最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
『波うららかに、めおと日和』
【心に沁みる名言『天久鷹夫(ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#190
なんで私が神説教 第5回 ネタバレ 感想~神説教不発
イグナイト 第4話 ネタバレ 感想~闇金もぶっ潰す
失踪人捜索班 第5話 ネタバレ 感想~孝太郎じゃなくて菅生?
あんぱん 第30話 ネタバレ 感想~忠君愛国と自由
仮面ライダーアウトサイダーズ ep.7 アウトサイダーズと最期の戦い
仮面ライダーアウトサイダーズ ep.6 ラブ&ピースと次元の救世主
仮面ライダーアウトサイダーズ ep.5 創世の女神と第三のシンギュラリティ
「坂の上の雲」
特捜9 final season 第5話「間違えられた男」
木10ドラマ「波うららかに、めおと日和」が描く、丁寧な日常の魅力 ~昭和の暮らしに癒やされて~
また一つ沼が増えてしまった!
対岸の家事 6話【ドラマ感想】
『恋は闇』*女ごころが分からない男*
【映画 ネタバレなしの感想】『恋のゆくえ/フォビュラス・ベイカー・ボーイズ:The Fabulous Baker Boys』(1989)
【映画 ネタバレなしの感想】『ジョーズ・アパートメント:Joe’s Apartment』(1996)
【映画 ネタバレなしの感想】『未来世紀ブラジル:Brazil』(1985)
『アトミック・ブロンド』ネタバレなし感想|シャーリーズ・セロンが最強!女スパイ映画の傑作アクションレビュー
【映画 ネタバレなしの感想】『裸のランチ:Naked Lunch』(1992)
【映画 ネタバレなしの感想】『エンドレス・エクソシズム:The Possession of Hannah Grace』(2018)
【映画 ネタバレなしの感想】『サウンド・オブ・フリーダム:Sound of Freedom』(2024)
【映画 ネタバレなしの感想】『潜水服は蝶の夢を見る:Le Scaphandre et le Papillon』(2007)
【映画 ネタバレなしの感想】『リトル・モンスターズ:Little Monsters』(2019)
【映画 ネタバレなしの感想】『ミミック:Mimic』(1997)
【映画 ネタバレなしの感想】『MUD-マッド-』(2012)
【映画 ネタバレなしの感想】『やっぱり契約破棄していいですか!?:Dead in a Week』(2019)
【映画 ネタバレなしの感想】『ゲッタウェイ:The Getaway』(1972)
【映画 ネタバレなしの感想】『ロードゲーム:ROAD GAMES』(1981)
【映画 ネタバレなしの感想】『ラブ&ドラッグ:Love and Other Drugs』(201)
認知症の母と暮らす日々のなかで、 自分自身の「認知症の予防と対策」のために始めた「大好きだった音楽(曲)のリスト」作りです 「認知症の予防と対策」については、こちら↓ www.aiaoko.com 「10歳から15歳までの間、大好きだった曲」ビートルズは、こちら↓ www.aiaoko.com 「年代別のヒット曲」のなかで好きだった曲は、こちら↓です www.aiaoko.com www.aiaoko.com 今は、音楽と並んで大好きだった「映画」の中から「好きだった映画音楽」をリストアップしています 認知症が心配な方も、そうでない方も、大好きだった「音楽」や、大好きだった「映画」の話で、コロ…
製作 2019年アメリカ映画 ゾンビより人間が怖い? その前にゾンビ映画のメタファーは? 監督 ジム・ジャーム…
製作 2019年アメリカ映画 青春崩壊 そして… キャスト ルーカス・ヘッジズ ・マンチェスター・バイ・ザ・シ…
黒い社会。 麻薬。 実際の事件をモチーフにした映画だ。 ルートを称して犯罪組織やひとつのまとまりを示すのは実務的な言い方だ。 ボリビア、メキシコ、コロンビア、香港。非合法なものは常に外からやってくる。マフィアのファミリーを追い続けることよりそのルートを
【概略】面倒見が良く、周囲から兄貴と慕われる貧乏役者・プレーム。王子と瓜ふたつだったプレームは、意識不明となった王子の替え玉を演じることになり…。製作年:2015年製作国:インド収録時間:164分ジャンル:コメディ日本語吹替:なし.5★★★☆☆「バジュランギおじさんと、小さな迷子」のサルマン・カーン主演によるハートウォーミングムービー。もっとひどいバカ王子なのかと思った。一人二役のサルマン・カーン、「王子と乞食...
