20世紀の映画、とくに1970年代前後の映画文化一般。 お勧め紹介や感想、評価など。 お気軽にトラックバックください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
2022/2/4公開の新作映画「ゴーストバスターズ/アフターライフ」を早速見に行ってきたので、感想とともに紹介しようと思う。
映画ゴーストバスターズ題材のゲームGhostbusters: Spirits Unleashed(ゴーストバスターズ:スピリッツ・アンリーシュド)2022年秋冬頃に発売。PKEメーターやプロトンパック、ゴーストトラップ等ゴーストバスターズのアイテム登場。ゴーストバスターズ側vsゴースト側。マルチ対応
映画「1941」はスピルバーグの初のコメディ作品です!!この作品の脚本は、のちに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を手がけるロバート・ゼメギスとボブ・ゲイルのコンビなんですねぇ~~!
映画「1941」スピルバーグの初のコメディ作品です!!興行的には振るわなかったのですが、私は大のお気に入り作品であります!!
字幕では全然違う意味になってしまっていることも多いけど、ジェデダイアのセリフはその代表的存在! 🔹「ボケナス」➡「フラップジャック」🔹「ウザ・キモいイカレ野郎」➡「1.誇大妄想、2.変人」🔹
『ナイトミュージアム』シリーズに出てくる小さなカウボーイとローマの皇帝。🔹実在のジェデダイアとオクタヴィウス🔹オーウェン・ウィルソンとスティーブ・クーガンのアドリブ🔹オクタヴィウスの怪しい趣味🔹『ナイトミュージアム』をお得に視聴できるところは?🔹
映画「ピンクパンサー」シリーズで「クルーゾー警部」を演じたピーター・セラーズ。ああいう笑える作品がもっとあってもいいのになぁ~!
アダムスファミリー 今回は映画のお話。 有名な映画の一つである「アダムスファミリー」です。 ホラーチックな映画...もっと読む もっと読む
緊急事態宣言が発令されており出来る限り外出を避けなければならない閉鎖的な日常生活が続いています。このブログで皆さんを「歓喜の渦の中にお連れする」ようなことは出来ないとは思いますが、ただマスクなしでホッとする時間のお伴になってくれればいいなぁと願いつつ「昭和・平成の思い出噺」を書かせて頂いております。
緊急事態宣言が発令されており出来る限り外出を避けなければならない閉鎖的な日常生活が続いています。このブログで皆さんを「歓喜の渦の中にお連れする」ようなことは出来ないとは思いますが、ただマスクなしでホッとする時間のお伴になってくれればいいなぁと願いつつ「昭和・平成の思い出噺」を書かせて頂いております。 普通の日常生活がこれ程までに貴重なものだったのかと改めて認識し直している今日この頃であります。コロナが終息するまで、きっとあともう少しです。そうだと信じて共に頑張りましょう!どうぞ心「換気/歓喜」していってください!
今は昔、東銀座というか築地というか今の東劇ビルの信号を挟んだ通り向こうに松竹セントラルという映画館がありました。松竹セントラル1、2,3と3つの映画館があってもちろん1が一番大きかったのですが・・・。 Sabine Langeによるpixabayからの画像
昨今のコロナ禍、気持ちは嫌が応でも落ち込みがちになりますが、それはしかたがないですよ、世界中にウィルスが蔓延していて地球上どこにも逃げ場がないわけですから。ウィルスをやっつけてくれる薬が早く自由に服用出来るようになってくれると良いですね。それまでマスク・うがい・手洗いを徹底して、出来る限り三密を避けて兎に角、気持ちはポジティブに持っていきましょう!! Michael Mayerによるpixabayからの画像
「喜劇・女は度胸」「時代屋の女房」など庶民の反骨精神を明るく描いてきた映画監督の森崎東(もりさき・あずま)さんが16日死去した。92歳だった。森崎監督を悼み再アップ。認知症と幽玄の世界公式サイト。岡野雄一原作、森崎東監督。岩松了、赤木春恵、原田貴和子、加瀬
