最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
【映画 ネタバレなしの感想】『オキュラス/怨霊鏡:Oculus』(2014)
「ヴィジョン」
映画『アマチュア』☆アマなりの復讐(でもごめんなさいあり)
【裏スーパーマンはフライング・ヒューマノイド】ブライトバーン/恐怖の拡散者【眼球痛タタタ選手権】
【映画 ネタバレなしの感想】『エース・ベンチュラ:Ace Ventura』(1994)
ラ・ヨローナ~彷徨う女~
映画「The Amateurアマチュア」
【映画 ネタバレなしの感想】『リサ・フランケンシュタイン:Lisa Frankenstein』(2024)
『ヘイトフル・エイト』【映画】長い しんどい でもすっきり
【映画 ネタバレなしの感想】『マジック・イン・ムーンライト:Magic in the Moonlight』(2014)
【映画評】猿の手
【映画 ネタバレなしの感想】『夜の大捜査線:In the Heat of the Night』(1967)
映画『教皇選挙』☆「確信は罪」/レイフの深い眼差し
映画『アマチュア』☆アマなりの復讐(でもごめんなさいあり)
映画『教皇選挙』☆「確信は罪」/レイフの深い眼差し
1927年に実際に起きた保険金殺人事件に触発されて、作家ジェームズ・ケインが書いた小説『倍額保険』が原作となっています。そのタイトル『倍額保険』とは、~自動車…
トンネルの天井を背面歩行する女の霊。「エクソシスト」のスパイダー・ウォークと「エクソシスト3」の天井徘徊を同時にリスペクトするとは侮れない地縛霊です。 「死霊映像 禁断の場所編」(2016年/大林輝之監督) 投稿心霊映像をコラージュしたモキュメンタリーなのですが、畳みかける演出が秀逸。深夜の山道を走っている最中にガコンという衝撃。おっと猫でも轢いちまったか、車を降りて後方確認する男(撮影をしているのは助手席の女)。特に目に付くものがないのか、大きく車から離れていく男。と、突然、ダッシュでリターン。車に戻るのかと思いきや追い抜いて全力遁走。その後方に一瞬映る「追いかける何か」。カメラがフロントガ…
とても好きな作品だ。 名作と言っていいと思う。 何気に出演人も豪華で驚く。 今をときめく熟年俳優「ニーアム・リーソン」も出演していた。 挿入されている曲が魂を揺さぶる。ゴスペルは最高の宗教音楽だ。 ああいう盛り上がりには弱い。つい泣けてしまう。「信じ
『トマス、ここは都会とは違う。人も風習も全く違うんだ。信じられない事が起こりうる。覚えておけ』田舎の怖さに国境無し。ここはスペイン郊外アルガ村(ARGA。ナバラ州にアルガ川ってのがあるらしいのですが、その辺り?)。とある事情で村には呪いが。そして今年こそ、その呪いを解く100年に一度のチャンスの年でありました。 「人狼村 史上最悪の田舎」 (2021年/フアン・マルチネス・モレノ監督) やる気を疑わせるに十分な邦題ですが、原題も「LOBOS DE ARGA」で人狼ネタはバラしていますし、サブタイも「まともなホラーを期待してはいけないよ」という注意書きだと思えば納得です。トマスはオルガ村出身の両…
※2023年3月3日に更新しました! こんにちは!ぱん子🐼です! 本日は最近見たお気に入りの映画のあらすじと感想をまとめたのでそのことについてを書いていきたいと思います。 わたしが最近見たお気に入りの映画は「祈りの幕が下りる時」です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あらすじ 泣かずにはいられない映画 まとめ あらすじ アパートで滋賀県在住の押谷道子の腐乱死体が発見される。 死体が発見された部屋の住人越川睦夫は消息を絶っており、警察は越川を重要参考人として行方を追う。 捜査1課の松宮は事件現場のアパートの近くで発生したホーム…
