最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館
徘徊日記 2025年4月18日(金)「イペ! 続報(笑)」元町あたり
フェルナンド・トルエバ「ボサノヴァ 撃たれたピアニスト」キノシネマ神戸国際no27
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
キム・セフィ「#彼女が死んだ」シネマ神戸no21
ベランダだより 2025年4月11日(木)「ベランダはチューリップ!」ベランダあたり
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
徘徊日記 2025年4月15日(火)「イペってご存知?」元町あたり
徘徊日記 2025年4月12日(土)「駐輪場の八重桜、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「ワン・フロム・ザ・ハート」シネマ神戸no20
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
パウル・ネゴエスク「おんどりが鳴く前に」元町映画館no294
映画[インターステラー] ラザロ計画、ダストストーム、ガルガンチュア…重力と時間に抗う人類の死闘を描いたSF寓話:意味あらすじ元ネタを解説・考察
映画 [箱男] 新人類のサナギとは?超現実シュールな寓話があぶり出す本当の世界の姿:意味やあらすじを解説・考察
「教皇選挙」
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館
フェルナンド・トルエバ「ボサノヴァ 撃たれたピアニスト」キノシネマ神戸国際no27
届かないことありますか?/片思い世界
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
キム・セフィ「#彼女が死んだ」シネマ神戸no21
映画新幹線大爆破(1975年版)の上映がイオンシネマ新青森で決定🎥
【歴代受賞結果】ヨコハマ映画祭|受賞作品一覧
「プロフェッショナル」
ヨコハマ映画祭(年度別日本映画ベスト10)
【片思い世界】傑作か。珍作か。『片想い』ではなく『片思い』の理由とは【ネタバレ考察】
【歴代受賞結果】TAMA映画賞|受賞作品一覧
【歴代受賞結果】報知映画賞|受賞作品一覧
映画「すべてが変わった日」の試写を見ての感想です 映画「すべてが変わった日」の試写を見てきました。 面白かったです。 https://www.youtube.c […]
本作で描かれるいわゆる「あさま山荘事件」とは、このような説明になっています。~あさま山荘事件または浅間山荘事件は、1972年(昭和47年) 2月19日から2月…
『アニキ、こいつは駄目だ。すぐ戻ってくれ』 『なに?』 『奴は箱入り娘だ。 侵入者を皆殺しにするように作られてんだよ!』時に昭和の中頃。場所は日本のとある森の中。森の所有者はヤクザ…と言っても博徒ではなく神農(劇中呼称は香具師)。つまり的屋の親玉。このフーテンの寅の元締めのような存在が、何故か呪術師とオーバーラップ。《香具師とは…薬草の神、神農皇帝を崇め、日本各地を旅しながら様々な呪術を身に着けて行った男達である》(オープニング・ナレーションより)いきなり大嘘ぶちかましてきましたが、そういう世界観と割り切りましょう。ヤクザの種類は博徒と香具師。そして香具師は呪術師。OK? 「昭和極道怪異聞ジン…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
2018 フィンランド映画 監督:クラウス・ハロ監督さんの名前に聞き覚えがあるような気がして調べてみたら…以前、自主上映会で観た『こころに剣士を』(2015 フィンランド=エストニア=ドイツ)『ヤコブへの手紙』(2009 フィンランド)を作った人でした。「へぇ~ フ
監獄で大暴れと聞くと、主人公は収監中(もしくは潜入中)で、降って湧いたアクシデントに巻き込まれて孤軍奮闘…なシチュを想像してしまいますが、そこはセガール、敵も味方も多数並べて動き最小、効果最大、歩留まり良好な最適解を常に計算。しかも相棒はスティーヴ・オースティン。働く、じゃない、負ける気がいたしません。 「沈黙の監獄」(2012年/キオニ・ワックスマン監督) 舞台は閉鎖の決まった軍の極秘施設。コンピュータも衛星通信機も電話も処分済。あとは僅かに残っている重犯罪政治犯を移送すれば撤収完了。仕切っているのは民間軍事コンサルタントのクロス(セガール)とマニング(スティーヴ・オースティン)。ここに何故…
