど無いという珍しい作品だ。 主演はアンソン・マウント、脇でアンソニー・ホプキンス、アビー・コーニッシュ、デビッド・モースなどが共演する豪華な布陣。しかし、こんなヒデエ映画はめったに無い!まず、本題はアマプラから取ったものだが、ネットでアサシン・ハントでも本作はヒットする。それが原題かと思えば作中で「THE VIRTUOSO」とある。なんじゃそれ? 一般人を巻き込んで落ち込む優秀な殺し屋が、次に受けた依頼先での出来事がメインストーリーだ。そこに行きつくまでの、アンソニー・ホプキンスの話が長すぎる。おそらく彼の我儘だ。で、次に受け…
スタートレック ピカード 世界が魅了するリーダーPicardにあなたはここで出会う ピカードファンが届けるサイト
ピカードとはスタートレックピカードのメインキャラクター。世界中が理想とするリーダー像。彼の魅力を中心に「スタートレック ピカード」と「スタートレック ネクストジェネレーション」の世界からビジネススキルなどの学び伝えていこう。
はじめまして!見ていただきありがとうございます! 『がじゅまるパパの自分成育日記』では、 ◎食品工場の話 ◎日々の読書をどう活かせるか ◎マーベル映画の話 など発信しています😄
ハリウッド映画の考察および、視聴者が気になる情報(登場人物の相関図や主題歌、過去作の時系列など)を記事にしています。MCU/アベンジャーズやスター・ウォーズを主に扱っています
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)