最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
GAME ゲーム (LATENCY)90分
夏季期間中の投稿スケジュールについて
ラスト・ダイ・ハード(ASSASIN)87分
香港仔 (アバディーン) の蛋民船を見るなら「風之塔」がオススメ!
2025年7月劇場公開予定の個人的な期待作
【カンフー映画】新・嵐を呼ぶドラゴン (少林子弟MEN FROM THE MONASTERY)88分
【カンフー映画】続・嵐を呼ぶドラゴン(方世玉與胡惠乾THE SHAOLIN AVENGERS)92分
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十六】
ナイト・オブ・アルカディアン(ARCADIAN)92分
【未公開カンフー映画】飛竜カンフー(身形拳法與歩法WAYS OF KUNG FU)90分
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十五】
ジャッキー映画『警察故事』のバスジャックシーンロケ地をめぐる (3)
ジャッキー映画『警察故事』のバスジャックシーンロケ地をめぐる (2)
ジャッキー映画『警察故事』のバスジャックシーンロケ地をめぐる (1)
「年少日記」
F1 the Movie
【映画】ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ! 感想 この昔気質な匂い、たまんねぇ〜
【映画】キャッシュトラック 感想 ステイサム映画としては1つ1つ少しずつ物足りない
【映画】啓示 感想 信仰により歪む認知【Netflix】
【映画】キリング・フィールズ 失踪地帯 感想 湿度の高い“土地”を描いた映画
【映画】カウンターアタック 感想 描かれるのは英雄ではなく現実【Netflix】
【映画】侠客-闇狩り- 感想 推理と派手なアクション、これは実質コ◯ンだな!
【映画】ノックアウト・ガール 感想 積み上げた物に対してのオチと展開が…
【映画】ハボック 感想 アクションもストーリーも大混乱!【Netflix】
【映画】サンダーボルツ* 感想 彼等だからこそ寄り添える者がある!
【映画】ザイアム:バトル・イン・ホスピタル 高級B級は最高だな! 【Netflix】
映画【ミスター・ノーバディ】おつまみ【豚肉のガンボ風】
【映画】トリプルX【レビュー】
20250712 4度目の隻眼の残像
『国宝』
封鎖地区に立ち入る許可を下さい。 人員の投入が必要だ。 医者も足りてない看護婦も足りてない。あそこには救済を求めている人々がいる。 私に指図するな。 この件は収束しつつあるんだ。 どういうことですか。 我々はやらねばならい! 人々が死んでゆく。 今も次
【概略】社長令嬢・ダヤが何者かに誘拐される。脱獄のプロ・レイたちは、ダヤを大海原に浮かぶ監獄要塞‘悪魔砦’から救出しようとするが、レイのパートナー・アビゲイルが拉致されてしまう。アクション.0★★★☆☆シルヴェスター・スタローン主演によるサスペンスアクション第3弾。へ?前回の(2の)要塞ハデスから脱出するんじゃないの?…と最初に思った。「お前も彼女の苦しみを味わえ」とかで首切るとか、これ復讐の連鎖じゃないの...
