最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
第3位【ナポレオン・ボナパルト】弐
【武士の品格】粋な和柄スタイルでおじさんに彩りを!
第3位【ナポレオン・ボナパルト】壱
【心躍らせて念仏】空也・一遍・ええじゃないかの形
巌流島の戦いを解説してください
#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『シリーズ津軽信枚③~石田三成のこどもたち~』
発見 de 大喜び?! ナポレオン令を免れた16世紀の遺体 @ヴェネツィア
影で支えた男「真田信尹(のぶただ)」—裏方こそ実力者!謙虚に潜む実力!
歴史人「縄文時代の謎109」!縄文人のルーツは?縄文時代の始まりは?容姿や食生活は?
出張シャノワール
#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『~番外編~雨と御山と姫の神』
【60】続日本100名城 引田城跡(香川県東かがわ市)
10個の能力値について
歴史好きおじさんのChatGPT活用術!武将と会話できる時代到来!
【前書】簡略版
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
元町映画館☆元町4丁目
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館
パウル・ネゴエスク「おんどりが鳴く前に」元町映画館no294
ナナ・ジョルジャゼ「蝶の渡り」元町映画館no287
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
デイモン・ガモー「2040 地球再生のビジョン」元町映画館no293
デビッド・リンチ「マルホランド・ドライブ」元町映画館no292
カレル・ゼマン「鳥の島の財宝」元町映画館no287
佐藤そのみ「あなたの瞳に話せたら」元町映画館no289
佐藤そのみ「春をかさねて」元町映画館no288
カレル・ゼマン「王様の耳はロバの耳」元町映画館no286
カレル・ゼマン「狂気のクロニクル」元町映画館no285
悪霊に憑りつかれた色ボケソファが凶行祭り。 「キラーソファ(の予告編)」 (2019年/バーニー・ラオ監督) ニュージーランド映画というとピーター・ジャクソンですが、ピージャク以外にも「アグリ」「BLACK SHEEP」「デモンズ2001」といった(未公開or小規模公開ながら)エッジの効いた作品が多数。本作も“インテリア・ホラー”という新たなる地平を目指した野心作…な訳ゃありません。頭に“キラー”と付いた時点で予告を観るまでもなく「低予算馬鹿映画」です(例「キラーコンドーム」)。呪われたソファが持ち主フランチェスカに恋をして(よほど座られ心地が良かったのでしょう)、彼女を独占すべく訪問者を次々…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/11280/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・マックス: ジ…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/808592/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・ジョー: チャ…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/11645/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。事故で四肢麻痺にな…
【概略】アメリカの国務長官として活躍する才色兼備なシャーロット・フィールド。大統領選への出馬を目前としていた彼女はある日、職を失ったジャーナリストのフレッド・フラスキーと出会い…。ラブロマンス.0★★★☆☆シャーリーズ・セロンとセス・ローゲン共演によるラブコメディ。12歳の子供の頃シッターをしていた16歳のシャーロットが初恋だったフレッドは、買収された勢いで会社を辞めてフリーのジャーナリストになった。そして国...
ポルターガイストは“騒々しい幽霊”と訳されるだけあって、力業の物理攻撃が実に映画的で絵になる怪奇現象です。必然的に鎮める側も悪魔祓い的剛腕を駆使することになるので、エンタメ感もUP。それだけだと安っぽくなってしまうので、ここに家族愛と夫婦愛を散りばめて「ホラーじゃないよ、ドラマだよ」感も醸成。全方位気配り体制。 「死霊館 エンフィールド事件」 (2016年/ジェームズ・ワン監督) 冒頭いきなり「悪魔の棲む家(アミティヴィル・ホラー)」。メジャーな事件をアバンで消費。大盤振る舞いです。しかもここでの降霊術中に尼僧姿の悪魔と遭遇、同時に夫が死ぬ予知夢まで。 前振り&掴みはOK。メインとなる事件はタ…
これも、私がおススメしてワンマンがハマったドラマ。 Cute,Cuteと言って再放送とか何度も見ています。 ニュー・トリック。 一話一時間です。 以前おススメしたホワイトカラーはNYが舞台ですが、 こちらはロンドンが舞台。 イギリス英語とか、イギリス的な言い回しに興味がある方には...
