最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
🎵RKCh70【トランプ革命は、確実に世界を「大手術」している!DSは一斉に撤収モード。日本だけがいまだにDS隷属を継続中。】(1:15:04) 静止画版137😍
【トランプ関税戦争】アメリカ株はいったん売るべきか? 検討した結論
🎵RKCh64【トランプ・マスク・ロバートJFKJr.は、人類の最後の敵、ジョージ・ソロスと戦っているのだ。この害虫を駆除できれば人類には、新生の機会が訪れる!】(1:08:59) 静止画版116😍
🎵RKCh63【前半:誰もトランプ大王を止められない。後半:与太話2(チラ見なし)】(1:19:52) 静止画版115😍
🎵RK748【トランプ救世軍は、米国ジョージ・ソロス悪党(民主党)をここ数週間で殲滅し、ジョージ・ソロス属国(ウクライナ)をユダヤ財閥の支配下から救い出し、今度は、ジョージ・ソロスが不法移民を送り込んで、国家を分断破壊した欧州をユダヤ財閥の手から奪い取って、正常化しようと戦っている!そして、米露中は軍縮する。これは、ユダヤ寡頭独占悪との闘いである!歴史的快挙である。】(58:04) 静止画版111😍
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
”USAIDは基本的にジョージ・ソロスの個人的な貯金箱でした”
🎵RK746【トランプ独裁で、米国はDS支配から急速に離脱しつつある。だが、日本は、未だに、DS・統一教会に占領されたままだ。日本は、米国の代わりに、DSの世界支配の最後の砦・橋頭保にされる。ユダヤ強欲狂信者を日本から駆除しよう!】(1:30:14) 静止画版108😍
🎵RKCh61【トランプ・マスク・ケネディーの大旋風をDSがこのまま許すわけがない。DSユダヤ人たちは、起死回生の逆転劇を企んでいる。H5N1河岡強毒ウイルスが、世界中にばらまかれ、未曽有の大災害を生む。事態を把握し、必要な対策を事前に講じた少数だけが生き残る。大半の人類は、ゾンビ化し淘汰される。生き残ってください。】(1:31:14) 静止画版107😍
🎵RK744【ディープステートが、世界規模・中国発の鳥インフルエンザ・人工パンデミックを企んでいる。春節、世界は地獄と化す】(47:10) 静止画版104😍
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
リャザンスキーへのテロ攻撃は、SBUを装ったMI6によって組織された
【経済・経営学の本】ランキングBest100<11位~20位>
1210★★【家族や友人関係、子供達にとって特に重要】アルシオン・プレヤデス特別版25:奇術・マジック、歴史、アーティスト・マジシャン、家族の娯楽、幸せ (1:30:47) / バーニングのビルで顔を水面につけて前屈みで亡くなってた?【松田聖子】とバーニング【周防郁雄】/ 中川翔子さん河野太郎と対談後に接種【去年から命について考えた】去年一月ごろ手術した、耳下腺腫瘍 / これだけ意味のない改悪も珍しい。マジでニュルンベルクもう一回やらないと😍
1209★◆ 国際秩序の地殻変動と旧体制の終焉 / ★農業:2030アジェンダを介した破壊。昆虫バイオマスと加工食品で生きる(7:44) 他1編 / 中国で一家全員日本移民コンサルティングサービス実施中!中国人の日本への移住と帰化の相談が急増 / 自腹上等!【仕方ないから医療機関名と電話番号晒しますわ】日本看護倫理学会さん『アンタ誰?』/「メキシコとの架け橋を作る」「難民を5年間で1万人採用」→ ケネディ、全米でスタバ禁止へ / 裁判所がFDAに対してファイザーワクチンの治験に関する100万ページの追加書類を公開するよう命令😍
