最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
くまくま園のコラボ企画
秋田県秋田市 太平山登山【マスミさんの秋田探訪】
秋田県北秋田市 麺屋うるとらのうるとら流「二郎」
誕生日☆鶴の湯別館山の宿①
2015年 個展 1回目【過去活動記録】
「みうら庵」の”もちもち三角バター餅”食べたよ!/秋田県アンテナショップ
まちあわせ撮影会2025春
秋田で朝ラーからの久保田城跡散策。角館であゆ天そばをいただく☆秋田/角館旅行記②【2025.2】
【2024年注目された】秋田の極上温泉宿3選!BuzzFeedが選ぶ至福の湯けむり体験
阿仁でコスプレ2025春
義経三貫桜(秋田県横手市)
秋田県大仙市 白滝明神【マスミさんの秋田探訪】
青森のみなさん、まちあわせまつりっこガールズですよ。
マスミさんの秋田探訪!!
雪降る秋田へ。名物の稲庭うどんにきりたんぽ、比内地鶏を楽しむ☆秋田/角館旅行記①【2025.1】
【書評】ずっとやりたかったことを、やりなさい
【書評】あやうく一生懸命生きるとこだった
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
買った本
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
【書評】教養としての歴史学
【書評】人を動かすルールをつくる 行動法学の冒険
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
【書評】数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった一つの思考法
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
≪秘密と嘘≫ 1996年度 イギリスこんばんは。 オリンピックにどっぷりと浸かった約二週間あまり。 やはり開催されてよかったと思いまし…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/174269/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 『ワイルド・…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/12712/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ① 浪人: …
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/11045/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ロシア帝国:ロ…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/186424/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・監督: 細田…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/184531/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 原題 H…
アマプラで。アタリ視点のドキュメンタリー。テニスゲーム「ポン」の発明。良いゲームの条件は、操作は簡単、攻略は困難。大ヒットしてもテクノロジーの進歩は早く、3年後にはゴミ。市場の飽和と粗悪品乱発で終了。「E.T.」は史上最低のゲーム。スペースインベーダーの登場。ファミコンの到来。セガの16ビット。任天堂のマリオとセガのソニックの戦い。そして、CD-ROMの時代へ。アタリ視点のゲームの歴史が面白いです。ゲーム作る...
『海から出るからよ』 Should've stayed in the ocean, BITCH! 一応、「ジョーズ」の決め台詞(Smile, you son of a BITCH!)の韻だけは踏んでいます。 「サマー・シャーク・アタック」(2016年/ミスティ・タリー監督) アマプラ版は「Summer Shark Attack」になっていましたが、原題は「Ozark Sharks」。Ozarkとはミズーリ州南部オザーク地方の事。住んでいるのはヒルビリーと呼ばれる白人貧困層。主要産業は麻薬。寒村部に行けば村全体が麻薬製造で成り立っている、なんて所もあるそうで。オザーク(の寒村)を舞台にした映画で…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
この映画で使われる曲「愛のロマンス」ほど人々に知られた曲はないかも知れない。 音楽のあまりの印象の強さに映画のストーリーがおぼろげになってしまうほどだ。 記憶はすっかり曖昧になり、タイトルから「イケナイ遊び」w、つまりエロチックなものだと思ってしまってい
未来の妹が過去にやってきて、幼い弟と逆おねショタ!パパママの愛情を赤ちゃんの妹に取られて、甘えん坊で反抗期のくんちゃんご立腹。もっと未来のミライちゃんの絡みが見たかったー。子育て大変ホームビデオ感。普通かな?主人公くんちゃんで、タイトル詐欺>...
