最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
ニック・チェク「年少日記」シネリーブル神戸no314
【カンフー映画】ヒーロー・オブ・カンフー 蔡李仏拳(蔡李佛小子THE NEW SHAOLIN BOXERS)96分
【推薦!カンフー映画】洪家拳対詠春拳(洪拳與詠春SHAOLIN MARTIAL ARTS)108分
ジャッキー映画ロケ地といえばココ!夜の永安広場をぶらり散策
GAME ゲーム (LATENCY)90分
夏季期間中の投稿スケジュールについて
ラスト・ダイ・ハード(ASSASIN)87分
香港仔 (アバディーン) の蛋民船を見るなら「風之塔」がオススメ!
2025年7月劇場公開予定の個人的な期待作
【カンフー映画】新・嵐を呼ぶドラゴン (少林子弟MEN FROM THE MONASTERY)88分
【カンフー映画】続・嵐を呼ぶドラゴン(方世玉與胡惠乾THE SHAOLIN AVENGERS)92分
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十六】
ナイト・オブ・アルカディアン(ARCADIAN)92分
【未公開カンフー映画】飛竜カンフー(身形拳法與歩法WAYS OF KUNG FU)90分
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十五】
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
週刊 マンガ便 ハロルド作石「THE BAND 1」(講談社)
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
週刊 読書案内 谷川俊太郎「新版 散文」(晶文社)
週刊 読書案内 橋本治「橋本治という行き方」(朝日新聞社)
週刊 読書案内 内藤正典・三牧聖子「自壊する欧米」(集英社新書)
週刊 読書案内 尹 東柱(ユン・ドンジュ)「空と風と星と詩」( 書肆侃侃房)
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
この映画を見たいと言ったのは、 旦那。 原作を読んだらしい。。 JAFの冊子についてくるゲオの旧作1本無料券 毎月のように使わずだったけれど、 4連休で借りてみました。 映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』予告90秒 主演の二人は私は初見です。 女優さんは、可愛くて、違和感感じずよかったけれど、 男優さんは、はかなげな感じのキャラで ちょっと物足りない感じね。 (それが役だから仕方ないか…) 少女漫画のようなストーリーです。 雑草という名前の草はないと昭和天皇がいったとか 春の山野草から、野原の食べられる野草を 見つけて調理して食べるのは、楽しめました。 私的には、悪くない映画でした。 映…
本日7月28日は乱歩忌。江戸川乱歩(1894~1965年)の命日です。乱歩は読むのも楽しいですが、映像作家がその峰に挑んで玉砕する様を観るのも実に楽しいです(己が才を知ってから臨め)。ラヴクラフト原作の映像化にも同じことが言えますが、変態の向こうを張るのなら、まず自分自身が変態にならないと。 それでも「おお!」と思える作品が何本か。私的乱歩映画お薦めBEST5を挙げておくと ❶盲獣(1969年/増村保造監督) ❷江戸川乱歩全集/恐怖奇形人間(1969年/石井輝男監督) ❸江戸川乱歩の陰獣(1977年/加藤泰監督) ❹盲獣VS一寸法師(2001年/石井輝男監督) ❺江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/158444/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・アキ(母…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/175753/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・信: 山崎賢…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/183524/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 詐欺師ダー子の…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/182498/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・永田: 山…
