最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
子供から引っ越しへの後押し
日本語教師のボランティアをしたいけど、しない
徘徊日記 2025年4月18日(金)「イペ! 続報(笑)」元町あたり
栄養士の初任給≦失業手当
ベランダだより 2025年4月11日(木)「ベランダはチューリップ!」ベランダあたり
徘徊日記 2025年4月15日(火)「イペってご存知?」元町あたり
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
春のナイトルームツアー
共働き×食べ盛り×朝食
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
勤務開始10日も経ってないのに
少し先の未来の楽しみ
40代主婦:働き出して変わった事・変わりそうな事
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
タイトルには替え玉という意味がある。 ヒッチコックに影響を受けたような映画、プロットもヒッチコックから借りてきたようだ。 悪くはなかった。そして少しエロチック。 なにより素晴らしかったのはフランキー・ゴーズ・トウ・ハリウッドの曲とのシンクロした映像だっ
~From my Heart to Yours ~~ 心をこめて~ 南カリブ海は今日も青空、太陽サンサン 今日の独り言 思い出の1ページ【美しき人】…
どうしてもロッキーは候補に出せない自分がいるが、ランボーに関しては悪い印象はない。 邦題はランボーなのだが、アメリカで公開された時はファースト・ブラッドという名前で公開された。 フラッシュバックのように悪夢がよみがえり、ベトナムで流れた最初の血が騒ぐ
当時、センセーショナルなエロチック映画だという話が伝わり、それがポルノ映画館ではなくロードショーされるというので子供たちの知るところともなり、みんなが騒いだという記憶がある。 中にはどういうわけか「見に行った」なんていう女子もいて、それが「別にいやらし
暗く絶望的な未来を描いた作品。 それがどうして「ブラジル」という題名かというと、ナチズムに染まりやすいものがあると欧米は感じていたからなのだと思う。 大衆は流されやすく熱狂しやすい。どのような思想であれ主流となれば通ってしまう。 そしてそれを証明する
ベトナム戦争。 負傷したジェイコブはアメリカに帰還する。 悪夢に悩まされるようになったジェイコブは戦場での出来事を思い出す。何かがあった。 戦地の混乱した記憶を引きずり現実の世界で自分を維持しようとするジェイコブ。 奇妙な集団につきまとわれるジェイコブ
ロイシャイダーが熱い男を演じたパニックモノ。監督はスピルバーグだった。 音楽が素晴らしく金字塔となった。 巨大なサメがやってきて人の味を覚え襲うようになった。 ビーチの封鎖か、経済優先か、今のコロナ騒ぎを髣髴とさせるような議論のシーンがある。 奇妙な
ヒッチコックの作品の中では最も成功した作品ではないか。 秀逸なミステリーでありホラーでもあった。 「ベイツ・モーテル」と言ったらすぐに分かるぐらいだ。 続編も作られるだけのものがあった。想像が膨らむクリエティブな作品だったのだと思う。 最近はアメリカで
オードリー・ヘプバーンはそのチャーミングさで世界を魅了した。 どの作品も切ないほどのひたむきさがあり、それが魅力となっている。 品がよく、毅然とした強さもあり、ファッションリーダーでもあった。 今の女優や女性ミージシャンたちみながあこがれる女性でもある
フレンチ映画ときたら「死刑台のエレベーター」がまっさきに思いつくぐらい。 昔ある時、バスに乗って生粋のフレンチばかりと一緒になったことがある。 パリからアビニヨン行きのバスだったかと思う。 それでいわゆるトイレ休憩の時に、途中のショッピングセンターか
子供の頃、図書館でOK牧場の決闘を借りて、夢中で読んだ。子供向きの簡単なものだった。 ワイアットアープ、ドクホリデイ、個性というものに初めて触れた気がした。 正義というものの香りを嗅いだ。 同じタイトルの映画を観て、読んだ本より鮮明なことに驚いた。細かな