早いもので今年も前半終了。半年が過ぎたという実感はさらにさらにさらにさらに薄らぐ、なんてこと、ここ数年毎年書いているような気がする。と言うか毎年書いている。気を取り直して、昨年に引き続き、今年上半期(1ー6月)に観た映画の現段階でのベスト10を選んでみた。昨年
公式サイト。原題:Little Women。ルイザ・メイ・オルコット原作、グレタ・ガーウィグ監督。シアーシャ・ローナン、ティモシー・シャラメ、フローレンス・ピュー、エマ・ワトソン、メリル・ストリープ、エリザ・スカンレン、ローラ・ダーン、ルイ・ガレル、クリス・クーパー、
公式サイト。リリー・フランキー原作、松岡錠司監督。オダギリジョー、樹木希林、内田也哉子、松たか子、小林薫、渡辺美佐子、佐々木すみ江、寺島進、伊藤歩、勝地涼、荒川良々、小泉今日子、塩見三省、松田美由紀、田中哲司、柄本明、板尾創路、宮崎あおい、角精児、仲村ト
公式サイト。令丈ヒロ子原作、高坂希太郎監督、絵:亜沙美。(声)小林星蘭、水樹奈々、松田颯水、遠藤璃菜、小桜エツコ、一龍斎春水、一龍斎貞友、てらそままさき、薬丸裕英、鈴木杏樹、設楽統、小松未可子、ホラン千秋、山寺宏一、折笠富美子、田中誠人。(NHKEテレで視聴)いき
公式サイト。ノア・バームバック監督。スカーレット・ヨハンソン、アダム・ドライヴァー、ローラ・ダーン、アラン・アルダ、レイ・リオッタ、ジュリー・ハガティ、メリット・ウェヴァー、アジー・ロバートソン。スカーレット・ヨハンソンとアダム・ドライヴァーが離れて会話
公式サイト。バカリズム原作・主演、住田崇監督。夏帆、臼田あさ美、佐藤玲、山田真歩、三浦透子、シム・ウンギョン、石橋菜津美、志田未来、坂井真紀。銀行支店の女性行員は一般客にも顔が晒され、挨拶しなければならないことが理由なのかどうか、割と可愛いく、愛想良い人
公式サイト。堤幸彦監督。仲間由紀恵、阿部寛、生瀬勝久、野際陽子、岡まゆみ、宝積有香、姜暢雄、羽田美智子、丸岡奨詞、松澤一之。一応、「TRICK トリック―劇場版―(2002)」「TRICK 新作スペシャル2」(2010)の続編ぽい。2003年11月27日、テレビ朝日放映の再放送らしい。と
大林宣彦監督死去を悼み再アップ公式サイト。檀一雄原作、大林宣彦監督。窪塚俊介、満島真之介、長塚圭史、柄本時生、矢作穂香、山崎紘菜、門脇麦、常盤貴子、村田雄浩、武田鉄矢、入江若葉、南原清隆、小野ゆり子、岡本太陽、根岸季衣、池畑慎之介、片岡鶴太郎、白石加代子
<< あらすじ >>歴史教師と3人の高校生が、新政府軍と幕府軍が対峙する幕末にタイムスリップしたことから歴史が大きく変わる危機に直面し、勝海舟とともに未来を守ろうと大騒動を繰り広げるSF時代劇コメディ。1868年、幕末の江戸。倒幕を掲げる新政府軍は、“江戸城総攻撃”の日を3月15日と定め、進軍を開始していた。幕府の陸軍総裁・勝海舟は、新政府軍参謀・西郷隆盛に使者を送るなど、必死の和平工作を続けていた。一方、...
次回は 久しぶりに 悪名高い、ホワイトヘルメット行きます。 政治家 ロンポール研究所記事から元 CIAテロ対策 軍事情報担当官、フィリップ・ジラルディさ…
<< あらすじ >>幕府からの無理難題に意地と知恵で立ち向かった貧乏小藩の奮闘をユーモラスに描いた大ヒット時代劇エンタテインメントの続編。磐城国の湯長谷藩。藩の金山を狙う幕府老中・松平信祝の陰謀にもめげず、無事に“参勤”を果たし、胸をなで下ろす藩主・内藤政醇と家臣たち。しかし参勤交代は江戸への“参勤”だけでなく、江戸から国元に帰る“交代”が終わって初めて完結するもの。さっそく帰路についた政醇一行だったが、...
<< あらすじ >>第37回城戸賞に輝いた土橋章宏の脚本を「釣りバカ日誌」シリーズ、「鴨川ホルモー」の本木克英監督で映画化したユーモア時代劇。享保二十年、八代将軍・徳川吉宗の治世。磐城国。現在の福島県いわき市にある湯長谷藩では、藩主の内藤政醇はじめ藩士たちが1年の江戸詰めを終えて帰郷し、のんびりと開放感に浸っていた。そこに舞い込んだ再度の“参勤交代”の下命。参勤交代は金も人手もない小藩にとってはただでさ...
