最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない
2度目のはなればなれ
#5-5 後編 LAKE をプレイした方へのおすすめ映画 『グリーンブック』
Babygirl ミッキー17 観て来やしたぜ
エミリア・ペレス
ショーン・ベイカー監督と梶芽衣子の魅力とは?
名優ジーンハックマンと妻の謎の死の真実⁉️
アカデミー賞の正式名称は?
教皇選挙
813『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』→「赤狩り」にあった脚本家
2025年第97回アカデミー賞:主演男優賞、主演女優賞、作品賞、監督賞ほか主要賞一覧
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
Flow
29&105!第48回日本アカデミー賞ウェルカムレセプション&受賞式アーカイブ& 特別企画 等映像集!!
ウィキッド ふたりの魔女
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); NETFLIXで2月に観た作品の覚書き。(2022年) エルカミーノ ブレイキング・バッドTHE MOVIE 画像出典元:https://moviedrama.club/el-camino-a-breaking-bad-movie/ megstyle39.hatenablog.com アメリカのドラマ、ブレイキングバッド最終回直後から、物語は始まります。 主役はジェシー・ピンクマン。 監禁されていた間に、彼がどんな風に扱われ、これからどうしていくのか、どうなるのかが描かれています。 アリゾナ州…
2019年に日本公開された『バーニング劇場版』を先日やっと視聴した。原作は村上春樹氏の短編小説『納屋を焼く』である。 以前、映画批評のブログを書かれているゼル…
『一番いいのはここから出ていくことだ。最善の方法でな』 The best thing to do is to get your ass out of here. Best way that you can. 『でもどうやって』 Yeah, but how? 『ミッドナイト・エクスプレスに乗るんだよ』 Catch the midnight express. 『それって…?』 But what's that? 『ああ、まぁ汽車じゃない。刑務所用語で脱獄のことだ。この辺りにゃ止まらんがね』 Well it's not a train. It's a prison word for... escape…
カール・テオドア・ドライヤー「裁かるるジャンヌ」元町映画館 先週から「奇跡の映画 カール・テオドア・ドライヤー セレクション」という特集が元町映画館で始まりました。 実はカール・テオドア
ボンドは現役を退き、ジャマイカでの静かな暮らしを満喫していた。しかし、平穏な生活は長くは続かなかった。誘拐された科学者を救出する任務は、想像をはるかに超えた危険なものとなり、ボンドは凶悪な最新技術を備えた謎の黒幕を追うことになる。
非常に幸いなことに、「戦争」という出来事に長らく無縁でいられた近年の日本ではあまりリアルな問題として捉える機会がないようですが、終戦の後になって生まれるいわゆ…
『なぁフランシス』 『何?ジュリアン』 『オレ達、天国に行けるかな?』 『行けるさ…だってオレ達、神様を…助けたんだから』神様…それは造物主。地下から見上げる地上と言う天界に住む生き物…人間。人類が遺伝子操作で得た長寿。その代償は生殖能力の喪失。かつて地下開発の労働力として人口生命体マリガンを創造しましたが、自我に目覚めて人類に反旗。それから1,600年。マリガンは地下世界で独自の進化を。地上では新種のウイルスが流行。死者は2億人を超え、人口は3割減。このままでは生殖能力のない人類は絶滅オープンリーチ。必用なのは生殖遺伝子。地下世界には生殖能力のある生き物、マリガンがいる。マリガンの生殖遺伝子…
予告編の紹介だけで本編未視聴だったニュージーランド産アニマルゾンビをようやく鑑賞しました。期待に違わぬ馬鹿っぷり。大満足です。 「ブラックシープ」(2006年/ジョナサン・キング監督) 羊牧場の跡取りでありながら、幼年期の事件が元で羊恐怖症に陥り、都会でセラピー暮らしをしているヘンリー。牧場経営は兄アンガスに譲りましたが、合理化経営を押し進めたアンガスは質が高く従順な羊を生み出そうと羊の遺伝子操作という「それ絶対ダメな奴じゃん」な研究を。勿論、研究は大失敗(そもそもゾンビ羊を生み出そうとしている研究にしか見えない)。 この失敗品(ほぼ幼生エイリアン…いやイレイザーヘッドか)を環境活動家が(告発…
オーストリア映画『村の秘密』を観た。派手なアクションもないサスペンス映画なのに妙に惹きこまれる映画だった。閉鎖的な村でおきた事件を追ううちに次々に明らかにされるドロドロの人間関係。これは一人の警官の成長物語としても観る事ができそうな佳作。
