最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【書評・要約】ザ・ゴール
【書評】熊楠の神
【書評】フィンランド幸せメソッド SISU
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
【書評・要約】銃・病原菌・鉄
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
【書評】ステーキを下町で
【書評・要約】PMプロジェクトマネジメント
週刊 読書案内 谷川俊太郎「新版 散文」(晶文社)
週刊 読書案内 橋本治「橋本治という行き方」(朝日新聞社)
コンパニオン(2024)
生物進化【SFのための知識・初心者向け・説明文】
3月下旬その1⑥(SFエアラインズのB757-200PCF)
シナリオ【水の星を旅する男】 4
映画『サブスタンス』
「スター・ウォーズ ep6 ジェダイの帰還」
🍀コイウタ50🍀Crazy Love 〜イカロスの翼〜
🍀コイウタ49🍀惑星の船人(ほしのふなびと) 〜Argo〜
ショートショート#1 タイム・スクラップ
ショートショート#1:『タイム・スクラップ』
「スター・ウォーズ ep5 帝国の逆襲」
レプリカズ(2019)
「スター・ウォーズ ep4 新たなる希望」
「スター・ウォーズ ep3 シスの復讐」
コンタクト(1997)
黒人のジャズピアニストと、その運転手兼ボディガードを務める白人の二人の姿を描いた作品で、その年のAW賞で、作品賞・助演男優賞・脚本賞の三部門を受賞しました。 …
シリーズ【第43弾】は 2003年1月22日 にリリースされた F.O.H(現在は結成時のFull Of Harmony名義) さんの名曲を。僕たちはきっ...
本日3月30日は「マフィアの日」。1282年(エライこと昔だな)のこの日に起きた(「マフィア」の名前の由来となったとされる)住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)に由来します。この事件、なかなかに香ばしい出来事で、舞台はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあったシチリア島。時はキリスト教の復活祭の翌日に当たる月曜日。教会の前には晩祷(ばんとう。夕刻の祈り)のために大勢の市民が集まっておりました。そこへフランス兵の一団がやって来て、その土地の女性(人妻!)に手を出そうとしたため、その女性の夫が「何しとんじゃコラ!」といきなりその兵士を刺殺。ただでさえフラン…
昭和53年7月11日。冒頭いきなりベラミ事件。二代目梅山組系新日本義勇団幹部・鳴戸剛(松田組系村田組大日本正義団幹部・鳴海清)が事もあろうに三代目山王会(三代目山口組)のてっぺんを弾く掟破りの大暴挙。 激怒りした山王会若頭谷健組組長・谷岡健三(山口組若頭・山本健一)の陣頭指揮による一大報復戦「大阪戦争」勃発。★ベラミ事件の詳細はこちから。 この人の命が一山幾ら、使ったお金が間欠泉という大消耗戦がようやく終結して僅か1年後の昭和55年1月10日。岡山県津山市で、三代目山王会武田組幹部 津山支部副支部長・小原義満(三代目山口組竹中組系杉本組組員・小椋義政)と三代目山王会直参丸石一家内木島組組員・三…
お話はゲームがメッチャ駄大好きな夫婦が巻き起こす騒動を描いていますから、そこにシリアス感などあろうはずもなく、理屈抜きでそのナンセンスを楽しむべき作品と言えま…
映画『VENOM(ヴェノム)』を見てきたので感想とともにご紹介!
