最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
Let It Go〜ありのままで〜_アナと雪の女王_ディズニーオンアイス2023埼玉公演
ハクナマタタ_ライオンキング_ディズニーオンアイス2023埼玉公演
愛を感じて_ライオンキング_ディズニーオンアイス2023埼玉公演
トイストーリー_ディズニーオンアイス2023埼玉公演
フレンドライクミー_アラジン_ディズニーオンアイス2023埼玉公演
ホールニューワールド_アラジン_ディズニーオンアイス2023埼玉公演
インクレディブルファミリー_ディズニー・オン・アイス2023埼玉公演
ホール・ニュー・ワールド_アラジン_SAX5_ワールドバザール_TDL
ノートルダムの鐘 トプシー・ターヴィ_SAX5_ワールドバザール_TDL
モンスターズ・インク_SAX5_ワールドバザール_TDL
アリエルのエアリアルアクロバット_リトルマーメイド_ディズニー・オン・アイス “Find Your Gift”
キス・ザ・ガール_リトルマーメイド_ディズニー・オン・アイス “Find Your Gift”
アンダー・ザ・シー_リトルマーメイド_ディズニー・オン・アイス “Find Your Gift”
どこまでも_モアナと伝説の海_ディズニー・オン・アイス “Find Your Gift”
俺のおかげさ_モアナと伝説の海_ディズニー・オン・アイス “Find Your Gift”
昔のTVで何度も放映された人気映画に「エイリアン」がありますが、この映画の初期コンセプトの一つ クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikor…
舞台はサンフランシスコ。職務遂行のためには暴力的な手段も辞さないアイルランド系の刑事ハリー・キャラハンが、ベトナム帰還兵の偏執狂的連続殺人犯と繰り広げるの攻防…
カナダとは一味違うアイルランドの寒々しさとJホラー・リスペクトが“いい感じ”に融合した地味ホラー。 「運河の底」 (2014年/アイヴァン・カブァナー監督) Amazon Primeには「運河の底」というタイトルがついていたのですが、どうも一般的にはNetflix配信時の「ザ・カナル 悪魔の棲む場所」で通っている作品のようです(原題は「THE CANAL」)。冒頭、コマ落としで流れる不穏な(グロな)映像。本作の撮影風景も混じっているので一種のメタ構造狙いなのかもしれません。 デヴィッドは国立映像記録局の保管係(未来も野心も彼岸の彼方な地味仕事だ)。美人の奥さん(絶賛妊娠中)と新居内見。気に入っ…
【概略】神紅大学のミステリー愛好会に所属する葉村譲と明智恭介は学内の事件を推理する自称ホームズとワトソン。ある日、ふたりの前に謎の美人女子大生探偵・剣崎比留子が現れ…。サスペンス.0★★★☆☆神木隆之介、浜辺美波、中村倫也、共演。浜辺美波さん、「君の膵臓~」の時は全く可愛いとは思わず、そこらへんにいる普通っぽ女子みたいな失礼な事書いた気がするけど、あれそういう設定の映画だったのかな…と、思うくらい垢抜けて...
【概略】凄腕の妖怪ハンターで小説家のプウは、人間界に押し寄せた邪悪な妖怪を地獄に封印する。そんな中、村の少女たちが美しいふたりの女妖怪によって次々と誘拐される事件が発生し…。ファンタジー.0★★★☆☆ジャッキー・チェンが文豪妖怪ハンターに扮したファンタジーアクション。有名な「聊斎志異」の原作者にジャッキーは扮し、その彼が実は妖怪ハンターで、悪い妖怪たちをを封じていた、という話。CGなどの見せ方は、こうしたい...