訳アリ家族が訳アリ家屋に引っ越して来たら、スナッフフィルムがこんにちは。 「フッテージ デス・スパイラル」(2015年/キアラン・フォイ監督) てっきり「フッテージ」(2012)のネタをパクったバッタもんかと思いましたが、原題「SINISTER 2」。前作(原題SINISTER)の正当な続編でした。主役はオズワルト事件の生き証人の元副保安官…って覚えてねぇよ。前作の主人公イーサン・ホークの役名がオズワルトで、彼に面倒な調べものを押し付けられていたのが副保安官(ジェームズ・ランソン)でした。いたっけそんな奴…ああ、いましたね(左が本作、右が前作)。 副保安官はオズワルト事件の犯人として逮捕・起訴…
南北戦争終結後、ワイオミングの大雪原。迫りくるブリザードをやり過ごすため、ミニーの服飾店でビバークする事になった行きずりの男女9名(馬車の御者ひとり含む)。黒人の賞金稼ぎ(サミュエル・L・ジャクソン)、白人の賞金稼ぎ(カート・ラッセル)、絞首台が待っている賞金首の女(ジェニファー・ジェイソン・リー)、新任の保安官(ウォルトン・ゴギンズ)、絞首刑巡回執行人(ティム・ロス)、ミニーから店を任されたというメキシコ人(デミアン・ビチル)、カウボーイ(マイケル・マドセン)、そして南軍の英雄(ブルース・ダーン)。本当に行きずり? 「ヘイトフル・エイト」(2015年/クエンティン・タランティーノ監督) 実は…
2015年公開。主演は土屋太鳳さん この映画に興味をもったのは主題歌を歌ったのがコブクロだったから。 コブクロの「未来」がいい歌過ぎて、Youtubeで映画verのPVを見たことがきっかけでした。 www.youtube.com 当時のわたしはすでに結構大人になっていたし、少々恋愛でつまづくことも多い時期だったので「純愛」とか「キュンキュン」とか、そういう系の映画はなんとなく避けていた気がします。 この映画も「そんな感じの映画なんだろうな~」と思って、なんとなく見ずにいたら公開から5年も経っていたのです。😢 結論、見てよかった~( ;∀;) 自然と誰かを好きになっていく感覚、好きな人を思う気持…
「映画」と「健康」「食」に関する雑談でほっと一服なさってみてください!
原題の「Side Effects」とは、薬剤処方による「副作用」のこと。その副作用がちょっとした程度のものならまだしも、それによってとんでもない行動に出たとし…
あがいても、あがいても。 うまく行かない。 運がないから。巡り合わせが悪いから。 何より自分がクズだから。ツキに見放された破滅のループに自ら嵌りに行く男。香取慎吾は、そんな人間のイメージから最も遠い所にいる男…だったはずですが。 「凪待ち」(2018年/白石和彌監督) ポスターにつけられたキャッチは「誰が殺したのか? なぜ殺したのか?」このキャッチ考えた人は降格&減俸。そんな推理ミステリーの要素どこにもありません。舞台は宮城。背景にあるのは津波。妻を助けられなかった事を今尚悔やみ続け、ステージ4の癌を抱えながら治療を拒み、海に出続けている老漁師(吉澤健)。その娘(西田尚美)は夫のDVに苦しみ、…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
鶴田法男という監督さんとは相性の当たり外れが激しく、「恐怖新聞」を映像化した「予言」はいい感じでしたが、アメリカにお呼ばれしてまで撮った「マスターズ・オブ・ホラー」のひとつ「ドリーム・クルーズ」は(私にとっては)残念無念な出来でした。本作はドラマとしての出来は悪くないのに作品以外の部分が、ちょっと監督が気の毒になってしまうレベルで駄目駄目という困った子でした。 「トーク・トゥ・ザ・デッド」(2013年/鶴田法男監督) 鬼母に見捨てられ、多額の借金を背負わされた挙句、唯一の肉親(父違いの弟・聡)を自らの不注意(と本人は思っていますが、まあ不運の範疇)で亡くしてしまった姉・百合。職場仲間に「死者と…
「映画」と「健康」「食」に関する雑談でほっと一服なさってみてください!
