最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
【映画 ネタバレなしの感想】『インフィニット 無限の記憶:Infinite』(2021)
ライトス・リーパー
【映画 ネタバレなしの感想】『エグザム:Exam』(2010)
ゲイ映画『愛 AICHAKU 着』色んな見方ができる作品!
映画『Spoiler Alert』ゲイ映画の名作だった!
【太陽燦々日常陰惨】PIGGY ピギー【原作短編こそ完全版】
【映画 ネタバレなしの感想】『大いなる西部:The Big Country』(1958)
【映画 ネタバレなしの感想】『恋のゆくえ/フォビュラス・ベイカー・ボーイズ:The Fabulous Baker Boys』(1989)
マン・オブ・スティール
【映画 ネタバレなしの感想】『ジョーズ・アパートメント:Joe’s Apartment』(1996)
【映画 ネタバレなしの感想】『未来世紀ブラジル:Brazil』(1985)
フォールガイ
ツイスターズ
ハンガー・ゲーム 0
「推定無罪」
【映画】ランキングBest2000<21位~30位>
映画『わさお』 ブサかわ秋田犬の物語🎥
映画 『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN 』
季節・行事・キーワードで選ぶ!おすすめ映画カレンダー
映画【バッファロー’66】おつまみ【プチ・トルティーヤ】
ライトス・リーパー
#68 余談 Disney+ におけるMCUドラマの見た分の雑感を言っていこうという話 パート2
#9-4 後編 Horizon Zero Dawn をプレイした方へのおすすめ映画 『フッド:ザ・ビギニング』
#67 余談 Disney+ におけるMCUドラマの見た分の雑感を言っていこうという話 パート1
【映画感想】紅の豚を観たら、同じ豚として思うことがあった話|ぽとふのコラム
映画【めくらやなぎと眠る女】おつまみ【スパゲッティ・ボロネーゼ】
フィッシング詐欺を描いた映画『養蜂家 (ビーキーパー)』の魅力と感想
映画『アンジーのBARで逢いましょう』☆絶賛!訳アリ物件に訳アリな皆様の良き
映画『アンジーのBARで逢いましょう』☆絶賛!訳アリ物件に訳アリな皆様の良き
感動の涙を誘う!母の日にぴったりな親子愛を描いたおすすめ映画22選
とある秋の日、キャンプに出かけていったすみっコたち。 すみっ湖で楽しい時間が過ぎて夜が更けいていくと、夜空にはいつもより大きなブルー・ムーンが輝いていました。 すると、ぺんぎん?が、ある伝説を思い出します。 それは・・・・ 5年に1度おとずれる、青い大満月の夜。 魔法使いたちが町にやってきて、夢を叶えてくれる というもの。 その伝説のとおりに、わん、つう、すりー、ふぉー、ふぁいぶという5人の魔法使いが魔法の船に乗って月からやってきます。 わんが、しっかり者のリーダーの魔法使い。 つうが、頭が良くて物知りの魔法使い。 すりーが、いたずらっこですばしこい魔法使い。 ふぉーが、くいしんぼうで力持ちの…
めでたくもあり めでたくもなし。一休宗純の歌だそうだ。 この歌は、今読んでいる伊坂幸太郎さんの「マリアビートル」に「一里塚」とうい言葉が出てきて意味がわからなくて調べている中で知った。(ちなみにこの本は、来年公開予定のブラピ主演「Bullet Train」の原作です。) 本を読むと知らない言葉に出会う。私にとって言葉との出会いはとても嬉しい事だ。自分を表現する、なにかを感じ取る色がより明確になる気がする。 『君に読む物語』 療養施設で老女に一冊の本を読み聞かせる同い年くらいの男性デューク(ジェームズ・ガーナー)。老女(ジーナ・ローナンズ)は、認知症を患っているが彼の語りかける言葉に何か懐かしい…
キーワードで繋げる強引な映画レビュー!『樹海村』からアッキーナこと大谷凛香ちゃん繋がりで今回はコチラ。 『映画大好きポンポさん』 概要 映画大好きな人による映画大好きな人のための映画大好きな物語。 ストーリー 映画都市ニャリウッド。若き(っつーか幼き?)敏腕プロデューサー・ポンポさんの下で働くアシスタントのジーンくんは、映画のことしか頭にない根暗コミュ障社会不適合者として映画道一直...
