最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
【カンフー映画】復活 死亡遊戯 (戰龍DRAGON THE MASTER)92分
未DVD化のレア作品 【コメディ編 其の二十二】
【中国映画】シャンハイ・クィーン(霍家拳之鉄臂嬌娃3/霍家拳之铁臂娇娃3 THE QUEEN OF KUNG FU 3 )93分
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十三】
2025年4月劇場公開予定の個人的な期待作
未DVD化のレア作品 【ホラー編 其の十六】
昔は深夜番組やらレンタルビデオで借りた映画などを観て過ごしたもんです。
【カンフー映画】アンジェラ・マオ レディ・クンフー密宗聖拳(密宗聖手THE HIMALAYAN)111分
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十二】
シャーク・ガール(SHARK GIRL)82分
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十四】
未DVD化のレア作品【アクション編 其の六十一】
【推薦!カンフー映画】少林皇帝拳(爛頭何DIRTY HO)97分
ブログ開設5周年!!
2025年3月劇場公開予定の個人的な期待作
*いつも以上にネタバレ全開でございます。ジューク(アマゾンではジェイク)・ギレンホールにライアン・ゴスリング、なにより真田広之氏が出演していたので、油断していた。いや、うん。SF密室パニック物だから、ある程度予想はしていたよ?あぁいま無邪気に喜んでいるクルーたちの何人かは、犠牲になるんだろうな~と。でもここまで明確に、アンハッピーエンドとは思いませんでした。まぁね。最初からこう思ってましたよ。「確か...
Fucking REDNECK! 『この貧乏白人が!』 トランプ大統領がいちゃもんつけた(と言うか政治利用した)せいで「リベラルの保守狩り映画」という妙なレッテルを貼られてしまいましたが、そういう「現代社会に対する風刺」は一旦忘れて、ひねりの効いたアクション映画として楽しむのが吉。 「ザ・ハント」(2020年/クレイグ・ゾベル監督) 富裕層が「こいつ気に入らねー」的俺様基準で選んで拉致した一般人(相対的貧乏人)を的にして人間狩りを楽しむ、という基本設定と幾つかの小ネタは予告編紹介の時に書いてしまったので、そちら👇を参照してくださいませ。 導入部の「主人公バトンリレー(こいつが主人公か?と思わせ…
Ah, Star Wars. That's good fiction. ロニー・ピーターソン巡査(「スター・ウォーズ」続三部作でカイロ・レンを演じたアダム・ドライヴァー)のキーホルダーに付いていたスターデストロイヤーのミニチュアを見たゼルダ・ウィンストン(ティルダ・スウィントン)の台詞。 字幕だと「スーター・ウォーズね。名作です」になっていましたが、ここは後の展開を踏まえて「スター・ウォーズね。良く出来た映画でした」とかにして欲しかったところです。 「デッド・ドント・ダイ」(2019年/ジム・ジャームッシュ監督) ジム・ジャームッシュって何となく「スノッブが好みそうなお洒落系」のイメージがあり…
現在から逆算すれば、なんと82年も前の製作になるメッチャ古い作品で、実在したガンマンであるジェシー・ジェームズの波乱の後半生を描いています。実在したジェシー(…
ciatr(シアター)というサイトが「1980年代洋画のベストランキング」を発表しました(8/12付け。定期的に必ずどこかがやりますね、この企画)。発表されたのは20作品。BEST10は上から「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「シャイニング」「ターミネーター」「スタンド・バイ・ミー」「E.T.」「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」「トップガン」「ダイ・ハード」「ブレードランナー」「ニュー・シネマ・パラダイス」※全部知りたい人はこちら→https://ciatr.jp/topics/318912予定調和で「いかにも」なランキングですが、集計に軽い落とし穴がありました。これ、まずciatr編集部が…