認知症の母と暮らす毎日のなかで、 自分自身の「認知症の予防と対策」のために、 毎日をラクに楽しくしてくれる「服の制服化」 なるべくカラダにいい食事 頭を使いながらする運動(シリトリや九九、引き算をしつつ) 認知症に効果があるという「大好きだった音楽を聴く」ためのリスト作り などをしています 出来ている日、できていない日、いろいろですが、 心がけているだけで、かなり違うと自分では思っています まじめーに、ストイックにやっていると長つづきしないので、 衣食住運動ともに、楽しいこと、嬉しいことを優先的にやっています 認知症に効果がある「大好きだった音楽を聴く」については、ご興味があれば、こちらもどう…
Too Much!この作品についていうとしたら、まずその言葉があてはまるだろう。「もうええって」と相手の顔を思わず押しのけたくなるほどのくどい設定、演出、セリフ回しもそうだけれど、この作品は何より出演者の質と量がすごい。そしてその無駄遣いっぷりが。まぁ敵役のウィル・フェレルに関してはいつものことと流せるが、主役の二人がまずToo Much。ベン・スティラーとオーエン・ウィルソンを掛け合わすと、こうもはじけてしまう...
1960年から順に、映画の中の「好きだった音楽(曲)のリスト」を作っています 認知症の母と暮らす毎日の中で、自分のための「認知症の予防と対策」が目的です 大好きだった曲は、ロックにも、歌謡曲にも、たくさんありましたが、 今は、「映画のなかの大好きだった曲」のリストをつくっています よろしかったら、こちらがヒントになっています↓ www.aiaoko.com さて、大好きだった映画音楽、 1963年は「シャレード」と「ピンクパンサー」ですね こちらをご覧ください↓ www.aiaoko.com 1964年はビートルズの映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」 この映画「ハードデイズナイト」は、いったい…
こんにちは☆lenoreです。 今回はフィンランド映画『オンネリとアンネリのおうち』について書こうと思います。 冒頭から最後まで「かわいい」が満載です! 夢の国?夢の世界?天国?そ...
【概略】世界で有名なオランダの歴史ある風車巡りの観光バスツアーを楽しむ一行だったが、エンジントラブルにより車内で一夜を過ごすことに。しかしそこには、ある曰くつきの伝説の風車がひっそりとたたずんでいた…。製作年:2016年製作国:オランダ収録時間:84分ジャンル:ホラー日本語吹替:あり.0★★★☆☆「武器人間」のプロデューサーが放つスラッシャームービー。「武器人間の」のところに惹かれて借りました。犬鳴村的な題名な...
認知症の母と暮らす毎日の中で、自分自身の「認知症の予防と対策」のため、 「昔大好きだった音楽(曲)を聴くと効果がある」という研究と実践に行き当たりました 今は、10歳から15歳までとも、20歳前後までともいわれる「効果のある期間」に観ていた「映画」の中から、「大好きだった曲」をリストアップしています テレビで見た古い映画ということで、1960年の「太陽がいっぱい」↓ www.aiaoko.com 1961年の「ティファニーで朝食を」↓ www.aiaoko.com 今回は、1962年の映画です 1962年は、スタンリー・キューブリックの「ロリータ」??? スタンリー・キューブリックは、ルキノ・…
こんばんは☆lenoreです。 今回は、製作陣の中にサム・ライミ監督が入っていることで気になっていた映画『クロール ー凶暴領域ー』について書こうと思います! DVDのジャケットの感...
「大西洋単独無着陸飛行」という人類史上初めて快挙を成し遂げた実在の人物チャールズ・リンドバーグ(1902-1974年)の姿を描いています。ちなみに、その「大西…
私は1960年生まれです この世代で、映画や映画音楽を語ると、必ずや出てくるのが「太陽がいっぱい」ではないでしょうか アラン・ドロン!でしたよね 前回のオードリー・ヘプバーンの映画「ティファニーで朝食を」が1961年、 www.aiaoko.com 今回の「太陽がいっぱい」は1960年のものだそうです 自分が生まれたころの映画、 すなわち、映画館ではなく昭和の(分厚い)テレビで放映されたのを、なんどもなんども噛りついて観ていたはずです 「映画音楽」は記憶の宝庫 このブログでは、私自身の「認知症の予防と対策」のために、認知症に効果があるといわれている「むかし大好きだった曲」のリストを作っています…
ストリート・キャットのボブとして話題の本になり、また「ボブという名の猫・幸せのハイタッチ」で映画化もされた、猫のボブが亡くなったのは6月15日のこと。クル...
