最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
徘徊日記 2025年4月18日(金)「イペ! 続報(笑)」元町あたり
徘徊日記 2025年4月15日(火)「イペってご存知?」元町あたり
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「これは、箒桃?」三宮あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「雪柳の道!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
徘徊日記2025年3月22日(土)「元町駅前に春が来ていました!」元町あたり
徘徊2021年4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち
徘徊日記 2025年3月14日(金)「団地の梅も、いよいよ、満開!」団地あたり
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
2021年1月『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序、:破:、:Q』『金曜ロードSHOW!』にて3週連続放送決定。 放送日などは後日お知らせします。
メモ:なんか突然寒くなりそうで怖い 悪魔に呼ばれる前に 2018 監督:ティモ・ジャヤント 主演・チェルシー・イスラン カリーナ・スワンディ サモ・ラファエル ペフィタ・ピアース ハディジャ・シャハブ ストーリー :チェルシーさんは、今日も今日とてバスの中で財布をすったりと、やさぐれ街道まっしぐら。 そんな彼女の父親が危篤だと報せが入った。 しぶしぶ病院に行くチェルシーさんを待っていたのは後妻とその子供たち。 早速、美人後妻のカリーナさんとギスギスするチェルシーさん。 そのクッション役になろうとする義弟のラファエル君。 ややカリーナ側の義妹のペフィタさん。 さて、ペフィタさんからカリーナが父親…
メモ:今日暑くて、めっちゃ虫飛んでた。10月下旬とは一体ウゴゴゴ…… シー・フィーバー 深海の怪物 2019 監督:ナッサ・ハーディマン 主演:ハーマイオニー・コーフィールド コニー・ニールセン ダグレイ・スコット アラダラン・イスマイリ(と読むのかな?) ジャック・ヒッキー ストーリー :海洋学科の学生であるハーマイオニーさんは、研究室で孤立していた。 しかし、友人関係よりも観察と考察を優先するハーマイオニーさんはどこ吹く風。 そんな孤高のハーさんに教授は博士号取得のために実地調査をやってきなはれと言う。 「いや、あちしはこうやって独りでいる方が、その~」 「行かなきゃ、博士号はやらん…
『今、世界には5億5000万丁の銃がある。ざっと12人に1丁の計算だ。問題はひとつ。どうやって残り11人に銃を渡す?』 There are over 550 million firearms in worldwide circulation. That's one firearm for every twelve people on the planet. The only question is: How do we arm the other 11? 武器商人は死の商人…などではなく、鼻が利いて口が立つセールスマンでした。 「ロード・オブ・ウォー」 (2005年/アンドリュー・ニコル監督)…
鈴川恒夫役 #中川大志 さん、 ジョゼ役 #清原果耶 さんが、 【 ムビチケカード&特典 】をご紹介🎫
メモ:母の知り合いがまたも余ったメダカを持ってきた。夏の暑さで全滅してしまったので丁度良かったのだが――どう見ても20匹以上おられる(汗) ブラッドショット 2020 監督:デヴィット・S・F・ウィルソン 主演:ヴィン・ディーゼル ガイ・ピアース エイザ・ゴンザレス トビー・ケベル ストーリー :海兵隊員のヴィン様は今日も今日とて、強引な単独突入にて人質をギリギリで救出する。だが、仕事の後のバカンスでアマルフィにて恋人とイチャイチャしていたところ、諸共拉致されてしまう。 誘拐者はヴィン様から情報を聞き出そうとするも、ヴィン様は何も知らず、勿論話さず! というわけで、ヴィン様は恋人を目の前で殺さ…
HELL IS REAL(地獄はある) 寂れた住宅街に建てられた看板。嫌ぁな標識。『いくつになっても人生やり直せる?』 『勿論だ。君の人生は先が長い。3度でも4度でもやり直せる』 それ、フラグじゃないですよね? 「ガルヴェストン」(2018年/メラニー・ロラン監督) 1988年。ニューオーリンズ。組織の汚れ仕事をしているロイ(ベン・フォスター)は肺に白い影が見つかりましたが、医者の話を聞かずに遁走。その夜、ボスの指示で出向いた仕事先には何故か先回りしたお出迎え部隊が。銃は置いて行けってのはこういう事か。無視して良かった。理由は女(ボスの女はロイの元カノ)だな。全員返り討ちにして、不幸にもこの場…
