最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
デイモン・ガモー「2040 地球再生のビジョン」元町映画館no293
デビッド・リンチ「マルホランド・ドライブ」元町映画館no292
カレル・ゼマン「鳥の島の財宝」元町映画館no287
佐藤そのみ「あなたの瞳に話せたら」元町映画館no289
佐藤そのみ「春をかさねて」元町映画館no288
カレル・ゼマン「王様の耳はロバの耳」元町映画館no286
カレル・ゼマン「狂気のクロニクル」元町映画館no285
カレル・ゼマン「水玉の幻想」元町映画館no284
エレネ・ナベリアニ「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」元町映画館no281
藤本幸久・影山あさ子「勝っちゃん 沖縄の戦後」元町映画館no269
藤野知明「どうすればよかったか?」元町映画館no279
ベリコ・ヴィダク「キノ・ライカ 小さな町の映画館」元町映画館no283
ハナ・マフマルバフ「苦悩のリスト」元町映画館no282
モフセン・マフマルバフ「子どもたちはもう遊ばない」元町映画館no281
影武者
映画記録43【ソウ ザ・ファイナル(ソウⅦ)】
3月に見た映画☆2025
「Flow」を見ました。
おぞましい名作SF ホラー『遊星からの物体X』
テル・ミー・ライズ
メル・ギブソン「フライト・リスク」キノシネマ神戸国際no26
白雪姫♪
映画【運び屋】の感想。気づくのが遅すぎた家族の想い
ヒプノシス レコードジャケットの美学
2025年3月メモ日記(後)映画感想:無名・AI・梟・関心領域・光淵
2025年3月メモ日記(中)映画:リリーのすべて・オッペンハイマー
グロっ。映画「アビゲイル」の感想。破裂シーンびっくりだし最後がカオスで笑ってしまった
2025年3月メモ日記(前)暗殺の森・氷に恋したサンシャイン・永遠の一位・2位の反逆・与鳳行
エミリア・ペレス
気になっていた韓国のアニメ映画「整形水」 Amazonプライムに来ていたのでさっそく観ました! 本記事にはネタバレを含みます。 ぜひ初回はネタバレ回避し...
アンドレイ・コンチャロフスキー「親愛なる同志たちへ」シネ・リーブル神戸 予告編を見ていて、ソビエト・ロシアの時代、フルシチョフ政権下の1962年に起こったノヴォチェルカッスク虐殺事件を題材にした作
はじめに 皆さんミステリー映画はお好きですか? 今回紹介する映画は2019年公開の「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」です。 みなさんはこの謎を解くことができるでしょうか? 映画-スリラー カテゴリーの記事一覧 - ウィルのおいしい生活ブログ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 9人の翻訳家 囚われたベストセラー あらすじ スタッフ・キャスト 9人の翻訳家 囚われたベストセラー解説 実話が元ネタ? 9人の翻訳家 囚われたベストセラー 2019年製作/105分/G/フランス・ベルギー合作原題:Les traducteu…
タイトルになっている「ELLE」(エル)とは、「彼女」を意味するフランス語だそうです。その「ELLE/彼女」は、ゲーム会社の辣腕経営者であり、家庭人としてはこ…
ルイス・ブニュエル「昼顔 Belle de Jour」元町映画館 元町映画館で「ルイス・ブニュエル監督特集―男と女」が始まりました。映画を見始めた40年以上も前に「アンダルシアの犬」とか「哀しみのトリスターナ
はじめに 皆さんは人生を謳歌していますか? 山あり 谷ありの人生で、その人生を楽しむためには時に一歩踏み出す勇気が必要なときがあります。 そんな時、お酒の力を借りて普段言えないとこを言ってみたりだとか、 お酒の力を借りて普段しそうにない行動をしてみたりだとか・・・ 今回ご紹介する映画「アナザーラウンド」はそんな映画でございました。 ちなみに前回の記事で紹介した映画「ギルティ」と同じくオランダの作品となります。 will-oishiiseikatsu.hatenablog.com オランダ映画というジャンル来てるかもしれませんね。 アナザーラウンド(原題:Druk)-2021年オランダ- はじめ…
