最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
国別対抗戦、男子フリー等
特捜9 第2話 ネタバレ 感想~階段の上で揉めるな!!
いつか、ヒーロー 第2話 ネタバレ 感想~でんでんは善人?悪人?
特捜9 第1話 ネタバレ 感想~この先が思いやられる展開
ユッコ 今日は何の日?岡田有希子さん最後の収録
愛のエプロン(テレビ朝日)
『Qさま!!』2025年3月31日放送回:出演者と勝手に勝負してみた【Qさま優勝への道 7】
テレビ朝日本社内のショップに、Qさまのグッズは見当たらなかった【Qさま優勝への道! 6】
テレビ朝日のすぐそば、クイズ番組にぴったりな御利益の神社があった【Qさま優勝への道! 5】
【パワハラ】テレビ朝日、ナスD大冒険TV打ち切りの真相とは?
六本木・テレビ朝日の近く、番組との縁結びが叶いそうな出雲大社へ【Qさま優勝への道! 4】
相棒 season23 (第19話/最終回10分拡大SP・2025/3/12) 感想
相棒23 最終話 ネタバレ 感想~来期まで毎熊克哉を覚えてるか?
花のれん ネタバレ 感想~北川景子の顔が白かったとかダイジェストとか
プライベートバンカー 最終話 ネタバレ 感想 ~眼帯の執事は何者?
【映画】『ドリームシナリオ』~悪夢で逢いましょう~
【映画 ネタバレなしの感想】『エース・ベンチュラ:Ace Ventura』(1994)
【映画 ネタバレなしの感想】『リサ・フランケンシュタイン:Lisa Frankenstein』(2024)
【映画 ネタバレなしの感想】『マジック・イン・ムーンライト:Magic in the Moonlight』(2014)
【映画 ネタバレなしの感想】『夜の大捜査線:In the Heat of the Night』(1967)
【映画 ネタバレなしの感想】『バッド・ティーチャー:Bad Teacher』(2011)
【映画 ネタバレなしの感想】『ブレインストーム:Brainstorm』(1983)
【映画 ネタバレなしの感想】『世紀の取り引き』(1983)
【映画 ネタバレなしの感想】『食人族』(1983)
【映画 ネタバレなしの感想】『ビューティフル・マインド』(2001)
【映画 ネタバレなしの感想】『隣のヒットマン』(2000)
【映画 ネタバレなしの感想】『グーニーズ』(1985)
【映画 ネタバレなしの感想】『シックス・デイ』(2000)
【映画 ネタバレなしの感想】『ハードコアの夜』(1979)
【映画 ネタバレなしの感想】『スターダスト』(2007)
『一番いいのはここから出ていくことだ。最善の方法でな』 The best thing to do is to get your ass out of here. Best way that you can. 『でもどうやって』 Yeah, but how? 『ミッドナイト・エクスプレスに乗るんだよ』 Catch the midnight express. 『それって…?』 But what's that? 『ああ、まぁ汽車じゃない。刑務所用語で脱獄のことだ。この辺りにゃ止まらんがね』 Well it's not a train. It's a prison word for... escape…
非常に幸いなことに、「戦争」という出来事に長らく無縁でいられた近年の日本ではあまりリアルな問題として捉える機会がないようですが、終戦の後になって生まれるいわゆ…
『なぁフランシス』 『何?ジュリアン』 『オレ達、天国に行けるかな?』 『行けるさ…だってオレ達、神様を…助けたんだから』神様…それは造物主。地下から見上げる地上と言う天界に住む生き物…人間。人類が遺伝子操作で得た長寿。その代償は生殖能力の喪失。かつて地下開発の労働力として人口生命体マリガンを創造しましたが、自我に目覚めて人類に反旗。それから1,600年。マリガンは地下世界で独自の進化を。地上では新種のウイルスが流行。死者は2億人を超え、人口は3割減。このままでは生殖能力のない人類は絶滅オープンリーチ。必用なのは生殖遺伝子。地下世界には生殖能力のある生き物、マリガンがいる。マリガンの生殖遺伝子…