公式サイト。英題:Howling Village。清水崇監督。三吉彩花、坂東龍汰、古川毅、宮野陽名、大谷凜香、奥菜恵、須賀貴匡、田中健、寺田農、石橋蓮司、高嶋政伸、高島礼子。「犬鳴村」って、犬は鳴くものだからあまりホラーぽくないじゃないか、と思ったら、実際に福岡県に「犬
公式サイト。矢口史靖監督、小日向文世、泉澤祐希、 葵わかな、深津絵里、時任三郎 、藤原紀香、大野拓朗 、志尊淳、渡辺えり、宅麻伸、柄本明 、大地康雄、菅原大吉、徳井優、桂雀々、森下能幸、田中要次、有福正志、左時枝、ミッキー・カーチス。ある意味、ポストアポカリ
公式サイト。T・S・エリオット原作、アンドリュー・ロイド=ウェバー原案、トム・フーパー監督。フランチェスカ・ヘイワード、ジェームズ・コーデン、ジュディ・デンチ、ジェイソン・デルーロ、イドリス・エルバ、ジェニファー・ハドソン、イアン・マッケラン、テイラー・ス
公式サイト。英題:Parasite。ポン・ジュノ監督。ソン・ガンホ、イ・ソンギュン、チョ・ヨジョン、チェ・ウシク、パク・ソダム、イ・ジョンウン、チャン・ヘジン。第72回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。ビンボー家族が徐々に徐々に高台にある大金持ちのIT産業社長の
公式サイト。山田洋次監督。渥美清、倍賞千恵子、吉岡秀隆、後藤久美子、前田吟、池脇千鶴、夏木マリ、浅丘ルリ子、美保純、佐藤蛾次郎、桜田ひより、北山雅康、カンニング竹山、濱田マリ、出川哲朗、松野太紀、林家たま平、立川志らく、小林稔侍、笹野高史、橋爪功。「男は
昨年に引き続き、劇場新作公開41作品から。昨年の63作品からほぼ3分の2に減った。ま、それでも邦画と合わせれば113作品で、3日に一度は見たことになり、諒としよう。
昨年に引き続き、「予想外ベスト5&ワースト5」。洋画、邦画の垣根を越えてピックアップしてみた。作品の絶対評価ではなく、あくまで観る前と観た後のビフォーアフターの落差がプラスだったかマイナスだったかで選んだ。
あと1週間で2010年代が終了する。この10年でベスト邦画20を選んでみた。もっとも、選んでいる本人が10年前の映画をしっかり覚えているかと言うと全然自信ない。ま、仕方ないか。
公式サイト。今村昌弘原作、木村ひさし監督。主題歌:Perfume。神木隆之介、浜辺美波、葉山奨之、矢本悠馬、佐久間由衣、山田杏奈、大関れいか、福本莉子、塚地武雅、ふせえり、池田鉄洋、古川雄輝、柄本時生、中村倫也、永田裕志。「“隠れビッチ”やってました。」もプロレ
公式サイト。あらいぴろよ原作、三木康一郎監督。佐久間由衣、村上虹郎、大後寿々花、小関裕太、森山未來。主演の佐久間由衣って誰かと思ったら、終戦映画「あの日のオルガン」の三番手の女優だった。
公式サイト。三谷幸喜監督。中井貴一、ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、小池栄子、斉藤由貴、木村佳乃、吉田羊、山口崇、田中圭、梶原善、寺島進、藤本隆宏、迫田孝也、ROLLY、後藤淳平、宮澤エマ、濱田龍臣、有働由美子。タイトルの記憶を辿れば1970年
公式サイト。原題:Once Upon A Time In Hollywood。クエンティン・タランティーノ監督。レオナルド・ディカプリオ、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビー、エミール・ハーシュ、マーガレット・クアリー、ティモシー・オリファント、ジュリア・バターズ、オースティン・バト
公式サイト。箱田優子監督。夏帆、シム・ウンギョン、渡辺大知、黒田大輔、上杉美風、小野敦子、嶋田久作、伊藤沙莉、高山のえみ、ユースケ・サンタマリア、でんでん、南果歩。シム・ウンギョンは「新聞記者」以来。
これ見るのは 何年ぶりだろうか…大画面で見たい映画は何?というテーマで、これを見ました。 内容も 殆忘れている状態で改めてみると 色々発見が…
<< あらすじ >>「サタデー・ナイト・ライブ」出身のベン・スティラーによる皮肉の効いたおバカ系辛口コメディ。デレク・ズーランダーは超売れっ子のスーパーモデル。年間最優秀モデルを3年連続で受賞して、トップの座に君臨していた。しかし、新人のハンセルに4年連続受賞を阻まれる。デレクは友達の不幸もあって、ますます落ち込み、引退を決意して家族が炭鉱で働いている地元に戻った。だが、家族に歓迎されず再びファッシ...