ブルース・リー生誕80周年を記念して7月3日から開催される「ブルース・リー 4Kリマスター復活祭2020」。上映タイトルは「危機一発」「怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」「死亡遊戯」のゴールデン・ハーベスト作品4本。企画の目玉は何と言っても「マイク・レメディオスの主題歌付き英語版」という限りなく日本初公開版を再現した“日本限定バージョン”という事でしょう。幼い私は知りませんでした。あれがオリジナル音声ではなく、ただの“英語吹き替え版”だったという事を。だって外国映画で英語喋ってりゃ本人の声だと思うじゃないですか。サントラだって英語の台詞そのまま収録していましたし(所謂TAM盤って奴ですね)。一生懸…
【概略】祖先の勇者パイケアがクジラに導かれこの地へ辿り着いたという伝説を語り継ぐマオリ族。彼らは代々男を族長として村を守り続けてきた。ある時、族長の長男は女の子を授かる。娘は伝説の勇者と同じ名前パイケアと名付けられ、祖父母のもとで育てられる。パイケアが12歳になった時、村では彼女と同年代の少年たちが集められ後継者育成の訓練が始まる。しかし、女であるパイケアはその訓練への参加を許されなかった…。ファン...
仕組まれた事故と襲撃で妻と全身の感覚を失ったグレイ。生涯車椅子の定めを捻じ曲げたのは1枚のチップ。それはAI。名はSTEM。STEMの肉体制御によって再び動くことが可能になったグレイ。想定外だったのはSTEMが自我を持っていた事。 「アップグレード」 (2018年/リー・ワネル監督) 家電の制御や車の運転をAIがやってくれる程度の近未来(凄く良い感じの匙加減)。グレイの仕事は昔ながらの自動車整備。今日も整備を終えたファイヤーバード(恐らくこの世界では超ビンテージクラシックカー)を妻と共にクライアントの元へ。 多分1977年モデル トランザム。後ろにつけているのが帰路用の完全自動運転車。 この帰…
【概略】盲目のふりをするピアニストのアーカーシュは、演奏に呼ばれた豪邸で殺人を目撃する。死体も犯人も見えないふりで、その場を切り抜けたアーカーシュだったが…。コメディ.0★★★☆☆盲目を装うピアニストが殺人事件を目撃し、騒動に巻き込まれるサスペンスコメディ。夫殺しを目撃した実は視える盲目ピアニスト。殺された元スターの主の妻と彼女の浮気相手の警察署長に対し、盲目を装い続けなければ殺されかねないという状況下で...
17年ぶり、まさかの「マトリックス4(仮題)」にネオ役で復帰(相方は勿論トリニティ、キャリー・アン・モス)することになったキアヌ・リーヴス。17年間で最も劇的な変化はラリー&アンディのウォシャウスキー兄弟がラナ&リリーのウォシャウスキー姉妹になっていた、という事ですが、今回メガホンを取るのは“姉”ラナ・ウォシャウスキー。キアヌにとっても(勿論キャリーにとっても)キャリアのターニング・ポイントとなったメガヒットシリーズなので、この復活劇は「さもありなん」なのですが…。よもやこっちまで復活してしまうとは…。「大冒険」「地獄旅行」に続く“ビルとテッド”シリーズ、29年ぶりの最新作。 「Bill & …
テクノロジーが「進歩」すればするほど、自分が使っている技術がどのように動いているか知らない、分からないことが多くなっている。だから例えばお気に入りのスマホや時計の調子が悪くなり、止まったとしても、自分で直せる人は多くはないだろう。スマホや時計ならば使えなくなったとしても「なんだよもう」なんて愚痴をこぼすくらいで済むが、それが自分の命を支えてくれている心臓ペースメーカーや、いま現在空をとんでいる飛行...
以前「天空の城ラピュタ」(La puta売春婦)の台詞を間違って引用したので訂正します。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro …
トロンボーン奏者だった父親はストコフスキーの楽団の採用面接にも落ち、仕事にあぶれていました。そのことを隠してはいたものの、娘に知られる羽目になり、さらには落と…
【概略】親友の突然死から立ち直れない女子大生・瑞紀は、弟の変死に直面した春男と真相を探り始める。ふたりは‘シライサン’の話に行き当たり…。ホラー.5★★★☆☆「心不全で、目が眼球内部から破裂したと思われます」と言われても…。死に顔、目が破裂して異様だったのもあって、瑞紀と春男は、それぞれ亡くなった友達と弟のこともあって一緒に調べ始める…というのが展開早くてわかりやすい。友人と弟ともう一人の女性・富田さんははバ...