骨子だけ見ればありきたりなゾンビものです。ゾンビ・パンデミックが起こって、生き残った人間がコミュニティを作りますが、内に外に揉め事が…ってアレです。これまでのものと違うのは「人種問題」が絡んでいるという事でしょうか。ヒントは原題の中に。 「ブラッド・ブレイド」(2019年/ジェフ・バーナビー監督) 原題は「BLOOD QUANTUM」。ブラッド・クアンタム。耳慣れない言葉です。日本語にすると「血液定量制」。更に分かりにくくなりました(笑)。血液定量制と言うのは、その人の血液に占めるインディアンの血の量から、その人が「どれだけ白人に近いか」「どれだけインディアンに近いか」(100%インディアンは…
前回の「千と千尋の神隠し」の後半に追記しようよ考えていた部分なのですが、 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未…
会社に映画好きの先輩がいる。「マッツ・ミケルセンわかります?」と聞くと、「北欧の至宝ですね。」と即答頂いてからとても仲良し。 私が最近、真田さん作品を買い漁っては、貸しましょうか?活動をしていると言われた一言。 「アジアのアイドルと言えば世の中はBTS一色なのに、君はどこへ走って行ってるんや」…確かに。 『最終目的地』 自殺した作家ユルス・グントの伝記を書きたい大学教師のオマーと、グント家との奇妙な家族の歩みを描く。久しぶりにこれ映画館で見たかったなって作品だった。ジェームズアイヴォリーの描くドラマが好き。音楽も画面の色合いも人々の掛け合いも全部良いわ。真田さんはピート役。ピートはアダム・グン…
君を探し彷徨う MY SOUL STOP THE TIME,SHOUT IT OUT がまんできない 僕を全部あげよう (作詞:稲葉浩二 曲名:LOVE PHANTOM) 題名につられてお越し頂いた方は、きっと近い時代を生きている方ですね。こんちには。 こないだ友達の家でご飯を作ってる時のBGMにこの曲をかけてたら皆が熱唱し出すし何かおかしくてね。ふふってなっちゃった。久しぶりに聞いても歌えちゃう懐メロっていいですよね。 『シャン・チー』 シャン・チーでもカラオケ熱唱シーンがありまして、冒頭で主要人物2人が「ホテル・カリフォルニア」を熱唱している。恋愛ではない男女の友情シーン。とっても楽しそう…
『折角帰って来たので、霊的な現象を捉えた映像に加え、オカルト専門家による怪談、UFO研究といった未知なる領域まで切り込んでいくことにする』≪もっと盛ろう≫ 確かにそう言いましたよ。「監死カメラ2」のレビューの時に。でもそれは、あくまで「心霊ドキュメント」のスパイスとしてフェイクを盛ろうと言う意味であって、こういう「学際ノリのオカルト笑点」みたいな方向に舵を切れという意味では…。大体「折角帰って来たので」の「折角」って何だよ。 「帰ってきた監死カメラ」(2019年/寺内康太郎、賀々賢三監督) ≪承認欲求を煮〆た自己中モンスター≫菅野がドアップで登場する冒頭から「違う」感満開。まあ、アニメ伊藤潤二…
祖国イギリスを裏切ってスパイになった男性の学生時代の話。イギリスの寄宿学校の話なんだけど、学校や制度についての説明がまるでないので、ある程度そのあたりの知識がないと理解できないのかも。というわけで、同性愛者だから差別されたというふわっとしたことしかわからなかったです。こういうのが嫌になってロシアに亡命したということ?ロシアだって同性愛者に厳しいと思ったんだけど…??昔のイギリスでは同性愛は差別どころか犯罪だった…という話は映画や小説でいろいろと見ました。鞭打ちくらいならやさしいほうかと。牢獄にぶちこまれたり薬漬けで廃人にされたりしたようです。有名どころではイミテーション・ゲームにそういう描写があったはず。イギリスが舞台の実話をもとにした話で、やはり1930年あたりだったはず。どうでもいいけど、やけに老けてて生徒...アナザー・カントリー
