最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
『Qさま!!』2025年4月21日放送回:出演者と勝手に勝負してみた【Qさま優勝への道 8】
国別対抗戦、男子フリー等
特捜9 第2話 ネタバレ 感想~階段の上で揉めるな!!
いつか、ヒーロー 第2話 ネタバレ 感想~でんでんは善人?悪人?
特捜9 第1話 ネタバレ 感想~この先が思いやられる展開
ユッコ 今日は何の日?岡田有希子さん最後の収録
愛のエプロン(テレビ朝日)
『Qさま!!』2025年3月31日放送回:出演者と勝手に勝負してみた【Qさま優勝への道 7】
テレビ朝日本社内のショップに、Qさまのグッズは見当たらなかった【Qさま優勝への道! 6】
テレビ朝日のすぐそば、クイズ番組にぴったりな御利益の神社があった【Qさま優勝への道! 5】
【パワハラ】テレビ朝日、ナスD大冒険TV打ち切りの真相とは?
六本木・テレビ朝日の近く、番組との縁結びが叶いそうな出雲大社へ【Qさま優勝への道! 4】
相棒 season23 (第19話/最終回10分拡大SP・2025/3/12) 感想
相棒23 最終話 ネタバレ 感想~来期まで毎熊克哉を覚えてるか?
花のれん ネタバレ 感想~北川景子の顔が白かったとかダイジェストとか
先日はブルース・ブラザースのことを書いた。 コメディアンであったジョンベルーシのことなんか書いたら、志村けんが死んでしまった。 なんてことだ。 昭和から令和という三世代にわたって活躍したコメディアン。 志村けんも歌なんか唄っていた。東村山音頭。 コメデ
マリリンモンローと同じようにしてジョンベルーシは死んだ。 薬物の過剰摂取で嘔吐し、喉を詰まらせて死んだ。 稀代のコメディアンは絶頂期にあっけなくこの世を去った。 どんな悩みを抱えていたのかは知らない。 マフィアとの関係があったと聞く。 今の日本のお笑い
ドイツが作った本格的潜水艦アクション。 第二次世界大戦。U-ボートはその機動力で連合軍を圧倒した。 敗戦濃厚でありながら、出撃し、任務を果たす乗り組み委員たち。 そして発見され、攻撃を受ける。 密閉された空間で恐怖する緊張感は、今の現在、コロナで隔離さ
昨年に引き続き、劇場新作公開41作品から。昨年の63作品からほぼ3分の2に減った。ま、それでも邦画と合わせれば113作品で、3日に一度は見たことになり、諒としよう。
昨年に引き続き、「予想外ベスト5&ワースト5」。洋画、邦画の垣根を越えてピックアップしてみた。作品の絶対評価ではなく、あくまで観る前と観た後のビフォーアフターの落差がプラスだったかマイナスだったかで選んだ。
あと1週間で2010年代が終了する。この10年でベスト邦画20を選んでみた。もっとも、選んでいる本人が10年前の映画をしっかり覚えているかと言うと全然自信ない。ま、仕方ないか。
公式サイト。今村昌弘原作、木村ひさし監督。主題歌:Perfume。神木隆之介、浜辺美波、葉山奨之、矢本悠馬、佐久間由衣、山田杏奈、大関れいか、福本莉子、塚地武雅、ふせえり、池田鉄洋、古川雄輝、柄本時生、中村倫也、永田裕志。「“隠れビッチ”やってました。」もプロレ
モノクロ。フランス=イタリア。原題:Alphaville, une etrange aventure de Lemmy Caution。ジャン=リュック・ゴダール監督。エディ・コンスタンティーヌ、アンナ・カリーナ、エイキム・タミロフ、ハワード・ヴェルノン、クリスタ・ラング、ジャン=ルイ・コモリ、ジャン=
<ゴダール映画祭2010>原題:Bande a Part。ジャン・リュック・ゴダール監督、アンナ・カリーナ、サミー・フレー、クロード・ブラッスール、ルイザ・コルペン、エルネスト・メンジェル。 ゴダールが"Alice in Wonderland meets Franz Kafka"と言った作品。実際にカフカを思わ
