最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
福岡博多ロックンロールバンド dope プロフィール
シンセサイザーの和音
#55 余談 車を運転しているときふとHDDに入っている音楽を久々聴いたって話
dope【ドープ】福岡博多のロックンロールバンド
アイ・リメンバー・クリフォード
❤❤毎日御籤❤❤恋空。山...❤❤.
クラシックの良さがわからない人へ
雨の休日とビオラの音域
KASABIAN12年振りの単独来日|パーキンソン病でもライブに行きたい
【LUNA SEA】 LUNATIC TOKYO 2025 -黒服限定GIG- 東京ドーム公演に参戦してきた!
Ritchie Blackmore 's Tales from the Tavern
Iron Maiden - Where Eagles Dare Acoustic
Iron Maiden - Fear Of The Dark
Scorpions - Still Loving You
Candice Night - Angel & Jezebe
映画【グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち】おつまみ【マグロカツレツ】
映画『片思い世界』☆衝撃的な背景の深い想いが後味爽やかに
映画『おいしくて泣くとき』☆初恋より濃厚な強い想いwithバター醤油
映画『教皇選挙』☆「確信は罪」/レイフの深い眼差し
映画『少年と犬』☆濃厚!少年に会うだけじゃない深みの光
映画『サイドカーに犬』★かっこいいヨーコさんのサイドにいた“私”
映画【フィッシャー・キング】おつまみ【揚げ豚と茄子の梅肉ソース】
【ホテルマンあるあるがてんこ盛り!】ドラマ・ホットスポットがクソ面白い(笑)
マーティン・エデン
ブルータリスト
勲章
敵
スマホは誰をつなぐもの?映画ワイヤレスを観て
赤ひげ 1965 黒澤明 (主演・三船敏郎) 東宝
きっと誰もが理解されたい、映画ディスタンスを観て
Ah, Star Wars. That's good fiction. ロニー・ピーターソン巡査(「スター・ウォーズ」続三部作でカイロ・レンを演じたアダム・ドライヴァー)のキーホルダーに付いていたスターデストロイヤーのミニチュアを見たゼルダ・ウィンストン(ティルダ・スウィントン)の台詞。 字幕だと「スーター・ウォーズね。名作です」になっていましたが、ここは後の展開を踏まえて「スター・ウォーズね。良く出来た映画でした」とかにして欲しかったところです。 「デッド・ドント・ダイ」(2019年/ジム・ジャームッシュ監督) ジム・ジャームッシュって何となく「スノッブが好みそうなお洒落系」のイメージがあり…
どうも、パニック堂です。 今回は2021年7月に公開されたNetflix独占配信「ブラッド・レッド・スカイ」をご紹介。 ◆作品概要◆ 2021年7月23日公開(アメリカ、ドイツ合作)上映時間:123分監督:ピーター・トアヴァルト製作:クリスティアン・ベッカー ベンジャミン・ムンツ出演:ペリ・バウマイスター カール・コッホ ドミニク・パーセル カイス・セッティ他 〜あらすじ〜大西洋を横断する夜間飛行中、テロリスト集団にハイジャックされた旅客機。幼い息子を守るため、謎の病を患う母親は恐ろしい秘密を解き放つことを決意する。〜Netflixより引用〜 〜感想〜 やられました。良い意味で。笑 パニック映…
どうも、パニック堂です。 今回は2021年8月に国内配信開始された、Netflix独占配信作品「群がり」をご紹介。 ◆作品概要◆ 2021年6月16日初公開(フランス)上映時間:101分監督:ジュスト・フィリッポ脚本:フランク・ビクトール出演:スリアン・ブラヒム マリー・ナルボンヌ ラファエル・ロマン他 なぜ海外版予告しかないんだ…。 〜あらすじ〜 シングルマザーのヴィルジニーは食用イナゴの養殖で生計を立てていた。しかし、イナゴが卵を産む量は減り品質も低下。出荷できる量が減った上に、買取り価格まで下げられてしまい生活は困窮…。そんな暮らしの中、トラブル続きでヤケになったヴィルジニーはイナゴの養…