いやしかしホント、動画のサブスクは 最高だよね。月に数百円でこれだけの 映画が見放題だなんて。 映画が好きなのは小学生の頃からなんだけど もちろんレンタルビデオ、VHSですよ。 その頃は3本千円だったかな。 お小遣いじゃ全然足りないので 親がかりで自分がみたい映画が 自由に見られたわけじゃないけど 徐々に私の方が親よりも見てる映画の 本数が多くなり審美眼(?)が養われたのか 私の選ぶ映画の方がハズレがないので ビデオ選びはいつしか完全に任されるように。 中学生になるころには5本千円になり。 それがいまや、アマプラとNetflix併せて 千五百円以下ですからね、ホント 庶民には良い時代ですよね。…
『謝れよ…トビー・フーパーに謝れよ!フーパーに謝れ。ロメロにもカーペンターにもデ・パルマにもフリードキンにも、フルチにもライミにもミラーにも、ダンテにもランディスにもスピルバーグにも深作にも中島貞夫にも野村芳太郎にも黒澤明にも謝ってくれ!』 『タランティーノはいいの?』 『あいつはいい!!』首肯するところ大ではありますが、黒澤明とタランティーノは入れ替えた方がいいぞ。最大権威を否定せずして何がインディペンデントか。同じ理由でスピルバーグもいらない。ここが石井輝夫になっていてミラーの代わりにアルジェント、ランディスの代わりにコスカレリが入っていれば100点でした。「ゴーストマスター」(2019年…
先日、祝日でお休みだった日にちょっと長めのひとり時間をもらった私:おはぎです(ありがたや〜)。 ということで大阪の小さな映画館「テアトル梅田」で、前から気になっていた映画「愛なのに」を観てきたんですが、 「テアトル梅田」 ...
『なんが表見の自由じゃ!? そがいなもん守って犠牲者出ても、新聞は責任とりゃせんじゃろが!? こっちは必死に治安守っとるんじゃ。おのれら外野は黙って見とりゃええんじゃ!』 極道は生かさぬように殺さぬように。視界に収めて管理する。その均衡こそが平和。清濁併せ喰らう悪徳刑事・大上(役所広司)が死んで3年。その志を引き継いだのは(大上調査の密命で)県警から派遣されたキャリアエリート、日岡(松坂桃李)。3年の歳月は日岡を立派な悪徳刑事に育て上げておりました。暴対法施行直前。平成3年、広島県呉原市。「孤狼の血 LEVEL2」(2021年/白石和彌監督)抗争激化の尾谷組と五十子(いらこ)会。日岡は尾谷を焚…
Amazonオリジナル映画で大作アクション映画「ウィズアウト・リモース」が配信されたので早速見た感想と共にご紹介!
映画『スパイダーマンノーウェイホーム』を早速見てきたので、感想とともにご紹介!
最近はカタカナだけの邦題も少なくありません。本作もその一つと言うことになりますが、では本作の邦題『アド・アストラ』って、いったい何のこと?調べてみると、こんな…
今回はファンタスティックビースト2『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(吹き替え)を見てきたので、早速レビューしちゃいます!
車検の待ち時間に映画を見てきました。 お笑い芸人バカリズムさん脚本の『ウェディング・ハイ』。監督は、大九明子さんです。 昨今の結婚式離れにコロナが追い打ちをかけ、めっきり呼ばれることもなくなった結婚式。 この映画はそんな結婚式が舞台です。 「ザ・結婚式」という結婚式なので、私くらいの世代(またはそれ以上)なら”結婚式あるある”も楽しめて、ニヤニヤしてしまいます。 関係者それぞれに想いや思惑があり...結婚式を客観的にみると、どの結婚式も案外いろんなことが起こっているのかもしれないな、なんて思ったりしました。 バカリズム氏独特の「結婚式wwニチャァァ」みたいなのを感じ、自分の結婚式を思い出して若…
2019年10月の記事なのでちっと古くなりますが、Rolling Stone.comが「最高のホラーサントラ35選(35 Greatest Horror Soundtracks: Modern Masters, Gatekeepers Choose)」というランキングを発表しています。サウンドトラックのリイシューレーベルのオーナーやミュージシャンなど14名の著名な審査員によって選ばれたもので、シンセを前面に押し出した現代音楽がメインになっています。堂々の1位はジョン・カーペンターの「ハロウィン」。以下「ハロウィンⅢ」「キャンディマン」「サスペリア」「食人族」がベスト5。なるほど、視点が異なると…
18世紀のアイルランドを舞台に、野心に燃える若者の半生を描いた歴史ロマンで、大きく分けて以下の二部構成になっています。 第1部 レドモンド・バリーが如何様にし…
『階』‐きざはし「NHK大河ドラマ『琉球の風』」テーマ曲
連続テレビ小説「あんぱん」 (第14週/ダイジェスト版・2025/7/5) 感想 ※今週の「ダイジェスト版」は、見ておくと納得度が上がる!