昭和40年代。高度経済成長ド真ん中の日本、名古屋。時代も若いが役者も若い。そして細い。 「実録 名古屋やくざ戦争 統一への道」(2003年/石原興監督) 久しぶりに取り上げる実録モノ。昭和44年に勃発した山口組弘田組vs大日本平和会山中組(とばっちり豊山一家)のいわゆる東陽町事件を映像化。まずは実録モノのお約束、人と組織の整理整頓。 お話の火種となるのは三代目山王会直参城田組組長・城田武志(竹中直人。モデルは三代目山口組直参弘田組組長・弘田武志)配下の武闘派三羽烏。 城田組若頭補佐 佐崎組組長 佐崎康博(渡辺裕之。モデルは弘田組若頭補佐兼佐々木組組長・佐々木康裕)。 城田組若頭 仁笠興業組長・…
そば屋の席が空くまでちょっと亀嵩駅のホームに出てみた。いやぁ・・・ほんと小さな駅だねぇ。もちろん線路は単線ですれ違い構造にもなっていない。 砂の器の映画の...
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/183663/ https://www.allcinema.n…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/162715/ https://www.allcinema.n…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/166852/ https://www.allcinema.ne…
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸 2022年の映画館初詣は、シネ・リーブル神戸の「ヴィム・ベンダーズ・レトロスペクティヴ」という企画のシリーズ作品です。 本日1月7日
さて、山陰旅行ネタに戻るぞ。松江観光記事がいくつか続いたけど、奥出雲ネタもまだ残ってるのだ。鬼の舌震からタクシーに乗ったいわんや&トホ妻が向かったのは出雲...
タイトルの「エリザベス」とは、実在したイングランドの女王・エリザベス1世を指し、原題もまんま「Elizabeth」となっています。 その人物像を少し追ってみる…
≪こっくりサメからは逃げられない!≫ ≪この世もあの世もサメばかりだ!≫見事な惹句、見事な煽りです。本編が駄目と手抜きの佃煮でも、こういう心洗われる名文句があるだけで何か救われた気がします。偉いぞ、コンマビジョン(←DVD発売元) 「ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦」(2020年/スコット・パトリック監督) ヤシの実のように浜辺に流れ着いたウィジャ盤。拾ったのは自称≪オカルト一家≫の娘ジル(ステフ・グッドウィン)。友達とゲーム気分で降霊したら霊界サメがこんにちは。という「所かまわず物理法則無視で現れるサメ」シリーズ(とでも言えばいいのか)の一編。スコット・パトリックと言うのは『ジュラシック・シ…
イオンシネマ金沢フォーラスで牛首村を観ました。映画『牛首村』公式サイト「明日『牛首村』の映画観に行く」と言ったらダンナが「白峰、津幡どっち?」と言いました。石川県白山市白峰が、昔「牛首村」という名前だったのと富山県と石川県津幡町の間に牛首トンネルと呼ばれていて心霊スポットとして有名な宮島隧道があるからです。高校生の奏音(Koki)と同級生の蓮(萩原利久)。蓮が見ていた動画サイトに「富山の心霊スポット坪野鉱泉で姿を消した奏音そっくりの女子高生」を見つけてふたりで富山へやって来ます。坪野鉱泉、雨晴海岸、蜃気楼が見られる魚津などが舞台になってます。ホラー映画って、「突然血しぶきブシャー」とか、「いきなり死体がドーン」とか、振り返ると、「きゃー!ゾンビ」とか…予期せぬ恐怖みたいなのが苦手なところ。「牛首村」は奏音の周り...牛首村〜見にこられ待っとるさけー
本題に入る前に一言…《ガメたなアルジェント!》ちゃんとカーペンター先生に仁義は切ったんだろうな。自ら期待のハードルを上げるとは何と前のめりな。という訳で、ダリオ・アルジェントが新作を発表しました。英題「Dark Glasses」(伊題「Occhiali neri」)←意味はどっちも「黒メガネ」。舞台はローマ。セロの弦で絞殺を繰り返すシリアル・キラーの標的にされ、事故により視力を失ったダイアナ(イレリア・パストレッリ)が、盲人協会のリタ(アーシア・アルジェント←完全に親父とセットだな)と中国人孤児のチンと協力して犯人を追い詰めて行く話のようです。 最近のアルジェントは「ジャーロ」(2009)にし…
連続テレビ小説「あんぱん」 (第3週/ダイジェスト版・2025/4/19) 感想
未公開シーンの対談も今から見れる!羽生結弦が熱く語る銀次氏とのトーク
あんぱん 第15話 ネタバレ 感想~松嶋菜々子vs戸田菜穂
アン、見逃したッ!