本気で編むって何を編むのかなぁ… 文章?編み物のこと? などと全く前知識のないまま、荻上監督作品という理由だけで観たこの映画― 今までの荻上作品とはある意味、一線を画す作品に仕上がっています。 『彼らが本気で編むときは、』荻上直子監督作品 2017年 日本 文部科学省選定作品。LGBT先進自治体であり、日本国内で初めて「パートナーシップ証明書」を導入した東京都渋谷区、および渋谷区教育委員会が初の推奨作品に選定。第67回ベルリン国際映画祭・パノラマ部門正式出品、ジェネレーション部門特別上映作品。ベルリン国際映画祭で日本映画初のテディ審査員特別賞、観客賞(2nd place)をダブル受賞。(wik…
主演:柄本祐×監督:高橋伴明×原作:長尾和宏 映画「痛くない死に方」 第23回上海国際映画祭「日本映画週間」にて上映決定! 7月25日から8月2日まで開催される第23回上海国際映画祭「日本映画週間」にて映画「痛くない死に方」の上映が決定しました。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
『ええか。お前らよう聞けよ。今、本家は世論に押されて動くに動けん状況になりつつある。そやけど、わしら武田組一門は世論もサツの面目も関係あらへんのじゃ。兄貴がやり遂げられんかった丸和会壊滅をたとえ一門全員が骨になっても、兄貴の代わりにやり遂げなあかんのじゃ。せやからのう、たとえ何があっても、わしら立ち止まったらあかんのじゃぞ、ええのう!』山一抗争はさらなる混沌と混迷の坩堝へ。 「実録史上最大の抗争 義絶状2」 (2002年/津島勝監督) 7月11日にご紹介した「実録史上最大の抗争 義絶状」の続編です。山王会(山口組)四代目・武田力也(竹中正久/清水健太郎)と丸和会(一和会)会長・山脇辰一(山本広…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/183996/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・三橋: 賀…
公式サイト。小松左京原作、湯浅政明監督。音楽:大貫妙子、坂本龍一。(声)上田麗奈、村中知、佐々木優子、てらそままさき、吉野裕行、森なな子、小野賢章、佐々木梅治、塩田朋子、濱野大輝、ジョージ・カックル、武田太一。2020年って今年だよな。で、日本は沈没するらしい。
早いもので今年も前半終了。半年が過ぎたという実感はさらにさらにさらにさらに薄らぐ、なんてこと、ここ数年毎年書いているような気がする。と言うか毎年書いている。気を取り直して、昨年に引き続き、今年上半期(1ー6月)に観た映画の現段階でのベスト10を選んでみた。昨年
公式サイト。英題:Tales from Earthsea。スタジオジブリ製作。原案:宮崎駿「シュナの旅」。アーシュラ・K・ル=グウィン原作、宮崎吾朗監督。(声)岡田准一、手嶌葵、田中裕子、小林薫、香川照之、倍賞美津子、風吹ジュン、菅原文太。発端はなんと蔓延する感染症。パンデミッ
公式サイト。ジョージ秋山原作、秋山命脚本、榊英雄監督。大森南朋、三輪ひとみ、滝藤賢一、内田慈、佐藤蛾次郎、寺島進、荒戸源次郎、美保純、田口トモロヲ、諏訪太朗。監督の故郷でもある長崎県五島列島の福江島が舞台。一応フョードル・ドストエフスキーの「罪と罰」を下
大切なものを失った人たちの"10年間"の足跡を描いた感動作『ステップ』が、7月17日(金)より全国公開する。 妻に先立たれてから1年。娘の美紀と再出発を決意した健一。"なんにも思い通りにならない。"仕事と育児の両立に悩みながらも、ゆっくりと成長していく姿は、現代社会の忙しさの中、自分自身の大切なものを見失わないように懸
『馬鹿かてめぇは。俺はホモだがヤクザだぜ。甘ったれた事ぬかすんじゃねぇや』金属バット振り回すシャブ中ホモ極道、門脇(名高達男)。対するは伝説のヒットマン、富樫(松方弘樹)。富樫はかつてこう呼ばれていました。「殺し屋PAZUZU(パズズ)」(2000年/渡辺武監督)パズズ…「エクソシスト」でリーガンにとり憑いた悪魔ですね。片田舎の海沿いで「トガシ」という小さなレストランを営む富樫。楽しみと言えば釣りと少ない客の相手くらい。人の好い親父。人が好過ぎて友人の借金の保証人になって今日も借金取り(島田紳助)がこんにちは。たまぁに昔のよしみで誰かの差し向けたヒッマンが襲ってくるのが玉に瑕。ある日、店内でや…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/175728/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 小学6年生の「お…
公開 2018年 制作 日本 時間 110分 監督 鶴橋康夫 出演 阿部寛/寺島しのぶ/豊川悦司/斎藤工 ストーリー ★★★★★ 時代劇 ★★★★★ いくつになっても脱げる寺島しのぶの女優魂 ★★★★★ 作家・小松重男の時代小説「蚤とり侍」を、『後妻業の女』などの鶴橋康夫監督が映画化した時代劇。裏稼業である「のみとり」を命じられた武士が、人々に助けられながら奮闘するさまを描く。エリート藩士から「のみとり」になってしまう主人公に阿部寛がふんするほか、寺島しのぶ、豊川悦司、斎藤工、風間杜夫、大竹しのぶ、前田敦子、落語家の桂文枝らが出演。 シネマトゥデイ 猫の蚤とり→男の娼婦 猫の蚤とりとは馴染みの…
