最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
ジャッジアイズ 復讐捜査線 (CULT KILLER)103分
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十五】
【修行映画!】クリーナー 復讐の女神(SAYARA)103分
【修行映画!】シャーク 消えた3人の死体 (BULL SHARK 2)76分
未DVD化のレア作品 【SF編 其の十三】
【推薦!中国映画】呪幻道士(紙人回魂/纸人回魂GET IN THE DARK)95分
2025年5月劇場公開予定の個人的な期待作
未DVD化のレア作品 【ドラマ編 其の六】
【カンフー映画】復活 死亡遊戯 (戰龍DRAGON THE MASTER)92分
未DVD化のレア作品 【コメディ編 其の二十二】
【中国映画】シャンハイ・クィーン(霍家拳之鉄臂嬌娃3/霍家拳之铁臂娇娃3 THE QUEEN OF KUNG FU 3 )93分
【アサイラム映画】白雪姫と7人のサムライ (SNOW WHITE AND THE SEVEN SAMURAI)88分
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十三】
【カンフー映画】復活ドラゴン危機一発(唐山猛龍/戰龍 2BIG BOSS UNTOUCHABLE/DRAGON THE MASTER2)92分
2025年4月劇場公開予定の個人的な期待作
アニメ映画『プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第4章』感想!(+特典+購入グッズ!)
【映画】ランキングBest2000<31位~40位>
「ハルのふえ」
【映画】ランキングBest2000<21位~30位>
映画『ルックバック』はなぜ感動を呼ぶのか?あらすじ・考察・感想まとめ
映画【めくらやなぎと眠る女】おつまみ【スパゲッティ・ボロネーゼ】
紅の豚
「君たちはどう生きるか」
【映画】スクエニの“星翼”を原作とした『アズワン/AS ONE』が8月22日公開!静野孔文監督やキャラデザの貞本義行氏ら豪華スタッフが贈る長編SFアニメーション映画
ヤマトよ永遠に rebel3199 第三章 群青のアステロイド
【映画】ランキングBest2000<11位~20位>
「アイの歌声を聴かせて」
【たべっ子どうぶつ|映画】まさかの大人ターゲットで号泣!?ネタバレなしで感想・評価
【映画】君たちはどう生きるか【感想その3】
祈りをこめて抜錨!!劇場版『艦これ』
【概略】ヤングセレブのリチャードと不倫関係にあるジェニファーは、砂漠地帯に建つ彼の豪華な別荘を訪れる。2人だけの甘い休日のはずだったが、リチャードの狩猟仲間のスタンとディミトリが現れたところから、不穏な空気が漂いはじめる。セクシーなジェニファーの体に、舐めるような視線を這わせるスタン。その欲情は暴走し、ついにジェニファーに襲い掛かる。そして、汚れた体を震わせ助けを求めるジェニファーを、男たちは口封...
カタカナ邦題の「ボーダーライン」とは、日本語なら「国境線」ほどの意味になるようです。具体的には「アメリカ合衆国」と「メキシコ」の国境でしょう。もっとも本作のポ…
【概略】全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時出版のため、9ヵ国の翻訳者がある洋館に集められた。翻訳者たちは外部との接触が禁止され、日々原稿を翻訳するが…。製作年:2019年製作国:フランス/ベルギー収録時間:105分ジャンル:サスペンス・スリラー日本語吹替:なし.5★★★☆☆全世界待望の世界同時出版のため、厳重な建物に閉じ込められて翻訳する9人の翻訳者たち。それは、海賊版と違法流出を恐れたためだ...
