エレネ・ナベリアニ「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」元町映画館no281
【ジョージア映画】「金の糸」壊れた人間関係は修復できるのか
映画祭継続のために観客ができること
【東京散歩】神保町 東京堂書店
ジョージア映画祭2024 8/31スタート
オタール・イオセリアーニ「ある映画作家の手紙。白黒映画のための七つの断片」シネ・リーブル神戸no214
【ジョージア映画】おひとりさまのお手本
アレクサンドレ・コベリゼ「ジョージア 白い橋のカフェで逢いましょう」元町映画館no
オタール・イオセリアーニ「トスカーナの小さな修道院」シネ・リーブル神戸
オタール・イオセリアーニ「唯一、ゲオルギア」シネ・リーブル神戸
オタール・イオセリアーニ「素敵な歌と船は行く」シネ・リーブル神戸
オタール・イオセリアーニ「皆さま、ごきげんよう」シネ・リーブル神戸
オタール・イオセリアーニ「月曜日に乾杯!」シネ・リーブル神戸
ゲオルギー・ダネリア「クー!キン・ザ・ザ」元町映画館
【緊急報告】 ⅿRNAワクチン被害 1ロットで8割が死亡も
中国★無錫|なんとか無事帰国しました!(2025.03.27)
日本政府によるテロはオウムを超えた
車間距離
新聞購読者限定のプレゼント企画
朝ドラ「おむすび」が呼び覚ます2020年の記憶
『おむすび』第115話◆タイムワープでコロナ収束!?
人と会わない今が幸せという60代女性の生きかた
東日本大震災から14年
悲しい時はいつもMad 神風特別攻撃隊 「多くの若い命が散った作戦」
長い五年間だった たくさんの犠牲者...
日本人がいなくなる
バス旅行で迷子になった人がいて
できなくなるのが怖い
キャベツの芯が甘くて美味しいことと、コロナ禍を描いた本に出合ったこと
久しぶりの渋谷 初めてのNHK俳句大会満喫
渋谷に行ってきました。。
渋谷も桜満開!!桜坂!サクラステージからの風景
渋谷にて
東京・渋谷の超マニアック話:東横のれん街の今昔
【推し活】千賀くんの個展「FiNGAiSM in Shibuya」を観に行ってきました
|隠田神社|美の神様を祀るラブライバーにも人気の神社|東京都渋谷区|
全国の新規オープンホテル9選 - 別府の隈研吾設計から福岡空港直結まで
ミニストップのブルーベリーヨーグルトパフェ
渋谷でBDランチコース
素敵な洋館 DE Hannahファンミ❤️
今日は中止。
待ってました〜♡大好きなシャネルのポップアップイベント
外国人と楽しい時間を過ごせる居酒屋 ~渋谷 ジョウモン~
渋谷のスリランカカレー店【マリーアイランガニー】のチキンカレー
もうすぐ定年。所有物を整理する自分のメモとして始めたブログ。部屋は片付き、遺言状を書き終えました。最近はエッセイの感想、ミニシアター系の映画の感想を書きながら、残り少ない人生をどのように楽しむか模索する様をブログに織り込んでいます。
「ぐりとぐら」などで知られる作家の中川李枝子さんが亡くなったのは、妹の百合子さんが亡くなってから2年ほど後のことでした。先日、図書館で借りた婦人公論に、中川さんの息子さんの記事を見つけましたが、今の自分と重ねて、ショックな内容もありました。おそらく80代に入ったくらいからだと思います。母は緑内障のために、生き甲斐だった読書がままならなくなっていきました。(中略)さらに、父が年を重ねるにつれ、母やほか...
どういうわけだか、デンマークの家々の姿に惹かれ、シャッターを切る稲垣早苗さん。中でも気に入ったのが、オレンジ色の家。誰が住んでいるのか知らずに撮影したものの、その家の主と、信じられないような形で出会うことになる。いや、すごい。そんなことって、あるんだ。デンマークに恋して留学したものの、裏切られて、一体、この人はどうなっちゃうのか。欧州を旅したことがある人なら、一度くらい、ウンザリした記憶はないだろ...
【ボスニアヘルツェゴビナ】「泣けない男たち」戦争の後遺症
シーズンオフのホテルに、男たちが集まる。1990年代のボスニア戦争で心に傷を負った男たちの集団セラピーが行われるが、果たしてセラピーの行方は。戦争そのものを映像で伝える映画ではありませんが、セラピーの場面を私たちに見せることによって、戦争の悲惨さを伝えるという、戦争映画です。男性ゆえの辛さもあるのでしょう。男だから涙を見せてはいけないという無言のプレッシャーが。これと対照的なのは、ボスニア戦争で残され...
どういうわけだか、デンマークの家々の姿に惹かれ、シャッターを切る稲垣早苗さん。中でも気に入ったのが、オレンジ色の家。誰が住んでいるのか知らずに撮影したものの、その家の主と、信じられないような形で出会うことになる。いや、すごい。そんなことって、あるんだ。デンマークに恋して留学したものの、裏切られて、一体、この人はどうなっちゃうのか。欧州を旅したことがある人なら、一度くらい、ウンザリした記憶はないだろ...
【ボスニアヘルツェゴビナ】「泣けない男たち」戦争の後遺症
シーズンオフのホテルに、男たちが集まる。1990年代のボスニア戦争で心に傷を負った男たちの集団セラピーが行われるが、果たしてセラピーの行方は。戦争そのものを映像で伝える映画ではありませんが、セラピーの場面を私たちに見せることによって、戦争の悲惨さを伝えるという、戦争映画です。男性ゆえの辛さもあるのでしょう。男だから涙を見せてはいけないという無言のプレッシャーが。これと対照的なのは、ボスニア戦争で残され...
「ぐりとぐら」などで知られる作家の中川李枝子さんが亡くなったのは、妹の百合子さんが亡くなってから2年ほど後のことでした。先日、図書館で借りた婦人公論に、中川さんの息子さんの記事を見つけましたが、今の自分と重ねて、ショックな内容もありました。おそらく80代に入ったくらいからだと思います。母は緑内障のために、生き甲斐だった読書がままならなくなっていきました。(中略)さらに、父が年を重ねるにつれ、母やほか...
映画レビューブログ。映画の趣味はニッチです。ホラーほか、マニアックな映画の感想をお届け! メジャー作品もちょいちょい紹介してまいります☺❤
もうすぐ定年。所有物を整理する自分のメモとして始めたブログ。部屋は片付き、遺言状を書き終えました。最近はエッセイの感想、ミニシアター系の映画の感想を書きながら、残り少ない人生をどのように楽しむか模索する様をブログに織り込んでいます。
ナショナル・シアター・ライブの作品紹介 - ナショナル・シアター・ライブは、ロンドンで上映された舞台を世界中の映画館で楽しむプロジェクトです。「ジェーン・エア」「十二夜」「ハンサード」など様々な作品を紹介していきます。
「映画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)