最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
前回の「千と千尋の神隠し」の後半に追記しようよ考えていた部分なのですが、 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未…
映画と映画を繋げていく無謀なレビュー!初回はいきなりコレです。『血を吸う宇宙』 ↑ゾンアマ行あふぃりえいと(DVD通販) 概要理解しようと思っちゃダメ。考えたら負け。感じるのみ。ストーリー物語らしきものがあるか不明! ……なれど一応それらしいものを書いておくなら、主人公・中村愛美が娘を誘拐され大騒ぎ!と思いきや娘なんて存在しなかった!?と思いきや娘は存在した!?意味不明な事態は霊能力者や宇宙人、...
映画と映画を繋げて語っていきます。前回『血を吸う宇宙』とは黒沢清監督が出演している繋がりということで……。『オカルト』 ↑ゾンアマ行あふぃりえいと(DVD通販) アマプラもあるかも。 ええ白石晃士監督作品ですよ。幾らでも勝手に布教活動したくなる映像作家です。概要白石監督お得意・POV形式フェイクドキュメンタリー(モキュメンタリー)が到達したひとつの極致。ここから更なる極北へと向かうと『戦慄怪奇フ...
『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』からのゾンビ繋がりで今回はコレだッ!『実録外伝 ゾンビ極道』このタイトルにこの画像、なんかイヤなんですケド…管理人は真夜中にこーいうモン喰いながらこーいう映画を観るのが大好きらしいぞ!概要題名が全てを表す。ストーリー神奈川県川崎市の古参やくざ・三島組は時代の波に呑まれかつての力を失い、東京勢力の川端組に押されていた。末端の小心な組員・大場圭一(小沢仁志)は若頭の宮本(菅...
室田日出男の出演作という繋がりで今回はこれ!『暴走パニック 大激突』また意味不明な画像を…●概要出演しているみんなベストバウトの和製カーアクション大傑作。●ストーリー銀行強盗を繰り返す山中(渡瀬恒彦)と相棒(小林稔侍)2人組。欲張りすぎずスピード重視の犯行は各地で成功続きだったものの、現場から逃走中に相棒が車に轢かれて死んだことから歯車は狂い始め、相棒の兄貴(室田日出男)とガイキチ警官(川谷拓三)の執拗な追跡...
渡瀬恒彦繋がりでもう一本!! ってことで本日はコレ。『恐竜・怪鳥の伝説』言わずと知れた渡瀬恒彦の代表作!誰も言ってないし知っちゃいないけどな!●概要新路線開拓の東映、ブームにあやかって放つは首長竜VS翼竜のモンスターパニック映画!恐竜でも怪鳥でもないのは言うまでもない。●ストーリー富士山麓の樹海・青木ヶ原で自殺志願の女性が洞窟に落ち込み巨大な“石の卵”の孵化を目撃、半狂乱状態で救助される。そのニュースを見...
富士の樹海繋がりで参りましょう。『樹海村』●概要『犬鳴村』に続く村シリーズ第2弾だそうな。●ストーリーなんかユーチューバー(大谷凛香)が実況中に青木ヶ原で遭難・怪死。それはそれとして忌まわしい“コトリバコ”が発見され人死に続出。主人公姉妹(山口まゆ、山田杏奈)は幽霊ママ(安達祐実)と共に樹海へコトリバコを返しに行くのであった。●解説まず大きな勘違いが蔓延している気がしてならないので最初に前提として示しておきた...
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』から何へ繋げようかと迷ったのですが……女性アクション映画ってことで強引ですが! 『女 左膳 濡れ燕片手斬り』 概要 『秘録おんな牢』シリーズなどで売り出し中の安田道代で女版・丹下左膳って!? ゲテモノかと思いきやベテラン安田公義監督、八尋不二脚本(プロデューサー八尋大和は子息である)による正統派時代劇なのでした。 ストーリー やくざ者に追われる娘・おみ...
吸血鬼の繋がりで今回はこちら。 って、また邪道もいいとこやんけという声は全力でスルーしたいと思います! 『極道大戦争』 概要 三池崇史の悪ノリ全開。ただし良い方向に転んでおりません。 ストーリー 人望厚い正統派やくざ・神浦組長(リリー・フランキー)に心酔し盃を受けた影山(市川隼人)。組長に目をかけられ前途洋々と見えた矢先、組長は謎の刺客(ヤヤン・ルヒアン)の襲撃を受け惨殺されてしまう...
映画を繋げていくレビューのブログ! 前回は『極道大戦争』ときて、さて今回は漢字5文字タイトル繋がりで。 例によって画像のチョイスは内容と一切関係ありまへん 『資金源強奪』 概要 最初で最後のふかさくきんじ監督作品。 ストーリー 対立組織の幹部を射殺し8年の懲役を終えた羽田組組員・タケシ(北大路欣也)。しかし彼がムショにいる間に組長(安部徹)はちゃっかり敵方と手を結んでおり、出て来たタ...