恋愛サスペンスというジャンル。 郵便配達人は二度ベルを鳴らすに雰囲気が似ている。 あれにスパイや戦争という要素をからめたと言ったら短絡的すぎるだろうか。 これより昔、男は主義主張を優先し、大儀のために生きた。 女は二の次だった。 男が女ごときに悩むこと
原作の素晴らしさとは少し違う出来とはなったが、この手のクリミナルものの先鞭をつけたという意味ではもっと評価されていいと思う。 犯罪が起きてその謎を解決する、それだけがドラマではない。 起きた犯罪を中心に様々な出来事が取り巻いて事象が変わる。新たなドラマ
イギリスのお笑い集団、モンティパイソンは世界を席巻した。 アメリカにも渡り、ブリティシュ・コメディというものを世界中に知らしめた。 この映画はその中でも最も評価が高い(独断)映画だ。 内容についてあれこれ言うこともない。あまりに金字塔だ。 だから思
異なる種族や社会と和解し、共存しようとする。 それが一人だったなら、その社会に溶け込むということになる。 彼らに違った世界から来た自分を受け入れさせ、認めさせねばならない。 そういうことができる人間は稀だ。 たいていの人間は群れを作り、頑ななその社会の
「ロードロービー」というジャンルの中にも色々な切り口があって、移動しながらそこでぶつかる様々な事象や出来事に対応してゆくタイプもあるが、「どうゴールに辿り着くか」という双六的な展開を見せるものもある。 前者は各地の特色を反映した部分があり、謎解きや問題
それはそれはキュートで切なくて、可愛らしい恋愛映画だ。 ローマの町並みはまだ人が少なく、コロッセウムは元気な姿を見せていた。 驚くような新鮮さがある。 映画は今よりもずっと昔のこと。 だから少女マンガのようなストーリーが許された。今だったらたちまち馬鹿
独裁政権の圧政下で拘禁された活動家とオカマの出逢いと友情の物語。 ロマンチックで悲劇的な物語だ。 ゲイだろうがオカマだろうが、ロマンスというのは常に起こりえる。 人間は人間を相手にするから感情を動かす。 この映画の頃はまだ今のようなLGBTなどという話もな
転覆した船から脱出するパニックもの。 この当時は飛行機事故などもよく映画の題材になった。 それだけ実際の悲惨な事故が少なかったと考えられる。 また映画に金をかけるところも今とは違った。 大規模なセットや仕掛けにカネがかけられたから、パニックモノはこの頃
シャイニングで怪演し、演技の幅の広さ、その存在を知らしめたジャックニコルソンが強烈だ。 キューブリックも凄かったが、ニコルソンもよくあの美学に合わせた。すっかり原作は分からなくなってしまったけれども(笑)。 今は公式に引退を表明しておりスクリーンに戻っ
この映画のラストは涙が出たことを覚えている。 自分でも理解できない感情を沸いてきて何度も繰り返して見て、そした泣いた。 ティラノザウルスが施設に押し入った他の凶暴な連中を餌食にし、雄たけびを上げるのだ。 それはまるで勝利の凱歌のように描写され、やりすぎ
シャイン、「輝く」という名前で、本来ならシックスセンス的な内容が中心だが、 映画自体は印象的な雪のシーン、レドラム、 ジャックニコルソンの怪演、と、すっかりお株を奪われてしまった感じ 他にタイプライターで同じことを繰り返し打ちながら、違うものを打ってい
公式サイト。原題:Contagion(接触感染)。スティーヴン・ソダーバーグ監督、マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウ、ケイト・ウィンスレット、ブライアン・クランストン、ジェニファー・イーリー
韓国ドラマ「ポッサム~愛と運命を盗んだ男~」あらすじ・キャスト・配信情報まとめ
韓国ドラマ「猪狩り」 どこで見れる
イグナイトー法の無法者ー1話【ドラマ感想】
『彼女がそれも愛と呼ぶなら』◇千賀健永さん すべてを包み込む優しき助言!第3話【ネタバレ】
連続テレビ小説「あんぱん」 (第16回・2025/4/21) 感想
キャスター (第2話/25分拡大SP・2025/4/20) 感想
「なんで私が神説教」第2話ロケ地まとめ
『ダメマネ!』◇川栄李奈さん毒舌バトル!大物俳優“おふざけ”の真髄見たり!? 第1話【ネタバレ】
恋は闇 1話【ドラマ感想】
『ムサシノ輪舞曲』◇正門良規さん10年愛がメロい!〝嫌なら殴れよ〟が衝撃の第2話【ネタバレ】