本日11月29日は「藤原喜明が異種格闘技戦でディック・レオン・フライに勝利した日」。1989年のこの日、UWFが東京ドームにて開催した「U-COSMOS」(後援メガネスーパー)第4試合において藤原喜明がキックボクサー、ディック・レオン・フライと異種格闘技戦を行い、第2ラウンド0分37秒、スタンディング・アキレス腱固めで勝利いたしました。 我ながら何と強引かつ無理矢理な枕だと思いますが、記念して藤原組長出演作品を2本立てでご紹介。まずは、 「千年の松」(2008年/高瀬将嗣監督) 松葉会五代目会長であり、北関東大久保一家十代目総長である牧野国泰(本名:李 春星[イ・チュンソン])の半生を白竜が演…
ナショナル・シアター・ライヴ 2020 ノエル・カワード「プレゼント・ラフター」神戸アート・ヴィレッジ 久しぶりのナショナル・シアター・ライヴでした。ノエル・カワードという人の「プレゼン
【概略】行きずりの男と情事を楽しんだ人妻が、シャワー室で切り刻まれ惨殺される。事件を目撃した娼婦と被害者の息子が犯人探しに乗り出すが…。製作年:1980年製作国:アメリカ収録時間:105分ジャンル:サスペンス・スリラー日本語吹替:なし.0★★★☆☆マイケル・ケインは分析医役です。ブライアン・デ・パルマ監督作品。観た事なかったんです。そういうつもりはなかったんでしょうが、結果的に男を誘ったような…そしてそんな自分を...
『娘さんですか?』 『ええ。ですが…8年前に死にました』 『もしかして、降霊術を…』 『ええ、しましたよ勿論。娘に会いました。 ですが…問題はその後なんです』家族がちょっと目を離したすきに息子溺死。お父ちゃんは現実逃避(特に家族から)、お母ちゃんは過去に執着(お姉ちゃん感情不明)で一家分解。 テンパリ放題テンパッたお母ちゃんは降霊術にすがって息子の霊を…。 「ファンタズム」(2014年/武田真悟監督) 恐れ多いにも程があるタイトルですが、トールマンは出てきません。恐らくこっちはFANTASM(知覚の中にしか存在しないもの、気味悪く現れている人影)なのでしょう(あっちはPHAMTASMで「幻想、…
1931年公開、巨匠伊東大輔監督、大河内傳次郎主演の作品。-----------日本における近代文学の受容に伴い、日本の伝統的な作風である勧善懲悪は徹底的に非難され、俗流なものという評価を与えられてしまった。その評価を我々は意識的にも無意識的にも受け入れてしまっているのであろう。「勧善懲悪」という四字を耳にするだけでひどく因習的な、いわゆる「封建的な」印象を受けてしまう。我々が人生を重ねていくにつれ、正しいこと...
【概略】幼い頃、カルト集団の襲撃により家族を惨殺されたウィン。彼らへの復讐を誓い、黒魔術の使い手となったウィンは復讐の機会をうかがっていた。そしてある日、遂にターゲットを見つける。製作年:2019年製作国:タイ収録時間:119分ジャンル:ファンタジー日本語吹替:なし.0★★★☆☆暗黒の力を宿した呪術師たちの戦いを描くアクションファンタジー。ウィンじゃなく、ヴィンな。概略色々まちがってる。「力が強いだけでは勝てな...
オム・ユナ「マルモイ」元町映画館 2020年の秋、だから今年の秋ですが、辞書を作る映画を2本みました。1本目は「博士と狂人」というイギリス映画で、オクスフォード英語辞典Oxford English Dictionary
ロイ・アンダーソン「ホモ・サピエンスの涙」シネリーブル神戸 映画を見終えるまで、ロイ・アンダーソンという監督について何も知りませんでした。予告編を見て、チラシにある、シャガールの「街の上」
フランシス・アナン「プリズン・エスケープ」神戸アートヴィレッジ 神戸のミニ・シアター、具体的にはパルシネマ、シネマ神戸、元町映画館、そして、アート・ヴィレッジ・センターの4館は、互いに予告編
トム・ムーア ロス・スチュアート「ウルフウォーカー 2」(映画館のピーチ姫) 「ウルフウォーカー」を先日観ました。「ブレンダンとケルズの秘密」を、その昔見逃して、「やってるよ!」と以前
極道組織が経営する町工場・湘和製作所。ここの従業員の半数は売人かシャブ中。勿論、流しているのは(吸い上げているのも)、親会社・酒井組。工場の新参者・片桐圭介(竹内力)は酒井組に接近、シャブの売人を買って出て、粗悪なシャブを僅か1日で完売させる手並みを見せますが…。 「極潰し」(2014年/浅生マサヒロ監督) 片桐は海外のサイトを多重に噛ませて、発覚と同時にサイトごと消滅する自爆装置を仕込んだシャブの通販サイトを開設(ぶっとい指でちまちまプログラミングしている竹内力に激しい違和感-笑-)。 キータッチも爽やかに。プログラマー・リキ。 親組織・坂東組の信用を勝ち取った酒井組は、2千万円分のシャブを…
1991年公開、俳優の竹中直人監督作品。原作は、漫画家つげ義春の同名漫画である。-----------つげ義春は、何に反発していたのか。ただの怠惰と言い切るには彼は強情である。漫画家から中古カメラ屋、石屋への転身。我々にはどうでもいいような商売にしか可能性を見出さない「つげ」は、何をしようとしているのか。それは、資本主義の、いわゆるビジネス文明の徹底的な批判なのである。彼の批判は最もなのだ。情報の売買、どうでも...
