最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
徘徊日記 2025年4月11日(木)「高倉台の桜の園!」高倉台あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「団地のサクラ その2」団地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「ワン・フロム・ザ・ハート」シネマ神戸no20
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
徘徊日記 2025年4月12日(金)「サクラといえば、ここも有名!」夙川あたり
パウル・ネゴエスク「おんどりが鳴く前に」元町映画館no294
ポン・ジュノ「ミッキー17」109シネマズハットno59
テレンス・マリック「バッドランズ」シネマ神戸no18
ユ・ヨンソン「殺人女優」シネマ神戸no19
ロバート・ゼメキス「HERE 時を越えて」キノシネマ神戸国際no27
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「ここはもちろん王子公園、サクラです!」王子公園あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金) 「これは、箒桃?」三宮あたり
ナナ・ジョルジャゼ「蝶の渡り」元町映画館no287
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
徘徊日記 2025年3月31日(月) 「モクレン満開!」 元町5丁目あたり
「プロフェッショナル」
ラ・ヨローナ~彷徨う女~
寺山修司の自伝映画🎥『田園に死す』∻アイデンティティや記憶の本質に迫る∻
マリグナント 凶暴な悪夢
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」
落ち込んだ時に見る映画三選(料理映画編)
セプテンバー5
【観てよかった映画5作の話】デーヴァラ/ウィキッド/正体/エミリア・ペレス/アプレンティス【4月のエモ活】
「エミリア・ペレス」
クレイジー・キラー/悪魔の焼却炉
映画『マイ・ブロークン・マリコ』の八戸撮影地を巡ろう。永野芽郁主演、種差海岸などロケ地を楽しむ方法🎥
モデル連続殺人!
「レイブンズ」
「ミッキー17」
映画「教皇選挙」〜社畜映画すぎて感想が止まらない〜【4月のエモ活】
俺の名はジェリー・フェン。超常現象専門ライターだ。かつてはそこそこ売れっ子だったが、ちょいと魔がさして記事を捏造しちまった。そこから落ちぶれて東スポにも載らないようなチンケな記事を書いて糊口をしのいでいる。今日も田舎で牛の怪死事件があったってんで来てみたら、牛生きてるし。ケツに悪魔崇拝者の刻印が入ってる? これはメタリカのロゴマークだ。くっそー無駄足か。おっとこんなところに不気味な枝ぶりの古木が。根元に何か埋まってるな。人形? 魔除け? お守り?日付のプレートが付いている。1845年2月31日? 気色悪り… 『よし、こうしよう。古いお守りが壊された時から家畜の怪死が始まった』 『まだ壊れてない…
以前、輸入盤BDでレビュー済ですが、字幕も確認したくなったので再鑑賞。「ファンタズムⅤ ザ・ファイナル」(2016年/デヴィッド・ハートマン監督)主役は元アイスクリーム屋の禿親父・レジ―(レジー・バニスター)。主役マイク(マイケル・ボールドウィン)をアシストする心強い助っ人でしたが、いつの間にか「トレマーズ」シリーズにおけるバート・ガマー(マイケル・グロス)のように最前面に。 元々本作はレジ―のスピンオフWEBシリーズとして企画され、2008年に撮影が開始されましたが、ここにメインキャストの映像が加わって限定公開の劇場版になったそうです。こじんまりと収まる予定が、雪崩式スケール拡大。本筋はレジ…
バーバラ・クランプトン(58年生まれ。85年に「死霊のしたたり」)、マイケル・パレ(58年生まれ。84年に「ストリート・オブ・ファイヤー」)、レイ・ドーン・チョン(61年生まれ。85年に「コマンドー」)。ほぼ同年代(レイ・ドーン・チョンは早生まれなので、日本の学年計算ではふたつしか違わない)。ほぼ同時期に代表作が公開された「同期生」が一堂に。「リバース・オブ・ブリッツ」(2019年/ジュリアン・レチャーズ監督)原題は「REBORN」なので邦題のスペルは不明ですが「REBIRTH OF BLITZ」だとしたら「電撃再生」ってな感じでしようか。レナ・オニール(バーバラ・クランプトン)はベテラン女優…