人間の証明 角川映画 内容もすっかり忘れてる所で借りてみました。松田優作さんの大ファンは ないと思うけど、 自分の中で 松田さんが出ている映画は 内…
「リンドグレーン」をみました。 面白すぎたのでネタバレするけど 許してね。矛盾してるけど出来れば 読まないで映画を見てほしい~!! lindgren-movie.com リンドグレーン、ピッピを書いた人だよ! アストリッド・リンドグレーン、 名前ではピンと来なくても 長くつ下のピッピと言えば、おお! てなる人が多いのではないかな。 スウェーデンを代表する 児童文学作家です。 ピッピ、子供の頃大好きだった。 みんな、好きだったよね? ロッタちゃん、やかまし村の子どもたち、 (ラッセ・ハルスとレム監督!) 名探偵カッレくん…などなど どれか一つくらいは知っていそう。 雪景色の中を家族でそりに 乗っ…
『いったいこんな事がありうるのだろうか!この年老いた聖者は、自分の森の中にいて、神が死んだことについて、まだ何も聞いていないのだ』 (ツァラトゥストラかく語りき) 籠城犯と人質、両方助けようとしてどちらも死なせてしまった刑事・藪池(役所広司)。死んだ人質が代議士だったことが災いして1週間の強制休暇(後日、無期限休暇に変更)を取ることになった藪池はひとり森の奥へ。市の環境保全課の坪井と彼に雇われた森林再生請負屋(?)の中曽根(大杉漣)は、新しい苗を植えても飢えても枯れていく森に手を焼いておりました。森に隣接する私有地に鉄パイプで囲われた1本の樹が。 古木と言うには細く儚く、種類も定かでない謎の樹…
【概略】歌手を夢見るズーラと音楽家・ヴィクトルは音楽舞踏学校で出会い、恋に落ちる。だが、ヴィクトルは政府に監視されるようになり、パリへ亡命する。ラブロマンス.0★★★☆☆冷戦下のポーランドで出会い、時代に引き裂かれたピアニストと歌手の情熱的な愛を描いたラブストーリー。88分と短尺ですが、説明されないシーンも多く、その中で男女の揺れる心の機微を鑑賞者が想像しなければならないのですが、時代に翻弄されたこの二人...
ディップ株式会社は、『その経験が夢につながる』をコンセプトとした「ドリームバイト」の新企画として、映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』とタイアップし、初日舞台挨拶をサポートできるアルバイ
21世紀末、地球人は宇宙へ進出し、ドラコ星人との間に壮烈な戦争をくり広げていた。そうした中で、ドラコの戦闘機が宇宙ステーションを襲撃。地球人側の戦闘員がこれを…
マイケル・マイヤーズ。6歳の時に姉を惨殺。15年後、収監されていた病院を脱走。故郷ハドンフィールドで実の妹ローリー・ストロードの命を狙い、死体の山を築く。以来、スミス・グローブ医療監察センターにて誰とも言葉を交わすことなく40年。マイケルに取材を試みる事件記者。その手には“あの”マスクが。振り向きもせず、微動だにしないマイケル。“何か”が伝わったのか、興奮し様子のおかしくなる周辺の患者たち。『Say something, Michael. Say something!』絶叫をぶった切ってタイトル&メインテーマ。 「ハロウィン」 (2018年/デヴィッド・ゴードン・グリーン監督) このオープニン…
【概略】ドリームワークス製作によるファンタジーアドベンチャーのショートフィルムコレクション。少年とドラゴンの友情と冒険を描く。「ボーン・クラッシャーの伝説」「ドラゴンの書」「ドラゴンの贈り物」「ドラゴン・レースの幕開け」の4作品を収録。アニメーション.0★★★★☆「ボーン・クラッシャーの伝説」島で火事が起こり、ゲップが、ボーン・クラッシャーと言うドラゴンの仕業だと主張する。ゲップの若いころの冷凍バイキング...
1月25日は「水瓶座時代」の幕開けとなる新月。 2000年代からは地球の歳差運動により、春分点がこれまでの魚座から水瓶座へ移行するとされています。 この後4…
津波だ! 船は完全にひっくり返っているから船底の方へゆくんだ。 すぐに火災が襲ってくるぞ。 お父さんとお母さんを大事にしなさい。
戦争映画というとパールハーバーのようなゼロ戦が低空飛行で真珠湾に突撃したりシンドラーのリストのような物悲しい雰囲気を漂わせながら演出をしたりとエンターテイメント性を含んだ戦争映画が多いのですが「炎628」はそのようなエンターテイメント性を一切排除したナチス親衛隊による大量虐殺の映画化です。・ 見るのに相当の覚悟が必要です・ 体調が不調の時は見ることを避けた方がよいかも知れません・ 空気感が非常に重ぐ...