エデンの東。ジェームズ・ディーン主演の映画。出来のいい兄を持つヤンチャな弟が不器用に父親の愛情を求める話。親の愛情なんか得られなくても別にたいしたことじゃない…と大人になれば割り切れるけど、子供だと難しいよね。でも親といっても所詮はただの人間だからね。好き嫌いはあるし、きょうだいみんなに平等な愛情は注げないわけで。それでもこの父親はそうひどくはなかったような。期待に応えてくれる兄のほうが好きなんだろうけど、弟のこともそれなりに気にかけていたように思う。ただ、その兄のほうが実はどこか歪んでいるのではないかと感じていた。理想の自分を演じ、恋人や家族にも理想を押しつけているような。とはいえ母親と対面して壊れてしまうとは思わなかったよ。そこまで??にほんブログ村エデンの東
劇場版「#鬼滅の刃」無限列車編、公開10日間で観客動員 798万3442人(興行収入 107億5423万2550円)
今日、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を観てきました。今でも少しぼーっとしています。 とりあえず、できるだけネタバレしないで感想を書きますね。あ、そうだ、さっきYoutube見たら、無限列車編の「公開中PV」がアップされていたので、まずそちら
メモ:夏はあまり蕎麦を食わなかったので、冬はうどんを堪能しようと思う。 マッド・ダディ 2017 監督:ブライアン・テイラー (一応)主演:ニコラス・ケイジ セルマ・ブレア アナ・ウィンターズ ザカリー・アーサー ランス・ヘンリクセン ストーリー :昔はやんちゃしていたニコケイも今は二児のパパである。下の息子のザカリー君と今日も出勤前に遊んでいたが、ザカリー君の不意の一撃に 無言で睨みつけるニコケイ が、すぐに笑顔に戻るニコケイ 「いや、まいった! でも次はパパが勝つぞ」とかなんとか良き父親な感じである。 一方、長女のアナさんはセルマ母ちゃんの財布から金を盗み、話を全く言聞こうとしない。 傷心…
メモ:古本を買いに行ったら、ダブって買ってしまうことが多い。やはりスマホで写真撮っとくべきか。 カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇- 2019 監督:リチャード・スタンリー (一応)主演:ニコラス・ケイジ ジェヨリー・リチャードソン マデリン・アーサー エリオット・ナイト ストーリー :どうやら売れない画家であるニコラス・ケイジは、癌である奥さんの療養のためか、それとも都会に疲れたのか、アーカムの森の中にある父親の農場で隠遁生活をしていた。 奥さんがリモートワークで金を稼ぐ傍ら ニコケイはせっせとアルパカの世話をする。 心優しきちょいゴス長女は魔術で母親の健康を祈りつつ、田舎からの脱出を願…
メモ:ついマスクを忘れてスーパーに行ってしまい、慌てて自宅にとってかえす。ううん、早いとこマスク無しの世になってほしい。 スローターハウス・ルールズ 2018 監督:クリスピアン・ミルズ 主演:フィン・コール エイサ・バターフィールド サイモン・ペッグ ニック・フロスト マーゴット・ロビー ストーリー :名門寄宿舎学園スローターハウス(なんちゅう名前だ)に色々あって編入出来ることになったフィン君。 しかし、そこはわっかりやすい上級生は神的な所でございまして、参ったなぁなんて感じでございます。 謎めいたルームメイトの行動に、憧れの上級生女子、と学園ものの日常をポコポコ過ごしておりましたところ、敷…
おしゃれ泥棒。オードリー・ヘップバーン主演のゆるゆる泥棒ロマコメ。おしゃれを盗むのではなく、おしゃれな泥棒でした。ファッション、会話、家、車、ホテル、雰囲気など諸々おしゃれ。半分くらいオードリー・ヘップバーンを見るための映画かな。とはいえ最後まで何だかんだ飽きずに楽しめました。ツッコみどころはありすぎるくらいあるので、真面目に考えず、頭を空っぽにして楽しむのがいいと思います。にほんブログ村おしゃれ泥棒
劇場版最新作『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』が2021年春公開🚂💨
あぁ、うんうんなるほど。映画「来る」の原作、「ぼぎわんが、来る(澤村伊智著)」を読みながら、なんどもそう呟いてしまった。あぁ、うん、うん。なるほど。アマゾンの映画レビューで、原作をこよなく愛する方がこき下ろしていたことどもも、原作を読んでみてわかった。あぁ、うん、なるほど。それでも、原作を読んでなおのこと、映画「来る」は、エンターテイメント性のあるホラー映画としてはそこそこ良くできた作品だったのだ...