【概略】不幸な事件から殺人の刑を受けたキャメロンは過酷な刑務所での8年を耐え、模範囚として仮釈放を手に入れた。彼は一刻も早く愛する妻子の顔が見たいと、連邦保安局のコン・エアーに乗り込んだ。だが、そのコン・エアーは凶悪犯サイラスが率いる囚人グループにハイジャックされてしまう…。アクション.5★★★☆☆ニコラス・ケイジ主演。このロン毛はいかがしたものだろうか。次第に格好良く見えてくるのが不思議だけど。悪役のジ...
【概略】休暇で南フランスへ向かうカップルのレックスとサスキア。旅の途中、サスキアは忽然と姿を消してしまう。以来、レックスは3年もの間、必死に彼女の行方を探し続けていたが…。サスペンス.0★★★☆☆バカンスに向かうレックスとサスキア。深く愛しあっている二人の様子が序盤に描かれ、そしてそのままサービスエリアで彼女はいなくなった…。サスキアと絶対に離れないって「誓い」をしたばかりだから、自ら失踪なんて、ありえない...
「沈黙の戦艦」「バトルシップ」反日左翼TV局でも度々放映される二つの映画には共通点があります。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikor…
悪霊に憑りつかれた色ボケソファが凶行祭り。 「キラーソファ(の予告編)」 (2019年/バーニー・ラオ監督) ニュージーランド映画というとピーター・ジャクソンですが、ピージャク以外にも「アグリ」「BLACK SHEEP」「デモンズ2001」といった(未公開or小規模公開ながら)エッジの効いた作品が多数。本作も“インテリア・ホラー”という新たなる地平を目指した野心作…な訳ゃありません。頭に“キラー”と付いた時点で予告を観るまでもなく「低予算馬鹿映画」です(例「キラーコンドーム」)。呪われたソファが持ち主フランチェスカに恋をして(よほど座られ心地が良かったのでしょう)、彼女を独占すべく訪問者を次々…
ドライブ
【民話】からすととんび
「林泉堂」の”比内地鶏ラーメン(塩味)”食べたよ!/秋田県アンテナショップ
その1【秋田市民族芸能伝承館を見学編】2025.04.18-2025.04.19秋田旅行
“ダンシングヒーロー”あーまんを見てみたい
秋田のイーグルスファンを増やそう。楽天はこの選手を獲りに行くべきです。
秋田県北秋田市 中華ファミリーレストランPiyo2のピヨカツ丼
2025年ライトゲーム釣行#2 能代港アジング
煮干中華あさり「肉煮干そば(大)」
野池探訪#1 秋田県大館市軽井沢の溜池
春のフローラルフェスタ2025にお出かけしたい
2025年の花山椒販売が終わったことを伝えなきゃ
2025年ブラックバス釣行#8 八郎潟&野池+八郎潟釣具店
秋田「小安峡大噴湯」で出会った“地球の息吹”
万松「塩ちゃんぽん」
【概略】アメリカの国務長官として活躍する才色兼備なシャーロット・フィールド。大統領選への出馬を目前としていた彼女はある日、職を失ったジャーナリストのフレッド・フラスキーと出会い…。ラブロマンス.0★★★☆☆シャーリーズ・セロンとセス・ローゲン共演によるラブコメディ。12歳の子供の頃シッターをしていた16歳のシャーロットが初恋だったフレッドは、買収された勢いで会社を辞めてフリーのジャーナリストになった。そして国...
2009年に公開されたこの作品を、わたしは確か……DVDで観たはずである。妻夫木聡、檀れいと有名どころが主役をはり、「爆笑問題」の田中さんや、佐藤浩市もでている。興行成績や受賞状況などは調べていないから(そして調べる気まではないから)分からないけれど、地上波で放映されたこともあったはずだから、日本でと限定しても、それなりの人がこれを観たことがあるはずだ。はずだが、これはあくまでもフィクション、ファンタジー...