【概略】超常現象研究家・ウォーレン夫妻の家に、呪いの人形・アナベルが運び込まれる。だが、ある晩娘たちがアナベルの封印を解いてしまい…。ホラー.0★★★☆☆娘ジュディにマッケンナ・グレイスちゃんだ。「アナベル」シリーズ第3弾。個人的にはこのアナベルシリーズよりも、ウォーレン夫妻(役者は変わらないで)の死霊館シリーズの続編が観たいです。ベビーシッターのメアリー・エレンの友達ダニエラが、興味津々で、中にあるもの...
ディップ株式会社は、『その経験が夢につながる』をコンセプトとした「ドリームバイト」の新企画として、映画『仮面病棟』とタイアップし、初日舞台挨拶をサポートできるアルバイトの募集を開始した。映画『仮面病棟
【概略】深夜のガソリンスタンドで働くアグネスとベリンダ。ある夜、奇妙な客が現れたことをきっかけに、不気味な出来事が次々と起き始める。そこへ‘そいつ’が突然現れ…。ホラー.0★★★☆☆謎のピエロが殺戮ショーを繰り広げるソリッド・シチュエーションホラー。デンマークの田舎町で、店主の29歳の娘アグネス(心理学専攻)と母親に家を出てけと言われてるベリンダが、ガソリンスタンドで夜勤をする。空気入れが何度も店の前に放置さ...
みんな普通の人間と変わらない なんてすごいんだ これがロボットだなんて信じられない 俺たちはここでは何にでもなることができる 開拓時代、ローマの専制時代、なんだってできる 俺は開拓時代を選ぶことにするよ
あんたたち、計画もなしに銀行強盗したの?お前がちゃんとないからだ!どうすんだよおお前たちは完全に包囲されている。信じられないのなら、出てきて見てみろ。飛行機を用意しろ! 食べ物を用意すんだ!
<< あらすじ >>スターを夢見るヒロインとショー・クラブの再生を目指す人々が織りなす人間模様を華麗なステージ・パフォーマンスとともに描くエンタテインメント・ミュージカル・ドラマ。かつては栄華を誇った大人のためのショー・クラブ“バーレスク”も、いまや客足が衰え経営難に陥っていた。伝説のスターにして現オーナーのテスは、舞台監督のショーンとともに再建に尽力するが、すべては新たなスターの誕生にかかっていた。...
【概略】ピークを過ぎたTV俳優のリックと、彼を支える付き人でスタントマンの親友・クリフ。ある日、リックの家の隣に女優、シャロン・テート夫妻が越して来る。ドラマ.5★★☆☆☆L・ディカプリオとB・ピットが初共演し、Q・タランティーノが監督・製作・脚本を務めたドラマ。1969年ハリウッドで起きたシャロン・テート事件を軸に、史実と物語が交錯する。相変わらず長い…。で、概略でもわかる通り、これはあれだわ、シャロン・テート...
<< あらすじ >>第2次世界大戦の史実を基に、ナチス親衛隊大将ラインハルト・ハイドリヒの暗殺計画“エンスラポイド作戦”を映画化した実録戦争サスペンス。1941年、ナチス占領下のチェコスロバキア。2人の若者ヨゼフ・ガブチークとヤン・クビシュがパラシュートで降り立つ。ロンドンに本拠を置くチェコスロバキア亡命政府の密命を帯びた彼らの目的は、ナチスNo.3と言われるラインハルト・ハイドリヒの暗殺。2人を匿うチェコ...
【概略】1969年8月9日未明。女優、シャロン・テートが友人4人と共にハリウッドの自宅で惨殺される。その事件の実行犯は、チャールズ・マンソンを信奉する4人の女性だった。サスペンス.5★★★☆☆チャールズ・マンソンに洗脳された4人の女性の運命を描いたサスペンス。ワンハリ見た後にこれをみたほうがいいか、前の方がいいか、悩んだんですよねー。こちらは真っ向勝負な感じの作品みたいだし…ワンハリは、タランティーノだからなあ…。...