自らを切りつけると相手の同じ場所がざっくりすっぱり。勿論、加えられた攻撃はそっくりそのまま相手に返す(自分も傷つくので正確には返しているわけではありませんが、こっちは既に死んでいるので限りなく返すと同義)。これぞ究極のベクトル操作。一度アクセラレータと戦わせてみたいものです。 「デッド・ガール」 (2015年/アダム・エジプト・モーティマー監督) 学校でいじめに遭い、ブチ切れて相手の顔面をフォークでぶっ刺したリンカーンくん。1発刺したくらいでやめないで目玉のひとつも抉り出してやればいいのに、それができないから押さえつけられて袋叩き。 このタイトルの出し方はかっちょいい。 どう考えても苛めっ子の…
【概略】富豪老人の後妻に収まった女性が、遺産相続を巡ってきれい事では割り切れない心の葛藤を抱えていくさまを冷徹に見つめたヒューマン・ドラマ。製作年:2007年製作国:ロシア収録時間:110分ジャンル:ヒューマン・ドラマ日本語吹替:なし.0★★★☆☆元看護士で初老の資産家と再婚したエレナ。彼女には失業中の息子夫婦や孫がおり、夫にもわがままな一人娘がいた。夫が倒れ財産を娘に残すことを知り、エレナは自分と息子可愛さに...
介護生活をシンプルに楽しくしてくれる「制服化」の話の合間に、ファッションの世界の昔話をしています 1960年代、70年代、80年代と、いろんなファッション雑誌や、 国内外のモデルさんたちや、 デザイナーやブランド、 素敵なものがいっぱいでしたよね その頃、もうひとつ、忘れてはならないのが「映画」でした ファッションにおいても、音楽においても、「映画」の影響力は、とても大きかったです 亡き淀川長治さんや、水野晴郎さん ではないですが、 いやあ映画は本当にいいものでしたよね www.aiaoko.com 映画音楽も素晴らしかった 前回は、映画「ひまわり」↓の話をしましたが、 www.aiaoko.…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
徘徊日記 2025年4月22日(火) 「ツツジが満開でした!」 新開地あたり
徘徊日記 2025年4月18日(金)「イペ! 続報(笑)」元町あたり
徘徊日記 2025年4月15日(火)「イペってご存知?」元町あたり
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「これは、箒桃?」三宮あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「雪柳の道!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
徘徊日記2025年3月22日(土)「元町駅前に春が来ていました!」元町あたり
徘徊2021年4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
インドの父と呼ばれるマハトマ・ガンジー、その伝記的映画である。 彼はイギリスからの独立抵抗運動の象徴として、また平和主義のプロパガンダのアイコンとして今でも生き続けている人だ。 この人物の歴史は実は多彩なものだ。 それを克明に描写しようとすればとても一
毎日、いろいろな方のブログを、やらねばならない事の合間に、たくさん読ませていただいてます 日々の元気の素です するとね、おおおおおーーという、食いつきたくなる話がたくさん出てくるんですよね 衣食住から、趣味から、時事から、 話題は様々ですけれど、時間さえあれば、私もコメント書きたいなと思う記事に遭遇します でも、時間がない 悲しいです 諦めきれないです ということで、たくさんある食いつきたい話題のひとつだった「映画音楽!」に突然、参入させてもらうことにしました 映画音楽のことも、たくさんの方々が書かれていますが、今回、私が「もうダメ!書かせてください!」となったキッカケは こちらです↓ lyn…
昨日の夜子供たちが寝静まってからNETFLIXでセドと見た映画 3秒あらすじ:幼馴染3人の女子高校生と 危なっかしい娘たちを守りたい 3人の親が繰り広…
ここ最近では久しぶりの私的にはかなり良かった映画 先週TSUTAYAの新作コーナーで見つけたこちら! 「ファイティングファミリー」 3秒あらすじ:プロレス…
ハリウッド映画や海外ドラマに出てくると決まって食べたくなるもの 日本では出会えない、、、 この白い箱に入ってる中華料理 ↑海外のサイ…
認知症の人が、大好きだった曲を聴くと驚くような効果がある 1番は、「10歳から15歳までの間に好きだった曲」という研究 ということで、私の場合の10歳から15歳は、 前半はビートルズに夢中! 後半はプログレッシブロックのイエスの世界にどっぷり!でしたが、 あまりに思い入れがありすぎて、イエスはまだ、アルバム紹介すら書けていません ビートルズも、あまりに好きすぎて、一曲一曲を紹介するところまで、いけない!!! とりあえず、家に残っているビートルズのアルバム、LPレコードの紹介をまとめたものが、こちらです↓ www.aiaoko.com つぎに、私にとっての10歳から15歳、すなわち1969年から…
≪フリック・ストーリ-≫こんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。 さて、今夜はアラン.ドロン作品42作目≪フリック・ストーリー≫を 取り上げます。ジャ…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介