まえおき 映画を強引に繋げて紹介するブログ! 『資金源強奪』ときて今回はムショ帰り3人組の強盗が登場する映画繋がりだぞい。 『猛吹雪の死闘』 繋げ方、雑すぎだろ… 概要 健全すぎてどこかズレた宇津井健が面白い。 ストーリー 主人公・粕谷五郎(宇津井健)は元オリンピック選手のスキーヤー。婚約者(三原葉子)を雪山の遭難で失ってからは、引退してガイドの仕事をしている。 そんなところへ山形から宮城...
新東宝時代の文太出演作という繋がりで、今回はこちら! 『九十九本目の生娘』 概要 過去、VHSが出たきりで名画座などでの上映以外に観る手段がなかった伝説的カルト作品。一昨年、日本映画専門チャンネルにて放送された後、晴れてDVDも発売となったのはめでたい! ストーリー 北上川上流のとある地域に“火づくり祭り”なる10年に一度の祭礼が根付いていた。その夜だけは、周辺の村民らは舞草(もうぐさ)とい...
『Love Letter』は、 岩井俊二監督作品。 1995年日本映画。 出演は中山美穂、豊川悦司ほか。 テレビドラマやCMなど手掛けていた岩井俊二監督の劇場用長編映画第1作です。 第19回日本アカデミー賞にて、本作は以下を受賞しました。 優秀作品賞 優秀助演男優賞、話題賞: 豊川悦司 新人俳優賞: 柏原崇、酒井美紀 優秀音楽賞: REMEDIOS また主演の中山美穂さんは、数々の主演女優賞を受賞しています。 ブルーリ...
『サイレント・トーキョー』は、波多野貴文監督作品。 2020年日本映画。 出演は佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊ほか。 テレビドラマ『アンフェア』などで知られる秦建日子の原作を映画化。 ここでは、 映画『サイレント・トーキョー』の簡単なあらすじと見どころ、 本作の元ネタや作品の意味などを、解説します。 結末はナイショ、いわゆる「ネタバレなし」です。 ※ 記事本文中の各画像の著作権は、各作品の製作会社...
『折角帰って来たので、霊的な現象を捉えた映像に加え、オカルト専門家による怪談、UFO研究といった未知なる領域まで切り込んでいくことにする』≪もっと盛ろう≫ 確かにそう言いましたよ。「監死カメラ2」のレビューの時に。でもそれは、あくまで「心霊ドキュメント」のスパイスとしてフェイクを盛ろうと言う意味であって、こういう「学際ノリのオカルト笑点」みたいな方向に舵を切れという意味では…。大体「折角帰って来たので」の「折角」って何だよ。 「帰ってきた監死カメラ」(2019年/寺内康太郎、賀々賢三監督) ≪承認欲求を煮〆た自己中モンスター≫菅野がドアップで登場する冒頭から「違う」感満開。まあ、アニメ伊藤潤二…
桜の花は、枝が細かく分かれた更にその先に咲き、主に枝の先端に花芽が多く付きやすいため、一度剪定して新たに伸びた枝の途中には花が咲かないそうで。でも、切られちゃったんですね。今日は岡谷スカラ座に加賀まりこさん主演の「梅切らぬバカ」を観に行きました。
2022/1/20【映画】コードギアス 反逆のルルーシュ【感想】コードギアスの伝説のラスト、シェイクスピアかなにかで既視感がありますが、素晴らしいですね。復活のルルーシュは面白かったけど、蛇足にも感じました。スパロボでは、ガンダムよりコードギアス
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
映画『おいしくて泣くとき』☆初恋より濃厚な強い想いwithバター醤油
映画『教皇選挙』☆「確信は罪」/レイフの深い眼差し
映画『少年と犬』☆濃厚!少年に会うだけじゃない深みの光
映画『サイドカーに犬』★かっこいいヨーコさんのサイドにいた“私”
映画【フィッシャー・キング】おつまみ【揚げ豚と茄子の梅肉ソース】
【ホテルマンあるあるがてんこ盛り!】ドラマ・ホットスポットがクソ面白い(笑)
マーティン・エデン
ブルータリスト
勲章
敵
スマホは誰をつなぐもの?映画ワイヤレスを観て
赤ひげ 1965 黒澤明 (主演・三船敏郎) 東宝
きっと誰もが理解されたい、映画ディスタンスを観て
アスファルト
六つの心
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
『のう兄貴。たとえ100人の子分がいようとも、1,000人の子分がいようとも、人間なんちゅうもんは、こないなちっぽけな弾1発で死によんで』 『よう分かっとるやんけ。親分にそう言うてやれや』筋か政治か任侠か。掛け違えたボタンは正される事なく、積もる不信は反旗となって。相変わらずの真っ直ぐさではありますが、白竜にしては珍しく厄ネタ寄りのキャラ設定。若頭解任、そして破門。最早、堅気になるしか道はないかに見えましたが…。 「やくざの憲法 赤字破門」(2003年/津島勝監督) 赤字破門。ちょっと耳慣れない言葉です。「破門」はやくざ社会における懲罰のひとつ。最も重いのが「絶縁」。次いで「破門」。「絶縁」と…
以前にも同じことを書いたのですが、宮崎駿ジブリ劇場アニメには、多くの場合、 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等…
「岩波で上映した作品は、全てうちで上映する・・・」と言っていたのは、大阪・北浜にあった三越劇場のN支配人でした。北浜の三越劇場、関西の「岩波ホール」と自...