会社の上司や同僚、学校の友達との人間関係に悩んだことがある方は多いと思います。現に、会社を辞めるという大きい決断の要因も、肝心の仕事の内容やキャリアに関することではなく、人間関係が要因の1位として挙げられています。人間社会で生きる以上、切っ
マウントの取り合いから快楽殺人に手を染めるアホタレヤッピーの素晴らしき日常を描いた「アメリカン・サイコ」の主役、パトリック・ベイトマン(クリスチャン・ベイル)がまさかのアクションフィギュア化。 「アメリカン・サイコ/ パトリック・ベイトマン 1/6 アクションフィギュア」(アイコニックスタジオ謹製) 基本は「目の上のたんこぶ」状態なポール・アレンを斧でぶち転がした時のテラードスーツ&レインコートの顔面返り血仕様。 これだけでも十分大馬鹿野郎ですが、何と頭部差し替えでオールバックの日中仕様にも。ネイルガンも付属しているので後頭部狙い撃ちシーンも再現可。 小道具も充実していますが、特筆すべきは名刺…
なんだかちょっと、ストレスを感じていて、悩んでしまったり、人間関係が億劫になったり、調子が悪かったり、疲れたと感じる時、何もかもうまくいかないときありますよね。そんな時はちょっと、頭を空っぽにして、自分軸で考えてみるといいかなと思います。【
僅か5分50秒。SF的状況は設定だけで突破できるというお手本です。 「一分間タイムマシン」(2014年/Devon Avery監督) とある公園のベンチ。ひとり座っている女性(エリン・ヘイズ)の前にひとりの男性(ブライアン・ディーツェン)。『隣、座っていい?』その手に持っているのは「一分間タイムマシン(ONE MINUTE TIME MACHINE)」。 口説き文句を間違えたら、ボタンひとつで一分前に戻ってやりなおし。「ひぐらしのなく頃に 業」で、沙都子がアタッシュケースのロックナンバーをアタリを引くまで死に戻って入力し直す、という描写がありましたが、あれの恋愛版。弱気が駄目なら強気で。好感度…
天真爛漫な子が地味な男に膵臓の病気を知られて、死ぬ前にやりたいこと。でも、何気ない日常を過ごすのが望み。好きなことをやると言って付き合うことに。だから、他の人には秘密。真実か挑戦。そうして、秘密の絆が深まっていく。感動しました…。誰かを必要とし、必要とされること。心を通わせることが生きるということ。開会式より、こっちを選んでよかった。話題作より断然よかった。名前で損してるよね。本当に泣くくらい感動...
レース中に非業の死を遂げたレーサーが、地獄の底から里帰り。 「デス・スピード」(2009年/テリー・イングラム監督) 実にやる気のない邦題ですが、原題も「PHANTOM RACER」で捻り無し。子供の頃からあれやこれやと張り合っていたJJとカッターは揃ってレーサーに。JJがチームを移籍して名実ともに敵味方となった二人でしたが、レース中にJJがクラッシュ、カッターの車を巻き込んで炎上。カッターは焼死、一命を取り留めたJJはレーサーを引退。時は流れて17年。レーシングカーの配送トラック運転手になったJJは配送途中に故障したトラックを修理するため、生まれ故郷にピット・イン。JJとカッターが争っていた…
我が家にミニミニプロジェクターがやってきた連休初日の朝一に届いたので、めずらしく午前中から活動開始ですのんたったの11.4cm角やってNetflixやAmaz…
ジョン・ウォーターズ監督によるグリースへのアンチテーゼと思われる映画。 あまり言われることではないと思うが間違いないと思っている。 グリースがリーゼントを固める油、ヘアスプレーは同じように髪をセットして固めるためのスプレーだ。 これは決して偶然ではない
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/136372/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 子供の頃、新聞…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/139948/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・吉村貫一郎:…
セプテンバー5
映画鑑賞 35年目の ラブレター
関心領域を見たよ。
名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN
映画[オッペンハイマー] 人類に原爆の悲劇をもたらしたプロメテウスの栄光と苦悩:意味あらすじを解説・考察
親子で見たいおすすめ映画ベスト3(実話に基づいて作られた作品編)
最後の決闘裁判
【感想】実話の登山事故を描いたエベレスト3Dは最後辛い。こういうの弱いんよねぇ
映画[関心領域] ホロコースト、焼き尽くす罰をもたらす罪?リンゴの少女たちの謎は:意味や元ネタを解説・考察