<< あらすじ >>ポール・フェイグ監督が、同作で大ブレイクしたメリッサ・マッカーシーと再びタッグを組み、共演にサンドラ・ブロックを迎えて贈る全米大ヒット・アクション・コメディ。生真面目な上に傲慢で同僚からも疎まれるFBI捜査官のアッシュバーン。彼女はある日、上司からボストンの麻薬組織の捜査を命じられ、野心満々で現地へと向かう。そこに待っていたのは、口が汚く粗野で野蛮なボストン警察の問題児、マリンズ...
広瀬すずがコメディ映画に初挑戦! 堤真一、吉沢亮という豪華キャストが集結した『一度死んでみた』が、来年3月20日(金・祝)より公開となります。 SoftBank「白戸家」シリーズなど数多くの国民的CMを世に送り出してきたCMプランナー/クリエイティブ・ディレクター澤本嘉光が脚本を手掛け、au「三太郎」シリーズなど大人気
公式サイト。東野圭吾原作、森義隆監督。玉森裕太、吉岡里帆、染谷将太、筒井道隆、美村里江、清水尋也、水間ロン、石田ニコル、田口トモロヲ。パラレルワールドとは一部並行して走っている山手線と京浜東北線のこと(笑)。その間の車窓同士での近づけど触れ合えないラブスト
公式サイト。安藤ゆき原作、石井裕也監督。細田佳央太、関水渚、岩田剛典、高畑充希、前田敦子、太賀、池松壮亮、戸田恵梨香、佐藤浩市、北村有起哉、松嶋菜々子。雰囲気のよく似た高畑充希と前田敦子が共演って、見ものではある。しかも高校生って。もう一つ、岩田剛典と高
公式サイト。塩田明彦監督。小松菜奈、門脇麦、成田凌、篠山輝信、松本まりか、新谷ゆづみ、日髙麻鈴、青柳尊哉、松浦祐也、篠原ゆき子、マキタスポーツ。暑い時には、冷えた門脇麦茶。「ナミヤ雑貨店の奇蹟」以来の透明な歌唱。
公式サイト。田中亮監督、古沢良太脚本。長澤まさみ、東出昌大、竹内結子、三浦春馬、江口洋介、小手伸也、小日向文世、織田梨沙、瀧川英次、マイケル・キダ、前田敦子、佐津川愛美、岡田義徳、桜井ユキ、生瀬勝久、山口紗弥加、小池徹平、佐藤隆太、吉瀬美智子、石黒賢。長
公式サイト。佐伯泰英原作、本木克英監督。松坂桃李、木村文乃、芳根京子、柄本佑、杉野遥亮、佐々木蔵之介、陣内孝則、石丸謙二郎、西村まさ彦、谷原章介、中村梅雀、柄本明。豊後関前藩こと大分県杵築市が舞台。写真(↑)は同市内の「酢屋の坂」という有名な坂らしく杵築市
公式サイト。原題:Replicas。ジェフリー・ナックマノフ監督。キアヌ・リーヴス、アリス・イヴ、トーマス・ミドルディッチ、ジョン・オーティス。この写真(→)を見ると、「シェイプ・オブ・ウォーター」に出て来る魚人間を思い出してしまう。
公式サイト。柏葉幸子原作、原恵一監督。(声)松岡茉優、杏、麻生久美子、東山奈央、藤原啓治、矢島晶子、市村正親。原監督は「河童のクゥと夏休み」以来か。
公式サイト。角田光代原作、今泉力哉監督。岸井ゆきの、成田凌、深川麻衣、若葉竜也、片岡礼子、筒井真理子、江口のりこ。山田テルコ(岸井ゆきの)は結構平気で嘘をつく28歳の独身OL。
公式サイト。坂口安吾原作、野田秀樹監督。中村勘九郎、市川染五郎、中村七之助、中村梅枝、坂東巳之助、坂東新悟、中村児太郎、中村虎之介、市川弘太郎、中村芝のぶ、中村梅花、中村吉之丞、市川猿弥、片岡亀蔵、坂東彌十郎、中村扇雀。
公式サイト。阿佐田哲也原作、白石和彌監督。斎藤工、もも、ベッキー、的場浩司、岡崎体育、ピエール瀧、音尾琢真、村杉蝉之介、伊武雅刀、矢島健一、吉澤健、堀内正美、小松政夫、竹中直人、舛添要一。そもそも舞台は終戦直後で主人公坊や哲(斎藤工)はヒロポン中毒になるの