連続テレビ小説「あんぱん」 (第15回・2025/4/18) 感想 ※ついに朝ドラ「寅に翼」とつながった!
NHK「超越ハピネス」で発達障害が取り上げられるようです
あんぱん 第14話 ネタバレ 感想~登美子、再登場
【私の個人的NHK朝ドラ観】
「プリンプリン物語」
連続テレビ小説「あんぱん」 (第14回・2025/4/17) 感想 ※ロケ地,食パン,夢ヶ浜を深掘りしてみた!
NHK朝ドラ「あんぱん」 蘭子(河合優実)「食パンの角に頭ぶつけて…」こういう解釈はダメ?
あんぱん 第13話 ネタバレ 感想~元気100倍!ドキンちゃん
【怖っ】〈NHK・400億円の赤字〉「受信料支払いを拒否したら2倍」に続く徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」
モンテの情報が・・・?ホワイト企業のNHKがなぜ?
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
フレデリック・ワイズマン「ボストン市庁舎」元町映画館 今日は2022年の1月24日です。フレデリック・ワイズマンの最新作「ボストン市庁舎」が神戸で始まりました。同居人のチッチキ夫人をさそいました。
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/172564/ https://www.allcinema.n…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/9260/ https://www.allcinema.net…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/8405/ https://www.allcinema.ne…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/187649/ https://www.allcinema.n…
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/184767/ https://www.allcinema…
Knuckle up!(ナックルアップ!)ストリート・ファイトの試合開始の合図です。治安って何?な犯罪都市ロサンゼルス。裏街道ではストリート・ファイトが大盛況。ふらりと現れたひとりの黒人が飛び入り参加。強い(強すぎる)。正に鎧袖一触。男の名前はボーン(マイケル・ジェイ・ホワイト)。ザコ薙ぎ倒して名前を売ったボーンは、その地区を仕切るボス、ジェームズ(イーモン・ウォーカー)が抱える“霊長類最強の男”ハマーマン(ボブ・サップ)に挑戦(勿論瞬殺)。 これを契機にジェームズに接近したボーン。果たしてボーンの真の狙いは…。 「ブラッド&ボーン 真拳闘魂」(2009年/ベン・ラムジー監督) 後ろのサブタイ…
【概略】家主を22度刺して殺害した青年は、悪魔に取り憑かれていたことを理由に無罪を主張。心霊研究家のウォーレン夫妻は捜査を進めるが、邪悪な何かに極限まで追い詰められていく。製作年:2021年製作国:アメリカ収録時間:112分ジャンル:ホラー日本語吹替:あり.0★★★★☆実在の心霊学者夫妻が体験した衝撃の事件を元に描くホラー第3弾。弁護士さん、アナベル人形とか諸々をみたんだね、笑った。自分の最初の意見を180度変えてた...