実話映画「彼女が目覚めるその日まで」を観て私はゾっとした。病名や胸糞だと感じたシーン
【衝撃に備えて】ハドソン川の奇跡のネタバレ感想。途中まで胸糞だったが最後は感動
愛の悪魔/フランシス・ベイコンの歪んだ肖像
十一人の賊軍 それぞれが魅せた覚悟とは
【茶飲友達】高齢者の生と性を扱った衝撃作【ネタバレあり】
【実話の事件】ニトラム/NITRAMのネタバレ感想。救いがない。何が正解だったんよこれ
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/158107/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・金ちゃん: …
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/186909/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・ポーレット…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/177553/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 予告編で、コン…
国民年金と厚生年金どちらがお得なのでしょうか?サリラーマンは本当に得なのでしょうか?会社負担というのはありがたいことなのでしょうか?日本の税金は本当に安いのでしょうか?そのあたりを掘り下げていきたいと思います。
2021.01はてなブログに引っ越しました g3 娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 今日は 昨晩奮い立たせて参加した試写会の話 ここのところ ひたすら検討作図検討作図検討作図ゆえ 50オババは肩と首と気持ち?が パンパンしています そんな中ではありますが 7月20日の夜の予定には 試写会 と、かいてあった・・・ 公開になったら映画館で観ようと決めていた 「イン・ザ・ハイツ」 👆 映画はぜひ、調べてほしい ミュージカルIn the Heightsが 映像化されたモノで昨年の公開予定がコロナ禍 延期となって、一年後ようやく公開となる映画 映画『イン・ザ・…
叔父さんが所有していた離れ小島にバカンスに来たら、いらん置き土産が群れを成して歓待の宴。 「ファイナル・デッド」(2006年/ニコラス・マスタンドレア監督) 酷い邦題やる気も売る気も彼岸の彼方。相手は死神じゃないんだから、もちっと頭捻れよファインフィルムズ。因みに原題は「THE BREED」(繁殖)。飛行艇飛ばして島にやって来た男女5名。そこはジョンとマットの兄弟が幼い頃過ごした叔父の島。 かつては盲導犬の育成施設があったらしいが、今は閉鎖されて無人。まずはマルガリータで乾杯。美味しいですよね、マルガリータ。 飲んで泳いで食べて泳いでまた飲んで。その周囲を駆けまわる黒い影。まあ要するに「サンゲ…
GYAO!のおすすめ映画やテレビドラマをご紹介します。ネタバレになるのであまり書けませんが、主人公のイドリス・エルバさんが憎めなく、ちょっといけめんなボビーオロゴンさんみたいでハマります。 またアリスという女性が、はじめはなかなか受け入れられませんでしたが、いい味出してきます。癖になってしまう二人です。 海外ドラマ、刑事ものドラマ好きな人は必見ですよ。
『やれるもんならやってみろ。下向いて生きるぐれえなら上向いて死んでやろわ』「CONFLICT ~最大の抗争~ 第二章 終結編」観た後、第三章に駒を進めるか、キャラ立ち一番だった織田征仁(的場浩司)の外伝に行くか悩みましたが、結果オーライ大正解。妥協も躊躇も憐憫もない(しかし、義と筋は重んじる)本物の狂犬がそこにいました。 「CONFLICT ~最大の抗争~ 外伝 織田征仁 第一章/第二章」(2019年/藤原健一監督) 1作目に「第一章」の表記はありませんが、第二章と区別がつかなくなるので便宜上、1作目を「第一章」と表記しました。時間軸は本編「CONFLICT ~最大の抗争~」のちょっと前。所謂…
同じ仮想世界の話でも、娯楽コメディのサマーウォーズと違うシリアスな作風。トラウマで歌えなくなった田舎娘が突如有名に。鈴のアバター歌姫ベルがディズニーらしさ彷彿させます。凶暴で孤独な竜に想いを届ける美女と野獣じゃん!美女と野獣まんまのカットがいくつもあるし~。とにかく、映像と歌の魅力が素晴らしいです。結末も良かった!細田守監督、鯨好きねー。仮想世界のSNSで、人の本性が出る怖さ、団結した人の想いの強さ...
昔「Mr.BOO」に笑った皆さんへ!「燃えよデブゴン」は同様に笑えちゃいます!!