本日、10月16日(金)より全国の映画館(一部劇場を除く)にて『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3を公開しました。
三浦春馬さんが出演する「ブレイブ-群青戦記-」が2021年3月12日に公開
TheBeguiled/ビガイルド欲望のめざめ。南北戦争期のアメリカ南部にある女子寄宿学園で、負傷した北軍兵士を拾って介抱する話。ソフィア・コッポラ監督作品。彩度低めで光と陰を印象的に使った映像が美しく、時代を感じさせる建物、調度品、ドレスなども素敵。ただ、屋内のシーンはめちゃくちゃ暗くて見づらい。映画館のスクリーンだったらいいんだろうけど、自宅のテレビで見たので…映り込みとかもあって近づいて目をこらさないとわからない。物語は淡々としていて心理描写が足りないような気がしたけど、淡々としているからこその怖さもある。北軍兵士は女をたぶらかして学園に居座ろうというクズというかヒモというかそんな感じだったけど、学園長以外は男に免疫がないからかあっさりたぶらかされて。少女たちはともかく先生はもっとしっかりしようよと思って...TheBeguiled/ビガイルド欲望のめざめ
【書評】ずっとやりたかったことを、やりなさい
【書評】あやうく一生懸命生きるとこだった
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
買った本
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
【書評】教養としての歴史学
【書評】人を動かすルールをつくる 行動法学の冒険
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
【書評】数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった一つの思考法
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
「実もいらぬ、名もいらぬ、ただ未来へ」とひたすら大いなる目標に向かった #五代友厚 の志と熱い思いが、時代を超えて今、解き放たれるー。
なぜか巨大怪獣を操ることができるようになった女性が、自らの人生と世界の危機に立ち向かう様を描いた異色のモンスター映画です
保育所だけでも通算22年間、家族と共に歩み続けた5児パパがお贈りする映画紹介です。子供と一緒に過ごすひと時は本当に大切な時間。そんな大切な時間を「親子で一緒に安心して観れる映画を、邦画、洋画、アニメ、コメディー、感動系に分けて紹介します。
オリエント急行殺人事件。アガサ・クリスティー原作のミステリー映画。2017年公開。ケネス・ブラナーがポアロを演じると聞いたときは、イメージが違うと思ったけど、実際に演じているのを見ると悪くなかったです。映像はきれいでした。雪景色もよかったけど、オリエント急行の食堂車のシーンが特にわくわくする。あとラチェット役のジョニー・デップがいかにもな感じでよかった。ただ、映画としては印象が薄い…原作を読んで結末がわかっているというのを差し引いても。せっかく映画なんだから、もうちょっとこう描き方を工夫してほしいというか。動機はわかるんだけど真に迫ってこないし。そもそもアガサ・クリスティー作品はあまり映像化に向いていないような…忠実にやるとだいたい退屈な感じになってしまう。あれは小説として読んでこその面白さなんじゃないかな。最...オリエント急行殺人事件
「残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―」2016年・竹内結子主演二度観て思うことは、ずいぶんと金のかかったホラー映画だなということだ。「金のかかった」と言っても、豪華な衣装やメイクだらけであったとか、出演料だけで映画を数本とれそうな俳優が目白押しであったとか、盛大な爆破シーンの連発であったとかいうわけではない。もちろん登場人物を演じるのが、海外に比べて日本の映画やドラマをあまり観ないわたしでもよく知っ...
ここ最近映画ネタが多い気がしますが…また面白い映画を観たので紹介します 今回観たのは、2019年公開の「ジョジョ・ラビット」です ジョジョ・ラビット (字幕版) 発売日: 2020/05/20 メディア: Prime Video あらすじ(Wikipwdiaより) 第二次世界大戦中、孤独なドイツ人少年のジョジョは周囲からいじめられており、イマジナリーフレンドのアドルフ・ヒトラーのみが救いだった。ある日、母親が屋根裏にユダヤ人の少女を匿っているのを発見したことから、政治的な考えが変わり、ヒトラーのナショナリズムに向き合うことになる。 主人公のジョジョは、ヒトラーユーゲントに通う10歳の少年で、純…
本編僅か70分(Amazon Primeバージョン。IMDbだと78分)。もう若くない殺し屋の悔恨と贖罪の一夜を超低予算で。Vシネかよ!なランニングと題材ですが、これがなかなかいい感じ。 「ロストマン」(2014年/エーリッヒ・ケンプ監督) 原題はPALMDALE。パームデール。地名です。カリフォルニア州ロサンゼルス郡北中部の都市。サブタイと言うかキャッチ・コピーが「A LOST MAN IN THE DARK CITY」。邦題はこっちから取ったようです。LOST MAN…直訳すると「迷子」でしょうか。カートは元軍人の殺し屋。なじみの仲介屋の手配で出張仕事。行先はパームデール。依頼人はガキ二人…
「白ゆき姫殺人事件」。湊かなえ原作。2014年公開。*相変わらずネタバレに配慮はしていませんので、お含みおきを。あぁ、うん。よくできた映画だと思う。プライムビデオの見放題作品のリストにあり、「もうすぐ終了」のお知らせに本日あわてて観たのだが、まぁ見逃さずによかった。ただ。後半に行くに従い、妄想女子の内と外を見せられて、つらくなった。うん、これは、あれだ。題名に「殺人事件」とは書いているものの、素人探偵...