【概略】17世紀初頭のイギリス。農家の娘、ペルセフォネは【魔女裁判】により処刑されようとしていたが、女性修道院(コンヴェント)の院長マザーに助けられることに。その後、修道院で暮らすことになるのだが、彼女を待っていたのは、神の救いではなく地獄だった…。ホラー.0★★★☆☆修道院にまつわる呪いの連鎖を描いたホラー。魔女裁判時代の時代設定(1600年代)が良いですね~。審問官に死刑を言い渡される直前、尼僧院長マーガレ...
U-NEXTの無料体験中に、新作映画も無料で視聴できる!こんなお得な話、本当なのか試してみました。U-NEXTポイントを使ってレンタルした動画は複数アカウントで再生できるから、家族みんなで楽しめたよ!
第二次世界大戦においてナチス・ドイツが犯した大罪やそれに関わった戦犯に対する軍事裁判、いわゆる「ニュルンベルグ裁判」を真正面から取り上げた作品です。ドイツ降伏…
本日6月10日は「時の記念日」。1920年(大正9年)に東京天文台(現:国立天文台)と生活改善同盟会が制定しました。タイムと言えばトラベル、スリップ、リープ、そしてリミット。限られた時間で歴史を変える。時の記念日記念。私的≪時をかける老若男女≫BEST8(順不同)。 ドニー・ダーコ【ディレクターズ・カット版で謎解きなるか】 ある日どこかで【運命に抗う男と女】 デジャヴ【4日と6時間を跨いで繋げて】 プリデスティネーション【因果の回廊を彷徨い歩く】 キャプテン・スーパーマーケット【日用品係を舐めるなよ】 ファイナル・カウントダウン【三菱A6M型零戦の雄姿を見よ】 フィラデルフィア・エクスペリメン…
【概略】ワイト島で母親と暮らす17歳のヴァイオレット。孤独な日々を送る彼女の唯一の心のよりどころは音楽だった。ある日、島で公開オーディション番組が開催されることに。ドラマ.0★★★☆☆エル・ファニング主演。エル・ファニングPVでしたねー。良くあるサクセスストーリーですが、エルちゃんの美貌と肢体を拝めるのは良かったです。一度は不合格になるのだけれど、しかし他の出場者の経歴詐称がばれて、ヴァイオレットがティーン...
残酷モノというか、オカルトモノのはしりのような映画のひとつだった。その最初はやはりエクソシストだろう。 これはもっとストーリーとしては絶望的なものがあった。 しかしこの映画が一種の残酷モノと言われて片付けられてしまうのは日本の事情がある。 日本人にはこ
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
名探偵ピカチュウ。日本のゲームを元にしたアメリカの実写映画。ポケモンのゲームもアニメもほとんど知らないわたしでも楽しめました。知っていたらもっと楽しめたのかな。ポケモンは実写の中にうまくとけこんでいてほとんど違和感なかったです。ピカチュウかわいい。声が西島秀俊というのイイネ。ストーリーはわかりやすくセオリーどおりの展開で、若干の物足りなさはあるけれど、退屈ということはなく最後まで楽しく見られました。どんでん返しもあるし、伏線回収もしているし、一本の映画としてよくできているのではないかと。ストレスなく見られるので子供向けとしてとてもいいと思う。ピカチュウの正体は最初のほうで気付いたというか、もしかしたらそうなんじゃないかな?と思ってた。記憶喪失だっていうし、声はおっさんだし(笑)。クライマックスのミュウツーに乗り...名探偵ピカチュウ
本日6月9日は「ロックの日」。音楽のロック(Rock)の日でもありますが、鍵のロック(Lock)の日でもあります(日本ロックセキュリティ協同組合が制定)。音楽ネタは誰かがやりそうな気がするので、反メを張って鍵ネタを。「鍵」が小道具になっている映画と言えば「SAW」シリーズ。バリエーションの豊富さから言っても断トツでしょう。特に1作目の鍵は文字通り「ゲームオーバー」を演出する鍵でした。以下、鍵で思いつく作品を挙げてみると スケルトン・キー【全ての扉を開く鍵。しかし、開かない扉がひとつだけ】 ヘルレイザー4【地獄の門を開く鍵。作ったのは18世紀フランスの玩具職人】 徳川いれずみ師 責め地獄【自由の…
【概略】ハロウィンの夜、町外れの幽霊屋敷に忍び込んだステラたちは1冊の本を見つける。そこには怖い話の数々が綴られていた。作家志望のステラは本をこっそり持ち帰るが…。ホラー.5★★★☆☆主人公にしてあげる。とびきり怖いお話の…。鬼才、ギレルモ・デル・トロが原案・プロデュースを手掛けたファンタジックホラー。もともとは児童書のようですね。幽霊屋敷のベローズ家の娘で自分の髪で自死したサラは壁のなかで監禁されながら、...
