最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
【映画 ネタバレなしの感想】『未来世紀ブラジル:Brazil』(1985)
【映画 ネタバレなしの感想】『裸のランチ:Naked Lunch』(1992)
【映画 ネタバレなしの感想】『エンドレス・エクソシズム:The Possession of Hannah Grace』(2018)
【映画 ネタバレなしの感想】『サウンド・オブ・フリーダム:Sound of Freedom』(2024)
【映画 ネタバレなしの感想】『潜水服は蝶の夢を見る:Le Scaphandre et le Papillon』(2007)
【映画 ネタバレなしの感想】『リトル・モンスターズ:Little Monsters』(2019)
【映画 ネタバレなしの感想】『ミミック:Mimic』(1997)
【映画 ネタバレなしの感想】『MUD-マッド-』(2012)
【映画 ネタバレなしの感想】『やっぱり契約破棄していいですか!?:Dead in a Week』(2019)
【映画 ネタバレなしの感想】『ゲッタウェイ:The Getaway』(1972)
【映画 ネタバレなしの感想】『ロードゲーム:ROAD GAMES』(1981)
【映画 ネタバレなしの感想】『ラブ&ドラッグ:Love and Other Drugs』(201)
【映画 ネタバレなしの感想】『ドン・サバティーニ:The Freshman』(1990)
【映画 ネタバレなしの感想】『オキュラス/怨霊鏡:Oculus』(2014)
【映画】『ドリームシナリオ』~悪夢で逢いましょう~
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
アルマゲドンってどんな映画!?と孫に聞かれた
映画『ミッキー17』
映画[インターステラー] ラザロ計画、ダストストーム、ガルガンチュア…重力と時間に抗う人類の死闘を描いたSF寓話:意味あらすじ元ネタを解説・考察
映画『ウィキッド ふたりの魔女』
ロングレッグス
ツイン・ピークス ローラ・パーマ最期の7日間
映画『ANORA アノーラ』
映画『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』
【不朽の名作】映画「ショーシャンクの空に」で感じた学びや教訓をつらつらと
映画『ブルータリスト』
映画[オッペンハイマー] 人類に原爆の悲劇をもたらしたプロメテウスの栄光と苦悩:意味あらすじを解説・考察
映画[デューン砂の惑星PART2] 砂漠の星の最も深い闇…核弾頭、血統の秘密、そして復讐:あらすじや人物相関関係などを解説・考察
映画[DUNE/デューン砂の惑星] アラキスの輝く砂=香料は人の命や水より…救世主や砂虫より、尊い?人物相関関係や用語などを解説・考察
映画『リアル・ペイン~心の旅~』<br />
いやあ、久しぶりに穴だらけ、いや、穴しかない脚本に出会いました。ひとつの穴がデカすぎて、パッと見、それが穴なのかどうかも判然としません。平地だと思って歩いていたけど、カメラが引いたら巨大なクレーターの中だった、みたいな感じ。僥倖と言っていいでしょう。 「バイオ・インフェクション」(2014年/トム・レイコヴ監督) カナダの太平洋側北西部に位置する無人島(アーチャー島)に内容も明らかにされないまま投入されたコマンド部隊(第77特殊支援部隊)。島内捜索中にひとりが発熱・発狂して仲間急襲。噛まれた兵士も狂って部隊内殺戮戦。実は対中東用に開発された化学兵器の生体実験なのでした(「28日後」のレイジウィ…
メモ:突如、Netflixで古い特撮邦画が大量に配信され始めて嬉しいが、担当の人、趣味に走りすぎじゃありませんかねw 透明人間 1954 監督:小田基義 主演:河津清三郎 土屋嘉男 三条美紀 高田稔 ストーリー :銀座のど真ん中で白昼堂々、タクシーが急停車した! 慌てて走り寄ってきた警官や野次馬に、運転手は何かを轢いたと訴える。 果たして、衆目の中で、タクシーの下敷きになった遺体が出現! 彼の残した遺書から これは自殺であり 彼が戦中に人体実験により誕生した透明特攻隊の生き残りであることが判明。 しかも遺書には、もう一人の透明特攻隊の存在が仄めかされていた! そう、街頭テレビでそのニュースを眺…
メモ:メダカは順調に成長中。そろそろ冬ごもりか。 獣の棲む家 2020 監督:レミ・ウィークス 主演:ウンミ・モサク ショペ・ディリス マット・スミス マラーイーカー・ワコリ=アビガバ ストーリー :ウンミさん演じるリアルと、ショペさん演じるボルは内戦を逃れ、イギリスに亡命した。 監査付きという条件で、家をあてがわれ二人はそこに住み始める。 だが、その家の壁の裏から声が聞こえ始め…… 感想:バレ無し ううん、やりたいことは判るけども、これはちょっと失敗してるかな。 なんちゅーか、テーマと表現、着地地点が全部バラバラで 有機的に繋がっていないかな、と。 オチはとても素晴らしいんだけども、あのラス…
土佐の #坂本龍馬、#岩崎弥太郎、長州の #伊藤博文 ら同年代の若者たちと学び、遊び、夢を語りあい、友として彼らを支えた。
軽快なドラムをバックにKマーク(にっかつのNじゃなくて日本「活動」写真のKだ)。いきなり戦火のベトナム(という設定なんだからベトナムだと思って見るように)、迫撃・銃弾雨あられ。従軍カメラマン、小林旭(役名は本堂大介ですが旭で統一)が、砲火の中を飄々と突っ走ってメインタイトル。 「俺にさわると危ないぜ」 (1966年/長谷部安春監督) 山本直純の景気のいいダンスミュージックに乗って、カトーマスクのような仮面をつけたナイスバディ…とはちょっと違うけど当時としては多分セクシー美女…たちがキレのないダンスを披露。ああ、これって「Jaan Pehchan Ho」(1965年のインド映画「GUMNAAM」…
プラダを着た悪魔。アン・ハサウェイ主演の映画。ジャーナリスト志望の若い女性が一流ファッション誌のパワハラ編集長のもとで働く話。思った以上に豪快なパワハラでびっくりした。仕事に厳しいのはまだわかる。オフィスでスタイリッシュな服装とピンヒールを強要するのも、一流ファッション誌編集部ということを考えたらまあわからないでもない。ただプライベートなことまでやらせるのはアウトだろう。たまにならまだしも毎日あたりまえのようにさせているみたいだし。そして要求はありえないくらいの無理難題だったり。自分が世界を統べる女王とでも思ってるんですかね。そのくらいやりたい放題。相手の迷惑をいっさい顧みない。あちこちで無理な要求を通そうとしてミランダの名前を出しているから、評判も悪くなってるんじゃ。本人だけでなく会社のほうも。そしてプライベ...プラダを着た悪魔
アメリカ合衆国の大統領選がもうすぐ終わる。いや「終わる」と言ってもその結果によっては、長く苦い法廷闘争、さらには内戦状態に突入するやもしれず。なにしろ現職の大統領であるあの男がそれをあおっているから、何も起こらないはずはない。そう思うと「同盟国」であり、大統領の言動による影響をがっつり受る国に住むものとしては毎日のニュースに中止せざるを得ず。とはいえ、気にしすぎてかの国の若者の間に蔓延する「トラン...
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介