『海に行けば良かった!』 We should have gone to the beach like I told you. 「処刑山」より。 本日8月11日は「山の日」。実は日付に根拠なんかないみたいで。単に「海の日があるなら山の日も!」という対抗意識(いや、バランス感覚か)だけで生まれた記念日のようです。ただでさえ山は「遭難」とセットになっているデンジャーゾーンですが、そこに得体のしれない「何か」が加わっている事があるので要注意です。という訳で『こんな山は嫌だ!』選手権(世界大会)。エントリーは往年のベスト4本と、 処刑山/デッド卍スノウ(ノルウェーの山ではらわたバンジー) 獣人雪男(日本…
『日数は?』 『宿泊数? 普通1泊だ』 『しかし、1時間以上持ちこたえた人はいない』ここはニューヨーク、ドルフィン・ホテル。そこには泊まってはいけない部屋がありました。「1408号室」(2007年/ミカエル・ハフストローム監督)入ってはいけない部屋があるホテルなんて「シャイニング」っぽいじゃないか、と思ったら原作スティーブン・キングでした。マイク・エンズリン(ジョン・キューザック)はオカルト作家。怪奇現象が起きるスポットを訪ね歩いてはその体験談を飯のタネに。ただし、本人は神も幽霊も信じていない。彼の元に届けられたドルフィン・ホテルの絵葉書。差出人不明の葉書にはただ一言「1408号室に入るな」。…
雇われ観光漁船の船長としてこき使われるのに疲れた。もう若くないし自分の船が欲しい。今日は競売の日だ。何か掘り出し物は…。あった。恐ろしく年代物だが神秘的で美しい。当初予定は釣り船だったが抗えない。妻は反対するかもしれないが、この機を逃したら二度と巡り合えないだろう。 船名も娘と同じメアリーだ。運命を感じるじゃないか。よし、買うぞ。後悔先に立たず。航海だけに…いや、何でもありません。「死霊船 メアリー号の呪い」(2019年/マイケル・ゴイ監督)マイケル・ゴイ、良い名前です。マイケル・ベイと1字違い(マイケル・ホイとも一字違い)。人生の転機を求めて中古船を購入したデヴィッド(ゲイリー・オールドマン…
ニューヨークシティの古びたフレンチレストランで発見された女の死体。女は難病の息子の手術費用を賄うためエルサルバドルから出稼ぎに来ていたシングルマザー、ルーデス(マルタ・ミランス)。 何故、彼女は死体になる破目になったのか。「サンセット大通り」に代表される死体逆算ミステリー(ホラーではない)。「貪る。」(2012年/グレッグ・オリヴァー監督)もの凄い邦題をつけたものですが、原題が「DEVOURED」なのでそのまんまです。分かりやすいタイトルをつけるなら「壊れゆく女」でしょうか。ルーデスのお仕事はレストランのお掃除片付けその他雑用。女性がひとりでこなすにはなかなかにハードなお仕事です。店の女性オー…
思いつく限りのトラップを仕掛け、遂にマイケルを炎の海に沈めることに成功…したかに見えたローリー一家でしたが。純粋邪悪は炎を浴びて血気盛ん。「ハロウィンKILLS」(2021年/デヴィッド・ゴードン・グリーン監督)いやもう完全にターミネーター。業火に包まれたローリー邸に駆け付けた消防隊を一人残らず瞬殺、再度侵攻を開始したマイケル・マイヤーズ。 第2ラウンド開始と行きたいところですが、主役ローリー(ジェイミー・リー・カーティス)はドテっ腹に大穴開けてICU。ローリーがベッドで寝ているだけというのは正しく「ブギーマン(HalloweenⅡ)」リスペクトではありますが、それでは話が転がりません。代わり…
ケンタッキー州にあるユニーダ医療会社の一室。『ひとつ聞かせてくれ若造。「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」って映画を観たか?』 『あーはいはい。死体が人を喰い始める奴すね。勿論観ましたが、それが?』 『あれって実話なの知ってるか?』 1969年、ピッツバーグの退役軍人病院で化学物質の流出事故があり、その化学物質-425トライオキシン-が遺体安置所に漏れて全ての死体が生きているように動き出した…。陸軍は汚染された土と死体を運び出して知らんぷりを決め込む事に。この事件を映画化しようとしたら、陸軍による脅迫的緘口令が敷かれたので、仕方なく話をアレンジした。それが「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド…
本日8月1日は「島の日」。国内最多、971の島数を誇る長崎県が制定(2位は鹿児島県で605、3位は北海道で508だそうです)。何故、8月1日かと言うと、「8」を「は」、「1」を「I」(アイ)に見立てた「ハッピーアイランド」の語呂合わせ…なんだそうですが、苦しくないか長崎県。島はSFでもサスペンスでもホラーでも定番の舞台設定。普通の島(海上保安庁の基準は外周100m以上)から絶海の孤島、無人島まで環境は様々ですが、ざっくりパターン分けすると、 キ●ガイ博士が得体の知れない研究をしている(何故か助手は美女)。 得体の知れない生き物が闊歩している(当然、人間は餌)。 普通にコミュニティが存在するが、…
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介