ポルターガイストは“騒々しい幽霊”と訳されるだけあって、力業の物理攻撃が実に映画的で絵になる怪奇現象です。必然的に鎮める側も悪魔祓い的剛腕を駆使することになるので、エンタメ感もUP。それだけだと安っぽくなってしまうので、ここに家族愛と夫婦愛を散りばめて「ホラーじゃないよ、ドラマだよ」感も醸成。全方位気配り体制。 「死霊館 エンフィールド事件」 (2016年/ジェームズ・ワン監督) 冒頭いきなり「悪魔の棲む家(アミティヴィル・ホラー)」。メジャーな事件をアバンで消費。大盤振る舞いです。しかもここでの降霊術中に尼僧姿の悪魔と遭遇、同時に夫が死ぬ予知夢まで。 前振り&掴みはOK。メインとなる事件はタ…
【概略】17世紀初頭のイギリス。農家の娘、ペルセフォネは【魔女裁判】により処刑されようとしていたが、女性修道院(コンヴェント)の院長マザーに助けられることに。その後、修道院で暮らすことになるのだが、彼女を待っていたのは、神の救いではなく地獄だった…。ホラー.0★★★☆☆修道院にまつわる呪いの連鎖を描いたホラー。魔女裁判時代の時代設定(1600年代)が良いですね~。審問官に死刑を言い渡される直前、尼僧院長マーガレ...
第二次世界大戦においてナチス・ドイツが犯した大罪やそれに関わった戦犯に対する軍事裁判、いわゆる「ニュルンベルグ裁判」を真正面から取り上げた作品です。ドイツ降伏…
本日6月10日は「時の記念日」。1920年(大正9年)に東京天文台(現:国立天文台)と生活改善同盟会が制定しました。タイムと言えばトラベル、スリップ、リープ、そしてリミット。限られた時間で歴史を変える。時の記念日記念。私的≪時をかける老若男女≫BEST8(順不同)。 ドニー・ダーコ【ディレクターズ・カット版で謎解きなるか】 ある日どこかで【運命に抗う男と女】 デジャヴ【4日と6時間を跨いで繋げて】 プリデスティネーション【因果の回廊を彷徨い歩く】 キャプテン・スーパーマーケット【日用品係を舐めるなよ】 ファイナル・カウントダウン【三菱A6M型零戦の雄姿を見よ】 フィラデルフィア・エクスペリメン…
【概略】ワイト島で母親と暮らす17歳のヴァイオレット。孤独な日々を送る彼女の唯一の心のよりどころは音楽だった。ある日、島で公開オーディション番組が開催されることに。ドラマ.0★★★☆☆エル・ファニング主演。エル・ファニングPVでしたねー。良くあるサクセスストーリーですが、エルちゃんの美貌と肢体を拝めるのは良かったです。一度は不合格になるのだけれど、しかし他の出場者の経歴詐称がばれて、ヴァイオレットがティーン...
昨日に引き続き、FBで受けた映画バトンの話。今日は邦画編。私は邦画のほうが好きなのだ。ほうかぁ←お粗末m(._.)m 吹き替えはイマイチやけど、字幕を追いかけてちょっとした仕掛けを見逃すこともあるので、洋画は疲れる。その点、邦画は画面に集中できるし、言葉のニュア
本日6月9日は「ロックの日」。音楽のロック(Rock)の日でもありますが、鍵のロック(Lock)の日でもあります(日本ロックセキュリティ協同組合が制定)。音楽ネタは誰かがやりそうな気がするので、反メを張って鍵ネタを。「鍵」が小道具になっている映画と言えば「SAW」シリーズ。バリエーションの豊富さから言っても断トツでしょう。特に1作目の鍵は文字通り「ゲームオーバー」を演出する鍵でした。以下、鍵で思いつく作品を挙げてみると スケルトン・キー【全ての扉を開く鍵。しかし、開かない扉がひとつだけ】 ヘルレイザー4【地獄の門を開く鍵。作ったのは18世紀フランスの玩具職人】 徳川いれずみ師 責め地獄【自由の…
FBで自粛期間中に、いろんなバトンが飛び交うてた。そのうちの一つ、好きな映画を毎日1本ずつ紹介するのが10日間…とても毎日はやってられへんので放置プレイやってんけど、そろそろ暮らしが平常に戻りつつある今日このごろ、自粛の名残として考えてみた。実際にはまだ自粛
【概略】ハロウィンの夜、町外れの幽霊屋敷に忍び込んだステラたちは1冊の本を見つける。そこには怖い話の数々が綴られていた。作家志望のステラは本をこっそり持ち帰るが…。ホラー.5★★★☆☆主人公にしてあげる。とびきり怖いお話の…。鬼才、ギレルモ・デル・トロが原案・プロデュースを手掛けたファンタジックホラー。もともとは児童書のようですね。幽霊屋敷のベローズ家の娘で自分の髪で自死したサラは壁のなかで監禁されながら、...