昨年4月12日に93歳のお誕生日をお祝いしたハーディ・クリューガーが94歳の誕生日を待たずに1月19日に旅立ってしまいました。まあ年齢を考えれば大往生ですが、やはり名優逝去は残念。個人的代表作はやはりこれ。 他にも、不時着したサハラ砂漠から脱出するため、乗っていた双胴双発の軍用輸送機C-82パケットを分解して単発機に改造する事を提案する若き航空技師ハインリッヒ・ドーフマンを演じた「飛べ!フェニックス」が印象深いです。「ワイルド・ギース」ではアフリカ某国でクーデター軍に捕らえられていた前大統領ジュリアス・リンパニと思想問題で激しく対立し(互いの歩み寄りも見どころのひとつ)、「飛べ!フェニックス」…
ある夜、友達から着信。「最近、何かあった?しんどい事あったら聞くよ。」 若い頃は色々と思う事があり、でも他人には何となく言えず一人で悩んでいた。電話をくれた子も普段からよく会ってたけど、特にそんな事相談もしてなかったから、本当にびっくりした。 「ありがとう、なんにもないよ。」と返したが、なんでもなくなったのは彼女の優しい声が私の心にそっと届いたからだったな。 『恋は雨上がりのように』 優しさの距離とは本当に難しいものだ。近づきすぎても、遠すぎても役にたたないばかりか、焦りや不安を増長する事にもなる。高校生の橘あきら(小松菜奈)は自身の怪我で陸上の選手の夢がたたれてしまう。偶然入ったファミレスで…
とある事件がきっかけで酒と薬に溺れ、ボストン市警を辞める事になったメーガン(シェイ・ミッチェル)。AA(アルコール依存症の自助グループ)仲間の伝手で得た再就職先はボストン・メトロ・ホスピタル…の死体安置所…の夜間勤務。運ばれてきた変死体を受け取り、写真を撮り、指紋を採り、データベースに照合し、問題なければ安置ロッカーへ。これをワンオペで処理。いるのは自分と死体だけ。ある夜運ばれてきたのは惨殺された少女。喉やら腰やら掻っ捌かれた挙句、燃やされようとしていたようで腕には重度の火傷が。写真を撮ろうとしたら機器不調。指紋照合は読み込みエラー。 何なのこの子。ボストン市警の元カレに調べてもらったところ……
楽しみにしていたハウス・オブ・グッチ見てきた! GUCCIといえば、初めてのブランド財布はここのだったな。一回違うブランド買ったけど、結局今もまたGUCCIだ。 このブランドには個人的に縁がある。何か好きなんよ。 『ハウス・オブ・グッチ』 GUCCIは元々グッチオ・グッチが1921年に創業した高級革製品店が発祥。人気を博し順調に店舗も増えたが、初代が亡くなった後は長い血族争いが続いた。その中で起こった有名な事件を題材に作品化されたのがハウス・オブ・グッチ。私はこのごたごたの中 GUCCIを立て直したデザイナーであるトム・フォード氏の感想を読んでから鑑賞したのだが、まぁ確かに当事者としては「これ…
ホラーに良し、サスペンスに良し、人間ドラマに良しと実に使い勝手のいい題材「刑務所」。ただでさえグッとくる場所なのに、今回の舞台はブランド刑務所アルカトラズ。これは飛行機の墜落現場がただの海ではなく“バミューダ・トライアングル”だった、みたいなもので、それだけで緊張感2割増し。問題はそれが面白さを担保しているわけではない、と言う事なのですが…。「アルカトラズ監獄 D棟13番房」(2020年/スティーヴ・ローソン監督)原題「The Haunting of Alcatraz」。またしてもHAUNT3段活用ホラー(笑)。1942年(世界大戦真っ只中じゃねえか)、とある事情で「信頼に足る機関での在職証明…
日曜日に家族で観てきました『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 ネタバレしないように気をつけていますが気になる方はご注意を ↓ ↓ ↓ 数日経っても…
