最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
『愛の、がっこう。』◇木村文乃さん“まっすぐさ”が、愛嬌&変人っぽさと融合 第1話【ネタバレ】
大追跡 ~警視庁SSBC強行犯係~ 第1話 初回拡大スペシャル「殺意は映る」
『あんぱん』おでんのエピソード*『誘拐の日』*
連続テレビ小説「あんぱん」 (第75回・2025/7/11) 感想 ※前回までと雲泥の差「粗削りで洗練させていない!」の理由を徹底分析!
【金曜日は、なんでもシリーズ】アマプラ見放題終了間近 12作品
『完全不倫』◇仁村紗和さん“不倫”は確定なのか?黒木渚さんが語る真実!? 第2話【ネタバレ】
あんぱん 第74話 ネタバレ 感想~不幸になっても一緒にいたい
『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる2』◇加藤史帆さん“愛してます”堂々宣言の第2話【ネタバレ】
野に咲く花のよ〜おに〜♪
【必読!】拍手コメント返信(2025/7/10):朝ドラ「あんぱん」(第74回) ※「お姉ちゃん、ついに子供の頃の夢がかなうがやね」への違和感は当然です!
『ちはやふる ーめぐりー』◇當真あみさん“巡る”青春!凪とキラキラ前哨戦!? 第1話【ネタバレ】
NHK朝ドラ「あんぱん」戸田恵子さん演じる高知の‘ガード下の女王’こと女性国会議員「薪鉄子」のモデルについて解説します!
連続テレビ小説「あんぱん」 (第74回・2025/7/10) 感想 ※「批判とツッコミありき」のご質問にお答えしつつ、脚本と演出を胸熱解説中!
最後の鑑定人 (第1話・2025/7/9) 感想
【木曜日は、タイトル50音順】「い」ではじまる 12作品
タイトルには替え玉という意味がある。 ヒッチコックに影響を受けたような映画、プロットもヒッチコックから借りてきたようだ。 悪くはなかった。そして少しエロチック。 なにより素晴らしかったのはフランキー・ゴーズ・トウ・ハリウッドの曲とのシンクロした映像だっ
【概略】中学校生活の最後の一週間を迎えたケイラは、「学年で最も無口な子」に選ばれてしまう。不器用な自分を変えようと、SNSを駆使してクラスメイト達と繋がろうとする彼女だったが、いくつもの壁が立ちはだかる。人気者のケネディは冷たいし、好きな男の子にもどうやってアプローチして良いか分からない。お節介ばかりしてくるパパはウザイし、待ち受ける高校生活も不安でいっぱいだ。中学卒業を前に、憧れの男子や、クラスで...
電灯を点けると消えて、消すと居る。明滅を繰り返すとその度に距離を詰めてくる影はなかなかに怖いものがあります。 on←←←(単純ゆえに結構怖い)→→→off この得体の知れなさが最後までKEEPできれば文句無しだったのですが…。 「ライト/オフ」 (2016年/デヴィッド・F・サンドバーグ監督) 思いっきり「フェイス/オフ」をパクった邦題ですが、原題は「lights out」。ママは病気みたいだ。いつも誰かと話している。パパは会社で誰かに惨殺されて、今はママと僕とふたりきり。お姉ちゃんがいたけど家を出ていった。前のパパ(お姉ちゃんのパパ)もある日突然家を出て行ったらしい。時々、暗闇の中に人影を見…
【概略】目の前で母親に死なれてしまい、ショックから立ち直れないでいる少年ジェフ。そんなとき、死者をよみがえらせるという伝説の墓ペット・セメタリーの存在を知らされ…。ホラー.0★★★☆☆エドワード・ファーロング主演。劣化する前の主演が見どころ?女優の息子であるジェフは、目の前で感電事故で母親を亡くす。新しい土地に引っ越し、獣医の父親の新しい職場で子猫を見つけて飼う事にしたジェフは、学校でいじめっ子に子猫を取...