アニメ覚え書き(2025年4月~2025年6月)
「TIGER & BUNNY」
ORANGE RANGEが主題歌だったからアニメ『戦隊大失格』を一気見してしまった話
摩訶不思議!神のなせる業!?『ワンピース 空島・スカイピア編』
祝50年⚓目標ヤマト ⑩『宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)』🈡星のエレメント
祝50年⚓目標ヤマト ⑨『宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)』❷未来へ紡ぐメンタリティー
祝50年⚓目標ヤマト ヤマトシリーズ⑧初代ヤマトリメイク⚓『宇宙戦艦ヤマト 2199(TV版)』
「シュラト:先代八部衆 +(前半)」にページナビを追加
「シュラト:小説版第二部予想」にページナビを追加
放送時間変更
人生を生き抜くことは難しい!!『宇宙戦艦ヤマト2』
【アニメ】空色ユーティリティ【感想】
アニメ覚え書き(2024年10月~2025年3月)
【ベルばら】ベルサイユのばら【テレビアニメ感想】
最後で明かされる海洋族の秘密🌊『海のトリトン』
公開 2013年 制作 日本 時間 126分 監督 水田伸生 出演 阿部サダヲ/井上真央/竹野内豊/岡田将生 ストーリー ★★★★★ コメディー ★★★★★ 伏線回収 ★★★★★ 謝るとき、人は誰でも主人公。 主演の阿部サダヲ、ヒロイン・井上真央はじめ、贅沢なほどバラエティに富んだ錚々たるキャストが集結! 主人公の東京謝罪センター所長・黒島譲を演じるのは、個性派・演技派・人気実力派どれも兼ね備えた天才俳優・阿部サダヲ。 そして本作のヒロイン、謝罪センターのアシスタントとなる典子には井上真央。さらに、岡田将生、尾野真千子、高橋克実、 松雪泰子、竹野内豊、荒川良々、濱田岳と日本映画界に欠かせない名…
公開 2016年 制作 日本 時間 108分 監督 松岡錠司 出演 小林薫/河井青葉/池松壮亮/キムラ緑子/佐藤浩市 ストーリー ★★★★★ 飯テロ ★★★★★ 佐藤浩市のどクズっぷり ★★★★★ 安倍夜郎の人気コミックを小林薫主演で描いたテレビドラマの映画版「深夜食堂」の続編。路地裏にたたずむ深夜営業の小さな食堂「めしや」を舞台に、個性豊かな客たちが織り成す悲喜こもごもを描く。「めしや」に喪服姿の常連客が次々と訪れる中、同じく喪服を来た範子がやって来る。彼女は喪服を着ることがストレス発散になるという変わった趣味の持ち主だったが、本当の通夜の席で出会った喪服の似合う渋い中年男性に惹かれていく。…
公開 2008年 制作 日本 時間 126分 監督 瀬々敬久 出演 岡田将生/染谷将太/成海璃子/松岡茉優 ストーリー ★★★★★ アクション ★★★★★ JoJo感 ★★★★★ 1990年代初頭、極秘実験によって人間の能力を限界まで発達させた子供たち、動物や昆虫の能力を備えた子供たちが生み出される。それから20年後、実験で視覚、視神経、脳伝達速度が発達し異能力者となった昴(岡田将生)とその仲間たちは、特殊能力を得た代わりに精神が崩壊する危険性も抱えることに。そして、その解決の鍵を握る外務副大臣・渡瀬(伊原剛志)のもとで、公にできないさまざまなミッションを遂行していた。そんな中、同じ異能力者で…
戦後70年に当たる2015年に初公開した塚本晋也監督の『野火』。 これまで71年、72年、73年、74年と毎夏上映を重ねてきました。そして戦後75年を迎えた今年も終戦記念日を中心に、渋谷・ユーロスペースほかにて全国上映を行わせていただく運びとなりました。初公開時、塚本監督が「今、実際に戦争の痛みを知る人がいよいよ少なく
主役となる福島第一原発1・2号機当直長・伊崎利夫役に佐藤浩市、福島第一原発所長、吉田昌郎役に渡辺 謙。さらには吉岡秀隆、緒形直人、火野正平、平田 満、萩原聖人、吉岡里帆、斎藤 工、富田靖子、佐野史郎、そして安田成美ら、豪華実力派キャストが結集し、邦画初となる米軍の撮影協力も得るなどして映画化した『Fukushima
『山王会は会社とちゃうねん。わしらサラリーマンとちゃうねん。山王会は日本一の任侠団体や。わしらそこで生きてる極道やないけ!その辺がちぃっと分かっとらん山辰の思い通りにさすわけにはいかんのじゃ!』「制覇」(1982)では三代目の部屋住み運転手だった清水健太郎が立派に代紋背負う器になりました。 「実録・史上最大の抗争 義絶状」 (2002年/石原興監督) 史上最大の抗争とはご存じ山一抗争のこと。義絶状ってのは耳慣れないですが、山口組(劇中では山王会)が袂を別った一和会(劇中では丸和会)に送った絶縁状を指します。元々は古代~近世の親子・親族の関係断絶を示す証文を指したそうです。送り主は山口組四代目竹…
