最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
ネットを見てるとNo730。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.701。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo700。。。( ゚Д゚)
0127★◆ ダボス会議とトランプ革命 / ★アルシオン・プレヤデス135:アトランティス・レムリア、黄金時代、技術、鏡、無限エネルギー、オリハルコン(1:50:24) / 森山の父は【南朝鮮出身】「密航して来た背乗り」中国共産党と統一教会のバックはコミンテルン / パリ協定離脱、WHO脱退の意味【温暖化よりも寒冷化、WHO はCHO、中国保健機関】/ パリ協定離脱、WHO脱退の意味。今回審議会でレプリコンの報告、重篤7例8件うち死亡2例を確認 / 都議会自民の裏金プール前提の政治資金パーティ、日本財団「堀のない刑務所」女性アナが「一晩過ごす」😍
ネットを見てるとNo.661。。。( ゚Д゚)
テレビ信じてワク打って闇バイトに頃される
ネットを見てるとNo.655。。。( ゚Д゚)
レプリコンワクチンの中間報告
1214★★【家族や友人関係、子供達にとって特に重要】アルシオン・プレヤデス特別版50:ショー:芸術、音楽・ダンス・劇・歌、クリスマスの家族の喜び(2:29:33) / トランプ氏裏ルートで周主席を就任式に招待【昭恵氏とは15日面会】石破氏の名前なし→財務省解体 / 無断で死体を埋められた!【無断埋葬合計14体】空き家の増えた埼玉県北部でムスリムが急増 / 明治製菓ファルマの言う高拍出性心不全の内容。完全に流れが変わる / フリメも宗教やぞ 宗教はクソ 支配の道具や😍
1210★★【家族や友人関係、子供達にとって特に重要】アルシオン・プレヤデス特別版25:奇術・マジック、歴史、アーティスト・マジシャン、家族の娯楽、幸せ (1:30:47) / バーニングのビルで顔を水面につけて前屈みで亡くなってた?【松田聖子】とバーニング【周防郁雄】/ 中川翔子さん河野太郎と対談後に接種【去年から命について考えた】去年一月ごろ手術した、耳下腺腫瘍 / これだけ意味のない改悪も珍しい。マジでニュルンベルクもう一回やらないと😍
1209★◆ 国際秩序の地殻変動と旧体制の終焉 / ★農業:2030アジェンダを介した破壊。昆虫バイオマスと加工食品で生きる(7:44) 他1編 / 中国で一家全員日本移民コンサルティングサービス実施中!中国人の日本への移住と帰化の相談が急増 / 自腹上等!【仕方ないから医療機関名と電話番号晒しますわ】日本看護倫理学会さん『アンタ誰?』/「メキシコとの架け橋を作る」「難民を5年間で1万人採用」→ ケネディ、全米でスタバ禁止へ / 裁判所がFDAに対してファイザーワクチンの治験に関する100万ページの追加書類を公開するよう命令😍
1208★★カナダがCOVIDワクチンによる負傷者に安楽死の提案を拡大する(7:56) 他1編 / 「とても幸福」無期懲役を狙って凶行、期待通りの獄中生活【社会より刑務所の方が快適】/ 実験ですか?【日本のMpoxワクチンがコンゴに贈られる】→ 2ヶ月後コンゴで謎の大量死 / 科学は分散化されるとより強力になります。クソみてえな技術だったな / 韓国「戒厳令宣言」の解説。根本的な問題は現在の金融システムです。😍
1207★人間の魂をめぐる超自然的な戦争だ。人類は絶滅の危機に瀕している。(6:21) 他1編 / 私たちは日本の警察には捕まらない!「富士山が見えないから切った」秋山雅治→国外逃亡 /「世界中で禁止なのに」金洋国 日本電動モビリティ推進協会理事【免許証返納した高齢者の需要に期待】/ DNA汚染の証拠が多すぎる - COVID-19 mRNA注射は直ちに市場から撤退する必要がある / クーデター顛末記は2021年の選挙の話だった。クーデターメールは、自身の携帯から自身のパソコン宛 / 民主主義が何たるかをアナウンサーですらわかってないという現実に、もう呆然としています 😍