2025年度春ドラマ(3)
『MADDER』◇五百城茉央さん悪口大会開催?“石像破壊”のニセ犯人現る!? 第2話【ネタバレ】
「恋は闇」第1話(禁断の恋、始まる)ロケ地まとめ
対岸の家事 3話【ドラマ感想】
『魔物 (마물)』第1話◇麻生久美子さん早くも沼落ち?凍也 韓ドラ風に“美しさ”付与!【ネタバレ】
原題:Det sjunde inseglet、英題:The Seventh Seal。スウェーデン映画。イングマール・ベルイマン監督、マックス・フォン・シドー、グンナール・ビョルンストランド、ベント・エケロート、ニルス・ポッペ、ビビ・アンデショーン、グンネル・リンドブロム、ベティル・アンデ
公式サイト。韓国映画。原題:Busanhaeng、英題:Train to Busan。ヨン・サンホ監督。コン・ユ、キム・スアン、チョン・ユミ、マ・ドンソク、チェ・ウシク、アン・ソヒ、キム・ウィソン、チェ・グィファ、パク・ミョンシン、シム・ウンギョン、イェ・スジョン。同じ韓国映画で
公式サイト。T・S・エリオット原作、アンドリュー・ロイド=ウェバー原案、トム・フーパー監督。フランチェスカ・ヘイワード、ジェームズ・コーデン、ジュディ・デンチ、ジェイソン・デルーロ、イドリス・エルバ、ジェニファー・ハドソン、イアン・マッケラン、テイラー・ス
公式サイト。原題:Richard Jewell。原案:マリー・ブレナー、クリント・イーストウッド監督。ポール・ウォルター・ハウザー、サム・ロックウェル、キャシー・ベイツ、ジョン・ハム、オリヴィア・ワイルド、ニナ・アリアンダ、イアン・ゴメス。何と言うか、イーストウッド監督
公式サイト。織守きょうや原作、平川雄一朗監督。山田涼介、芳根京子、泉里香、櫻井淳子、戸田菜穂、ブラザートム、濱田龍臣、佐生雪、須藤理沙、杉本哲太、佐々木すみ江、田中泯、蓮佛美沙子、佐々木蔵之介。芳根京子さんが好きで見てしもうた。なんでこんなに愛おしいのだ
公式サイト。岩井俊二監督。松たか子、広瀬すず、庵野秀明、森七菜、小室等、水越けいこ、木内みどり、鈴木慶一、豊川悦司、中山美穂、神木隆之介、福山雅治。本作に出て来る美しい滝は宮城県刈田郡七ヶ宿町にある滑津大滝らしい。岩井監督も宮城県仙台市出身。そしてヒグラ
公式サイト。英題:Parasite。ポン・ジュノ監督。ソン・ガンホ、イ・ソンギュン、チョ・ヨジョン、チェ・ウシク、パク・ソダム、イ・ジョンウン、チャン・ヘジン。第72回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。ビンボー家族が徐々に徐々に高台にある大金持ちのIT産業社長の
IBMのアルファベットをひとつ前に戻すとHALとなる。 本作で主人公となる宇宙船を制御するコンピューターの愛称の由来。 あまりにも有名な話だと思うがなにしろ昭和の話。風化してしまったかもしれない。 忘れられてしまわぬよう、書いておく。 もはや2001年は過去に
今思えば異色の恋愛モノと言える。 ダスティン・ホフマンは年上の女性に誘惑される。それが恋愛に絡むからだ。 よく純愛モノという言い方のジャンルがあるが、これはそれではない。 ただラストシーンがあまりに有名で、ああいう終わり方、結ばれ方をしたいと誰もが思っ
そのエロチックな描写が物議をかもした映画。 ストレートすぎる表現、ポルノとみまごうような描写は大いに問題になった。 しかし今の時代、ネットの時代になるとこの手のものなんて腐るほどある。 笑われてしまう、なんて思うが、それはあくまで日本の感覚。 アメリカ
今日は何の日でしょうか? 勝手に決めてしまいますが、今日はダーティーハリーの日だ。 4月28日。 「死にやがれ」と読めるから。 痛快刑事モノなんてそれまではあまりなかった。 銃をバンバン撃ちまくる刑事なんてそうはいませんでした。 法を無視する悪党どもをマグ
痛快アクションと言ったら薄っぺら過ぎるか。華麗に泳ぎ回る様は喝采ものだった。 堅実な脇役が固め、よい出来の映画だった。 エディマーフィはそれからがパッとしなかった。 どうにもいい人をやろうとしてしまったのか面白い映画に出なくなった。 最近まですっかり
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介