友達の子供に「がーん。」って言う?って聞いたら、「うーん…使わん…かな。」「がーん。」 いや、キングスマンなかなか公開されなくて、延期のお知らせ出るたびに「がーん。」ってなったなぁと、ふと思い出しました。 待ってました。ほんとに待ってました。待ちくたびれたよ。昨日いち早く仕事終わりに見てきました。ネタバレなしでお送り致します。 『キングスマン:ファースト・エージェント』 史実を織り交ぜながら KM創設にまつわる前日譚を描いた作品。この物語の主要人物は、英国行末の鍵を握るオックスフォード公(レイフ・ファインズ)、その息子コンラッド(ハリス・ディキンソン)、戦争を裏で牛耳る黒幕(見てのお楽しみ)、…
もうすぐクリスマス。私イベント事に疎くて社会人になるまでクリスマスが何日なのかよくわかってなかった。嘘のような本当の話。ちなみに、関西人は『嘘やん』を『うせやん』って言います。ほんまやで。 ま、そんな事はどうでもよくって。最近は、友達とクリスマスパーティと銘打って集まったりするのでクリスマスがいつなのかわかるようになってきました。 いやー、社会人になると皆それぞれ生活が忙しいので集まる名目が欲しいんですよ。 『ホリデイ』 クリスマスっぽい映画沢山ありますが、この話が好き。(もちろん、ダイハードも好きですよ。)恋愛が上手くいかず、愛ってなんだろうと悩む二人の女性アマンダ(キャメロン・ディアス)と…
映画とテーマ曲、そしてロゴ、それら総合したイメージ造り。 プロモーションということを強く意識した作品が本作だったと言える。 本作は封切り前からレイパーカー・ジュニアのテーマ曲がMTVで流され大ヒット。大いに映画への興味を煽ったものだ。 軽快な曲のヒットもさ
コーマとは「こん睡状態」のことだ。 最近はよく映画でもそんな言葉が使われる気がする。 「unconscious(意識不明)」という言いの方が昔は普通だったような気がするのだが。 本作は最近の医療界や昨今の医療を取り巻く信頼感の喪失を考えるとまるで笑えない映画かも知
ネオ、モーフィアス、トリニティ久しぶり!何してたの?元気だった?そんな気持ちです。ほんと。 核心に触れずに見た感想を書きますが、3部作復習した方が100倍楽しめます。とだけお伝えしておきます。 『マトリックス レザレクションズ』 マトリックスを最初に見たのは中学生くらいかな。とにかく映像がすごい!なにこれカッコいい。と思った記憶がある。銃弾を避けるシーンとかほんと印象的だった。アクションシーンが何よりすごい。今回の作品もしっかりと魅せるアクション全開で、随所にセルフオマージュが施され懐かしさが一気に込み上げてきた。トリロジーで救世主として現実世界の平和を取り戻したネオ(キアヌ・リーブス)、ネオ…
仕事でとってもお世話になっている先輩がいる。年上で父ちゃんみたいな感じ。定年が近いから仕事の全てを教えてもらっている。 まぁ、企業としてどうかと思うが、西日本で彼しか出来ない仕事なので、ほんと何から何までお世話になってるのだ。 しかし、最近老眼のようで誤字脱字が酷く、毎回私がお小言を言っているとある日通販で拡大鏡を買ってた。ほんと、小娘が生意気を言ってすみません。超尊敬しております。 『スパイゲーム』 この作品も定年あと1日のネイサン(ロバート・レッドフォード)が、中国で捕まってしまったかつての部下ビショップ(ブラッド・ピット)を救うという話。しかも、所属のCIAはビショップを見放そうとしてい…
ゴジラVSコングにトランスフォーマー参戦。そしてケンカした後は友情が芽生える。