ロン・ポール平和研究所から シリア軍に 押収された、ホワイトヘルメットの重火器類。 Abdullah al-Muhaysini : サウジアラビ…
【概略】南フランスのとある村に暮らすタビュランは、自転車の曲乗りの天才と称えられた村の英雄だった。しかし彼には、本当は自転車に乗れないという秘密があり…。ドラマ.0★★★☆☆実は何てことない秘密だったりするのですが、これが簡単に正直に事実を言えればいいのですけども、小さな出来事(しかも不可抗力)が、村の英雄とまでなってしまったのですから、周囲の期待感に、今さら正直に言えなくなって幾年…となるのもわかる。お...
【概略】10歳のジョジョはある日、家の隠し部屋に匿われていた少女に気付き惹かれ始める。ドラマ.0★★★☆☆タイカ・ワイティティ監督が、第2次世界大戦下のドイツを舞台に、空想の友人・ヒトラーの助けを借りて立派な兵士を目指す少年の奮闘をユーモアを効かせて描いた感動作。反戦映画的に真面目な作品かと思ってた。そんでもって思ってたようなハートフルな話でもなかった。ラストはよかったけど。実はもっと兵士を目指す訓練の中で...
いつも利用する、家から電車で10分のTohoシネマズ梅田では公開されていないから、わざわざ電車を乗り換えて、初めて利用するなんばの本館まで行って。コロナ禍の折、閑散とした館内ではじめてタブレットによる検温なんかを体験し、テンションがちょっとあがってせっかく買ったポップコーン(塩バター味)を三粒落とし。「いや~やっぱり封切初日とはいえ、まだコロナのせいでほとんど人いないな~」なんて、広いスクリーンを独り...
『18年前、父が邪魔をしなかったら、お前はとうの昔に私の花嫁になっていたのだよ』おいおいおい、18年前ってこの子まだ5歳だぞ。5歳の幼女を嫁にしようとしていたのか。100歩譲って18年前に未来の花嫁として見初めたという意味だとしても、やっぱり相手は5歳だぞ。岸田さん、あなた、ロリコ…。 「呪いの館 血を吸う眼」 (1971年/山本迪夫監督) 昨日からの流れで「血を吸う」シリーズ第2弾を。前作では「吸血鬼」という存在が今ひとつはっきりしませんでしたが、今回は岸田森という“怪優”を得た本格的吸血鬼もの。ハマープロの「吸血鬼ドラキュラ」(@クリストファー・リー)に代表される西洋ホラーの勝手が分からな…
新型コロナウィルス感染拡大防止対策による方針を受け、公開を延期していた『水曜日が消えた』が、6月19日(金)から公開する事が決定。公開延期に伴い、発売を中止していた、本作の前売り券も各種販売を再開する予定(※詳細は公式HPまたは公式Twitterにて)。購入済みの前売券についても、引き続き使用可能です。今後、政府・各地
【概略】医師・ルイスの新居の裏には、謎めいた動物の墓地があった。ある日、死んだ飼い猫を森に埋葬するが、翌日凶暴になった猫が現れる。そんな中、娘・エリーが交通事故で亡くなってしまう。ホラー.0★★★☆☆スティーヴン・キングの原作小説を新たな設定で再映画化。冒頭「何か起こった」雰囲気たっぷり。都会から引っ越してきたER勤務していたルイス一家。家族ともっと一緒にいたいからと、医師として田舎町で暮らすことになっ...
グランドホテル方式の作品になっています。では、その「グランドホテル形式」って?~群集劇のこと~ と説明されています。 本作の場合なら、こんな説明になるのでしょ…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介