予告編の紹介だけで本編未視聴だったニュージーランド産アニマルゾンビをようやく鑑賞しました。期待に違わぬ馬鹿っぷり。大満足です。 「ブラックシープ」(2006年/ジョナサン・キング監督) 羊牧場の跡取りでありながら、幼年期の事件が元で羊恐怖症に陥り、都会でセラピー暮らしをしているヘンリー。牧場経営は兄アンガスに譲りましたが、合理化経営を押し進めたアンガスは質が高く従順な羊を生み出そうと羊の遺伝子操作という「それ絶対ダメな奴じゃん」な研究を。勿論、研究は大失敗(そもそもゾンビ羊を生み出そうとしている研究にしか見えない)。 この失敗品(ほぼ幼生エイリアン…いやイレイザーヘッドか)を環境活動家が(告発…
オーストリア映画『村の秘密』を観た。派手なアクションもないサスペンス映画なのに妙に惹きこまれる映画だった。閉鎖的な村でおきた事件を追ううちに次々に明らかにされるドロドロの人間関係。これは一人の警官の成長物語としても観る事ができそうな佳作。
昭和40年代。高度経済成長ド真ん中の日本、名古屋。時代も若いが役者も若い。そして細い。 「実録 名古屋やくざ戦争 統一への道」(2003年/石原興監督) 久しぶりに取り上げる実録モノ。昭和44年に勃発した山口組弘田組vs大日本平和会山中組(とばっちり豊山一家)のいわゆる東陽町事件を映像化。まずは実録モノのお約束、人と組織の整理整頓。 お話の火種となるのは三代目山王会直参城田組組長・城田武志(竹中直人。モデルは三代目山口組直参弘田組組長・弘田武志)配下の武闘派三羽烏。 城田組若頭補佐 佐崎組組長 佐崎康博(渡辺裕之。モデルは弘田組若頭補佐兼佐々木組組長・佐々木康裕)。 城田組若頭 仁笠興業組長・…
タイトルの「エリザベス」とは、実在したイングランドの女王・エリザベス1世を指し、原題もまんま「Elizabeth」となっています。 その人物像を少し追ってみる…
≪こっくりサメからは逃げられない!≫ ≪この世もあの世もサメばかりだ!≫見事な惹句、見事な煽りです。本編が駄目と手抜きの佃煮でも、こういう心洗われる名文句があるだけで何か救われた気がします。偉いぞ、コンマビジョン(←DVD発売元) 「ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦」(2020年/スコット・パトリック監督) ヤシの実のように浜辺に流れ着いたウィジャ盤。拾ったのは自称≪オカルト一家≫の娘ジル(ステフ・グッドウィン)。友達とゲーム気分で降霊したら霊界サメがこんにちは。という「所かまわず物理法則無視で現れるサメ」シリーズ(とでも言えばいいのか)の一編。スコット・パトリックと言うのは『ジュラシック・シ…
本題に入る前に一言…《ガメたなアルジェント!》ちゃんとカーペンター先生に仁義は切ったんだろうな。自ら期待のハードルを上げるとは何と前のめりな。という訳で、ダリオ・アルジェントが新作を発表しました。英題「Dark Glasses」(伊題「Occhiali neri」)←意味はどっちも「黒メガネ」。舞台はローマ。セロの弦で絞殺を繰り返すシリアル・キラーの標的にされ、事故により視力を失ったダイアナ(イレリア・パストレッリ)が、盲人協会のリタ(アーシア・アルジェント←完全に親父とセットだな)と中国人孤児のチンと協力して犯人を追い詰めて行く話のようです。 最近のアルジェントは「ジャーロ」(2009)にし…
Knuckle up!(ナックルアップ!)ストリート・ファイトの試合開始の合図です。治安って何?な犯罪都市ロサンゼルス。裏街道ではストリート・ファイトが大盛況。ふらりと現れたひとりの黒人が飛び入り参加。強い(強すぎる)。正に鎧袖一触。男の名前はボーン(マイケル・ジェイ・ホワイト)。ザコ薙ぎ倒して名前を売ったボーンは、その地区を仕切るボス、ジェームズ(イーモン・ウォーカー)が抱える“霊長類最強の男”ハマーマン(ボブ・サップ)に挑戦(勿論瞬殺)。 これを契機にジェームズに接近したボーン。果たしてボーンの真の狙いは…。 「ブラッド&ボーン 真拳闘魂」(2009年/ベン・ラムジー監督) 後ろのサブタイ…
ノリと勢いとインチキ小道具で心霊問題を解決する≪完全なる人生の負け犬Youtuber≫ジャック、フレッド、カロリーナ+1名(グール・バスターズ)。ネタもショボけりゃ演技も酷い。アクセスダダ下がりで収入ゼロ、家賃滞納。 そんな彼らに仕事の依頼。奇特な発注者はニュートン高校。聞けば生徒がトイレでブラッディ・メアリーを召喚して倒れ、現在も昏睡状態。他の生徒がビビって授業にならないのでテキトーに退治した事にして皆を安心させて欲しい。提示された報酬は1,500レアル。4,000を主張して一旦は決裂しますがあれこれあって契約成立。因みに1レアルは21円前後なので1,500レアルだと約31,500円。ひとり…