Amazonプライム無料で見た映画 ロケットマン (字幕版)Amazon(アマゾン)2,500円 もう、ロケットマンが無料配信されてたんだよーーー Rock…
【映画 ネタバレなしの感想】『エンドレス・エクソシズム:The Possession of Hannah Grace』(2018)
【映画 ネタバレなしの感想】『サウンド・オブ・フリーダム:Sound of Freedom』(2024)
【映画 ネタバレなしの感想】『潜水服は蝶の夢を見る:Le Scaphandre et le Papillon』(2007)
【映画 ネタバレなしの感想】『リトル・モンスターズ:Little Monsters』(2019)
【映画 ネタバレなしの感想】『ミミック:Mimic』(1997)
【映画 ネタバレなしの感想】『MUD-マッド-』(2012)
【映画 ネタバレなしの感想】『やっぱり契約破棄していいですか!?:Dead in a Week』(2019)
【映画 ネタバレなしの感想】『ゲッタウェイ:The Getaway』(1972)
【映画 ネタバレなしの感想】『ロードゲーム:ROAD GAMES』(1981)
【映画 ネタバレなしの感想】『ラブ&ドラッグ:Love and Other Drugs』(201)
【映画 ネタバレなしの感想】『ドン・サバティーニ:The Freshman』(1990)
【映画 ネタバレなしの感想】『オキュラス/怨霊鏡:Oculus』(2014)
【映画】『ドリームシナリオ』~悪夢で逢いましょう~
【映画 ネタバレなしの感想】『エース・ベンチュラ:Ace Ventura』(1994)
【映画 ネタバレなしの感想】『リサ・フランケンシュタイン:Lisa Frankenstein』(2024)
こんにちは、ジョーです。コロナ禍、ステイホームの影響でもっぱら家で過ごすことが多くなっている昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。僕は、つい先日Netflixで配信されている話題の韓国ドラマ『愛の不時着』を見終えて、今現在は『梨泰院(イテウ
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/183994/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。(原題: ALL …
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/176350/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・監督:マーク・…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/182672/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・母: シャル…
【概略】南フランスのとある村に暮らすタビュランは、自転車の曲乗りの天才と称えられた村の英雄だった。しかし彼には、本当は自転車に乗れないという秘密があり…。ドラマ.0★★★☆☆実は何てことない秘密だったりするのですが、これが簡単に正直に事実を言えればいいのですけども、小さな出来事(しかも不可抗力)が、村の英雄とまでなってしまったのですから、周囲の期待感に、今さら正直に言えなくなって幾年…となるのもわかる。お...
【概略】10歳のジョジョはある日、家の隠し部屋に匿われていた少女に気付き惹かれ始める。ドラマ.0★★★☆☆タイカ・ワイティティ監督が、第2次世界大戦下のドイツを舞台に、空想の友人・ヒトラーの助けを借りて立派な兵士を目指す少年の奮闘をユーモアを効かせて描いた感動作。反戦映画的に真面目な作品かと思ってた。そんでもって思ってたようなハートフルな話でもなかった。ラストはよかったけど。実はもっと兵士を目指す訓練の中で...
いつも利用する、家から電車で10分のTohoシネマズ梅田では公開されていないから、わざわざ電車を乗り換えて、初めて利用するなんばの本館まで行って。コロナ禍の折、閑散とした館内ではじめてタブレットによる検温なんかを体験し、テンションがちょっとあがってせっかく買ったポップコーン(塩バター味)を三粒落とし。「いや~やっぱり封切初日とはいえ、まだコロナのせいでほとんど人いないな~」なんて、広いスクリーンを独り...