以前「時に主役を喰う。シグネチャー・ウェポンBEST25」(The 25 Best Movie Weapons Ever)なんてものをご紹介いたしましたが、あれに続く似たようなランキングはないかしら、と探したらありました。 「架空銃器BEST27」 (27 of your favorite fictional firearms, ranked) その名の通り、実在はしないけど俺の魂に火をつけたぜ、な銃器・武器27選。1位は絶対「ブレードランナー」のデッカード・ブラスターだろうと思ったら、何と圏外。栄えある1位は「スターシップ・トゥルーパーズ」の盛田式ライフル(The Morita series…
マルタの漁師が漂流船で難儀な一夜。装いは完全にホラーでしたが…。 「ザ・ボート」(2018年/ウィルストン・アゾパルティ監督) マルタ島の漁師が小舟で沖へ(周囲は勿論、地中海)。バレッタの港から岸壁を抜ける景観が美しい。竿も持たず、釣り糸垂らす(流す)だけのシンプル漁(タコ釣りとかか?)。 と、突然の濃霧。その中に忽然と現れたクルーズ船。呼びかけても返事無し。乗り移ってみても人影無し。無線通じず、エンジン掛からず、コンパス利かず。気がつけば係留しておいたはずのボート消失。 設定だけ見ると、間違いなく幽霊船。低予算「ゴーストシップ」か、海版「ザ・カー」か、霧繋がりで「ザ・フォッグ」か、いずれにし…
白人のガールフレンドの実家を訪れたアフリカ系アメリカ人の青年が、ひょっこり陥った恐怖体験の物語です。こうした作品は、その「恐怖ぶり」がウリになりますから、いつ…
『死なねぇのかよ!』 Oh, goddamn it. This guy just won't fucking die. ただでさえ無敵のヴィン・ディーゼルが不死身になったら…ねえ。 「ブラッドショット」(2020年/デヴィッド・S・F・ウィルソン監督) 凄腕海兵隊員のレイ・ギャリソン(ヴィン・ディーゼル)と妻ジーナをマーティン・アックス率いる武装集団が拉致。目の前でジーナを殺され、自らも射殺されたレイでしたが、ナノテクノロジーの力で復活(600万ドルの男もしくはロボコップ)。覚醒当初は生前の記憶を失っていましたが、記憶が戻ると同時に復讐の鬼となって研究施設を脱走。ネットワークに侵入してアックス…
若年性アルツハイマー病を患った夫と、彼を支える妻の映画。渡辺謙主演、エグゼクティブプロデューサーで日本アカデミー賞優秀作品賞受賞。
『“男”のスペルはg-u-nじゃない』 Man ain't spelled g-u-n, son. 訓えて諭して殺して正す。現代の水戸黄門、ロバート・マッコール(デンゼル・ワシントン)のシリーズ第2弾。 「イコライザー2」(2018年/アントワーン・フークワ監督) マッコールはホームセンター勤めから、個人タクシーの運転手にジョブチェンジ。おっと、これではホームセンターに並んでいる工具がすべて武器になるという1作目の設定が使えないではありませんか。総じて1作目ファンの評価が芳しくないのは分かります。折角のキャラが凡庸の波に呑まれて普通のアクションに。極論、同じシナリオで主役をスティーブン・セガー…
宇宙は未知だ。 想像力をたくましくしなくとも、どんな危険があるのか、未知のものへの怖れというのは正当なものだ。 本作が色褪せないのは、そうした正体不明なものと人類は常に対峙していることに気がつかせるからだろう。 今、コロナウィルスの感染が拡大しているが
本作は当ブログにしたら少し新しい作品かも知れない。 ただ女が走る映画と言ったら表面的過ぎる。 しかしただ彼氏を助ける目的のために女が走った。この女は「少女」というわけではない。 なんだか必死で、追い込まれた絶望スレスレという感じがよく出ている。 きっと
『お前らみたいなクソが、何度俺たちを狙おうと…覚えておけよ、1000年後も俺たちの国は安泰だ!』 Assholes like you have been trying to kill us for a long fucking time. But you know what? A thousand years from now, we'll still fucking be here! イギリスの中心でアメリカ万歳を叫ぶ男。彼の名はマイク・バニング。米国最強のシークレット・サービス。 「エンド・オブ・キングダム」(2016年/ババク・ナジャフィ監督) 英国首相が突然死。各国のトップが国葬に駆け…