ここはアメリカ、メイン州。「メイン州ってどこだ!?」という方はこちら↓参照。 見ての通りどん詰まりです。本土側ですらそうなのに、舞台はここから60km離れた孤島。物資運搬船が止まれば、食も燃料も命も尽きる最果ての町。何も無くても人生終了オープンリーチなこの島に、食欲旺盛な新種の生物が団体さんでこんにちは。 「アイランド・ゼロ」(2018年/ジョシュ・ジェリッツェン監督) 最近魚が獲れねえなあ。網にかかるのはせいぜいクラゲ。今、冬だぜ。臨時で駆り出された女医、新作の取材で島を訪れていた小説家、あまりに何もない島の暮らしに飽き飽きして本土に戻る決意をした人妻。クリスマス前に島を出ようと本土行きのフ…
2004年に公開された。ジャッキーチェン主演の香港映画。 ジャッキーチェンの映画の中で・・・というかこれまで見てきた映画の中でも結構上位に入るほどのトラウマになるシーンがあって、映画の前半はボロボロになるジャッキーが見ていて辛くなってしまうシーンが満載でした。 ■あらすじ■ ジャッキー演じるチャン警部は部下たちと一緒に銀行強盗をした武装グループのあじとに向かう。「犯人を3時間で逮捕する」と自信たっぷりで向かうのだが、チャン警部の部下たちは次々と武装グループの罠にはまり瀕死の状態となってしまう。 しかもその瀕死の状態で縄で縛られつるされてしまうのだ。 武装グループはチャン警部に様々な勝負を挑む。…
近年自然災害が多発、被害が甚大化する事が多く、自衛隊の方々が クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 twi…
1985年から翌86年にかけて北海道北見市で展開された稲川会と一和会の抗争、所謂「北見抗争」をドラマ化したものなのですが、とにかく登場人物の肩書が長い!主役である遠藤憲一の登場時の肩書・名前が旭川関根会初代分家斉藤組幹部星川組組長・星川竜二(か、漢字が頭に入ってこねえ…)。因みに旭川関根会とは、旧寄居関保連合(現旭導会。1989年より山口組の二次団体)のことで、星川竜二のモデルは星川濠希です。この星川が親分(ジョニー大倉)のあんまりな仕打ち(親分懲役中にシャブに手を出した姐さんと結託した同僚の策謀で代行職を解任される。しかも星川が段取りした出所祝いの席上で)に愛想を尽かせて組を出る(親を捨てる…
※2023年3月14日に更新しました こんにちは!ぱん子🐼です! 本日はわたしの好きな映画をご紹介したいと思います。 映画のタイトルは「セックス・アンド・ザ・シティ」です。 強くてかっこよくて、おしゃれで・・・でも女性として人生のその時々で自分と同じような悩みをもちながらも友人や周りの人に助けてもらいながらまた立ち上がっていく姿に勇気をもらえる映画です。 それでは、どうぞ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あらすじ おすすめシーン ハイブランドのウェディングドレスたち 深く傷ついたキャリーを思う3人の友情! クローゼットで2…
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
紹介したいと思える作品に、ここ2ヶ月ほど出会わなかったので、ついつい更新が遅れてしまったやん。新型コロナのせいでもないと思うけど、去年から今年にかけて劇場未公開の作品があまりリリースされなくなった。劇場公開の新作リリースも少ないし、もっぱらコレクションしているDVD映画を見直したり、見逃した旧作を鑑賞することが多かったな。DISCASで、旧作を検索していて見つけたのが2019年8月にリリースされたこのテレビドラ...