🎵RKCh56【鬱病が増えています。コロナワクチンの重大な後遺症の一つです。イベルメクチンは、鬱病全般に効果あり。セロトニン分泌にも寄与する。試してみてください。フルミストを打ったら、鬱病・自閉症が確定。】(1:14:48) 静止画版90😅💦😍
1206★★著名人達が、ワクチン接種後に副反応や死に見舞われている 第百六十二弾‐162(14:54) 他1編 / ニュース研究:ホストクラブたたきの真意 / 明治HD 【牛のメタンガスを3割減らせる】新薬BOVAER、ネズミ投与で精子数減の毒性 / コロワクには、SV40プロモーター/エンハンサー配列を含む大量の残留DNAが含まれている / 無関係な個人情報を漏洩して、公益通報ではなくテロだとかふざけている元副知事一味を捜査するのがスジ😍
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
週刊 読書案内 内田百閒「阿房列車・サラサーテの盤」
ヴィム・ヴェンダース「ハメット」シネマ神戸no26
フランシス・フォード・コッポラ「アウトサイダー」シネマ神戸no23
週刊 読書案内 横尾忠則「飽きる美学」(実業之日本社)
アルノー・デプレシャン「映画を愛する君へ」シネマ神戸no24
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
徘徊日記 2025年3月26日(水) 神戸の狛犬 その4「厳島神社」港町公園あたり
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
徘徊日記 2025年4月22日(火) 「ツツジが満開でした!」 新開地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション 盗聴」シネマ神戸no22
パク・ヨンジュ「市民捜査官ドッキ」シネマ神戸no24
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館
『窓が好き。常に変化があって、命の輝きに満ちている』 幼少期から重度のリウマチ(若年性関節リウマチ)のため、同年代の子供と遊ぶ機会もなく、家の中で家族と過ごす時間が好きだったというモード・ルイス。そんな彼女にとって、窓から覗く景色こそ世界の全てだったのかもしれません。 「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」 (2016年/アシュリング・ウォルシュ監督) カナダのフォークアート画家、モード・ルイス(1903年3月7日-1970年7月30日)と夫エベレットの半生記。成人して両親を続けざまに失い、叔母に引き取られますが、束縛厳しく文句多く、厄介者に居場所無く…。町はずれの一軒家で暮らしてい…
『お前の名前は?』『…クリード』 『お前の名前は?』『クリードだ!』 意識の有無を確認するためのレフェリーの誰何(すいか)ですが、見事な名乗りになっています。ラノベの口上風に言うなら、 『我が名はクリード。偉大なるアポロ・クリードの血を引く者にしてロッキー・バルボアの弟子、現WBC世界チャンピオンだ。何ぴとたりとも我をマットに沈めることはできない!』 みたいな感じでしょうか。 「クリード 炎の宿敵」 (2018年/スティーヴン・ケイプル・Jr監督) スピン・オフと言いつつ、しっかり「ロッキー・ザ・ファイナル」の後日談として機能した前作「チャンプを継ぐ男」の続編。同時にその後の「ロッキー4」でも…