シネモンドで「きみは愛せ」観ました。『きみは愛せ』2020カナザワ映画祭「期待の新人監督スカラシップ」|かなざわ映画の会←公式サイト監督葉名恒星慎一海上学彦朋希細川岳凛兎丸愛美「愛うつつ」の葉名恒星監督が、愛することにもがき苦しむ若者たちの姿を描いた青春群像劇。リサイクルショップで働く無欲な慎一。スナックで働きながら好きな人を待つ日々を過ごす、慎一の片思い相手の凛。そして、雀荘で働く凛の兄で、慎一の同居人でもある朋希。彼らは都会から離れた小さな町で、なんとなく満たされてはいるものの、どこか物足りない毎日を平和に過ごしてる。ある出来事がきっかけとなって、傷つくことを恐れる彼らの生活が予想もしていなかった結末を迎えることになる。映画.comより慎一と朋希は同居しているのですが、朋希は女の子を連れ込み、慎一がいるのに...きみは愛せ〜マシュマロ男とシャンプー男
ユナイテッドシネマ金沢にてポイントで鑑賞しました。ウエスト・サイド・ストーリー|映画|20世紀スタジオ公式映画館で大ヒット上映中!スティーブン・スピルバーグ監督が、世界的名作ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」を実写映画化!|映画作品の予告映像や試写会ご招待など、お得な情報が満載!20世紀スタジオ公式ウエスト・サイド・ストーリー|映画|20世紀スタジオ公式ブロードウェイミュージカルの映画化。前回ロバート・ワイズ+ジェローム・ロビンズ監督で映画化されたのが60年前だそうです。その1961年版はテレビの洋画劇場とかで観たような気もするし、超有名な曲の数々を聴いて観たような気になっているだけの気もするし。1950年代マンハッタンのウエスト・サイド対立するポーランド系移民のジェッツとプエルトリコ系移民のシャー...ウエスト・サイド・ストーリー観ました
シリーズ【第43弾】は 2003年1月22日 にリリースされた F.O.H(現在は結成時のFull Of Harmony名義) さんの名曲を。僕たちはきっ...
トム・マッカーシー「スティルウォーター」シネ・リーブル 1月の終わりごろシネ・リーブルでチラシをもらって帰ってきてチッチキ夫人に見せました。 「マット・デイモンやん。」 「有名なんか?」
ノリと勢いとインチキ小道具で心霊問題を解決する≪完全なる人生の負け犬Youtuber≫ジャック、フレッド、カロリーナ+1名(グール・バスターズ)。ネタもショボけりゃ演技も酷い。アクセスダダ下がりで収入ゼロ、家賃滞納。 そんな彼らに仕事の依頼。奇特な発注者はニュートン高校。聞けば生徒がトイレでブラッディ・メアリーを召喚して倒れ、現在も昏睡状態。他の生徒がビビって授業にならないのでテキトーに退治した事にして皆を安心させて欲しい。提示された報酬は1,500レアル。4,000を主張して一旦は決裂しますがあれこれあって契約成立。因みに1レアルは21円前後なので1,500レアルだと約31,500円。ひとり…
マウスで描いたエクセル画。 今回はタランティーノ映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』でクリフ・ブースを演じたブラッド・ピットを投入。 作画過程付き。 パーツ数593。
2006年にも同名の作品がありますが、こちらはそれより半世紀以上も前に製作された作品であり、さらに特筆すべきは、その年のアカデミー賞で、作品賞・主演男優賞・助…
最近、お酒関係の会社さんとお仕事をしておりますが、これからアルコール飲料業界もどうなっていくんでしょうかね。 居酒屋も閉まり、家飲みって言っても店ほど大量に飲むわけではないし。飲むって事自体への価値観とかもかわっていくんでしょうね。 かく言う私も昔は会社終わりに皆でわいわい飲んでるのが楽しかったですが、今は映画見ながらゆっくり飲むのが幸せですし。 『アナザーラウンド』 中年の危機を迎えた教師の同僚4人。マーティン(マッツ・ミケルセン)は、生徒にも妻アニカにも相手にされない冴えない歴史教師。この人生から脱却する為、同僚の心理学教師ニコライ(マグナス・ミラン)、体育教師のトミー(トマス・ボー・ラー…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介