<ゴダール映画祭2010>原題:Pierrot Le Fou。ライオネル・ホワイト原作、ジャン・リュック・ゴダール監督、ジャン・ポール・ベルモンド、アンナ・カリーナ、グラジェラ・ガルバーニ、レイモン・ドボス。“気狂いピエロ”ことフェルディナン(ジャン・ポール・ベルモンド)の青
公式サイト。英題:Doctor Sleep。スティーヴン・キング原作、マイク・フラナガン監督。ユアン・マクレガー、レベッカ・ファーガソン、カイリー・カラン、クリフ・カーティス、カール・ランブリー、ザーン・マクラーノン、エミリー・アリン・リンド。40年後の「シャイニング」
公式サイト。ドイツ映画。カール=A・フェヒナー監督、共同監督:ニコライ・ニーマン。アーノルド・シュワルツェネッガー、ハンス・ヨーゼフ・フェル、ガナ・グラッドキーク、フランク・ギュンテル、クラウディア・ケンファート、エディ・クラウス、ライナー・マンゴールド、
クリントイーストウッドほど俳優、映画監督、自分の人生を楽しんでいる人はいないだろう。 ヒット作のキャラクターにも毒されず、自分のやりたいことをしているように見える。 そして知事にさえなった。 もちろんトランプを支持している正常な判断力もある。 自分を
<<あらすじ>>父親の急死で倒産目前の靴工場を相続した優柔不断な男が、ひょんなことからドラッグクイーンと二人三脚で工場の再生に奮闘する姿を描いた英国産ハートフル・コメディ。 (by allcinema)***********************************************************まぁ~~予想通りの展開だけど、やっぱりこういう苦労してみんなで築き上げて、最後は成功!っていうストーリーは、心がホッコリになりますねぇ。ドラァグ・クイーン...
みんな歳を取る。 昔の成功が忘れられない奴もいる。 もういっちょう、一花咲かせようぜ、なんて、今は死語か。 いつまでたっても大人になれないヤツもいる。 くたびれて、くすぶっているぐらいなら死んだ方がマシだ。 挫けず、ひるまず、前を向いて、挑戦する。 そ
広い宇宙にはどんな生命がいるのか。 遥かな銀河は我々をどんな風に見ているのか。 手の届かない遠くに思いを馳せた子供時代、それは今も続いている。 この世界の悲惨やこの世界の美しさ、それを超越する存在を信じることは毎日を懸命に生きる我々を慈しむ心だ。誰かが
<< あらすじ >>「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督が、その前日譚を描いたJ・R・R・トールキンの児童書『ホビットの冒険』を映画化した3Dファンタジー3部作の完結編。魔法使いのガンダルフ、ホビット族のビルボとともに過酷な旅を続けてきたトーリン率いる勇敢なドワーフ一行。やがてエルフ族や“湖の町”の住人の協力で、ついに恐るべき竜スマウグに奪われた王国と財宝の奪還に成功する。しか...
<< あらすじ >>ハル・ベリー主演のサスペンス・スリラー。911のベテラン・オペレーター、ジョーダンは、不法侵入者に怯える若い女性から緊急電話を受けた際、わずかなミスを犯したために通報者を救えず、自責の念に苛まれる。それがトラウマとなってしまった彼女は、オペレーターの仕事を辞めようと決意していた。だがその矢先、彼女は、何者かに拉致されて移動する車のトランクの中から助けを求める少女ケイシーの緊急通報...
<< あらすじ >>荒木源の同名小説(旧題『ふしぎの国の安兵衛』)を錦戸亮主演で映画化したハートフル・コメディ・ドラマ。シングルマザーのひろ子はやんちゃ盛りの一人息子・友也を抱え、子育てと仕事に追われる毎日を送っていた。そんなある日、彼女はお侍の格好をした奇妙な青年を目撃する。しかし、ひろ子が撮影か何かだと思っていたその青年は、木島安兵衛という180年前の本物のお侍だった。そして、ひょんな成り行きから...