公式サイト。山田洋次監督。渥美清、倍賞千恵子、吉岡秀隆、後藤久美子、前田吟、池脇千鶴、夏木マリ、浅丘ルリ子、美保純、佐藤蛾次郎、桜田ひより、北山雅康、カンニング竹山、濱田マリ、出川哲朗、松野太紀、林家たま平、立川志らく、小林稔侍、笹野高史、橋爪功。「男は
昨年に引き続き、劇場新作公開41作品から。昨年の63作品からほぼ3分の2に減った。ま、それでも邦画と合わせれば113作品で、3日に一度は見たことになり、諒としよう。
昨年に引き続き、「予想外ベスト5&ワースト5」。洋画、邦画の垣根を越えてピックアップしてみた。作品の絶対評価ではなく、あくまで観る前と観た後のビフォーアフターの落差がプラスだったかマイナスだったかで選んだ。
あと1週間で2010年代が終了する。この10年でベスト邦画20を選んでみた。もっとも、選んでいる本人が10年前の映画をしっかり覚えているかと言うと全然自信ない。ま、仕方ないか。
公式サイト。原題:Star Wars: Episode IX - The Rise of Skywalker。J.J.エイブラムス製作総指揮・監督。デイジー・リドリー、アダム・ドライヴァー、ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザック、マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、ビリー・ディー・ウィリアムズ、ルピ
公式サイト。今村昌弘原作、木村ひさし監督。主題歌:Perfume。神木隆之介、浜辺美波、葉山奨之、矢本悠馬、佐久間由衣、山田杏奈、大関れいか、福本莉子、塚地武雅、ふせえり、池田鉄洋、古川雄輝、柄本時生、中村倫也、永田裕志。「“隠れビッチ”やってました。」もプロレ
モノクロ。フランス=イタリア。原題:Alphaville, une etrange aventure de Lemmy Caution。ジャン=リュック・ゴダール監督。エディ・コンスタンティーヌ、アンナ・カリーナ、エイキム・タミロフ、ハワード・ヴェルノン、クリスタ・ラング、ジャン=ルイ・コモリ、ジャン=
<ゴダール映画祭2010>原題:Bande a Part。ジャン・リュック・ゴダール監督、アンナ・カリーナ、サミー・フレー、クロード・ブラッスール、ルイザ・コルペン、エルネスト・メンジェル。 ゴダールが"Alice in Wonderland meets Franz Kafka"と言った作品。実際にカフカを思わ
<ゴダール映画祭2010>原題:Pierrot Le Fou。ライオネル・ホワイト原作、ジャン・リュック・ゴダール監督、ジャン・ポール・ベルモンド、アンナ・カリーナ、グラジェラ・ガルバーニ、レイモン・ドボス。“気狂いピエロ”ことフェルディナン(ジャン・ポール・ベルモンド)の青
公式サイト。あらいぴろよ原作、三木康一郎監督。佐久間由衣、村上虹郎、大後寿々花、小関裕太、森山未來。主演の佐久間由衣って誰かと思ったら、終戦映画「あの日のオルガン」の三番手の女優だった。
公式サイト。英題:Doctor Sleep。スティーヴン・キング原作、マイク・フラナガン監督。ユアン・マクレガー、レベッカ・ファーガソン、カイリー・カラン、クリフ・カーティス、カール・ランブリー、ザーン・マクラーノン、エミリー・アリン・リンド。40年後の「シャイニング」
公式サイト。ドイツ映画。カール=A・フェヒナー監督、共同監督:ニコライ・ニーマン。アーノルド・シュワルツェネッガー、ハンス・ヨーゼフ・フェル、ガナ・グラッドキーク、フランク・ギュンテル、クラウディア・ケンファート、エディ・クラウス、ライナー・マンゴールド、
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介