バーの留守番を頼まれた黒人『ようし、今から黒人は半額、白人は倍額だ』 常連の白人客『ちょっと外で日焼けしてくるわ』人種の距離感ってこれくらいが丁度良いんじゃないかと思うのですが、どうでしょう。ここはオーストラリア。クイーンズランド州ギンピー(←ロケ地)。広がりたいだけ広がる平原に住んでいるのはまったりとした、それでいて下品で猥雑な人々。そして人喰い猪。 「ボア」(2017年/クリス・サン監督) タイトルからパイソンとかアナコンダのお友達を想像してしまいましたがスペルが違いました。BOAではなくBOAR。イノシシです。バン程度なら一撃でどつき転がす巨大イノシシ。 オーストラリアで猪と言えば「レイ…
「007 / No Time To Die」 音楽ネタではないけど(^^;)007シリーズは大好きで初代ショーン・コネリーから全作観ています。ダニエル・クレイグ版ボンドは今作が最終。劇場にも足を運んだけど、やっぱり寂しいね…とにかく到着が待ち遠しいっ(≧▽≦)
勢いあまったのは、その前のめりの鑑賞態度だけではなく、レビューについてもそうで。エンドロールが流れる真っ暗な館内でどうにもたまらず、いつも携帯するメモ帳を手探りで取り出し書き始めた。隣のお姉さんごめんなさい。ワタクシとっても怪しい人間でしたよね?まぁともかくも、それほど面白く、深く感銘を受け、考えさせられたのだ。この『ハウス・オブ・グッチ』には。まったくもう!リドリー・スコットさんに今回もヤラレタ...
小さい頃はいろんな習い事をさせてもらっていて、一番長く習っていたのはピアノ。4歳から大学卒業までお世話になりました。 もう鍵盤から離れて数年たつけど、たまに友達の子供におもちゃのピアノで童謡を弾いてみせたりする。 先日、ご飯に行った先にピアノがあって、酔っ払って弾いた。あれ弾いてこれ弾いてゆわれたけど、指がまわらんかったわ。もう一度、練習せねば。 『龍の忍者』 モータルコンバットの真田さんのインタビューを読んでてビックリしたのは、忍者の役を演じるにあたり特にトレーニングはしていませんって言ってた事。普通役者は、撮影の何週間前から専属のトレーナーをつけてアクションの練習をするのだが。彼曰く「昔取…
そうだ、南部、行こう。嘘です。絶対行きたくありません。米国南部、そこは悪魔の棲むオカルトとホラーのメッカ(偏見です)。棲んでいる悪魔は2種類。文字通りの悪魔(もしくはその崇拝者)と頭のネジが5,6本消し飛んだ人でなしです。ふらりとよそ者が足を踏み入れたら、まず生きては出られない。それが南部(偏見です)。そんな南部を舞台にした新作ホラーの予告編が公開されたのでご紹介します。まずはロブ・ゾンビ版「ハロウィン」でローリー・ストロードを演じたスカウト・テイラー=コンプトン主演の「THE LONG NIGHT」(リッチ・ラグズデール監督)。行方知れずの両親の手がかりがほしくて、ボーイフレンドと共に生まれ…
以前にも同じことを書いたのですが、宮崎駿ジブリ劇場アニメには、多くの場合、 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等…
13日から配信開始されたネトフリオリジナルドラマ【新聞記者】 6話と短いので一気観しちゃいました~ 映画とどう違うのか・・紐解いてみました 新聞記者 …
『のう兄貴。たとえ100人の子分がいようとも、1,000人の子分がいようとも、人間なんちゅうもんは、こないなちっぽけな弾1発で死によんで』 『よう分かっとるやんけ。親分にそう言うてやれや』筋か政治か任侠か。掛け違えたボタンは正される事なく、積もる不信は反旗となって。相変わらずの真っ直ぐさではありますが、白竜にしては珍しく厄ネタ寄りのキャラ設定。若頭解任、そして破門。最早、堅気になるしか道はないかに見えましたが…。 「やくざの憲法 赤字破門」(2003年/津島勝監督) 赤字破門。ちょっと耳慣れない言葉です。「破門」はやくざ社会における懲罰のひとつ。最も重いのが「絶縁」。次いで「破門」。「絶縁」と…