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/134137/ https://moviewalker.jp/…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/4145/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 『盲導犬クイールの…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/174388/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 小竹正人さんの…
ドラマ 《御槍拝借・酔いどれ小藤次留書》原作者は知る人ぞ知るというか・・・佐伯泰英氏山本周五郎から藤沢周平の流れ、葉室凛、そして最近は 佐…
松本潤さんと香川照之さんの軽妙なやりとりが人気のリーガルドラマ「99.9」 有罪率99.9%ともいわれる刑事訴訟で、あらゆる角度から事件を検証し、 隠された「事実」を...
「ノストラダムスの大予言」と並ぶ東宝封印大作…があっさり視聴出来てやや腰砕け(笑)。どんな人でなしな描写があるのかと期待に胸躍らせ(「人でなしはお前だ!」という声が聞こえてきそう)ましたが、果たしてその実態は…。 「獣人雪男」(1955年/本多猪四郎監督) ヒマラヤの雪男に材を取っていますが、基本骨子は「キングコング」。冬の日本アルプスで雪崩に遭遇し、山小屋に逃れたもののそこで「何か」に襲われた東亜大山岳部のメンバー2名。山小屋には主人とメンバー1名の遺体。打ち破られた壁の周囲には熊とも違う獣の体毛と巨大な足跡が。 急遽、捜索隊を編成するも残る一人は発見できず。雪解けを待って再度、今度は人類学…
新年あけましておめでとうございます。 昨年・一昨年と、新年早々東京五輪に思いを馳せていたなぁとしみじみ思う訳ですが、最推しが北京五輪に出場が決まったので、北京五輪も心臓ぶっ壊れそうになりながら真剣に見なければなりませぬ! 冬季五輪があるということは、サッカーW杯もあるんですよねぇ。 ビッグカメラの年間カレンダーに開催期間が分かりや…
映画「私は貝になりたい」 今回は映画のお話を一つ。 映画鑑賞なんてのも趣味の一つでありましてね。 邦画、洋画と […]
『これからおれが本郷猛になる…。かれの遺志をついで…おれが…大自然の使者、仮面ライダーになる!…この一文字隼人が「ショッカー」をたおす!』 漫画版「仮面ライダー」より。 11人の仮面ライダーの一斉射撃を喰らって命を落とした本郷猛。その亡骸の前で誓いを立てる一文字隼人。 しかし、本郷猛は生きていました。地下研究所のガラスの器の中で。かろうじて取り出す事が出来た脳だけの存在として。交信はテレパシー。『おまえの目はおれの目だ! おまえの耳はおれの耳だ!』 『よし!! いくぞ猛。これからはおれたちはもうひとりぼっちじゃない! いつもふたりだ。ふたりで「ショッカー」と戦おう…!!』仮面ライダー2号誕生の…
あけましておめでとうございます!すっかりマスクが第二の皮膚として定着いたしましたが、何故、映画の中の人たちはマスクをしていないんでしょう。もう映画は現実を投影しないファンタジーの世界になってしまったようです。さて、今年、令和4年は寅年。映画で虎と言うとヒューマンな作品を思い浮かべるかもしれませんが、虎こそは危険の象徴。アクションにパニックにSFに大活躍のキャラクターでございます。正月らしく(?)、血吹き肉齧る虎作品を並べてみましょう。 「武闘拳 猛虎激殺」(1976年/山口和彦監督) 虎と言ったらまずこれでしょう。ベンガルの人喰い虎シーザーvs倉田保昭。奇巌城(熱海城とも言う)の天守閣で虎対倉…
youtu.be 大晦日に妻と映画「偶然と想像」を映画館に見に行きました。 大晦日が有効期限の映画館タダ券を仕事がらみで4枚もらいましたが、最後は妻を動員してなんとか使い切ることができました。 (仕事は給料は安いものの、いろいろタダで手に入るものが多いです) 偶然と想像はかなり評価の高い映画のようです。ベルリン映画祭の銀熊賞受賞。実際に映画を見た人たちからのクチコミもおおむね好評です。 映画は偶然がテーマの互いに関連のない短編3本で構成。 1作目は、仕事仲間が嬉々として報告してくれた恋の相手が実は自分の元カレだったという話。 2作目は、ある大学教授を陥れてくれと不倫相手に言われてハニートラップ…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介