“キャプテン・スポルディング” シド・ヘイグがお亡くなりになりました。9月21日。80歳。今月初め、自宅で転倒し入院。その後、睡眠中に嘔吐したものが肺に入ってしまい、その感染の合併症により亡くなったそうです。「デビルズ・リジェクト」で蜂の巣になっても死なず、復活の続編「3 FROM HELL」が全米公開されたばかりだと言うのに…。 mandarabatake.hatenablog.com mandarabatake.hatenablog.com 良く観ていると結構色んな所に顔出している人でした(「ジャッキー・ブラウン」で判事演ってたのには笑いました)。 この人に裁かれるのは嫌だなぁ…。 SFホ…
1976年スペイン産カルト・ホラー「ザ・チャイルド」をリメイク…と言うか「完コピ」。ゴア描写に無駄な力が入っていますが、オリジナルの見所のひとつであった「人間ピニャータ」のようなユニークなアイデアは無し。う~む。何がしたかったんだ、謎の覆面監督マキノフ? あ、ども、はじめまして。監督のマキノフです。 「ザ・チャイルド」(2012年/マキノフ監督) お話は簡単。とある夫婦(妻妊娠7ヶ月)が風光明媚な孤島にバカンスに行ったら、子供が大人を嬲り殺してお祭り騒ぎ。詳細はオリジナル版のレビュー記事でご確認ください。 mandarabatake.hatenablog.com にしてもあまりに“そのまんま”…
『バカめ…私の事さ。過ちを認めるのは難しい。期間が長いと特にね。すまない。ちゃんと償うよ』孤独だけど、孤独じゃなかった。人生、遅すぎることなんて何もない。 「幸せなひとりぼっち」(2015年/ハンネス・ホルム監督) ここはスウェーデン。オーヴェは近所からちょいとウザがられている独居老人。自治会の規律にうるさくルールを守らない住人には遠慮なく言葉の刃を振りかざす。絵に描いたような定年後頑固爺…かと思ったらまだ59歳。嘘ぉ!? 俺と大して変わらないじゃん!?「ストレイト・ストーリー」のアルヴィン・ストレイトと並ぶ“見た目>設定年齢”。愛する妻に先立たれ、43年勤め上げた鉄道会社も仕事の「し」の字も…
な、なんじゃこのド迫力ポスターは!? 員数合わせで同じ人が背後に何人もコラージュされているぞ! しかしこれぞ「ヘラルド仕様」(「テンタクルズ」仕様とも言う。まぁ今回、音頭をとったのはスティングレイのようですが…)。なにはともあれ祭りです。日本人だけが知っている世界にひとつだけのゾンビがやって来る。 「ゾンビ【日本初公開復元版】」(1979年3月10日公開版) これまで認知されてきた「米国公開版」「ヨーロッパ公開版」「ディレクターズ・カット版」「木曜洋画劇場版(サスペリア・バージョン)」「ドイツ全長版」に次ぐバージョン6。ダリオ・アルジェントが監修したヨーロッパ公開版をベースに日本の配給会社が独…
『なぜこんなことを!?』 『平等に生きられなくとも、平等に死ぬ事はできる』 パレスチナ。イスラエル占領地のヨルダン川西岸地区の町ナブルス。サイードは親友ハーレドと二人、身体に爆弾を巻きつけてテルアビブへ。1時間後には英雄になっているはずだった。自爆テロの実行犯に指名された若者二人の長すぎる48時間。 「パラダイス・ナウ」(2005年/ハニ・アブ・アサド監督) フランス・ドイツ・オランダ・パレスチナ合作。英題もParadise Now。ついでに原題のالجنة الآن をGoogle先生に翻訳してもらったら「今の楽園」と出ました。サイードとハーレドは、自動車修理工場で働き、暇な時は町を見下ろす…
前回の「銀座の下町散策~神社・裏路地巡り(4)」では、銀座の下町的な地域を散策しましたが、今回は、銀座の中心地である銀座4丁目に行きます。銀座の中心地に多くの神社やお寺があることに驚かされます。★★★ ★★★(歌舞伎稲荷神社)ここまで来ると歌舞伎座はすぐ近くです。歌舞伎座には「歌舞伎稲荷神社」が鎮座しています。中央区湊にある鉄砲洲稲荷神社の分社で、今でも鉄砲洲稲荷神社の大祭時には神輿がここまでやってく...