1930年代当時のカリフォルニア州ではロスアンゼルス水路に絡む水利権や供給問題により水不足が深刻化しており、後にカリフォルニア戦争とよばれる社会問題が発生して…
メキシコに伝わる「泣く女」ラ・ヨローナの伝説~嫉妬のあまり自らの子供二人を川に沈め、その後悔で怨霊化、以来、殺した子供の代わりになる子供を探して彷徨っている~を題材にしたホラー…なのですが…。 「ラ・ヨローナ ~泣く女~」(2019年/マイケル・チャベス監督) 上手に使えば雰囲気醸成に多大な貢献をしたであろう「メキシコという出自」「1973年(「エクシスト」公開年)という時代設定」「予兆として聞こえる泣き声」「涙・川に由来する水のファクター」「呪術師による除霊」などの設定が見事なまでに空回り。主人公(未亡人)が児童相談所のケースワーカーという設定も、ヨローナが子供につけた傷(生贄の予約券みたい…
気になっていた宿題が一つ片付いたような気分でちょっと肩が軽くなりました。といっても、宿題でも何でもない別ブログでこれまで続けてきた(自分用の)年中行事?なのですが…いつものように自分へのご褒美?のつもりでこちらにも載せておきます。(なんで「ご褒美」になる
≪密告≫ こんばんは。いつもご訪問いただきましてありがとうございます。 戦前の4大監督が活躍した後、戦後のフランス映画の復活に出現…
「映画」と「健康」「食」に関する雑談でほっと一服なさってみてください!
『助かると思いますか?』 (Do you expect him to make it out?)『1,400万ドルの懸賞金が掛けられて、この街の利害関係者全員に狙われているんだぞ。(生き残る確率は)五分五分だ』 (Fourteen million dollar bounty on his head, and every interested party in this city wants a piece of it. I say the odds are about even.)五分なんかい!?(笑) 普通にオッズつけたら500万対1くらいだと思うぞ…。 「ジョン・ウィック:パラベラム」(2…
最近ほんの少しですが(本当に少し)、このブログのアクセス数が上がってきました。 (気のせいかな・・いや数字が物語っている!!) 結果として見えるとモチベーションがあがりますね★ こんな初歩の初歩ブログを見てくださってありがとうございます! 久しぶりのお届けとなります。休みの日を楽しむ方法 パート⑤! この記事を書いている今もまるでBGMのように流しているのですが、今日ご紹介したい映画はこちら⤵ 「ワールド・ウォーZ」 (※以下ネタバレ含みます) 2013年公開。主演はブラッドピットさん。 ■映画開始10分ですでにパニック状態!!■ 元国連職員のジェリーと妻のカリンは娘たちを学校に送るために車に…
リーアムニーソン主演「96時間」シリーズの第2弾。 「96時間 リベンジ」 ☆あらすじ☆ ☆予告☆ ☆おすすめポイント①☆ ☆おすすめポイント②☆ ☆おすすめポイント③☆ ☆まとめ☆ ☆あらすじ☆ パリで誘拐された娘を救い出すために、人身売買の組織を壊滅させたブライアン。 あれから2年経った現在は、娘の自動車免許取得のために運転の練習に付き合うなど再び穏やか生活を過ごしていた。 ある日元妻のレノーアが再婚相手のスチュワートとうまくいっておらず深く傷ついていることを知ったブライアンはレノーアの気晴らしになればと、自分が仕事のために訪れていたトルコにキムとレノーアを招待する。 つかの間の3人の時間…
ジョンウー監督、レッドクリフ。 三国志の赤壁の戦いを描いた中国のアクション映画です。 パート1,パート2に分かれている超大作で内容が面白いのは当然ですが、この映画に出てくる曹操、周瑜という2人のリーダーから理想の上司像が見えてきました。 〇もくじ〇 ■あらすじ■ ■予告■ ■曹操という人物■ ■周瑜という人物■ ■2人のリーダーから見る理想の上司像■ ■まとめ■ ■あらすじ■ 三国時代の中国。400年続いた漢王朝の勢いも衰え各地で反乱がおきる中、のちに魏を収めることになる曹操がのし上がってきた。 曹操は若く幼い皇帝を操り80万もの大群を率い、天下統一のための兵を進める。 そんな曹操の天下統一を…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介