<改定・再掲> 2018年8月この頃は笠井一男さんの作品を多く模写していました。 ①作品名:不明 笠井一男氏著「水彩手順トレーニング」の掲載作品を模写 …
2006年にも同名の作品がありますが、こちらはそれより半世紀以上も前に製作された作品であり、さらに特筆すべきは、その年のアカデミー賞で、作品賞・主演男優賞・助…
実話を基にしたトルコ製作の映画『わが名はキケロ』をプライム・ビデオで観た。スパイ映画ならではのドキドキ感にロマンスを絡めた作りは秀逸。第二次世界大戦中の中立国トルコを舞台にイギリスとドイツのジリジリするような駆け引き。捻ったラストにも満足。
『全て正真正銘の事故物件です。 こちらの物件では、住む人が孤独死ばかりするそうです。窓からスカイツリーが見えてロマンチックです。 こちらのタワマンでは、47階のベランダから飛び降り自殺がありまして。ご遺体はご家族でも本人確認できなかったとか』「女優霊」「リング」「仄暗い水の底から」でJホラーの礎を築き、「劇場霊」「貞子」「クロユリ団地」で全ての功績を自らの手でチャラにした中田秀夫監督。果たして捲土重来は成るのでしょうか。 「事故物件 怖い間取り」(2020年/中田秀夫監督) 残念ながら、ホラーとして観たら全身腰砕けでがっかりぐったりばったりぽっくりです。しかし、最初から「お笑い」を狙っていたの…
このところニコラス・ケイジ出演作には、見ごたえある作品が少ない(というよりは、端的にないというべきか)ようなきがしますが、残念ながら本作にもそんな印象を持って…
『注文通り、肝付氏と同じ様式の一点ものだ』 As requested. Kimotsuki-styled iron. Handcrafted. One of a kind.こんな所で肝付氏なんて名前を聞くことになろうとは。 「インフィニット 無限の記憶」(2021年/アントワーン・フークワ監督) エヴァン・マコーリー(マーク・ウォールバーグ)は15歳で統合失調症と診断されてから、クスリが手放せない難儀な暮らし。鏡に映る自分の顔を見るたびに襲ってくる違和感。≪俺はこんな顔だったか?≫ちょっとした暴力沙汰で現在無職。早く仕事を見つけないと家賃が、何よりクスリ代が…。クスリを得る手っ取り早い方法はギ…
🎵RK757-4【「トランプ高関税」は、日本再生の千載一遇のチャンスである。同時にDSは衰退する。】(1:08:20) 静止画版127😍(付録つき😅💦)
🎵RK755【大阪統一教会カジノ万博・統一教会解散命令・トランプ大統領の統一教会擁護は一体何を意味するのか?】(31:02) 静止画版122😍
🎵RKCh65【DSは、大阪万博発の「世界鳥インフルパンデミック」を企んでいる】(1:24:09) 静止画版121😍
🎵RK754-2【DSが権力にある限り、決して解明されなかったであろうJFK暗殺と911内部犯行の真相。トランプ氏がパンドラの箱を開けた。人類は、驚愕し傷つき、そして覚醒する。311もオウム事件もアポロも暴かれる。】(1:05:30) 静止画版120😍
🎵RK754【DSが権力にある限り、決して解明されなかったであろうJFK暗殺と911内部犯行の真相。トランプ氏がパンドラの箱を開けた。人類は、驚愕し傷つき、そして覚醒する。311もオウム事件もアポロも暴かれる。】(56:04) 静止画版119😍
🎵RKCh64【トランプ・マスク・ロバートJFKJr.は、人類の最後の敵、ジョージ・ソロスと戦っているのだ。この害虫を駆除できれば人類には、新生の機会が訪れる!】(1:08:59) 静止画版116😍
🎵RKCh63【前半:誰もトランプ大王を止められない。後半:与太話2(チラ見なし)】(1:19:52) 静止画版115😍
🎵RK751【DSの最後の牙城は日本。トランプ遊撃隊は、日本DSを解体することで、DSの息の根を止めるのか?ソロス・ゲイツに日本から死刑執行を!】(46:38) 静止画版114😍
🎵RK749【青学皆渡君のワクチン死が、大衆覚醒を呼ぶ!ワクチン大虐殺は実行不能に】(1:12:55) 静止画版113😍(付録付き😅💦)
🎵RK【2025-02-23リチャード・コシミズ与太話1 テーマ:草軽電鉄・総武流山電鉄・万上みりん・ニッピコラーゲン・ゆめっち(三時のヒロイン)・玉名女子高吹奏楽部・ワクチン副作用・金栗四三・ヘルシンキオリンピック・金森通倫(石破総理曽祖父・プロテスタント牧師)・ゆめっちと兼近のデュエット】 (1:07:25) 静止画版112😍(付録付き😅💦)