はじめに 2021年12月17日にマトリックスシリーズの新作「マトリックスレザレクションズ」が公開されます。 まさかマトリックスが再び製作されるとは思ってもいなく、SFファンとしてとても楽しみしています。 映画「マトリックス」は機械が作り上げた仮想現実世界で繰り広げられるSFアクションでした。 今回ご紹介する映画はそんな「マトリックス」のような世界観の映画でございます。 13F(The Thirteenth Floor) はじめに 13F(The Thirteenth Floor) あらすじ スタッフ・キャスト 13F(The Thirteenth Floor)レビュー シュミレーション仮設と…
タイトルにある「博士」&「狂人」とは、共に実在した人物で、それぞれのプロファイルは以下の通り。 「博士」→ジェームズ・マレー(1837-1915年) …
はじめに 今年のF1もメルセデス一強ですね。 また、コロナで鈴鹿での開催が飛ばされてしまったのはとても残念でした。 本来であれば10/8~10/10で開催されるはずで、日本人ドライバーの角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ)は母国開催だったのにとても残念でしたね。 と、今回紹介する映画はF1の映画と思わせておいて、 メルセデスのハミルトンが着ていたTシャツの映画です。 バッファロー'66(1998年アメリカ) はじめに バッファロー'66(1998年アメリカ) あらすじ スタッフ・キャスト バッファロー'66 レビュー ヴィンセント・ギャロの半自伝的映画 buffalo66-2021…
クシシュトフ・キエシロフスキー「デカローグ2(ある選択に関する物語)」元町映画館 巨大なアパートの部屋のベランダに温室を作り、そこでサボテンのような植物を育てている、独り暮らしらしい老人(
はじめに いよいよ10/22に清水康彦監督の「CUBE」が公開されます。 それに先駆け ヴィンチェンゾ・ナタリ監督の「CUBE」を観て復習するのもいいですが、清水康彦監督初長編監督作品「MANRIKI」を観ておくのもいいのではないでしょか? あわせて読みたい記事 will-oishiiseikatsu.hatenablog.com MANRIKI(2019年) はじめに MANRIKI(2019年) あらすじ スタッフ・キャスト MANRIKI レビュー www.youtube.com あらすじ 日本。秩序と混沌の国。美と醜の国。過度な経済成⻑で得た豊かさの代償として、国⺠は様々なコンプレック…
はじめに 今回ご紹介する映画はモノクロ映画の「ペーパー・ムーン」です。 詐欺師の男と少女のロードムービでとても温かい気持ちになれる作品です。 肌寒くなってきた近頃、「ペーパー・ムーン」を観てホッコリしませんか? ペーパー・ムーン(1973年アメリカ) はじめに ペーパー・ムーン(1973年アメリカ) あらすじ スタッフ・キャスト ペーパー・ムーン レビュー 予備知識 ペーパームーンとは? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あらすじ 1930年代のアメリカ中西部。聖書を売りつけて小金を稼いでいる詐欺師モーゼは、交通事故で亡くなっ…
「はじめに 2021年10月31日に第49回衆議院議員総選挙が行われます。 衆議院は国家予算の審議や新たな法律を作るなどし、この選挙は日本の将来を左右する重要な選挙です。 昨今、自分も含めた若い世代の投票率が減少しているといいます。 今回紹介する映画は自分の国に対して関心を持ち今回の衆議院選挙も興味が出てきそうなそんな映画です。 帰ってきたヒトラー(2015年ドイツ) 「はじめに 帰ってきたヒトラー(2015年ドイツ) あらすじ スタッフ・キャスト 帰ってきたヒトラー レビュー www.youtube.com あらすじ 服装も顔もヒトラーにそっくりの男がリストラされたテレビマンによって見出され…
アンドレアス・ドレーゼン「グンダーマン 優しき裏切り者の歌」元町映画館 ゲアハルト・グンダーマンという実在のミュージシャンであり、褐炭鉱山の労働者であった人物を描いた映画でした。東ドイツ
