最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
映画【グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち】おつまみ【マグロカツレツ】
映画新幹線大爆破(1975年版)の上映がイオンシネマ新青森で決定🎥
寺山修司の自伝映画🎥『田園に死す』∻アイデンティティや記憶の本質に迫る∻
映画【ナイトクローラー】おつまみ【鶏軟骨の唐揚げ】
映画【シン・シティ】おつまみ【豚バラとアスパラのピリ辛炒め】
【独り言】イタリア映画「道」を観ました
【日本映画『私にふさわしいホテル』】ホテルの話はどこいった?タイトルからは想像できない痛快逆転サクセスストーリーはのんの魅力が全開コメディ。
【笑って泣いて心が熱くなる実話に基づく感動の映画】フラガール
あの夏、いちばん静かな海。 1991 北野武 (主演・真木蔵人) 東宝
映画【ロボット・ドリームズ】おつまみ【鶏手羽元の煮物】
【完全版を観ると受け取り方が変わってしまう映画】ニュー・シネマ・パラダイス
「Shall we ダンス?」感想。上質なエンタメ作品だが、主人公は大丈夫なのか!
映画【ファンシィダンス】おつまみ【チキンカチャトラ】
悪い奴ほどよく眠る 1960 黒澤明 (三船敏郎) 東宝
映画【恋する惑星】おつまみ【ヒラマサの刺身】
「ヴィジョン」
【ユア・フォルマ】3話感想 どうしても攻殻機動隊がチラつく
マヤの秘密(2020)
【ジークアクス/GQuuuuuuX】2話感想考察?これはシャアの異世界転生ものなのか?
【サマーポケッツ】2話考察? やっぱりみんな死んでいる…?
【小市民シリーズ2期】12話感想 事件解決しないじゃない
【ガメラリバース】2話感想 ゴジラの居ない世界線。まるでジークアクス!
最新版【Amazonプライムビデオ】サスペンス好き必見!おすすめ韓国ドラマ7選
【Netflix】面白すぎる!心理サスペンスがすごい韓国ドラマ8選
【ユア・フォルマ】2話感想 事件の真相。このアニメのテーマとは??わからない
【サマーポケッツ】1話感想考察!?これ全員死んでるね? 面白い?つまらない?
【小市民シリーズ2期】11話感想 小佐内ゆき好き?嫌い? 面白い?つまらない?
【ガメラGAMERAリバース】1話感想 ギャオス内藤は今あいつ何してる? 面白い?つまらない?
【ユア・フォルマ】1話感想 攻殻機動隊かな?花澤香菜かな?夫婦共演!? 面白い?つまらない?
【ある魔女が死ぬまで】1話感想 令和の魔女っ子メグが旅旅する物語 面白い?つまらない?
本作で描かれるいわゆる「あさま山荘事件」とは、このような説明になっています。~あさま山荘事件または浅間山荘事件は、1972年(昭和47年) 2月19日から2月…
監獄で大暴れと聞くと、主人公は収監中(もしくは潜入中)で、降って湧いたアクシデントに巻き込まれて孤軍奮闘…なシチュを想像してしまいますが、そこはセガール、敵も味方も多数並べて動き最小、効果最大、歩留まり良好な最適解を常に計算。しかも相棒はスティーヴ・オースティン。働く、じゃない、負ける気がいたしません。 「沈黙の監獄」(2012年/キオニ・ワックスマン監督) 舞台は閉鎖の決まった軍の極秘施設。コンピュータも衛星通信機も電話も処分済。あとは僅かに残っている重犯罪政治犯を移送すれば撤収完了。仕切っているのは民間軍事コンサルタントのクロス(セガール)とマニング(スティーヴ・オースティン)。ここに何故…
マウントの取り合いから快楽殺人に手を染めるアホタレヤッピーの素晴らしき日常を描いた「アメリカン・サイコ」の主役、パトリック・ベイトマン(クリスチャン・ベイル)がまさかのアクションフィギュア化。 「アメリカン・サイコ/ パトリック・ベイトマン 1/6 アクションフィギュア」(アイコニックスタジオ謹製) 基本は「目の上のたんこぶ」状態なポール・アレンを斧でぶち転がした時のテラードスーツ&レインコートの顔面返り血仕様。 これだけでも十分大馬鹿野郎ですが、何と頭部差し替えでオールバックの日中仕様にも。ネイルガンも付属しているので後頭部狙い撃ちシーンも再現可。 小道具も充実していますが、特筆すべきは名刺…
僅か5分50秒。SF的状況は設定だけで突破できるというお手本です。 「一分間タイムマシン」(2014年/Devon Avery監督) とある公園のベンチ。ひとり座っている女性(エリン・ヘイズ)の前にひとりの男性(ブライアン・ディーツェン)。『隣、座っていい?』その手に持っているのは「一分間タイムマシン(ONE MINUTE TIME MACHINE)」。 口説き文句を間違えたら、ボタンひとつで一分前に戻ってやりなおし。「ひぐらしのなく頃に 業」で、沙都子がアタッシュケースのロックナンバーをアタリを引くまで死に戻って入力し直す、という描写がありましたが、あれの恋愛版。弱気が駄目なら強気で。好感度…