抱腹絶倒、腹を抱えて笑える映画。 チープなんだろうがぜんぜんそんな感じがしない。笑えるイギリスジョークが詰まっていてアクも強くない。 とにかくキュートでもある。 これを観たのは知り合ったばかりの子とのデートでだった。 運よくこんな映画があると聞きつ
公式サイト。原題:Fruitvale Station。フォレスト・ウィテカーら製作、ライアン・クーグラー監督。マイケル・B・ジョーダン、メロニー・ディアス、オクタヴィア・スペンサー、アナ・オライリー、ケヴィン・デュランド。実話に基づく。2009年元旦、サンフランシスコのフルート
公式サイト。原題:Detroit。キャスリン・ビグロー監督。ジョン・ボイエガ、ウィル・ポールター、アルジー・スミス、ジェイコブ・ラティモア、ジェイソン・ミッチェル、ハンナ・マリー、ケイトリン・デヴァー、ジャック・レイナー、ベン・オトゥール、ネイサン・デイヴィス・
別に“コロナの時代”にかけている訳じゃないけど公式サイト。ガルシア=マルケス原作、マイク・ニューウェル監督、ハビエル・バルデム、ジョヴァンナ・メッツォジョルノ、ベンジャミン・ブラット、カタリーナ・サンディノ・モレノ、ヘクター・エリゾンド。食わせ者フロレン
英題:The Remains of the Day。イギリス映画。カズオ・イシグロ原作、 ジェームズ・アイボリー監督。アンソニー・ホプキンス、エマ・トンプソン、ジェームズ・フォックス、クリストファー・リーヴ、ピーター・ヴォーン、ヒュー・グラント、パトリック・ゴッドフリー、マイケ
公式サイト。ノア・バームバック監督。スカーレット・ヨハンソン、アダム・ドライヴァー、ローラ・ダーン、アラン・アルダ、レイ・リオッタ、ジュリー・ハガティ、メリット・ウェヴァー、アジー・ロバートソン。スカーレット・ヨハンソンとアダム・ドライヴァーが離れて会話
。メキシコ映画(モノクロ)。英題:Roma。アルフォンソ・キュアロン監督。ヤリッツァ・アパリシオ、マリーナ・デ・タビラ。1970年から71年にかけてのメキシコシティ。1968年にメキシコ五輪が開催された直後のことだ。日本は1964年の東京五輪後、高度成長を果たし、エコノミック
公式サイト。原題:The Shape Of Water。ギレルモ・デル・トロ監督。サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン、リチャード・ジェンキンス、ダグ・ジョーンズ、マイケル・スタールバーグ、オクタヴィア・スペンサー。1962年、米ソ冷戦時代でオクタヴィア・スペンサーが出て来る
公式サイト。原題:Les Miserables。イギリス映画。ヴィクトル・ユゴー原作、トム・フーパー監督。アン・ハサウェイ、ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アマンダ・セイフライド、エディ・レッドメイン、ヘレナ・ボナム=カーター、サシャ・バロン・コーエン、サマンサ
感染者「味とにおいわからず」専門家「症例少なく慎重判断を」(NHK)。恐ろしいことに映画では既に描かれていた。(初出2012年01月8日)公式サイト。原題:PERFECT SENSE。当初の原題は「The Last Word」だったらしい。デヴィッド・マッケンジー監督のイギリス映画。ユアン・マク
公式サイト。ダン・ブラウン原作、ロン・ハワード監督。トム・ハンクス、フェリシティ・ジョーンズ、オマール・シー、イルファン・カーン、ベン・フォスター、シセ・バベット・クヌッセン。「ダヴィンチ・コード」、「天使と悪魔 ANGELS & DEMONS」の続編。前作で「世界文化
エディ・マーフィーの最初の出世作だった気がする。 乞食と王子の現代版、日本流なら殿様の身代わりみたいな話だ。 どの役者も輝いていて、素晴らしいものがあった。 単純な話ではあるがエディ・マーフィーがよく使われたと思う。 トミー・カーチスの娘が役者をやっ
【概略】医師・ルイスの新居の裏には、謎めいた動物の墓地があった。ある日、死んだ飼い猫を森に埋葬するが、翌日凶暴になった猫が現れる。そんな中、娘・エリーが交通事故で亡くなってしまう。ホラー.0★★★☆☆スティーヴン・キングの原作小説を新たな設定で再映画化。冒頭「何か起こった」雰囲気たっぷり。都会から引っ越してきたER勤務していたルイス一家。家族ともっと一緒にいたいからと、医師として田舎町で暮らすことになっ...
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介