どうしてもロッキーは候補に出せない自分がいるが、ランボーに関しては悪い印象はない。 邦題はランボーなのだが、アメリカで公開された時はファースト・ブラッドという名前で公開された。 フラッシュバックのように悪夢がよみがえり、ベトナムで流れた最初の血が騒ぐ
全編が一人の男と一人の女、つまりほとんどの部分が、この二人だけの会話で構成されている異色の作品です。そこには、派手なアクション・シーンも目を奪う特撮CGも登場…
聖地で巡礼者に模倣犯的トラップ仕掛けて喜んでいたら本家が出てきて大騒ぎ…というのはホラーでは常套句。惨劇ゆかりの地に人を集めてあれこれ演出し、金儲けや復讐を企んでいたら、いないはずのご本人が登場して本当の惨劇になる、というアレです。「ハロウィン レザレクション」とか「ヘルレイザー/ヘルワールド」がそうですね。これをSFの世界に当て嵌めたのが、 「エンカウンター 地球外侵略者」 (2017年/フルヴィオ・セスティト監督) クリスはドキュメンタリー映像作家。初めてカメラを持った7歳の誕生日に母親が失踪。父親のDVに耐えかねて家を出て行った、が真相なのですが、父親は死ぬまで「宇宙人にさらわれた」と主…
映画「天気の子」のブルーレイを見たのでレビュー記事(感想)を書いてみたいと思います。(ネタバレは無しです。)YouTube 映画『天気の子』予告編動画あらすじはひょんなことから気象を変える能力を身につけた少女天野陽菜と家出少年の森嶋穂高の心の交流を描いた
【概略】インド武術・カラリパヤットの使い手で獣医のラージは、母の十回忌の儀式のため、故郷であるインド象保護公園へと赴く。しかし、その地は野生動物ハンターたちに狙われていた。アクション.0★★★★☆象と共に育った男が象牙を狙う悪の集団と戦いを繰り広げるアクション。ちょっとエラが張ってるけどそれにしてもイケメン過ぎないか!顔が良すぎる。それに筋肉もだ!主人公役の人の名はヴィドゥユト・ジャームワール。インドの...
当時、センセーショナルなエロチック映画だという話が伝わり、それがポルノ映画館ではなくロードショーされるというので子供たちの知るところともなり、みんなが騒いだという記憶がある。 中にはどういうわけか「見に行った」なんていう女子もいて、それが「別にいやらし
【概略】VXガス搭載のミサイルを盗み、アルカトラズ島に立て籠もったハメル准将とその部下たちは、観光客81人とサンフランシスコ全土を人質に取り1億ドルの身代金を要求。FBI科学兵器処理班のグッドスピードは、特殊部隊と共に作戦参加を命じられた。彼らを島の内部に案内するのは、かつてアルカトラズ刑務所(通称ロック)から、唯一人脱獄したことのある元英国諜報部員メイソンだった…。アクション.0★★★☆☆ニコラス・ケイジ。ショ...
暗く絶望的な未来を描いた作品。 それがどうして「ブラジル」という題名かというと、ナチズムに染まりやすいものがあると欧米は感じていたからなのだと思う。 大衆は流されやすく熱狂しやすい。どのような思想であれ主流となれば通ってしまう。 そしてそれを証明する
『どうしたんだ、その散弾脚!?』 How the hell did you buy that shotgun leg? 『貯金したんだよ』 With the money I saved on socks.字幕では『靴下代を貯めて買った』になっていましたが、いくら靴下節約したってショットガン付きチタン合金義足は買えないでしょう。SOCKSには「お金の隠し場所」という意味もあるようなので、これと「もう足がないから靴下を買う必要が無い」を掛けているのだと思います。という真面目な突っ込みはさておき…。 「ピラニア リターンズ」 (2012年/ジョン・ギャラガー監督) 米エンターテインメント・ウィークリ…
【概略】クリスマスに集まったミルグラム一家。家族団欒とはかけ離れた雰囲気の中、全員眠りにつくが、翌朝長男が家のドアを開けると黒いメタルのようなものが家を覆っていた。一歩も外に出られない監禁状態であることに気づきパニックになる家族。そんな中、突然リビングのTV画面にテロップが映し出される。‘指示があるまで家の中で待機せよ’とー。家族は一連の事柄を政府の安全対策だと安心し、指示に従うが、画面に映し出される...
「ボンド」エクセル画第4弾。 今度は7年間で4作に登場した5代目ボンドのピアース・ブロスナン。 男前すぎて、とにかく難航の挙句4度の描き直し。没版も出してますよー。 パーツ数190。
ベトナム戦争。 負傷したジェイコブはアメリカに帰還する。 悪夢に悩まされるようになったジェイコブは戦場での出来事を思い出す。何かがあった。 戦地の混乱した記憶を引きずり現実の世界で自分を維持しようとするジェイコブ。 奇妙な集団につきまとわれるジェイコブ
【概略】小さな村で年の離れた夫と二人の子供と暮らす美しい女性・リズ。ある事情で言葉を発することが出来ないが、村では助産師として頼られる存在だ。夫の連れ子である長男は反抗的だが、幼い娘と家族4人で概ね幸せに暮らしている。そんなある日、村に一人の牧師がやってきて、リズの人生は一変する。鋼のような肉体と信仰心を持つその男は、リズに「汝の罪を罰しなければならない」と告げる。彼女は、家族に危険が迫っていると...