レース中に非業の死を遂げたレーサーが、地獄の底から里帰り。 「デス・スピード」(2009年/テリー・イングラム監督) 実にやる気のない邦題ですが、原題も「PHANTOM RACER」で捻り無し。子供の頃からあれやこれやと張り合っていたJJとカッターは揃ってレーサーに。JJがチームを移籍して名実ともに敵味方となった二人でしたが、レース中にJJがクラッシュ、カッターの車を巻き込んで炎上。カッターは焼死、一命を取り留めたJJはレーサーを引退。時は流れて17年。レーシングカーの配送トラック運転手になったJJは配送途中に故障したトラックを修理するため、生まれ故郷にピット・イン。JJとカッターが争っていた…
原題は「四重人格」と言うもの。 日本公開時にはこのタイトルになってしまったが、どうにも違和感はある。 「光り輝く青春時代に別れを告げる」、そんなストーリーでもないからだ。 青春とは常に薄汚れていて惨めなものでしかない。本作でもそれは同様だ。 老人が目を
叔父さんが所有していた離れ小島にバカンスに来たら、いらん置き土産が群れを成して歓待の宴。 「ファイナル・デッド」(2006年/ニコラス・マスタンドレア監督) 酷い邦題やる気も売る気も彼岸の彼方。相手は死神じゃないんだから、もちっと頭捻れよファインフィルムズ。因みに原題は「THE BREED」(繁殖)。飛行艇飛ばして島にやって来た男女5名。そこはジョンとマットの兄弟が幼い頃過ごした叔父の島。 かつては盲導犬の育成施設があったらしいが、今は閉鎖されて無人。まずはマルガリータで乾杯。美味しいですよね、マルガリータ。 飲んで泳いで食べて泳いでまた飲んで。その周囲を駆けまわる黒い影。まあ要するに「サンゲ…
桐野夏生のベストセラー小説の映画。夫婦ふたりで平穏な生活を送っていたが、突然夫が死んでしまう。さまざまな問題にどう立ち向かうのか。
ファーストフードに代表されるフランチャイズチェーンの利点は「想像通りのものが出て来ることを看板が保証してくれる」事。タルタルのかかったフィッシュフライのバーガーを頼んだつもりが、あんかけたっぷりのアジの丸揚げサンドとかが出て来たら美味い不味い以前に「いやそれは違うだろ」となります。セガールを注文して「余韻がない」だの「深みがない」だの言い垂れる人はそもそも入る店を間違えています。ただ、たまに火が通ってなかったり、ソースかけ忘れていたり、食材が傷んでいたりすることはあるので注意を怠ってはいけません。 「沈黙の逆襲」(2009年/キオニ・ワックスマン監督) 原題は「THE KEEPER」。「番人」…
2006年『サイレントヒル』(監督:クリストフ・ガンズ/主演:ラダ・ミッイェル)の続編に位置する作品と紹介されています。筆者はその方面に明るくないので、十分な…
ひと晩の情事がやがて恐怖へと変わってゆくサスペンス。 似たようなストーリーはその後やたらと量産されたが、本作はそのハシリと言えるものだろう。 軽い気持ちのアバンチュール。 だがそれは不倫だ。男はそのツケを払わせられることになる。 その陥穽は相手の女性の
≪東京のある家では、無関係の人間が10人以上死んでいる。担当の中川刑事によると、殺人を引き起こしているのは「JUON」という呪いらしい≫おっと担当の中川刑事というのは、石橋凌の事ですね。 ちゃんと繋がっているじゃないですか。 「ザ・グラッジ/悪霊の棲む屋敷」(2020年/ニコラス・ペッシェ監督) 「貞子」の最新作に触れたのに伽椰子の最新作に触れないわけにはいきません。ちょっと分かりにくい邦題ですが、「呪怨」シリーズの最新作です(製作はサム・ライミ。清水崇監督は関わり無し。但し、一瀬隆重はタカ・イチセ名義で製作に参加)。時間軸は2004年の「THE JUON/呪怨」と、2006年の「呪怨/パンデ…
宇都宮駅から東北本線上り列車に乗車しました。列車は南下しますが私は寝落ちzzz。小山駅辺りで目が覚めました。更に南下して古河駅に到着です。3番線着、ここで下車します。 古河駅は茨城県古河市の代表駅。東北本線上にある唯一の茨城県の駅だということはよく知られていると思います。つまり一つ手前の野木駅との間に栃木と茨城の県境があったということになりますね。ついでに言うと次の栗橋駅との間にある利根川も県境で...