// ついにNETFLIXに加入した! ずっと見送ってきたNETFLIXに加入した。 ついに、ついに、ついにNETFLIXに加入した。 大げさなようだが、本当に「ついに」という感じだ。 私の周りにはNETFLIX民が多い。 NETFLIXで観れる、あれがおもしろいよ、これがおもしろいよと随分耳にしてきた。 でも私は、アマゾンプライムに加入しているので、アマゾンプライムビデオで今まで十分だったのだ。 アマゾンプライムは、他のお買い物の無料配送などとセットのお値段なのでお得だし、アマゾンプライムビデオで観たい作品が今まで途切れなかった。 megstyle39.hatenablog.com 観たい作…
「さて…」考えをまとめるためにTHE BOTANIST(アイラ島の多様な野生植物を使用したドライジン)の炭酸割り(+レモン)とか作ってみる。一口飲んで再び思考を戻す。「さて…」この監督は何がしたかったんだろう。 「犬鳴村」(2019年/清水崇監督) すみません、「貞子」の時と全く同じ書き出しになってしまいました。日本の横綱級都市伝説「犬鳴村」。海外なら「フィラデルフィア・エクスペリメント」「ディアトロフ・インシデント」クラスのビッグネームです。存在だけが際立っていて限りなく「出オチ」に近いネタをどう料理するのか。掘って良し盛って良し。自由度無限。しかし監督は清水崇。僅かな期待と無限大の不安を抱…
元ニューヨーク・タイムズ記者であったマイケル・フィンケルが妻子を殺害した犯人とされたクリスチャン・ロンゴへの取材に基づいて映画化されました。ですから、実話が基…
イタリアのインフィニティスタチューという所が三船敏郎の1/6スタチューを発表しました。特に「この映画のこのシーン」という訳ではなく、三船敏郎からイメージするサムライの姿を立体化したもの(見た目の印象は「用心棒」)。 全高32cm、税込56,100円で2021年12月発売予定。三船映画の名シーンは数多いですが、何故か私の中では三船イコール切腹という図式が成り立っておりまして…。唐突極まりないですが、三船フィギュアに触発されて「心に残る切腹シーン選手権」を。先陣はやはり三船に切ってもらいましょう。「日本のいちばん長い日」(1967年/岡本喜八監督)より陸軍大臣・阿南惟幾(三船敏郎)の切腹シーン。ポ…
サイレント、チャーリー最後の作品。18ヶ月の世界旅行に出たのね。貧困や戦争と常に戦ってきました。権力者だけトーキー>...
中国で人喰いワニとか言われると「命って何?」な人でなし映画を想像してしまいます(しますよね!?)。★中国じゃない上にワニでもないですが、イメージはこんな👇感じ。 しかし、本作は思いの外、地味。しかも味付けが中途半端なコメディ。ちょっと喰い足りない。 「ザ・クロコダイル ~人喰いワニ襲来~」(2012年/リン・リーシェン監督) タイでワニ密漁→中国に密輸→ブラックマーケットで販売という滑り出しは凄く良い感じ。この流れで「条約って何?」「法律って何?」「面倒くさくなったら食べるか埋めるかしちゃえ」な事が次々起きれば、おお、流石中国(←隣国の文化に激しい偏見があります)と感服しきりになったと思うので…
BD-BOX1本目は、気楽に見れるサーカス。チャップリンの歌声で始まる!でも、サイレントなのね。鏡張りの部屋!この時代からあったのね!トラブルメーカーがサーカス団へ。パントマイムの珍騒動が笑えますwそして、綱渡り素晴らしい!無償の愛でハッピーエンド!「サーカス」特典。1928年。90年以上前の作品なんて。トーキーの時代に移り変わる中、離婚問題、スタジオ焼失で制作は難航。動物を使った演技は本当に大変そう。綱渡り...
ドラマ「ドラゴン桜」で教師役を演じた阿部寛さんが過去2011の映画「僕たちは世界を変えることができない。」向井理, 松坂桃李, 柄本佑, 窪田正孝,リリーフランキー,阿部寛, 他で医学部教授を演じた阿部寛さん達を撮影した写真ブログを好評したい。
このところエロチックな映画を取り上げるのが続いてたので、すっかり思い出した。 幼少の頃から映画のエロいシーンには釘付けになっていたことを。 そしてテレビの予告編にすらドキドキしたことを(笑)。 その映画のひとつがカリギュラだった。 今、熟年などの、それ
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸
KENTARO「ターコイズの空の下で」シネリーブル神戸
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
ショーン・ベイカー「アノーラ」シネリーブル神戸no306
バーセル・アドラー他「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」シネリーブル神戸no305
アンソニー・チェン「国境ナイトクルージング」シネリーブル神戸no276
パブロ・ベルヘル「ロボット・ドリームズ」シネリーブル神戸no280
マキシム・ラッパズ「山逢いのホテルで」シネリーブル神戸no282
竹林亮「大きな家」シネリーブル神戸no291
シェークスピア「マクベス」シネリーブル神戸no301
クリスティ・ホール「ドライブ・イン・マンハッタン」シネリーブル神戸no303
キリアン・リートホーフ「ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女」シネリーブル神戸no302
原題は「四重人格」と言うもの。 日本公開時にはこのタイトルになってしまったが、どうにも違和感はある。 「光り輝く青春時代に別れを告げる」、そんなストーリーでもないからだ。 青春とは常に薄汚れていて惨めなものでしかない。本作でもそれは同様だ。 老人が目を
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介