ロイシャイダーが熱い男を演じたパニックモノ。監督はスピルバーグだった。 音楽が素晴らしく金字塔となった。 巨大なサメがやってきて人の味を覚え襲うようになった。 ビーチの封鎖か、経済優先か、今のコロナ騒ぎを髣髴とさせるような議論のシーンがある。 奇妙な
男二人(推定60代×40代)の人生打ち明け話。それだけと言えばそれだけ。飲み屋で知り合ったおっさん同士の意気投合と何ら変わりません。違うのは、ひとりは自殺志願者だと言う事、もうひとりがちょっと違法な取引の最中だと言う事。そして場所がミシガン湖のど真ん中で現在遭難中だと言う事。 「エマージェンシー 見知らぬ2人」 (2014年/ギル・ケイツ・ジュニア監督) 父を亡くし、母がアルツハイマーのミッチ(ショーン・アスティン)は父の遺品のボートでミシガン湖へ。景気よくすっ飛ばしていたら、水面に浮かぶ障害物と激突。見渡せば小型飛行機の残骸が点々と…。 生存者1名。何とかボートに引き上げたものの相手は警戒感…
【概略】FBI特別捜査官のジョー・メリウェザーと若き相棒捜査官は、連続殺人事件の捜査に行き詰まり、元同僚のアナリスト兼医師ジョン・クランシー博士に助けを求める。博士は引退し隠遁生活を送っていたが事件に特別の感情を抱き、容疑者のチャールズ・アンブローズを追跡していく。だが並外れた予知能力の持ち主である博士は、この殺人犯が自身以上の能力をもっていることに気付く…。スリラー.0★★★☆☆アンソニー・ホプキンス、ジ...
作品について :http://cinema.pia.co.jp/title/6214/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・原作:アガサ・ク…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/183382/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・クレール: …
公式サイトです http://paulthemovie.jp/作品について http://cinema.pia.co.jp/title/15743…
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
週刊 マンガ便 ハロルド作石「THE BAND 1」(講談社)
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
週刊 読書案内 谷川俊太郎「新版 散文」(晶文社)
週刊 読書案内 橋本治「橋本治という行き方」(朝日新聞社)
週刊 読書案内 内藤正典・三牧聖子「自壊する欧米」(集英社新書)
週刊 読書案内 尹 東柱(ユン・ドンジュ)「空と風と星と詩」( 書肆侃侃房)
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
ヒッチコックの作品の中では最も成功した作品ではないか。 秀逸なミステリーでありホラーでもあった。 「ベイツ・モーテル」と言ったらすぐに分かるぐらいだ。 続編も作られるだけのものがあった。想像が膨らむクリエティブな作品だったのだと思う。 最近はアメリカで
映画「」スタートレック」の新作脚本を公募。この情報に心躍らせたウェンディは、その脚本コンテストに応募するため、早速準備に取り掛かりました、自閉症のためグループ…
【概略】ジュリーは西海岸のヴァレー地区に住むお嬢様。高級モールで友達とショッピングを楽しみボーイフレンドは同じ高校のプレッピーな彼、そして学校No.1の人気者。そんなジュリーがダウンタウンのパンク少年ランディに一目ぼれしてしまった!ラブロマンス.0★★★☆☆ニコラス・ケイジ。いや、若い…若いねー!元祖お嬢様ムービーとのことだけど、ニコケイは相手役のパンク青年に扮してます。「刺激が欲しいの」って通りにパンク青年...
「スター・ウォーズ」の新シリーズで、主人公レイを演じたデイジー・リドリーが、「スター・ウォーズ」シリーズの合間に出演したらしい史劇ドラマが、この「オフィーリア 奪われた王国」。デイリー・リドリー主演なら劇場公開してもよさそうだけど、なぜか劇場未公開でソフトリリース。映画の出来がよっぽどひどいのかな~と、ちょっと気になりレンタルして見てみたんよ。シェイクスピア原作の「ハムレット」を、オフィーリアを主...
オードリー・ヘプバーンはそのチャーミングさで世界を魅了した。 どの作品も切ないほどのひたむきさがあり、それが魅力となっている。 品がよく、毅然とした強さもあり、ファッションリーダーでもあった。 今の女優や女性ミージシャンたちみながあこがれる女性でもある
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
【概略】夫婦仲も息子との関係も恵まれないエリックは、妻に家を追い出されてホテル暮らしを始める。そんなある日、彼は中年男性ばかりが集まるシンクロチームと出会う。コメディ.0★★★☆☆実在する中年男性シンクロチームの奇跡の実話を映像化したスポ根コメディ。「実在するスウェーデンの男子シンクロチーム」を題材にした映画で、フランス版が「シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢」。こちらはイギリス版。会計士の主人...
【概略】うつ病を患い、会社を退職して引きこもりがちな中年男・ベルトラン。家族から軽蔑される彼は、ある日「男子シンクロナイズド・スイミング」のメンバー募集を目にするが…。コメディ.0★★★☆☆おじさんシンクロチームの七転八起を描いた実話を元にしたヒューマンコメディ。「実在するスウェーデンの男子シンクロチーム」を題材にした映画のようですが、このフランス版だけじゃなくて、イギリス版の映画も存在する(「シンクロ・...