テレワークという世相を反映してか、やたらと「なんとかランキング」的な企画を目にします。「お薦めの泣ける映画」とか「〇〇ベストワークス」とか。近頃はネタが尽きて来たと見えて、「パンクスが選ぶメロコア!名盤ベスト1000枚」とか、「昭和ウルトラシリーズのオープニング曲で好きなもの」とか、物凄く狭い範囲で鎬を削っています。映画の華であるカーアクション関連も鉄板ランキング企画のひとつ。よくあるのは「ベスト・カーチェイスシーン」。複数の車が追いつ追われつ。意表を突いた所では「最も車を破壊した映画10本」なんてのがありました。※因みに1位は「トランスフォーマー3」の532台、以下、「マトリックス・リローデ…
『海から出るからよ』 Should've stayed in the ocean, BITCH! 一応、「ジョーズ」の決め台詞(Smile, you son of a BITCH!)の韻だけは踏んでいます。 「サマー・シャーク・アタック」(2016年/ミスティ・タリー監督) アマプラ版は「Summer Shark Attack」になっていましたが、原題は「Ozark Sharks」。Ozarkとはミズーリ州南部オザーク地方の事。住んでいるのはヒルビリーと呼ばれる白人貧困層。主要産業は麻薬。寒村部に行けば村全体が麻薬製造で成り立っている、なんて所もあるそうで。オザーク(の寒村)を舞台にした映画で…
今現在、本作「ショート・サーキット」は、GYAOというヤフーのサービスで見れるようになっている。 ヤフージャパンのサービスであるGyaoで2021年8月31日(火) 23:59まで無料配信がされているのでご紹介する。 以前にも紹介したことがあるが、基本的には会員登録ナシでも利
今、「オムニバス映画だ」と言われて、面白いかもしれないとワクワクしたり期待するという向きは少ないと思う。 本作品は「オムニバス映画」だ。 この印象派昔は違ったかも知れない。 「オムニバス」は、バラエティ溢れる塊だ。 それはまるで「幕の内弁当」のようなも
Metaphor(メタファー)プレイ日記(5)
【Outer Wilds】本編クリア後の感想と考察|観測者・宇宙の眼・量子の謎を深掘り※ネタバレあり
【OuterWilds記録】最終回:宇宙の眼とキャンプファイヤーとマシュマロと #44
関心領域を見たよ。
【OuterWilds記録】 灰の双子星:中心核の灰の双子星プロジェクト #43
【OuterWilds攻略】灰の双子星の中心核に行く方法(灰の双子星プロジェクト)
万引き家族を見たよ。
映画「関心領域」ネタバレあらすじと感想
【ネタバレ注意】乙嫁語り15巻は英国・ロンドンでスミスの家族との再会が描かれる
誰も知らないを見たよ。
同居人はひざ、時々、頭のうえ。(11) 二ッ家あす 推しマンガ。私の感想レビュー備忘録。猫友が増えたすばる
映画「ソウX」ネタバレあらすじと感想
プリシラを見たよ。
映画 怪物 を見たよ。
君たちはどう生きるかを見たよ。
千葉みなと駅を折り返して千葉都市モノレールの2号線に乗車しました。千葉駅には2番線の到着。千葉駅を出ると南に曲がっていく1号線と別れ、総武本線を跨いで北に出ます。スポーツセンター駅や動物公園駅では多数の下車客がありました。そこを抜けると東に進み総武本線を再び跨いで都賀駅に到着。更に東に進んでいって終点の千城台駅に到着です。2番線着。 千城台駅は千葉県千葉市若葉区千城台北にある千葉都市モノレール2号...
元ニューヨーク・タイムズ記者であったマイケル・フィンケルが妻子を殺害した犯人とされたクリスチャン・ロンゴへの取材に基づいて映画化されました。ですから、実話が基…
中国で人喰いワニとか言われると「命って何?」な人でなし映画を想像してしまいます(しますよね!?)。★中国じゃない上にワニでもないですが、イメージはこんな👇感じ。 しかし、本作は思いの外、地味。しかも味付けが中途半端なコメディ。ちょっと喰い足りない。 「ザ・クロコダイル ~人喰いワニ襲来~」(2012年/リン・リーシェン監督) タイでワニ密漁→中国に密輸→ブラックマーケットで販売という滑り出しは凄く良い感じ。この流れで「条約って何?」「法律って何?」「面倒くさくなったら食べるか埋めるかしちゃえ」な事が次々起きれば、おお、流石中国(←隣国の文化に激しい偏見があります)と感服しきりになったと思うので…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介