先日、宮崎キネマ館で映画【ストレイ 犬が見た世界】を見ました。 transformer.co.jp 80分ぐらいのドキュメンタリーです。 トルコでは野良犬の捕獲や殺処分はなく、飼い主のいない犬がふつうに街に住んでいます。 主に3頭の犬とシリアからの難民の少年がメインに撮影されていますが、ストーリー的にはほとんど何も起こらない。 延々と犬の生活の様子が映し出されます。 犬は車の多い道路の端を器用に歩き、植えられたパンジーの上をおかまいなしに歩き、しゃがみ込む。 おなかが空いているので、ゴミ袋など食べ物にはたくさんの犬が集まって、時には奪い合いの喧嘩が起こる。 他の犬とじゃれて遊んだり、広場に座り…
はじめに 公開初日にシン・ウルトラマンを観てからいつ2回目を観に行こうかと思っているのですが、せっかく2回目に行くならしっかり原作を見直してから劇場に行きたいものです。 今回は、予習復習の意味を込めて「シン・ウルトラマン」を楽しみために押さえておきたい初代「ウルトラマン」のエピソードをご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 映画「シン・ウルトラマン」を楽しむために観ておきたいエピソード 初代「ウルトラマン」を観るには? TSUBURAYA IMAGINATIONを無料体験 「シン・ウルトラマン」公開3日間で…
こんな経緯があったことを、今回初めて知りました。~ハリウッドの映画プロデューサーであるデヴィッド・O・セルズニックが 映画『逢びき』に匹敵するメロドラマを作ろ…
フィリップ・ファラルドー「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」シネ・リーブル神戸 2022年の連休は人にビビって外出をあきらめていました。で、連休明けの5月9日、早速やってきたシネ・リーブルで
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
週刊 読書案内 廣野由美子・桒山智成「変容するシェイクスピア」(筑摩選書)
週刊 読書案内 小野和子「あいたくて ききたくて 旅にでる」(パンプクエイクスPUMPQUAKES)
週刊 読書案内 井戸川射子「共に明るい」(講談社)
週刊 読書案内 アガサ・クリスティー『検察側の証人』・ビリー・ワイルダー映画『情婦』
はじめに 前回、映画「サーチ」を紹介しました。 will-oishiiseikatsu.hatenablog.com PCのデスクトップ上で繰り広げられるミステリー/推理モノ映画です。 クローズアップしたりぐらいしかカメラワークがないのにとてもスリリングな映画でした。 そして、今回紹介する映画は、緊急指令室(オペレーター室)だけで繰り広げられるスリラー映画になります。 通話相手の顔も出ず視聴者は想像でその状況や人物像を想像しなければいけないのですが、それがこの映画の魅力となっています。 なぜ魅力なのかお伝えしたいと思います。↓ 映画「THE GUILTY ギルティ(2018)」 はじめに 映画…
はじめに 「人生は選択の連続である」 これはシェイクスピアの名言の一つでありますが、 日々の生活において我々は1日に1000個以上の決断をしているといわれます。 「何の服を着ていこうか」 「ランチは何を食べようか」 「なんの映画を観ようか」 など、些細な決断から人生を左右するような決断を迫られる場合もあります。 今回紹介する映画はそんな映画です。 13の選択 (2014年アメリカ)ホラー/スリラー はじめに 13の選択 (2014年アメリカ)ホラー/スリラー あらすじ スタッフ・キャスト 13の選択 レビュー 13の選択を無料視聴 2つのエンディング www.youtube.com あらすじ …
はじめに 今回ご紹介する映画は実話をもとにした映画ということで、 80年代のアメリカが舞台ではありますが、これが本当の話なら今現在行われている行為も本当に大丈夫なの?と疑ってしまうような衝撃の作品でございます。 ダラス・バイヤーズ・クラブ(2013年アメリカ) はじめに ダラス・バイヤーズ・クラブ(2013年アメリカ) あらすじ スタッフ・キャスト ダラス・バイヤーズ・クラブ レビュー www.youtube.com あらすじ 1985年、テキサス生まれの電気技師ロン・ウッドルーフはHIV陽性と診断され、余命30日と宣告される。米国には認可された治療薬が少ないことを知り、納得のできないロンは代…