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/182530/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・アキ: 新田…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/176639/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。・監督 :岩井俊二…
高橋伴明「桐島です」元町映画館no308
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
グラハム・フォイ「メイデン」元町映画館no306
佐古忠彦「太陽(ティダ)の運命」元町映画館no302
ワン・ビン「青春 — 帰 —」元町映画館no303
ワン・ビン「青春 — 苦 —」元町映画館no304
福原野乃花「悠優の君へ」元町映画館no305
小田香「Underground アンダーグラウンド」 元町映画館no301
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
元町映画館☆元町4丁目
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/180034/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 コロコロしたキャ…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/182095/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 命がけのゲー…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/166225/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 担当地区で、…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/181918/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 イギリス王室…
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/177948/↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・遼一: 山田涼…
パリの空港で中東の元首が暗殺される事件が勃発。暗殺の依頼主はCIA諜報部員(バート・ランカスター)であり、それを実行したのは殺し屋(アラン・ドロン)であった。…
<< あらすじ >>1970年代初頭、まだ人種差別が大きな問題となっていたアメリカで実際にあったエピソードを基にしたスポーツ・ヒューマン・ドラマ。1971年、バージニア州。とある町で白人の高校と黒人の高校が統合されることになる。その結果、両校にそれぞれあったフットボール・チームも1つに統合されることとなった。人種差別が根強い地元住民が反発するなか、アメリカ初の人種混成チームが誕生、さまざまな苦難を乗り越え、...
マクベスから芸能人、一般市民に至るまで。 「魔女・預言者(現代に於いては霊媒師、呪術師、教祖)」の言葉を真に受けて常識外れの行動に出ちゃった人は枚挙に暇がありません。 実業家ウィリアム・ワート・ウィンチェスターの未亡人、サラ・ウィンチェスターもその一人。 ウィンチェスター…そう、「西部を開拓した銃」として名高いレバーアクション・ライフル「ウィンチェスターM1873」を生み出した“あの”ウィンチェスターです。 その二代目ウィリアムは1866年に愛娘を生後一か月で失い、1881年には自らも他界。 夫と娘を続けて失った未亡人サラはテンパリまくって霊媒師に相談。ご神託は… 『お前の会社が作った銃で殺さ…
ああ、ワシもこんな風景を見たことがあったかなぁ 故郷だ 素晴らしく美しい おい!ダメだ! ああ・・行っちゃダメだ! ちくしょう、いったいソイレントグリーンは何で出来ていると思っているんだぁぁ!
俺はこれを運ぶだけだ。 ニトロを届けてカネを手にするんだ。 なんてことはない。簡単なことさ。 ただ運ぶだけだ。 ちきしょう。必ずやってやるぞ。やるんだ。
<< あらすじ >>矢口史靖監督が贈る痛快ドタバタ・コメディ。家電メーカー“木村電器”の冴えないロボット開発部員、小林、太田、長井の3人組は、ワンマン社長から二足歩行ロボットの開発を命じられてしまう。ところが、お披露目の場となるロボット博を1週間後に控え、製作中のロボット“ニュー潮風”が大破する事態に。追い詰められた3人はロボットの製作を諦め、ロボットの外装にぴったりの老人、鈴木重光を見つけ出すと、中に...
<< あらすじ >>ジェイソン・ボーンを主人公にしたロバート・ラドラム原作の国際ポリティカル・サスペンス3部作の第1作目にあたる同名小説(邦題は『暗殺者』)を映画化したサスペンス・アクション。ある嵐の夜、イタリアの漁船が洋上に漂う意識不明の若い男を発見する。引き上げられたその男の背中には弾痕があり、皮下にはマイクロカプセルが埋め込まれ、それにはスイスの銀行の口座番号が印されていた。男はなんとか息を...