ロック。 エレキギターが不良だと言われた時代があった。 女と付き合うと不純異性交遊だと非難された時代があった。 音楽は涙が出るほどの命を与えてくれる。 映画監督と話をしたことがあって、「映画と音楽、どちらが人の人生に影響を与えると思うか?」 そんなこ
寡黙なヒーローに残忍さが加わり、これまでの新しいヒーロー像を塗り替えた。 圧倒的なスピード感、コミカルとさえ言える勧善懲悪の残虐感。 オーストラリアで生まれた新しいアクションに誰もが驚いた。 激突、バイオレンス、これを境に、映画の残虐さのレベルはマック
戦争を怖れてはいけない。 闘う人がいるから平和が保たれる。 負け犬根性の小市民が、奴隷状態を看過し、自分さえよければと圧政や独裁に媚びへつらう。 それは決して平和ではない。 平和という言葉をおもちゃにし、不平不満、ままならなかった惨めな人生の代わりに人
横浜・鶴見の沖縄タウンに行ってきました
朝ドラにも登場!栃木県大田原市にある旧校舎「旧須賀川小学校」へ行ってみた
子役・稲垣 来泉ドラマ・映画出演作!映画『ブルー きみは大丈夫』公開中
豆腐チャンプルーを食べました
宮沢氷魚さんと黒島結菜さんが事実婚&第一子妊娠を発表! 『ちむどんどん』で夫婦役 宮沢さんは『さよならマエストロ』に出演中
ゆっち結婚 最新の音楽トレンドをチェック!本日の注目キーワード
俳優・黒島結菜が妊娠を発表 パートナー宮沢氷魚との結婚は「必要なタイミングが来たら話し合う」
「探さないでください」>『孤独のグルメ』2023大晦日スペシャル
ブログを書く理由 朝ドラ歴代 【枠】 と【見出し】表現を振り返って見る
黒島結菜の現在は?どんな活躍をしているか、知りたいですね!
沖縄へ出発
沖縄家庭料理の「じゅーしぃ」を初体験しました
竹橋駅 (東西線) 全出入口【周辺風景と出口情報】
崎陽軒のパイナップルケーキ『横濱パイナップルケーキ 黒糖』
海洋環境保護をPR「つるみ・ちゅらうみ展2023」開催
決断力というのは危機の中でその本領を発揮する。 男の寡黙な勇気は魂を揺さぶる。 自分もそうありたいと願ってきた。 男らしさ、自分の使命のためにすべてを賭けること。 いってみれば洗脳だ。 だがそんな魔法が解ける気配はいっこうにない。 自分がやらねば誰がや
面白い映画を見に行こうヨ、なんて恋人に誘われた。 まるでアポロシアターを思わせるような、歴史のある映画館だった。 満員の深夜の上映だった。 それはわくわくする映画。 観客らがそれぞれ声をかける一体感。 まるで全員が踊りだしているんじやないかというぐらい
昔、付き合っていた女性にこの映画を見ろと言われた。 別れる直前の捨てセリフだった。 年上の女(ヒト)。 自分がすべきことを見出せないでいる男、それが成り行きのままに少しだけのことをする。 別にやりたいことができたわけじゃない。ただ何かしたかったのだ。
ウォルフガング・アマデウス・モーツアルト もはやこの名前を知らない者はない。 謎めいた生涯を推理仕立てで解き明かした傑作。 天才と、それを最も理解した秀才。彼らの薄い結びつきがその鍵に設定されている。 全てに散らばるモーツアルトの珠玉の音楽。 モーツア
ひたすら疾走する男。 警察の追跡を振り切り、ひたすら飛ばし続ける。 その動機はわからない。 スピルバーグの「激突」を思わせながら、青春ドラマのように若者の命が散るまでを淡々と描くいてゆく。 結局、我々が走っている理由など外からは窺い知ることなどできない
ブックメーカーを使って的中させ安い賭け方をすると勝率が高いのですごく楽しいですよね! オッズの高い試合では力が入りますし、予想が外れたときはものすごく悔しいです。
アメリカ、スリーマイル島原発事故をモチーフに作られたこの映画が封切られたとき、日本は原発大国とその自信を深めていた。 我が国では原発事故など起きないと過信し、教訓やヒントを他から得ることを拒んだ。 地震学者や原発の専門家、クズどもが情報を隠蔽し、捏造さ