この映画で使われる曲「愛のロマンス」ほど人々に知られた曲はないかも知れない。 音楽のあまりの印象の強さに映画のストーリーがおぼろげになってしまうほどだ。 記憶はすっかり曖昧になり、タイトルから「イケナイ遊び」w、つまりエロチックなものだと思ってしまってい
かつて一世を風靡したものの、今では人々にすっかり忘れ去られた映画スターが、故郷の近くの町で開催される映画祭から功労賞受賞の招待状が届きました。 当初は気が進ま…
名前を呼んではいけないもの、というのがあります。大抵は場所とか回数とかの縛りがあって、簡単にやらかさないよう保険がついています。ビートルジュースなら3回、キャンディマンなら鏡の前で5回、とか。でもこいつは違います。1回でも口にしたらアウト。誰かが言うのを聞いただけでもアウト。ひとたび口に(耳に)したが最期、その言葉が頭から離れなくなり、やがてその言葉は妄執となって幻聴・幻覚を引き起こし…。出来る事はただひたすら念仏のようにこの言葉を繰り返すだけ。 『考えるな!言うな!』 Don’t Think It, Don’t Say It 口外法度の禁忌の名前、それは… 「バイバイマン」(2017年/ステ…
期待値は限りなくゼロ。つまり、何か良い所があれば加点法で評価うなぎ登りと言う、ある意味ポールポジションスタートな作品だったのですが…。なんでしょう、この中途半端な不完全燃焼感は。 「チャーリーズ・エンジェル」(2019年/エリザベス・バンクス監督) まずCOLOMBIAのロゴマークをいぢらなかった時点でやや拍子抜け。背景の雲にカメラが突っ込んでいって爆弾魔が乗った飛行機に繋がる1作目OPのような映画的興奮を期待していたのに。諸設定が色々変わっているのはまるっとOK。 チャーリー探偵事務所が欧州にまで進出し、ほとんどMI-6みたいな組織になっているのもOK。 ボズレーが一種の役職と化して(007…
英語が苦手な筆者にはタイトルにあるブリムストーン(brimstone)の意味が理解できなかったので、面倒くさいと思いつつも、調べざるを得ません。すると、こうし…
ラヴクラフト映画としては上位の出来と密かに評価しているスチュアート・ゴードン監督の「DAGON」が国内初BD化。それまではVHSオンリーだったので、快挙と言って良いでしょう。VHSケースを模したアウターには筋違えるかと思うくらい首を傾げましたが…。 何故VHS⁉ 「ビデオドローム」の北米版BDはインナーがビデオテープ(ちゃんとβになっている)デザインでしたが、これはビデオテープが重要な小道具になっていたから。「DAGON」のどこを探してもVHSなんか出てきません。デザイナーを居酒屋に呼びつけて小一時間問い詰めてやりたい気分です。画像は流石BDで、テープでは捉えきれなかった廃屋背後の人皮とか鮮明…
『ブルース・ブラザーズ』。若き日のダン・エイクロイドとジョン・ベルーシが、全身黒ずくめのチンピラ兄弟ミュージシャン役で出演している、ミュージカル・コメディ。先日アマゾンさんで観るまで、わたしがこの作品について持っている情報はこれだけだった。あとは、名前やそのコスチュームをやたらとパロディ化される作品であること。黒いソフト帽に黒いスーツ、サングラス姿を見れば、「M.I.B.かよ」と突っ込まれる前に「ブルー...
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介