2019年度の瀬戸内国際芸術祭へ行った。瀬戸内の小さな島に様々な作品が展示される。常設で有名なのは草間さんの赤カボチャ。 一番ビックリしたのは、今にも崩れそうなあばら屋の作品。入ったらすごい水量の水が天井から床に向かって落ちてた。衝撃的。他にも何せ作品だらけで忙しいわ、わけわからん表現だらけだわで頭が混乱してくるのだが、途中から楽しくなってくるのだ。 わからんって楽しい、理解出来ないって楽しい。そこから、「わからん」への拒絶反応が減った気がする。 『TENET』 公開当日に見た感想はまさに「わからん」の一言だった。いや、最後はこういう事かと一人でブツブツ言いながら映画館を後にしたものだ。名前も…
ネタバレ見ると楽しさ半減するので、仕事も早々に終わって初日に見てきた。 いやー楽しかったな。 私もネタバレなしで書こう。 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 …何か書こうと思ったけど、何書いてもネタバレor匂わせ文書になるので困ったな。 あ、IMAXで見たのは正解だった!これは間違いない。お近くにIMAXシアターある方は是非。あとIMAXで見るとちょっと厚紙タイプの結構大きめカレンダーと、A3サイズのポスターもらえます。手提げブクロ持参するとヨシ! 映画の感想じゃないな。笑 私はスパイダーマン(トム・ホランド)も好きだけど、個人的にドクターストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)が好き…
『まだ俺の顔が見たいかい? 取り込み中だが見せてあげよう。気に入ってもらえるといいんだが…』ハロウィン・ナイトのイベントで立ち寄った「究極のお化け屋敷(Extreme Haunted House)」。そこでは殺戮パーティが…ってつい先日ご紹介した「ヘルアトラクション -絶叫館-」と丸被りの内容ですが、軽いひねりが加わってこれが結構いい感じ。 「ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷」(2019年/スコット・ベック&ブライアン・ウッズ監督) ホーント、ホーンテッド、ホーンティング(HAUNT3段活用)。どれか入れときゃホラー完成(allcinemaでタイトルにHAUNTを含む作品を検索したら84件引…
『アメリカも1943年に同様の実験を行っていた。統一場理論を使って駆逐艦エルドリッジを不可視にする…フィラデルフィア計画だ』アメリカ「も」?同じ頃、大戦の局面打開のために似たような実験をしていた国がありました。実験は成果を見ないまま戦争終結。関係者は撤退。施設は廃棄。地下壕にその残骸を残したまま。そして現在。 「ゾンビ・ソルジャー」(2007年/ステイーヴ・バーカー監督) 身も蓋も無い邦題ですが、原題は「OUTPOST(前哨地点。過疎地にある駐留所)」。以前ご紹介した「ヒトラー最終兵器」の原題が「OUTPOST: RISE OF THE SPETSNAZ」でシリーズ3作目(つまり本作がシリーズ…
『こいつは“H”だ』 『H?』 『水素爆弾のH、仏様のHだよ』これ訳すの大変だったでしょうねえ。台詞は『Like the bomb, or like Jesus H.』爆弾(bomb)はいいとして, Jesus H? Jesus Christなら分かりますが、それだとどこにもHが出てきません。実はJesus Christの慣用句的正式名称は“Jesus H Christ”でミドルイニシャル「H」が入るんだそうです。Hの語源は諸説紛々。HolyのHだとか、「天にまします我らの父よ(Harold be thy name)」のHだとか、イエスには人間の父親がいないのでHaploid(対になっていない…