GYAO!は無料で質のいい映画が見られるのでステイホームのおともにおすすめです!配信期間が定まっているので、常にはないですが、配信終了してもまたカムバックしてくることもあるので、たまにのぞいてみてくださいね。
ファーストフードに代表されるフランチャイズチェーンの利点は「想像通りのものが出て来ることを看板が保証してくれる」事。タルタルのかかったフィッシュフライのバーガーを頼んだつもりが、あんかけたっぷりのアジの丸揚げサンドとかが出て来たら美味い不味い以前に「いやそれは違うだろ」となります。セガールを注文して「余韻がない」だの「深みがない」だの言い垂れる人はそもそも入る店を間違えています。ただ、たまに火が通ってなかったり、ソースかけ忘れていたり、食材が傷んでいたりすることはあるので注意を怠ってはいけません。 「沈黙の逆襲」(2009年/キオニ・ワックスマン監督) 原題は「THE KEEPER」。「番人」…
2006年『サイレントヒル』(監督:クリストフ・ガンズ/主演:ラダ・ミッイェル)の続編に位置する作品と紹介されています。筆者はその方面に明るくないので、十分な…
≪サイコ≫こんばんは。いつもご訪問いただきまして ありがとうございます。さてヒッチコック作品のヒットNO・1 かもしれない作品≪サ…
『組織よりも個人を優先する俺なんか、6代目の器なんかじゃありません』 『鷲尾、器ってのはな、自分で決めるもんじゃねぇんだぞ。…生きて帰ってこい』写真または映画の撮影において、被写界深度を深くする事によって、近くのものから遠くのものまでピントが合っているように見せる事を「パンフォーカス」と言いますが、この「近くのものから遠くのものまで」を「近くの者から遠くの者まで」に置き換えたら本作になるような気がします。 「CONFLICT ~最大の抗争~/第一章 勃発編|第二章 終結編」(2016年/藤原健一監督) オールイン エンタテインメント20周年記念作品。「東京都カジノ計画」の利権争いを背景に、やく…
オリビア・ニュートンジョンの全盛期と言ったらいいだろうか。 本作品ではセクシーで可憐、その両方の顔を見せてくれた。 清純派からワイルド系へイメチェンする劇中、その変身ぶりもまた素晴らしい。 当時のオリビアはカントリーからポップスへと転身した点で、今で言え
≪東京のある家では、無関係の人間が10人以上死んでいる。担当の中川刑事によると、殺人を引き起こしているのは「JUON」という呪いらしい≫おっと担当の中川刑事というのは、石橋凌の事ですね。 ちゃんと繋がっているじゃないですか。 「ザ・グラッジ/悪霊の棲む屋敷」(2020年/ニコラス・ペッシェ監督) 「貞子」の最新作に触れたのに伽椰子の最新作に触れないわけにはいきません。ちょっと分かりにくい邦題ですが、「呪怨」シリーズの最新作です(製作はサム・ライミ。清水崇監督は関わり無し。但し、一瀬隆重はタカ・イチセ名義で製作に参加)。時間軸は2004年の「THE JUON/呪怨」と、2006年の「呪怨/パンデ…
監督・共同製作:ビル・コンドン 2019 アメリカ 原作:「老いたる詐欺師」ニコラス・サール映画の終盤になって、やっとこの映画の原作小説を読んだことがあるのに気付きました。それも「比較的最近」のこと(^^;「グッド・ライアー」って善良なウソつきのことなのか
「さて…」観終わって考えをまとめるためにブランデーのお湯割り(角砂糖をお湯で溶かしてからブランデーを注ぐと美味しい)とか作ってみる。一口飲んで再び思考を戻す。「さて…」…この監督は何がしたかったんだろう? 「貞子」(2019年/中田秀夫監督) 原典「リング」生みの親による時間軸地続きの最新作…ではあるのですが。脚本、演技、演出、かつてこの3つがここまで見事に噛み合わない作品があったでしょうか(多分たくさんある)。超能力を持って生れて来た(と思われる)娘を貞子の生まれ変わりとしてクローゼットに監禁していた霊能者の母親は、何故貞子の存在を知っていたのでしょう(霊能者だから?)。何故娘を貞子の生まれ…
ゴスペルというのは偉大な音楽だと思う。 リズム・アンド・ブルースでもあり、そして聖歌でもある。 黒人音楽のひとつと言ってもいい。 ゴスペルを聖歌隊に混じって歌えたらどんなに素晴らしいだろう。 その場にいて盛り上がりを体験してみたい。 その高揚というのを
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介