🎵RK748【トランプ救世軍は、米国ジョージ・ソロス悪党(民主党)をここ数週間で殲滅し、ジョージ・ソロス属国(ウクライナ)をユダヤ財閥の支配下から救い出し、今度は、ジョージ・ソロスが不法移民を送り込んで、国家を分断破壊した欧州をユダヤ財閥の手から奪い取って、正常化しようと戦っている!そして、米露中は軍縮する。これは、ユダヤ寡頭独占悪との闘いである!歴史的快挙である。】(58:04) 静止画版111😍
🎵RKCh62【USAIDスキャンダルが、RFKJr.米HHS新長官の手で暴かれる。政府厚労省マスコミは、ディープステートと組んで、国民を殺人ワクチン接種に追い込んだ。既に50万人以上の日本人が殺されたが、今後、さらに大量死が発生する。DSは、人口削減計画の発覚を恐れて、疾病Xをばら撒く。世界で数十億人が殺される。イベルメクチンで命を守れ!】(1:41:09) 静止画版110😍
🎵RK747【トランプ革命と三大障壁①人工パンデミック本番②日本のDS拠点化③米国国家デフォルト】(1:10:33) 静止画版109😍
🎵RKCh61【トランプ・マスク・ケネディーの大旋風をDSがこのまま許すわけがない。DSユダヤ人たちは、起死回生の逆転劇を企んでいる。H5N1河岡強毒ウイルスが、世界中にばらまかれ、未曽有の大災害を生む。事態を把握し、必要な対策を事前に講じた少数だけが生き残る。大半の人類は、ゾンビ化し淘汰される。生き残ってください。】(1:31:14) 静止画版107😍
🎵RK745【2025.1.28リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争745】(49:17) 静止画版105😍
毎年、別ブログ「眺めのいい部屋」に書いているまあ、年1回の宿題のようなモノですが…今回は観た本数がこれまでで最低(21本)ラクが出来たというべきですね(^^;いつものように(自分へのご褒美?として)まずは「映画館で観た外国映画」の分をこちらにも載せておきま
たった12分の短編アニメ映画にノックアウトされた。12分の間、セリフは一言もなく映像と音楽だけなのに、ここに描かれる暖かな世界観は凄い。日本映画で初めてアカデミー短編アニメ賞を受賞した『つみきのいえ』、記憶に残る一本になった。何度も観たい!
ジョセフ・コンラッドの同名小説を映画化したもの。このコンラッドには『闇の奥』という作品があり、これは映画監督・フランシス・フォード・コッポラによって「翻案」さ…
解いてはならない封印の匣(はこ)。 妨げてはならない禁忌の眠り。 そして放ってはならない悪魔の遣い。 「死霊匣 SHIRYOBAKO」(2019年/ローレンス・ファウラー監督) 音だけ聞けば完全に「資料箱」。原題は「THE JACK IN THE BOX」。びっくり箱です。英国の歴史資料館に寄贈されたアンティークなびっくり箱。それは開けたが最後、解き放たれた魔物君が6人の犠牲者をカウントするまで暴れ回る「悪魔の玉手箱」。何となく呪われたおもちゃみたいなものを想像していたので、箱が出てきた時はちょっとびっくり。…デカくね? ただ造形・装飾とかはなかなか。恐らく製作費とアイデアをひねり出す時間の大…
( 監督・脚本:イ・ジェヨン 2016 韓国)昨年『ミナリ』で米アカデミー賞を受賞したユン・ヨジョンが主演とあったのでそれ以外、何も知らずに観たところ…映画は「高齢男性相手の売春で生計を立てる60代女性」が主人公でした。昼間から道路に立つ…というやり方で「バッ
ゲームに於ける「架空の日本」という設定(世界観)には何の違和感も覚えませんが、映画でやられるとちょっと引くものがありますね。ましてやネタ元が邪馬台国となると尚更…。 「トゥームレイダー ファースト・ミッション」(2017年/ローアル・ユートハウグ監督) 私ら年配者は「トゥームレイダー」と聞くと1997年のPS版(アンジェリーナ・ジョリー版「トゥームレイダー」の原作)を思い浮かべてしまいますが、今回の元ネタは2013年発売のPS3その他版リブート作「トゥームレイダー」。邪馬台国ネタはこのゲーム内容に準拠しています。女冒険家ララ・クロフトの若き日の最初の冒険が描かれるエピソード1的なお話。日本の最…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介