ヒッピー文化アメリカ、 自由を謳歌する若者を潰す社会 若さの挑戦は砕け散った これでバイクが流行ったこともある 男同士のタンデムも恥ずかしくなかった時代があった まだ自由をかざし、挑戦するヤツらはいるのか、 枯れた老人だけがやっていたらそれは自由でな
黒澤明の七人のサムライのオマージュと言われる、ハリウッド西部劇の最高峰。 義士たちが弱きを助け、無法者をくじく者たち。 豪華キャスト、個性溢れるキャラクター。映画史に残る傑作。 それぞれの事情から正義に応えて参加する七人。 人を集め、わずかの報酬で弱き
酸の雨が降り続ける未来都市。 自らの権利に目覚めたレプリカントを狩る男。 出会いと別れ、そして掟。 未来をこんなにも無慈悲にしたのは誰だ。 誰もが生きることを考える。 知り合ったばかりの女性と一緒に見て、打ち震えながらラストに見入った。 裸の心が彼女に
警察による度重なる狙い撃ちと嫌がらせに耐えかね、 立ち上がったトラックドライバーたち。 CB無線を駆使して警察の裏をかく。 痛快な連帯意識、仲間たちが団結する。 ナメるなよ、 俺たちは物流を担っている! 10号線でポリどもが網張ってやがったぞ、ドーゾ 了解
余計なことは喋らない。 笑顔を見せるな、表情を読まれるな。 主人公のかたくなな孤独さが心を打つ。ハードボイルドな雰囲気をそのままに寡黙で孤独なプロフェッショナルが出会う謎の女。 恋や愛を越えた沈黙の関係。 目で会話させる寡黙さと、カーアクション。 映画
冴えない刑事が裁判証人の移送を命じられた。 オンナは売春婦、汚職の証言が出来る唯一の証人だ。 移送はすんなりゆくはずだったが、行く先々で狙われる主人公。 刑事ごと証人を消してしまえという罠にかけられたのだ。逃げ場はない。 イーストウッドがパートナーとな
深刻な病原菌が発生した地区。 そこで働く医師たちの願いとは裏腹に、地区ごと抹消、焼却する決断が下されようとしていた。 少しでも命を救おうとする医師。 感染を食い止めるために小を犠牲にする決断。 決断の時は迫る。 封鎖地区に立ち入る許可を下さい。 人員の
公開当初、「反戦映画」という無理矢理の解説が加えられていたりした。 左巻きから公開中止の運動が起きないか警戒されていたためだ。 反戦などとんでもない。 全ての軍人、男ならこの壮大な戦争映画に興奮する。 アフガンでは毎月のように軍事キャンプで上映会が開
現在のコロナウィルスも不可思議な特徴を持つ。 ウィルスに感染しても無症状の人もいる。そして拡散させる。 未だに感染経路も明確でないケースがある。 一刻も早くその解明が待たれる。 この映画もそんな謎解きの進展と、破滅へのカウントダウンのせめぎあいがある。
細菌兵器を盗んだテロリストが乗り込んだ列車が走り続ける。 ウィルスの拡散を食い止めるため、列車乗客は見殺しにされるのか。 乗客は詳細を知らされず、やがて運命のカサンドラ鉄橋へと列車は走る。 現在のコロナウィルス・パニックを髣髴とさせる緊迫感。 その人間
評価:90点/公開:2018年/邦画/ジャンル:社会派/監督:西浦正記 2008年にFirst、2009年にスペシャルドラマの第一作、2010年にSecon…
※ 改めてブログを改訂して再スタートすることにします。 構成が悪かったかもしれないから。 素晴らしい映画を思い出してもらえないのはもったいない。 古い映画が中心、記憶に刻まれたその映画の断片をフラッシュバックします。 本作と食い違いがある場合はど
俺か? 俺は配管工ってヤツだあ、あんたは何でここを自由に動き回れているんだ?あーーー、そりゃ俺の仕事だからなえ? え? どーゆーこと?まあ、落ち着けって(笑)、お、また仕事だ、アバよ
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介