あんぱん 第70話 ネタバレ 感想~嵩、のぶと同じ新聞社に入社?
あんぱん 第69話 ネタバレ 感想~メイコの夢。くらばあの夢
NHKラジオ第1で4月に放送された発達障害関連の再放送があります
佐野元春、NHK朝の番組に初生出演
拍手コメント返信(2025/7/4):朝ドラ「あんぱん」(第70回) ※ご質問にお答えします
連続テレビ小説「あんぱん」 (第70回・2025/7/4) 感想 ※月刊誌「くじら」の史実と、創作設定と史実の“違和感”を徹底解説!
連続テレビ小説「あんぱん」 (第69回・2025/7/3) 感想 ※部品・信号・解像度が乏しい「世界」と生活感が乏しい‘のぶ’を徹底解説!
今日いち-2025年7月3日
「太陽光発電施設で銅線盗んだ疑い ラオス国籍の容疑者を逮捕」のニュース記事。
ローザンヌ国際バレエコンクール2025、NHK Eテレで2025年7月5日に放送
連続テレビ小説「あんぱん」 (第68回・2025/7/2) 感想 ※のぶの仕事描写あるだけマシだが内容薄いし支離滅裂!
あんぱん 第67話 ネタバレ 感想~コンタの生存確認
連続テレビ小説「あんぱん」 (第67回・2025/7/1) 感想 ※後出し脚本と、設定を無視する演出にイラっと…
Netflixで配信されている映画「RIM OF THE WORLD(リム・オブ・ザ・ワールド)」を感想と共にご紹介。
ロシアのウクライナ侵攻で世界中が緊張してるけど、こういう時こそ観ておきたいのが1930年のアメリカ映画『西部戦線異状なし』。この映画を反戦映画とみるか、一人の若者の成長物語とみるかはそれぞれの判断だけど、後世に残る名作なのは間違いないところ。
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
「ターミネーター2」30周年記念としてダークサイドコレクティブルスタジオから「T-1000 1/3スタチュー リキッドメタルversion」が発表されました(2022年11月発売予定)。全高70㎝、台座部分にライトアップ機能があるようでメタリックの質感が映えまくっています。 正面からだとわかりにくいですが、横から見ると指がうにょ~んってなっているのが分かります。気になるお値段は何と31万9千円(税込)!久々に目にする高額フィギュアです。ふと気になったので、DARKSIDE Collectiblesのホームページを覗いてみたのですが…お値段$1699.00(え?)。1$=115円として195,3…
3作目となる『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』の感想をお届け。メチャクチャ感慨深い作品なので、是非とも記事を見ていってください。
2021年末に公開された最新作マトリックスレザレクションズを早速見てきたので、感想とともにご紹介!
ライアン・レイノルズ主演映画 『フリーガイ』の感想と共に映画をご紹介!