【概略】人づき合いが苦手な海洋生物学の学生・シボーンは、博士号取得のため漁船に乗り込み、深海生物の調査に出る。船長のジェラードは金に困っており、大漁を狙って航海禁止ゾーンに船を向けるが…。製作年:2019年製作国:アイルランド/アメリカ/イギリス/スウェーデン/ベルギー収録時間:93分ジャンル:パニック日本語吹替:あり.0★★★☆☆逃げ場のない船内で未知なる寄生体が迫る海洋パニック。主人公シボーンの性格設定(人づき...
内容は異なるものの、本作と同じ邦題「コレクター」を冠した作品はこれまでにも何作か登場しています。 たとえば、○1965年「コレクター」(監督:ウィリアム・ワイ…
【概略】16世紀から400年もの間に、男から女へと生まれ変わりながら生き続ける貴族・オルランドの、自由に強く生きる姿を描く。製作年:1992年製作国:イギリス/ロシア/イタリア/フランス/オランダ収録時間:94分ジャンル:ファンタジー日本語吹替:なし.0★★★☆☆バージニア・ウルフのベストセラー小説を映像化。男性でもあり女性でもある中性的な主人公をティルダ・スウィントンが演じています。かつてエリザベス女王から寵愛を受け...
日本映画の観づらさとはなんだろうかと考えてみる。今の若い子たちは実は洋画ではなく、邦画ばかり観ているようなのだが、僕の世代くらいまではあまり邦画を観る人たちは映画好きにはいなかった気がする。そこで、邦画の観づらさ、なぜ僕は邦画を観ようとしなかったのかということを考えてみると、僕はおそらく映画を「非現実=現実から離れるもの」と考えがちであった。つまり、僕が映画に見出したかったものは、非現実の世界であ...
【概略】アメリカ、ラスベガス。平凡で、少しだけの汚れ仕事で小遣い稼ぎをする警官ふたりー、ストーンとウォーターズ。ささいなきっかけから、麻薬マフィアの‘カネ’の在処に気付き、斬新な犯罪計画でそのカネを強奪しようとする。誰も殺さず、誰にも知られず、そのカネを強奪し、人生を変えるー。狂ったような計画にとらわれ、徐々に狂気を帯びるストーンに、不気味ささえ感じ始めるウォーターズも、やはり欲望に抗えず協力をはじ...
AmazonプライムビデオでBrittany Runs a Marathonを観ました ブリタニー・ランズ・ア・マラソンAmazon(アマゾン) 字幕版が見…
【概略】マーチ家の個性豊かな4姉妹の次女・ジョーは、作家になる夢を追い続けていた。幼馴染みからのプロポーズも断り、ジョーは自分の信じる道を進もうとするが…。製作年:2019年製作国:アメリカ収録時間:135分ジャンル:ヒューマン・ドラマ日本語吹替:あり.0★★★☆☆「若草物語」を新たな視点で映画化。若草物語って…はるか昔一度読んだきりで、そんなに刺さらなくて、え?こういう話だっけ?ってなってます。漫画の「ガラスの...
