最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
ルカ・グァダニーノ「クィア」シネリーブル神戸no313
ジャ・ジャンク―「新世紀ロマンティクス」シネリーブル神戸no311
大九明子「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」シネリーブル神戸no312
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸
KENTARO「ターコイズの空の下で」シネリーブル神戸
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
ショーン・ベイカー「アノーラ」シネリーブル神戸no306
バーセル・アドラー他「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」シネリーブル神戸no305
アンソニー・チェン「国境ナイトクルージング」シネリーブル神戸no276
パブロ・ベルヘル「ロボット・ドリームズ」シネリーブル神戸no280
マキシム・ラッパズ「山逢いのホテルで」シネリーブル神戸no282
【映画 ネタバレなしの感想】『ミラクル・ニール!:Absolutely Anything』(2015)
【映画 ネタバレなしの感想】『ホリデーロード4000キロ:National Lampoon’s Vacation』(1983)
【映画 ネタバレなしの感想】『SKIN/スキン:Skin』(2019)
【映画 ネタバレなしの感想】『ブルータリスト:The Brutalist』(2024)
【映画 ネタバレなしの感想】『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド:There Will Be Blood』(2007)
【映画 ネタバレなしの感想】『シビル・ウォー アメリカ最後の日:Civil War』(2024)
【映画 ネタバレなしの感想】『ヘッド・ロック GO!GO! アメリカン・プロレス:READY TO RUMBLE』(2000)
【映画 ネタバレなしの感想】『世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ:El Pepe, Una Vida Suprema』(2020)
【映画 ネタバレなしの感想】『クリーン、シェーブン:CLEAN, SHAVEN』(1996)
【映画 ネタバレなしの感想】『ゴーン・ベイビー・ゴーン:Gone Baby Gone』(2007)
【映画 ネタバレなしの感想】『インフィニット 無限の記憶:Infinite』(2021)
【映画 ネタバレなしの感想】『エグザム:Exam』(2010)
【映画 ネタバレなしの感想】『大いなる西部:The Big Country』(1958)
【映画 ネタバレなしの感想】『恋のゆくえ/フォビュラス・ベイカー・ボーイズ:The Fabulous Baker Boys』(1989)
【映画 ネタバレなしの感想】『ジョーズ・アパートメント:Joe’s Apartment』(1996)
神戸アートヴィレッジでナショナルシアターライブを上映したり、カルチャーを開いたりしてくれていて、このシリーズにすかっりハマってししまいそうだ。 先週「アマデウス」にカンゲキして、その勢いで今
逃走車両を追う様子を車載カメラで映しながらの独白。『I am the police』に始まり『We are the police』で終わる長い独白は警官の矜持であると共に作品の内容を説明するリードであり、当たり前のように命のやりとりが発生するLAPDの日常描写でもあります。 『俺たちは警官だ』 「エンド・オブ・ウォッチ」(2012年/デヴィッド・エアー監督) LAPDニュートン警察署の凸凹コンビ、ブライアン・テイラー巡査(ジェイク・ギレンホール)とマイク・ザヴァラ巡査(マイケル・ペーニャ)は今日も危険な街をパトロール。そこは黒人系とヒスパニック系のストリート・ギャングが鉛弾飛ばし合う貧民街。 …
【概略】隠遁生活を送る悪魔祓いのデイモン・リクター。ある日、昔の友人から疎遠になっている娘が助けを求めていると告げられたデイモンは、迷いながらも娘に会いに行くのだが…。製作年:2017年製作国:アメリカ収録時間:92分ジャンル:ホラー日本語吹替:なし.0★★★☆☆エクソシストの父と悪魔に取り憑かれた娘の戦いを描いた心霊ホラー。冒頭、主人公の悪魔祓い師デイモンが薬漬け中毒なチンピラに見えたよ。「今夜、やるぞ」とか...
真面目に働き、日本の経済を支える日本のOLたち。が・・・・、花園のようにも見える華やかな彼女たちの職場では、実は裏で地獄のような派閥争いが行われている……それも、なんと拳(こぶし)で。そんな地獄のような花園のような世界を描いた映画『地獄の花園』が20続きを読む
教会を訪れた一人の女性が、牧師にこんな相談を持ち掛けました。~妊娠中の私に中絶を勧めてくる夫に面談して欲しい~熱心な環境保護論者である夫は、牧師に対してその理…
国内版のジャケにつけられた宣伝文句は「このジジイ、かなりヤバい」。酷いコピーです。簡単な装置と小細工で心霊現象を演出し、何も知らない一般人に霊の存在を信じさせる。学術実験のような口ぶりですが、実態はバイト先の飲食店で非常識な動画撮って喜んでいる迷惑Youtuberと何ら変わりありません。欲しいのは動画再生数だけです。ターゲットに選ばれたのは向かいに住んでいる偏屈爺。しかし、この爺さん実は…と書くと完全に「ドント・ブリーズ」の系譜。販売元も何とかその線で売ろうとしたようですが、まるで違うジャンルの作品です。 「グッド・ネイバー」(2016年/カスラ・ファラハニ監督) 仕掛け人の学生コンビはローガ…
【概略】セシリアは天才科学者・エイドリアンの豪邸から逃げ出し、失意のエイドリアンは自殺する。彼の死を疑うセシリアは、「見えない何か」に襲われていることを証明しようとするが…。製作年:2020年製作国:アメリカ/オーストラリア収録時間:124分ジャンル:サスペンス・スリラー日本語吹替:あり.5★★★☆☆透明といえば、ケヴィン・ベーコンの「インビジブル」が懐かしいな。あれ面白かったよね。本作は、伏線を生かした後半がな...