おつかれさまです。 「日本オツマミー賞」 そんなものは、ありません。 今日は、 「日本アカデミー賞」 酒を飲みながら「日本アカデミー賞」を見るのが楽しみ! 『ひとくちいぶりがっこチーズ』 今日は「第45回日本アカデミー賞」 『花束みたいな恋をした』 第1回「腰掛けオツマミー賞」 ナッツ部門 スナック部門 無添加部門 さて、おつまみは、どれにしようかな。 今日のおつまみにノミネートされているのは、 『ひとくちいぶりがっこチーズ』 おつまみとして、貫禄のある佇まいですね。 カズチーに比べると、チーズがソフト。 ポリポリのいぶりがっこもクセになる! 期待を裏切らない旨さ。 堂々のノミネートです。 今…
『先輩後輩は昔の事だ。お互いもうガキじゃねえ。どかねぇといくぞ』 『どかねぇよ』 この『どかねぇよ』一言で世界が渡哲也一色に。「無頼より 大幹部」(1968年/舛田利雄監督)※本編タイトルは旧字体で「無賴」。暴力団幹部から作家に転向した藤田五郎の自伝的小説「無頼 ある暴力団幹部のドキュメント」の映画化。無頼シリーズ第1作。渡世の義理で特少の先輩を手に掛けた(殺してはいない)藤川五郎(渡哲也)。3年の刑期を終えて娑婆に出てみれば、下駄を預けた昔気質の水原一家は衰退著しく、代わりに肩で風切って歩いているのは新興やくざの上野組。劇中設定は《昭和30年頃》となっていますが、公開が1968年1月なので撮…
~邦題の『ビューディフル・デイ』は劇中の少女ニーナの 台詞(It's a beautiful day.)から取られたものである。~このように案内されています。…
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
<改定・再掲> 2019年5月に描いた絵です。デイズニー映画「わんわん物語」の1シーン reproduction: Lady and the Tramp / …
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
本日、3月6日は「弟の日」。姉妹型・兄弟型の研究家でもある漫画家の畑田国男(1944~1996年)が1992年(平成4年)に制定したらしいのですが、面白い事に「理由が不明」なんだそうです。この人、「兄の日(6月6日)」「妹の日(9月6日)」「姉の日(12月6日)」なんかも制定しているのですが、各々それなりに理由があります。「兄の日」は、双子座のほぼ中間に当たる日。双子座のシンボルは兄:カストールと弟:ポルックスという兄弟であり、6と6がそれぞれ兄と弟を意味している…ってだったらこれは「兄の日」じゃなくて「兄弟の日」じゃねーのか。「妹の日」は、妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日~9月23日)…
本作の内容は下記のように紹介されています。~1880年代のアメリカで、電力の供給方法を巡って直流送電派派の トーマス・エジソンと交流送電派のジョージ・ウェステ…
日本では未ソフト化の(下手したらVHSにもなっていない)知る人ぞ知るカルトなホラーでも本国では豪華特典付きDVD/BDとしてソフト化されていたりします(羨ましい…( ̄¬ ̄*))。お久しぶりのジャケット選手権。今日のお題はカルトなホラー(タイトル写真は「バスケットケース」の北米版と国内版)。まずはこれから(画像はいずれも左が北米版、右が国内版)。◆チャド C.H.U.D(1984年/ダグラス・チーク監督) 一時、ロブ・ゾンビ監督でリメイクという声も聞かれた80年代ビデオバブルを象徴する1本。何故か日本版はVHSとDVDでバージョンが違う不思議仕様でした。VHSはもとよりDVDも廃盤。Amazon…
2038年、山梨。人里離れた山中の研究施設で独りAIの研究に没頭するジョージ(テオ・ジェームズ)。実際ロケしているのはハンガリー(研究施設の脇を流れる瀑布はノルウェー)です。なら、ハンガリーでもいいじゃん…駄目です。北欧東欧では溢れかえる日本愛が表現できません。「アーカイヴ」(2020年/ギャヴィン・ロザリー監督)ジョージは3年の契約期間の2年半を過ぎてもこれと言った成果を上げていない事を本国の女性管理職になじられていますが、ジョージの目的は会社とは別の所にありました。それは事故死した妻ジュールスを完全体として復元させる事。死んだ人間の記憶と魂を一定期間内保存し、電話を通じてコミュニケーション…
巨匠スタンリー・キューブリック監督が1980年に発表したホラー映画『シャイニング』を検証するドキュメンタリー映画で、~一般的には認知されてないが散りばめられた…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介