ルカ・グァダニーノ「クィア」シネリーブル神戸no313
小田香「Underground アンダーグラウンド」 元町映画館no301
ジャ・ジャンク―「新世紀ロマンティクス」シネリーブル神戸no311
大九明子「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」シネリーブル神戸no312
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
徘徊日記 2025年5月6日(火)「ゴジラ!です。」 東京・有楽町あたり
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
週刊 読書案内 内田百閒「阿房列車・サラサーテの盤」
ヴィム・ヴェンダース「ハメット」シネマ神戸no26
フランシス・フォード・コッポラ「アウトサイダー」シネマ神戸no23
週刊 読書案内 横尾忠則「飽きる美学」(実業之日本社)
アルノー・デプレシャン「映画を愛する君へ」シネマ神戸no24
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
ロバート・バドロー「ストックホルム・ケース」シネリーブル神戸 ボブ・ディランが劇中歌を歌っているのを予告編で見て、飛びつきました。まあ、とにかく、ディランの声がスクリーンから聞こえてく
ミッジ・コスティン「ようこそ映画音響の世界へ」元町映画館 今日は「映画学講義 音響編」ということで、さすがに泣くことはないだろうと思ってやって来ました。昨年「すばらしき映画音楽たち」を見て
「特捜部Q」―――過去の未解決事件を専門に扱う、コペンハーゲン警察の新部署である。映画『ダ・ヴィンチ・コード』の続編、『天使と悪魔』の殺人者(ここはあえてアサシンと呼びたい)を演じたニコライ・リー・コス(以下ニコライ)氏が主役らしいので見始めたシリーズである。他の映画の関連タイトルシリーズ4作目の『カルテ番号64(2018年)』から先に観はじめてしまい、ニコライ演じるカール警部補とその相棒であるアサド(ファ...
【概略】カフェ「ザ・プレイス」に昼も夜も座っている男の元には、人生に迷ったものたちがひっきりなしに訪ねてくる。彼らが自らの願いや欲望を叶えるためには、男が告げる行為を行わなくてはならない。息子を癌の病から救うために見ず知らずの少女の殺害を命じられる修道女、アルツハイマーの夫を救うために爆弾を仕掛けることを命じられる老婦人etc…。9人の相談者それぞれに無理難題が与えられる。全ての願望には他人の運命とい...
【概略】99年12月。‘イルマーレ(海)’と名付けられた海辺の一軒家。この家から引っ越していくひとりの女性が郵便受けに手紙を置いていく。それは、新たな住人に宛てたものだったが、その手紙はなぜか2年前である97年現在そこに住んでいる青年の許に届いたのだった…。製作年:2000年製作国:韓国収録時間:97分ジャンル:ラブロマンス日本語吹替:あり.0★★★☆☆サンドラ・ブロックとキアヌ・リーヴスのリメイク版はみてましたが、オ...
中学生のときに多大なる影響を受けた『下妻物語』。大事なことをたくさん学びました。 原作本から読んで、ゾッコン。ちょうど映画化されたときだったので、映画もすぐに観ました。やり過ぎ感のあるテンションの高さと低予算的ノリがいかにも日本!な映画で、私の思い描いていた原作の風景とは少し違いましたが、それでも深田恭子と土屋アンナがはまり役過ぎて大好きな1本でした。これ以上ぴったりな配役はなかったことでしょう
テンギズ・アブラゼ「祈り」元町映画館 ソビエト連邦、ジョージア(グルジア)映画界伝説の巨匠テンギス・アブラゼ。渾身のトリロジー。「祈り」(1967)・「希望の樹」(1976)・「懺悔」(1984)。
マルコ・プロゼルピオ「バンクシ―を盗んだ男」神戸アートヴィレッジ 映画館のガラス窓のついた掲示箱に「バンクシ―を盗んだ男」というポスターがあった。 「バンクシー?なんなんや。名前か?」 これが
是枝裕和 「 海街diary」 こたつシネマ 仕事をやめて、映画を観たり、小説を読んだり、徘徊したりしているときに、毎日出かけていくところがあって、なにがしかの定期的な報酬が約束されている生活の時とは
ジアド・ドゥエイリ「判決、ふたつの希望L’insulte」パルシネマしんこうえん パレスチナがある、レバノンがある、イスラエルがある、。ぼくは何も知らない。イスラエルの少年兵士の死を「運命は踊る」なん
【概略】俳優のコルトンは、一世を風靡した映画スター。しかし今では、B級映画専門の俳優となっていた。そんなふがいない毎日を過ごす中、突如訪れた未曾有の危機とは…。製作年:2015年製作国:アメリカ収録時間:83分ジャンル:パニック日本語吹替:あり.0★★★☆☆溶岩×巨大クモ=ラバランチュラ襲来!「ポリスアカデミー」のメンバーが集結!と言われても、よくわからなかったです…。知ってたら楽しめたのだろうけど。それよりも、サ...