いや、世代ではないです。 世代では無いが、親がウィンタースポーツ大好きなので正月は毎年新潟で過ごした。シュプール号って寝台列車に乗って行くんだ。 ただ、数日間本気で朝からナイターまで滑るので子供ながらにちょっと気合を入れて挑まないといけなかった。確かあの頃は携帯もないのでトランシーバーで連絡を取ってな。今思えばとってもよい思い出。 『オリエント急行殺人事件』 こちらは、そんな楽しい列車旅行ではない。自他ともに認める世界一の名探偵ポアロの謎解き物語。豪華列車オリエント急行で起こる事件を暴く。「この世界には善か悪か、そのどちらかしかない。その中間は無いのだ。」とポアロは明言しているが、この事件では…
「ノストラダムスの大予言」と並ぶ東宝封印大作…があっさり視聴出来てやや腰砕け(笑)。どんな人でなしな描写があるのかと期待に胸躍らせ(「人でなしはお前だ!」という声が聞こえてきそう)ましたが、果たしてその実態は…。 「獣人雪男」(1955年/本多猪四郎監督) ヒマラヤの雪男に材を取っていますが、基本骨子は「キングコング」。冬の日本アルプスで雪崩に遭遇し、山小屋に逃れたもののそこで「何か」に襲われた東亜大山岳部のメンバー2名。山小屋には主人とメンバー1名の遺体。打ち破られた壁の周囲には熊とも違う獣の体毛と巨大な足跡が。 急遽、捜索隊を編成するも残る一人は発見できず。雪解けを待って再度、今度は人類学…
女学園に通うイザベラに、淑女としてふさわしい教養、会話、礼儀作法、舞踏を身につけさせるため、ヴァイオレットが家庭教師として着任する話。長々と言葉を連ねるよりも短い言葉だからこそ伝わることもある。特に妹からの手紙はグッときた。姉からしたらなおさら…別れたころにはまだ文字も読めなかった妹からの手紙は感慨深いはず。そして自分が手紙にこめた思いがきちんと届いていたこともわかって。ただ、イザベラの現状が心配で…ヨーク家に存在を隠されて、嫁ぎ先でも隠されて、どういう気持ちで生きているんだろうと思うと…。未来を売り払ったという自覚はあったようだけど、ここまでのことを覚悟していたのかどうか。これから妹の幸せだけが心の支えになっていくんだとしたらせつない。そういえばドールに家庭教師を頼むなんておかしいと思ったけど、あまりイザベラ...ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝-永遠と自動手記人形-
「ムーミンのモデル」だの「ノルウェーの妖精」だのといった形容詞がついていたので、ファミリー向けのファンタジーかアドベンチャームービーだと早合点して敬遠しておりましたが、何だモロこっち側の作品じゃないですか。売り方を間違えているぞツイン(←日本の配給会社)。 「トロール・ハンター」(2010年/アンドレ・ウーヴレダル監督) この監督さん、「ジェーン・ドウの解剖」撮った人ですね(ますますこっち側の人じゃないか)。舞台はノルウェーのヴォルダ。近隣の家畜がクマに襲われる被害が続発。現地にはベア・ハンター(マタギ×猟友会みたいなもんすかね)が続々と集結。その様子を撮影しようと乗り込んで来た大学生3人組(…
『これからおれが本郷猛になる…。かれの遺志をついで…おれが…大自然の使者、仮面ライダーになる!…この一文字隼人が「ショッカー」をたおす!』 漫画版「仮面ライダー」より。 11人の仮面ライダーの一斉射撃を喰らって命を落とした本郷猛。その亡骸の前で誓いを立てる一文字隼人。 しかし、本郷猛は生きていました。地下研究所のガラスの器の中で。かろうじて取り出す事が出来た脳だけの存在として。交信はテレパシー。『おまえの目はおれの目だ! おまえの耳はおれの耳だ!』 『よし!! いくぞ猛。これからはおれたちはもうひとりぼっちじゃない! いつもふたりだ。ふたりで「ショッカー」と戦おう…!!』仮面ライダー2号誕生の…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介