もし「激突!」で追いかけてきたのがトレーラーではなく、ウルトラチューンナップされたモンスタートラックだったら…。もし、ドライバーが“顔も見せぬ謎の男”ではなく、ツギハギだらけの(本当の)モンスターだったら…。そして追われているのが、小市民ではなく、ただの馬鹿と童貞だったら…。考えただけで震えが止まりません(笑)。 「ジーパーズ 恐怖の都市伝説」 (2003年/マイケル・デイヴィス監督) アダム(几帳面。童貞)とハーリー(下品。馬鹿)は、訳あり友人ベティの結婚式に出席するために車で移動中。途中、不気味な霊柩車に並走されたと思ったら、後ろからバケモノみたいなトラックががっつんごっつん。というあから…
『マジックね。私みたいな』 『マジックの事はよく分からないが、僕はこの力をこう呼んでいる。“シャイニング”と』 6月にティーザー・トレーラーの御紹介をした「ドクター・スリープ」の予告編が公開されました。中年になったダニーの敵はオカルト遊牧民(?)のようです。 「ドクター・スリープ」(2019年/マイク・フラナガン監督) アメリカ中を移動する遊牧の民The True Knot(真の結び目?)。一見善良柔和な人達ですが、その実態は…。人間(特に子供)の生命力(シャイニング。彼らの用語ではスチーム)を吸収して若さを保っている妖怪軍団でした。「ギルバート・グレイプ」にキャンピングカーを連ねて移動してい…
Who are you guys?We're the Sci-Fi club. これもひとつの“名乗り”ですね。そう、ヒーローはいつだってギーク。「悪魔の毒々パーティ」(2008年/グレッグ・ビショップ監督)昨日ご紹介した「学園ホラー15選」にもランクインしていた“青春映画”。“悪魔の毒々”を冠してはいますがトロマとは無関係。ただ、舞台が原発の城下町(?)になっているあたり「悪魔の毒々ハイスクール」リスペクトを感じさせます。プロムの夜にゾンビが湧き出て大騒ぎ、というストーリーに何の捻りもありませんが、あちこちツボは押さえています。冒頭、蘇ってくる死者を黙々と“処理”する墓守は「デモンズ95」へ…
英国TOTALFILMが「学園映画15選」に続いて「学園ホラー15選(The 15 best high school horror movies)」を発表しました(https://www.gamesradar.com/best-high-school-horror-movies/)。立て続けに似たようなランキング載せるのも如何なものかとは思いますが、学園ホラーと聞いては乗らない訳にはいきません。こちらの1位は「スクリーム」。以下、「キャリー」「エルム街の悪夢」「インシデント」「フェブラリィ 悪霊館」がベスト5.6位以下にも「オール・チアリーダーズ・ダイ」とか「ラブド・ワンズ」とか「ザ・クラフト…
英国TOTALFILMが「学園映画15選(The 15 best college movies of all time)」を発表しました(https://www.gamesradar.com/best-college-movies/)。第1位は「ソーシャル・ネットワーク」。以下「ネイバース(2014)」「スクリーム2」「ピッチ・パーフェクト」「ハッピー・デス・デイ」がベスト5。学園ものと言うと「爽やか」系の印象ですが、海外学園もののキモは何と言っても「階級」「差別」。ジョック、クイーン、ブレイン、ギーク、ゴスといったスクールカーストに対する絶望、怒り、虚無こそ青春の証(偏見だ!偏見だ!)。とい…
ドミニカ共和国、サンティアゴ。ルイシトは肉屋の息子でありながら、豚1匹殺せない繊細な心の持ち主。人生の転機は10歳の時。目の前でヤクの売人が父親を射殺。犯人はアメリカへ逃亡してしまいましたが、一緒にいた仲間には後日無言でナイフの一撃。この冷静沈着なお礼参りに“才能”を感じ取ったコロン将軍は、ルイシトに殺しのテクニックを手ほどき。国家警察の殺し屋に育て上げます。 20年後、人々はルイシトをこう呼んで恐れました。「処刑人・ソガ」と。 「処刑人ソガの凄まじい人生」(2009年/ジョシュ・クルック監督) 極めて特殊な環境で育った「めずらしい」人生ではありますが、「凄まじい」と最初に刷り込まれてしまうと…