英題:Kamikaze Girls。嶽本野ばら原作、中島哲也監督。深田恭子、土屋アンナ、樹木希林 、宮迫博之、篠原涼子、阿部サダヲ、 小池栄子、岡田義徳、真木よう子、生瀬勝久、荒川良々、本田博太郎、木村祐一、水野晴郎。茨城県下妻市は関東鉄道とJR常磐線経由で東京都心までつな
公式サイト。佐野徹夜原作、月川翔監督。永野芽郁、北村匠海、甲斐翔真、松本穂香、今田美桜、優香、生田智子、長谷川京子、及川光博。タイトルに「光」があれば、本作に出て来る渡良瀬川まみず(永野芽郁)が罹患する二十歳まで生存できない架空の病名も「発光病」だ。「君の
公式サイト。アメリカ=カナダ、原題:A Simple Favor。ダーシー・ベル原作、ポール・フェイグ監督。アナ・ケンドリック、ブレイク・ライヴリー、ヘンリー・ゴールディング、リンダ・カーデリーニ、ジーン・スマート、ルパート・フレンド。二大女優共演なのだけれど、写真(↑)
公式サイト。魔夜峰央原作、武内英樹監督。二階堂ふみ、GACKT、伊勢谷友介、ブラザートム、麻生久美子、島崎遥香、成田凌、間宮祥太朗、加藤諒、益若つばさ、中尾彬、武田久美子、麿赤兒、竹中直人、京本政樹。何か本編よりも車に乗って埼玉県を移動している菅原家の家族の方
公式サイト。松尾由美原作、山本透監督。高橋一生、川口春奈、浜野謙太、中村優子、川栄李奈、古舘佑太郎、ミッキー・カーチス。所謂タイムリープ物のSF映画ということになるのだけれど、ちっともSFぽくない。
広瀬すずが初コメディに挑戦、堤真一、吉沢亮という豪華キャストが出演する『一度死んでみた(仮)』のタイトルが、この度『一度死んでみた』に正式決定、公開日が2020年3月20日(金)に決定しました。
タイカ・ワイティティ監督最新作『ジョジョ・ラビット』第44回トロント国際映画祭観客賞受賞! アカデミー賞戦線に一直線! タイカ・ワイティティ監督の新たな傑作誕生に世界大熱狂!! FOXサーチライト・ピクチャーズが贈る『マイティ・ソー
20世紀の映画、とくに1970年代前後の映画文化一般。 お勧め紹介や感想、評価など。 お気軽にトラックバックください。
時代は変わっても色褪せないオードリーヘップバーンの魅力!! ローマの休日でアカデミー主演女優賞を獲得し、数々の名作を残しています。永遠の銀幕の妖精について語りましょう♪
遂にシーズン6をもって終了となるLOSTの謎について語り合いましょう! ファイナルシーズンは未来を変えたことで、未来と過去が入り乱れれる゛混沌゛の世界。 忘れていることも多いので、LOSTについて詳しい方、是非トラバしてください!
ジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」の事を語り合うトラコミュです。関連する物なら何でもどうぞ。
中国映画のコミュが無いので作ってみました。 中国映画への興味は「初恋のきた道」。純朴なチャン・ツィイーの笑顔とチャン・イーモー監督にやられました。 「レッドクリフ」や「墨攻」などの歴史大作。田舎を舞台にした素朴な空気感を感じさせる映画、例えば「山の郵便配達」などが特に好きです。 いろいろな情報交換できたら嬉しいです。
FXが大好きです。 でも映画も大好きです!!! ってひと手ぇーあげて!
映画ターミネーターに関する記事なら何でもOK。TVドラマも、その他スピンオフ企画などでも。
セットなど「映画美術」をクローズアップ。お気に入りの映画のタイトルと、できれば美術さんの名前も。
映画アバターに関する記事なら何でもOK!
何度見てもすごい50作品の「午前十時の映画祭」の 感想を語り合いましょう。
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介