スマホってほんと便利。電話もメールも出来て、ネットも出来て、地図もあるし、本も読めるし、映画も見れるし、ゲームも出来る。 スマホない時代の海外旅行なんて地球の歩き方片手に珍道中。友達と二人でイタリア行った時もトラブルの連続で。でもまぁ、それはそれで大爆笑しながらの旅で楽しかったけどね。 あの頃は人に聞かないと何も解決しないので、たくさんの人と交流があったな。ただ、でもほんともうスマホ無いと困るけど。 『はつ恋』 携帯電話が普及していない時代の映画。母親(原田美恵子)の病気と母のオルゴールが繋ぐはつ恋のお話。娘の聡夏(田中麗奈)はオルゴールから出てきた手紙と写真を見て、母のはつ恋の彼(真田広之)…
小さい時は犬が居る家だったのだが、とにかくわんこが好きで愛でまくっていた。ある日、私が家の中に居ないと大騒ぎになっていて、本人はどこに居たかと言うと、玄関の犬の家の中。(段ボール製) またある日は、自転車のカゴに犬を入れて連れ出して、私がこけて犬が居なくなって泣いて帰ってきたら先に犬は帰ってたってこともありました。 あんたより、犬の方がよっぽど賢いわって言われた。ほんと、犬からしたら迷惑な話ですよ。ごめんね。でも本当に大好きだった。 『僕のワンダフルライフ』 この作品、犬を飼った事がある人は見ると良いですよ。さらに相棒が愛おしくなる。会いたくなるし、もしかしたらもう会えてるのかもしれない。邦題…
私は食が細い。なので、バイキングとか、焼肉食べ放題とか、特盛のお店とかに興味がない。 ほんとに全然食べないので、あなたとご飯に行くと割り勘が安く済むと言われる。うん、確かに。そんなことで、私にとっては美味しいものをちょっとずつ食べられる方が嬉しいわけだ。 ワンランク上のハンバーグとか、エビフライとか、ナポリタンとか、最近あぁいう盛り合わせのワンプレートを大人のお子様ランチって言って売ってるらしい。私にぴったりじゃないか。 『レッドノーティス』 私になかなかピッタリの美味しい盛り合わせな映画があった。このNetflix作品、有名な映画のオマージュ満載。オマージュというか、そのまま!?って感じ。ま…
新作は出来るだけ公開日に見たい。それは皆同じ気持ちだろう。さすがは人気作品いつもガラガラな映画館だが人が沢山いた。 緊急事態宣言も終わって、久々に隣に人が座っている映画館で映画を見たぞ! さて、ネタバレはなしで。 『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』 一作目では、売れっ子記者のエディ・ブロック(トム・ハーディ)が自己中心的な振る舞いで職を失い、彼女を失い、命を失いかけたけど、ヴェノムに寄生されてなんやかんやと共生関係になった。前作から、やたら仲の良い2人だったけど、今作ではさらにパワーアップ。予告編でも放映されていた通り、ヴェノムがエディにお料理作ってるし、作中もっと他にも世話焼いてて…
泳ぐといえば私が通っていた学校は競技用プール設備で深いつくりだった。泳げない生徒はほんと悲惨だったとおもう。(Dチーム、通称磨けば光るダイヤモンドチームの方々) さて、ネット上で「配信って作品ありすぎて、結局選べなくて見れないんだよね」っていうコメントを見かけた。衝撃的だった。そうか、そう言う人もいるのか。 え、何か映画が見たくて登録したんちゃうの?と思ってもみるが、確かに私もあのテーマの本を読みたいなと思ってもたくさんあったら探せないし、Spotifyでも同じアーティストばっかり聴いてるもんね。 皆さんこの時代、コンテンツの大海原どうやって泳いでますか? 『映画の海の泳ぎかた』 私の場合は、…
本作はエディ・マーフィーが飛躍した出世作と言っていい。 それまでは彼はスタンダップ・コメディアンでしかなかった。 本作のヒットでエディ・マーフィーは世界にその名を轟かせた。 本作品全体に漂う躍動感、そのリズム感は特筆ものだと言える。 エディ自身のトー
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介