どうも、パニック堂です。 新型コロナウィルスの感染拡大に加えて、連日の大雨…しかし、こういう時に映画鑑賞が趣味というのは非常に心強いモノがありますね。 かくいう私も超の付く引きこもりですから、ノーダメージの毎日です。 では早速本題に入りましょう。 今回は2019年に公開されたNetflix映画「スパイク・ガールズ」のご紹介。 ◆作品概要◆ 2018年9月23日初公開(フランス、ベルギー合作)上映時間:77分監督:オリヴィエ・アフォンソ脚本:オリヴィエ・アフォンソ ジャン=リュック・カノ出演:マノン・アゼム カミーユ・ラザ マーゴット・デュフレーヌ ルイーズ・ブラシェール他 予告編はコチラ↓ 〜…
マルタの漁師が漂流船で難儀な一夜。装いは完全にホラーでしたが…。 「ザ・ボート」(2018年/ウィルストン・アゾパルティ監督) マルタ島の漁師が小舟で沖へ(周囲は勿論、地中海)。バレッタの港から岸壁を抜ける景観が美しい。竿も持たず、釣り糸垂らす(流す)だけのシンプル漁(タコ釣りとかか?)。 と、突然の濃霧。その中に忽然と現れたクルーズ船。呼びかけても返事無し。乗り移ってみても人影無し。無線通じず、エンジン掛からず、コンパス利かず。気がつけば係留しておいたはずのボート消失。 設定だけ見ると、間違いなく幽霊船。低予算「ゴーストシップ」か、海版「ザ・カー」か、霧繋がりで「ザ・フォッグ」か、いずれにし…
1959年の映画『吸血怪獣ヒルゴンの猛襲』のレビュー。ネタバレなし。予想外に楽しいクラシックホラー!
1973年の映画『赤い影』のレビュー。ネタバレなし。死の匂いのする魅惑的なヴェネツィアを彷徨う物語
テレワークという世相を反映してか、やたらと「なんとかランキング」的な企画を目にします。「お薦めの泣ける映画」とか「〇〇ベストワークス」とか。近頃はネタが尽きて来たと見えて、「パンクスが選ぶメロコア!名盤ベスト1000枚」とか、「昭和ウルトラシリーズのオープニング曲で好きなもの」とか、物凄く狭い範囲で鎬を削っています。映画の華であるカーアクション関連も鉄板ランキング企画のひとつ。よくあるのは「ベスト・カーチェイスシーン」。複数の車が追いつ追われつ。意表を突いた所では「最も車を破壊した映画10本」なんてのがありました。※因みに1位は「トランスフォーマー3」の532台、以下、「マトリックス・リローデ…
資本主義は加熱しつつある。 富める者はますます富み、持たざる者はより失われていく、そんな現代社会を痛烈風刺したSFホラー『プラットフォーム』を考察していく
「さて…」考えをまとめるためにTHE BOTANIST(アイラ島の多様な野生植物を使用したドライジン)の炭酸割り(+レモン)とか作ってみる。一口飲んで再び思考を戻す。「さて…」この監督は何がしたかったんだろう。 「犬鳴村」(2019年/清水崇監督) すみません、「貞子」の時と全く同じ書き出しになってしまいました。日本の横綱級都市伝説「犬鳴村」。海外なら「フィラデルフィア・エクスペリメント」「ディアトロフ・インシデント」クラスのビッグネームです。存在だけが際立っていて限りなく「出オチ」に近いネタをどう料理するのか。掘って良し盛って良し。自由度無限。しかし監督は清水崇。僅かな期待と無限大の不安を抱…
2010年代~2020年代 ちょっと怖くて懐かしいホラー映画広告 1970年代~1980年代はホラーブームといわれ傑作ホラー映画が数多く輩出された時代でした。 1990年代~2000年代は、過去のホラーブームの続編やその影響を受けた多くの良作が生まれました。 2010...
映画の名言・名セリフから学ぶ 過去の映画の名言・名セリフから新たな気づきがあることがあります。その言葉やセリフのインパクトから印象に残っているものが多いと思います。 単にその文言を「覚えている」だけではもったいない。その名言・格言から何を感じたか、どう自身の仕...
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介