はじめに 皆さん運転は好きですか? 昨今、自動運転の技術開発も進みレベル3(条件付自動化)自動運転システムを搭載する車種も登場してきています。 将来的には、完全自動化のレベル5まで行くのですが、今までSFの世界だと思っていたことがどんどん現実化されていくのはとても楽しみです。 ですが、運転好きの自分としてはどんどん乗りたい車の選択肢が狭まってきてちょっと窮屈ではあります。(車好きとしてトヨタには頑張ってほしい) まぁ、自動運転で目的にまでの間に手放しで映画見たりできるのであればそれはそれで楽しそうなんですけどね(笑) 前置きはこのくらいにして今回紹介する映画は村上春樹原作の「ドライブ・マイ・カ…
物語はこんな説明になっています。~ジェイミーの娘が通う公立学校は教師と児童の学習意欲・態度が 劣悪であることで知られていた。 ジェイミーは識字障害を抱える娘に…
クリスティアン・クレーネス他「ユダヤ人の私」元町映画館目を覚ますとわたしは考える。まだ強制収容所にいるのか? 106歳の老人が、夜中にふと目を覚ましてそう思う。収容所から解放されて70年以上もの
映画「アオラレ」レビュー・考察 なぜあおり運転はなくならないのか? おススメのドラレコは? - ウィルのおいしい生活ブログ
公開初日に見てきました。これは人生初です😁。 結論から言いますが、ウルトラマン・ファンなら、必見です。 ですが、そうでない人には、それほどお薦めはしないですね。合格点は超えていると思いますが、傑作とか感動作とまでは行かない気が・・・。 さて、以下
はじめに 2022年5月13日公開の「シン・ウルトラマン」レビューです。 ウルトラマンをしっかり見てこなかった自分ですが、やはり樋口真嗣監督、そして庵野秀明総監督となれば初日に観に行くべきだろうと劇場に行ってまいりました。 ウルトラマンシリーズを観たことがない人でも楽しむことができるのか劇場に行こうか迷っている方の参考になればと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 映画「シン・ウルトラマン」 あらすじ スタッフ・キャスト 映画「シン・ウルトラマン」ネタバレなしレビュー ウルトラマン初心者でも楽しめる予習は必要…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑で初夏の森林浴です。フランス庭園のプラタナス並木もシッカリ新緑。 バラ園のバ…
はじめに 皆さん、ジョン・ナッシュという数学者をご存じですか? 1994年にノーベル経済学賞を受賞した天才数学者です。 今回はそんな彼の半生を描いた映画「ビューティ・フルマインド」です。 史実との違いや彼の研究テーマであったゲーム理論がどういったものなのかを解説していきたいと思います。 一度見たことのある方もこの記事を読んでもう一度視聴してみてはいかがでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに ビューティフル・マインド あらすじ スタッフ・キャスト ビューティフル・マインド 解説 映画と実際との違いは? ジョン・…
制限なしのゴールデンウィークということで久々に華やいで見えた世間でしたね。そんななか。ひっそりと家族全員でコロナに感染しておりました。チーン。感染者も減ってきた今ですか?といった感じですがうちの子の小学校では4月からジワジワと増えていた感染者がピークを迎
テリー・ツワイゴフ「CRUMB クラム」元町映画館 2022年4月24日は日曜日でした。その上、開映が夜の7時40分という元町映画館です。日頃、日曜日には家からほとんど出ないシマクマ君が、終映時間を考えると
海外ニュースなどでで「軍事クーデター」という出来事に接する機会も少なくはありませんが、平和下にある日本で日常の生活を営む筆者など一般的な日本人にとっては、イメ…
はじめに 皆さん人生において捨てれない荷物って意外と多くないですか? なかなか捨てれないものばかりで部屋がどんどん埋まっていませんか? 捨てれない物とは物ばかりではないですよね。 人間関係や仕事付き合いなんかもなかなか損切できないなんてことないですか? 今回紹介する映画はそんな映画で、監督は「グランドブタペストホテル」や「フレンチディスパッチ別冊」のウェス・アンダーソン監督。 こちらの映画、インドを旅する3兄弟が主人公のロードムービーとなっております。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||functio…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介