フレンチ映画ときたら「死刑台のエレベーター」がまっさきに思いつくぐらい。 昔ある時、バスに乗って生粋のフレンチばかりと一緒になったことがある。 パリからアビニヨン行きのバスだったかと思う。 それでいわゆるトイレ休憩の時に、途中のショッピングセンターか
子供の頃、図書館でOK牧場の決闘を借りて、夢中で読んだ。子供向きの簡単なものだった。 ワイアットアープ、ドクホリデイ、個性というものに初めて触れた気がした。 正義というものの香りを嗅いだ。 同じタイトルの映画を観て、読んだ本より鮮明なことに驚いた。細かな
ちょっと珍しいハンガリー産ポリス・サスペンス(ちょっとだけアクション)映画。台詞は一部を除いて全編ハンガリー語。除かれた一部に該当するのは、インターポール捜査官にブダペスト署(?)の署長が挨拶する時と、インターポール同士の連絡で交わされる英語と…警察や市中の空手道場で炸裂する日本語です。 「コップ・ハンター」 (2016年/ヨージェフ・コヴァリック監督) ハンガリーの古都ブダペストで、警官ばかりを狙って誘拐、儀式的な拷問を加えて殺害する連続殺人事件が発生。ヨーロッパ全土への影響を憂慮したインターポールが早期解決のために捜査官1名を派遣。あとはまぁお約束の展開です。インターポールとブダペスト警察…
【概略】25歳、職なし、金なし、彼氏なしのジュリーは、フランス、ロマンにある靴工場での仕事にやっと就く。しかし、そこは近代化の煽りを受けて工場閉鎖の寸前だった。ジュリーと女性靴職人たちは、‘戦う女’と名付けられた‘赤い靴’を復活させ、この危機を乗り越えようとする。と同時に、自由を求める運転手サミーに強く惹かれていくジュリー。さて、ジュリーの恋の行方は?工場は閉鎖されてしまうのか?ドラマ.0★★★☆☆閉鎖寸前の...
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/175974/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・マーロ: シャ…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/113825/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。・くわしい説明→コチ…
作品についてhttp://cinema.pia.co.jp/title/5497/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。 (ビリー・ワイルダ…
恋愛サスペンスというジャンル。 郵便配達人は二度ベルを鳴らすに雰囲気が似ている。 あれにスパイや戦争という要素をからめたと言ったら短絡的すぎるだろうか。 これより昔、男は主義主張を優先し、大儀のために生きた。 女は二の次だった。 男が女ごときに悩むこと
本日5月21日は「探偵の日」。1891年(明治24年)のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に日本で初めて探偵の広告を掲載したそうです(ヘッダー画像参照)。お品書きは「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する」だったとか。制定したのは社団法人探偵協会の「探偵の日選定委員会」。探偵と言えばハードボイルド!曼荼羅畑でも正統派ハードボイルド映画を沢山ご紹介してきましたが、探偵の中には「ナンデスカソレハ?」な能力を駆使した特殊探偵も多数。今回はそんな特殊能力を持っていたり、クライアントに恵まれない“変わった”“不幸な”探偵さんをご紹介。 昆虫探偵ヨシダヨシミ(依頼主は…虫!?) 神様のメ…
【概略】1度も会ったことのない父に会うため、ムンバイから花の都・パリにやって来たアジャ。その夜、泊まる当てのないアジャは、インテリアショップにあるクローゼットの中で眠りに就くが…。コメディ.5★★☆☆☆んー、なんかさー、この「金がないから泊まることにした」ってお店の商品のタンスの中で寝ちゃうとか、そういう事を平気で出来ちゃう心境が、物凄い偏見だけど、中国とかインドとか、低所得人口過密都市の人らなら出来そう...
今日は何の日でしょうか? 勝手に決めてしまいますが、今日はダーティーハリーの日だ。 4月28日。 「死にやがれ」と読めるから。 痛快刑事モノなんてそれまではあまりなかった。 銃をバンバン撃ちまくる刑事なんてそうはいませんでした。 法を無視する悪党どもをマグ
原作の素晴らしさとは少し違う出来とはなったが、この手のクリミナルものの先鞭をつけたという意味ではもっと評価されていいと思う。 犯罪が起きてその謎を解決する、それだけがドラマではない。 起きた犯罪を中心に様々な出来事が取り巻いて事象が変わる。新たなドラマ
仕事に家事に育児にと何でも完璧にこなしてきた主婦のマーロでしたが、3人目の子どもが生まれてくると、さすがに疲れを自覚するようになりました。そうした自分の限界を…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介