マスクを装備せねばならない夏がやってきます。 昨年みたいに暑かったらどうしよう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ◆7/1◆ オンライン羽生結弦展のサイトとグッズ通販ページがオープンしまして、帰宅後家事やらなんやかんや済ませてからのんびり見始めたら、前回のゆづるてんのグッズの再販もあって、受注生産だからのんびり買えばええがなって…
< 身分帳 posted with ヨメレバ 佐木 隆三 講談社 2020年07月15日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「ゆれる」「ディア・ドクター」「永い言い訳」などの西川美和監督の新作製作が発表になりました。西川監督、ずっとオリジナル脚本だったのですが今回は佐木隆三の伊藤整文学賞受賞作「身分帳」が原作、映画のタイトルは「すばらしき世界」です。佐木隆三といえば映画にもなった「復讐するは我にあり」など犯罪をテーマにした小説やノンフィクションが有名ですが、この「身分帳」もそういう小説のようです。原作は講談社文庫から新カバーで7月15日復刊予定…
製作国 日本公開情報 劇場公開(1992/10/24)監督:松岡錠司出演:薬師丸ひろ子豊川悦司筒井道隆津川雅彦加賀まり子トヨエツにどっぷりハマっていたころに鑑賞した作品。改めて観て、『セレブの種』とリンクした。私は昔から、こういう作品が好きなんだ!筒井道隆くん最近見ないとずっと思っているんだけど、数年前から、、何してるんだろう?。。。この映画での薬師丸ひろ子の役はとても魅力的です。いっそのこと豊川悦司と筒井道隆...
松竹が今年で100周年を迎えるそうです(おめでとうございます!)。奥山親子のやんちゃと解任、鎌倉シネマワールドの開業と閉鎖、大船撮影所の売却、名古屋証券取引所上場廃止とか盛り沢山のHUNDRED YEARS。記念して、特設サイト「松竹映画100年の100選」(https://movies.shochiku.co.jp/100th/)が開設されています。近々、このサイト上で「私の大好きな松竹映画大募集キャンペーン」なるものが始まるようですが、待つのも面倒なので先に公開してしまいましょう(笑)これが私の松竹映画BEST5(順不同) 切腹(1962年/小林正樹監督) 八つ墓村(1977年/野村芳太郎…
中村倫也主演『水曜日が消えた』が全国にて公開中。 本作は一人の人間の内側で、曜日ごとに入れ替わって暮らしている"7人の僕"が主人公で、そのうちの最も地味でつまらない、通称"火曜日"の視点を通して描かれていく世界の物語。主人公を演じるのは、話題作への出演が相次ぐ中村倫也。さらに石橋菜津美、深川麻衣、きたろう、中島歩、休日
『ノウマク・サンマンダバザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン!』不動明王の真言も邪神には届きませんでした…。 「カルト」(2013年/白石晃士監督) 女優(あびる優、岩佐真悠子、入来茉里)が実名で登場して心霊現象をレポートする、というフェイク・ドキュメンタリー・ホラーな建て付けに真新しさはありません。が、序破急を織り込んだ脚本と登場人物のキャラ立ちの良さで実に“いい感じ”に仕上がっています。謎の心霊現象に悩まされる一家(母娘)宅に赴き、霊能者と共に除霊に立ち合い、その一部始終をレポートする事になった3女優。怖い、行きたくない、でもお仕事お仕事、と真言(?)を唱えつつ着…
完全オリジナルストーリーで作った「カイジファイナルゲーム」。1作目からのキャストの遍歴や、シナリオの変化、ロケ地などについて説明しています。
インターネット・リサーチを通じて様々なランキングや情報を提供しているVOICE NOTE MAGAZINEが会員1,259人を対象にアンケート調査を行い、「最強に怖い日本のホラー映画ランキング」を発表しました。栄えある1位は369票を獲得した「リング」(私も初見時はあのラストにビビりまくりました)。以下、「貞子3D」(なんで!?)、「呪怨」、「貞子 VS 伽椰子」(どうして!?)、「着信アリ」(え~!?)、「らせん」「仄暗い水の底から」「犬鳴村」(早期ランクインするほどヒットしたんか?)、「学校の怪談」「この子の七つのお祝いに」がトップテン。「この子の~」はホラーではありませんが、一票投じたい…
【概略】高1の夏。離島から家出し、東京にやって来た帆高。あやしげなオカルト雑誌のライターとして働き始めた帆高は、不思議な力を持つ少女・陽菜と出会う。アニメーション.0★☆☆☆☆どうしよ…全然心が動かない。ああ、瀧君(と、三葉)が出てきた時は、「おっ」と思ったけど。多分主人公の帆高の気持ちに全く添えないのと、ヒロインの陽菜に魅力を感じられないからかも。前作の「君の名は」もそうだったんだけど、敷居を低くして、...
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介