テクノロジーの良いところは、こういうところだと思う。しばらく紙の読書に耽溺し、久々に毎月500円を払っているアマゾン・プライムを立ち上げたらば。「この作品たちもうすぐ見放題終了だよん。印付けてるのもあるけど、観ないでよいの?」なんて通知が表示された。おう。すっかり忘れておったと、ここ数日慌てて見ている。その余波で新しいドラマや映画にも出会ってしまったので、より観る羽目になり(と書きつつ嬉しい)、時間...
勤めていた出版社を辞め、郊外に購入した男は愛する妻と二人の娘たちとの時間を大切にするため、マイホームで小説を書きながら平穏な生活を築こうとしていました。ところ…
『お前の父親でよかった…』 (Proud to be your dad.) 北アイルランド。少年刑務所で歳を重ねて、一般刑務所に移送となったエリック・ラブ(ジャック・オコンネル)。囚人番号C9487WB。19歳。 年院での度重なる暴力沙汰が祟って、最重要監視対象として独房へ。この刑務所には人生の大先輩、父親が収監されておりました(無期刑で)。 「名もなき塀の中の王」(2013年/デヴィッド・マッケンジー監督) よくここまで内容を反映しない邦題をつけられたものだと感心します。これじゃまるで少年が機知と度胸で囚人のカリスマに昇りつめていく話みたいじゃないですか。原題は「STARRED UP」。業界…
【概略】国家の命運をかけた戦いを前に、すべての家族から男性を一人、兵士として差しだす命令が下る。ファ家のひとり娘、ムーランは、家族で唯一の男性である病気の父親を守るため、男性と偽って戦地へ赴く。ファ家の守り神で、ちょっと風変わりな“不死鳥”に見守られながら、やがてムーランは戦士としての才能を開花させていくが…。製作年:2020年製作国:アメリカ収録時間:115分ジャンル:アクション日本語吹替:あり.0★★★☆☆愛...
ドキュメンタリー映画「ムヒカ」を観てきました。 2012年、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された国連持続可能な開発会議(Rio+20)でのスピーチで一躍時の人になったウルグアイの大統領ホセ・ムヒカ氏。 その後、イギリスBBCがムヒカ氏の大統領らしからぬ質素な暮らしぶりを紹介し「世界でいちばん貧しい大統領」と呼ばれるようになりました。 日本でも絵本を始め、対談集など書籍がたくさん出版されていますが、なんとなく知っている程度できちんと読んだことはなく、映画を観て初めてその言葉の持つすごい力に驚かされました。 映画の冒頭からいきなりこの言葉が胸に刺さります。頭の中にメモメモ~、忘れたくない! …
『シカゴに行っているはずだったのに!』全く以て、友人・同僚はマトモな人間を選びたいものです。今、リメイクしたら、本作の主人公なんか真っ先に喰われる役回りだと思います(「ザ・フィースト」みたいに)。 「巨大生物の島」(1976年/バート・I・ゴードン監督) ストーリーは簡単。風光明媚な離島で生き物が巨大化して大騒ぎ。見どころは、ミニチュアセットの箱庭に本物のネズミを投入した「なんちゃって」大ネズミですが、これはこれで味わい。「本物×ミニチュア」、更に「役者との光学合成」、「ハリボテ(良く出来ている)×役者」など場面によって手法を変えているので、そこそこ迫力もあります(「お、このアングルいいじゃん…
森達也「i 新聞記者ドキュメント」十三第7芸術劇場 久しぶりの十三徘徊ですね。お目当ては第7芸術劇場、映画は森達也監督が、今、話題の望月衣塑子さん、東京新聞社会部記者を追いかけた「i 新聞
オル・パーカー 「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」パルシネマ新公園 フィリダ・ロイドPhyllida Lloyd監督が10年前に撮って、大ヒットした「マンマ・ミーア!」という映画は、ぼくでも知っている。「あ
土本典昭 「パルチザン前史」 淀川文化創造館 シアターセブン 映画館情報を検索していて、1969年、50年前の出来事を映したドキュメンタリー「パルチザン前史」の上映を見つけた。 「懐かしいなあ、滝
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介