以前何度か取り上げました邦画の海外版DVDジャケ。今回はイタリアものを。 まずはコレ↓。「Il Mostro Invincibile(無敵のモンスター)」というタイトルがついていますが、中身は「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」。 ガメラは描かれているので怪獣映画である事は分かりますが、金髪姉ちゃんが戦慄いていて完全にホラーテイスト。 もっと凄いのがこちら↓。タイトルは「Attenzione! Arrivano I Mostri」。直訳すると「警告!モンスター襲来!」。 本来のタイトルは「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」なのですが…ガメラどこにおんねん!? 何かレプティリカスみたいな奴いるし。確かにレプ…
「3」以降を“全部なかった”事にした「2」直系続編の最新予告編が公開されました。サラ・コナー堂々の帰還です。 「ターミネーター:ニュー・フェイト (の最新予告編)」 (2019年/ティム・ミラー監督) 再起動を謳った前作(「新起動:ジェニシス」)は共演者が気に入らなかったので意地でも観ませんでしたが、今回はイケそうです。特訓重ねて顔も体も戦士になったサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)が頼もしすぎ。 って、その台詞、お前が言っちゃうのかよ!?(笑) 今回、味方―ミネーターになるのは常人より強い能力を持つ強化人間(Enhanced Human Being)グレイス(マッケンジー・デイヴィス)。T-…
自分が最初に 中東を調べていて陥ったのは、本当に これらは 正しい情報なのだろうか? といった 自身が考えてる、または情報の正確さへの不安でした。 …
Yahooブログからはてなブログへ。 お引っ越し記念で、サイトの守備範囲やら駄文捻っている奴の為人(ひととなり)やらが分かる過去記事特選(?)15本を並べておきます(順不同。使い回しって言うな!)。 歌か、死か! 西部警察PARTⅢ/杜の都激震!!~仙台爆破計画[2014年9月24日] 触るな危険。 前田日明対アンドレ・ザ・ジャイアント[2013年7月2日] ちょいとお気に入りの長台詞:其の壱 機動警察パトレイバー2 the Movie[2014年12月4日] 志麻、乳出さずも丹波大満足。 雲霧仁左衛門[2010年11月13日] 正義は誰も幸せにしない…。 県警対組織暴力[2014年7月7日]…
2005年ルーマニアでダニエル・ペトル・コロゲアヌ司祭(29)と修道女4人が修道女見習いのマリチカ・イリーナ・コルニチさん(23)を悪魔祓いの末に殺してしまうという事件がありました。 マリチカさんは3日間、地下倉庫に食物も水も与えられず十字架に鎖で繋がれた状態で「悪魔祓い」を施されていたという事で司祭と修道女は殺人罪で起訴され有罪。 この顛末はアメリカにも伝えられ、よせばいいのに宗教に思うところのある女性ジャーナリストが事の真相を探るべくルーマニアへ。 絵に描いたような“ミイラ取りがミイラ”フラグ。 「死霊院 世界で最も呪われた事件」 (2017年/ザヴィエ・ジャン監督) てっきり「死霊館」…
映画に出てくる武器ランキング。どこかでやってるんじゃないかと思って探したらありました。 FILM SCHOOL REJECTSというサイトが発表した「The 25 Best Movie Weapons Ever」。 特徴はシグネチャー・ウェポン(Signature Weapon:通常とは見た目が違う武器)に限定しているところ。 更に基準値として「破壊力」「汎用性」「見た目のクールさ」の3つの視点を挙げ、各4点満点の総計で順位を決めるという無駄な公平感を出しています。 栄えある1位は4点満点だっつってんのに破壊力100点(合計108点)が付いた「インフィニティ・ガントレット」(アベンジャーズ/…
黒味に白抜きの地味なクレジットに被る音楽を聴いた瞬間、『あ、これ当りじゃね?』。 「スモールタウン マーダー ソングス」 (2010年/エド・ガス=ドネリー監督) カナダの寒村。キリスト教メノナイト(メノー派:非暴力、暴力を使わない抵抗と融和および平和主義が信条)を信仰する田舎町。 事件らしい事件などついぞ起こった事のないこの町の湖のほとりで女性の遺体が発見された。 担当する地元警察のウォルター(ピーター・ストーメア)は内なる暴力の衝動と葛藤しておりました(過去に業務遂行上、ちょっとやらかしてしまった事を匂わせる描写あり)。 遺体の第一発見者はかつての恋人・リタ(分かれた原因はウォルターの暴…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介