ノベライズ 花束みたいな恋をした posted with ヨメレバ 坂元 裕二/黒住 光 リトルモア 2021年01月04日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さてさて、今年も「新刊案内」よろしく!まず最初は坂元裕二・原作脚本/黒住光・著「花束みたいな恋をした」出ます。1月29日公開が予定されている坂元さん脚本の映画のノベライズです。緊急事態宣言出そうなので映画、どうなるのか?いずれにしても連ドラをしばらくお休みしている坂元さん脚本の映画、すごく気になります。タイトルいいなぁ。映画は菅田将暉と有村架純主演。予告編見てください。たまらん! 同時に…
ロベール・ブレッソン「バルタザールどこへ行く」神戸アートヴィレッジ 実は、ロベール・ブレッソンの特集で、「少女ムシェット」と週替わりのプログラムでした。で、「バルタザールどこへ行く」
本日1月4日は永遠の高校生・竹内力(1964~)の誕生日(おめでとうございます!)。1作目登場時は15歳でしたが、本作では17歳。立派に成長しております。 磨きのかかった顔面芸をお愉しみください。「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 妖怪地獄」(2004年/宮坂武志監督)最強伝説シリーズ第5弾。今回のお相手は、河童、怨霊武者、日本兵の亡霊、白装束の陰陽師(の幽霊)…もはや人間界にカオルちゃんの敵はおりません(笑)。立ちはだかるモノは(いや特に立ちはだからなくても倒せそうなモノは)全て倒す。何故ならそれが最強の定めだから。常に口から何かを飛ばすか垂らすかしながらやくざもUMAも鎧袖一触。 裏…
【概略】ノルウェーのガイランゲルを襲った巨大津波災害から3年―。地質学者のクリスチャン家族は、首都オスロへと生活拠点を移していた。しかし、津波を予測し、多くの人々を救いながら、それ以上に救えなかった人々への自責の念に駆られ苦しむクリスチャンは、家族とは離れてガイランゲルに独り残り地質研究に没頭しており、家族とはぎくしゃくした関係に陥っていた。ある日、知人の研究者が不慮のトンネル崩落事故で亡くなってし...
サイボーグ化され、心臓に爆弾を埋め込まれた元囚人の刑事が、要人の複製・入れ替わり計画を阻止せんと弾丸・銃弾雨あられ。「未来世界」(1976)、「ニューヨーク1997」(1981)、「ターミネーター」(1984)、「ロボコップ」(1987)のいいトコ取りした後出しジャンケンという好立地でありながら、脚本が壊滅的に破綻。結果、トロ火でコトコト煮込んだ二番煎じ感だけが強調され…ているにも関わらず、無駄にド派手な銃撃戦が全部をチャラに…。B級に中二の誉れを上塗りする偏差値貧乏の佃煮。 「ネメシス」(1992年/アルバート・ピュン監督) 2027年.サイボーグ技術の進化により負傷欠損個所を機械で補う事が…
『必ず戻って来て瓦礫を全部どかしてやる。約束するよ。墓も見つけてやる。お前の息子が訪ねて来れる場所にな』1988年12月7日にアルメニアを襲った大地震。死者は少なくとも25,000人、負傷者19,000人、特に顕著な被害が出たレニナカンでは15,000人~17,000人が死亡し、街も壊滅。この絶望を煮〆たような惨状を当時の記録写真等を参考にしながら忠実に映像化(あくまでビジュアル上の話)した群像劇。 「グラウンドブレイク 都市壊滅」 (2016年/サリク・アンドレアシアン監督) こういう映像を見ると日本とヨーロッパの建築の違いを痛感します。日本は木造。耐震性には優れますが、火が回るとひとたまり…
【概略】ノルウェーのガイランゲルフィヨルド。広大な山々に囲まれた大自然豊かな世界屈指の景勝地は、日々観光客で賑わっていた。一方、ここは過去に山崩れの大災害が起きた危険な一面もあり、地質学者のクリスチャンは、長年この地で地質研究に取り組んでいた。しかし、家族の将来を考え、大手石油会社からのオファーを受け入れ、家族と共に都市部へ引っ越す事を決めていた。そして、引っ越し前日。クリスチャンは、ホテルに妻と...
明けましておめでとうございます。…という言葉がこれほど虚しく響く年も珍しいですね。まぁ、生き延びておめでとう的な意味合いも込めて。という訳で令和3年、丑年です。牛の映画ってぱっと思い浮かばないですが、これが結構ありまして…。「牛と一緒に7泊8日」「黒い牡牛」「牛の鈴音」「牛泥棒」「激怒する牡牛」「ある男と牛」「被ばく牛と生きる」などなど。あるもんですねえ。ただ、ほとんどが向こう側、ヒューマン系か社会派系。はてさて、こっち側の牛映画は…大丈夫、ちゃんとあります。牛映画、と言うか「牛が印象的な映画」5選。 「極道恐怖大劇場 牛頭」(2003年/三池崇史監督) ヤクザホラーという新境地。そいつは名古…
全く初めてではなかったが、昨年の徘徊老人デビューからは初めてやってきた三宮ミントの映画館。予約チケットの入力をすると、「その番号は予約されていません」と画面表示。 いきなりパニック! 繰
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介