家モノ(特に年季の入った洋館モノ)は大好物なのですが、やはりそれなりの工夫は必要。雰囲気だけで押しきられるのはちょっと…。 「ダーケスト・ウォーター」 (2017年/ブライアン・オマリー監督) 1920年のアイルランド。広大な土地(湖含む)の中に佇む邸宅。住んでいるのはレイチェルとエドワードの姉弟ふたりだけ。この館で暮らすに際してのルールは3つ。訓えはマザーグースのような歌に乗せて先祖代々親から子へ…。 ♪0時の鐘が鳴る前にベッドに入りなさい。 ♪よそ者を家に入れてはなりません。 ♪ふたりは離れてはいけません。 歌の締めくくりは“♪ふたりの血が私たちだけのものである限り、わたしたちは下から見守…
【概略】東京・立川のアパートで共同生活を送る神の子・イエスと目覚めた人・ブッダの聖人コンビが‘奇跡’で笑いを巻き起こす。コメディ.5★★★☆☆中村光の人気コミックを松山ケンイチと染谷将太主演で実写化した神コメディ第2弾。本作はアパート以外のシーンも多くて(前作はほぼアパートのシーンだけで完結していた)、前作も面白かったですが、本作は本作でこれもありだなと。ゆるい雰囲気のなかに宗教ネタを絶妙に絡めたシュールな...
映画館に行ったのは今年初めてです。レトロな雰囲気の「昭和の映画館」(という名前じゃありませんがそういう風に呼んでいるので(^^;)ほんとは昨年末から上映されてた『レディ・マエストロ』に最初に行きたかったのですがそちらは結局、見逃してしまいました。今回、日
自主上映会もありましたがそのときは観にいけませんでした。でも、とても面白いという評判を公開時にも聞いていたのでいつか観ようと録画しておいたのですが・・・その後なぜか(急に歳を取ったのか?)高校生たちの「カンニング」話に食指が動かなくなっちゃって・・・どう
シリーズ50作目が公開された国民的映画「男はつらいよ」の寅さん登場。 と言いながら、実はちゃんと映画は観てなかったりもするけど。 パーツ数491。
<< あらすじ >>日本でも人気を博した往年のTVシリーズを、ゴア・ヴァービンスキー監督&ジョニー・デップ主演コンビで映画化した西部劇アクション大作。西部開拓時代のアメリカ。正義感あふれる郡検事のジョン・リードは、勇敢なテキサス・レンジャーの兄ダンを無法者一味に殺され、自らも凶弾に倒れて生死をさまよう。そんな彼の前に現われたのは、ネイティブ・アメリカンの男、トント。少年時代の忌まわしい事件のために復...
<< あらすじ >>イラクの元大統領サダム・フセインの長男にして権力を笠に数々の蛮行を繰り返し、国内外に悪名をとどろかせた男ウダイ・フセイン。本作は、彼に似ていたばかりに影武者をさせらることになった青年ラティフ・ヤヒアが体験した衝撃の実話を映画化した実録ドラマ。家族を愛し、明るい未来が約束されていたはずの青年ラティフ・ヤヒア。しかしある日、狂気のプリンスと恐れられたウダイから自分の影武者になることを...
その家に漂い棲まうは幽霊か、残留思念か妄執か。 家モノゴシック・スリラーの皮を被った没落貴族もの。 「ザ・リトル・ストレンジャー」 (2018年/レニー・アブラハムソン監督) 1948年.英国の片田舎ウォリックシャー。 領主館ハンドレッドホールにかつての輝きはなく、荒れ放題。 住んでいるのは、エアーズ家の貴族3人とメイドというよりはお手伝いさんと言ったほうが似つかわしい経験浅い少女がひとりの計4人。 体調崩したメイドの診療のため館を訪れた医師・ファラデー。彼にとってハンドレッドホールはかつて母がメイドとして働いていた繁栄の象徴。 平民が足を踏み入れる事すら叶わなかった少年期、1919年の憧憬。…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・連TBご自由にど~ぞ♪
最近では珍しくもなくなってきた感のある、男性同士の同性愛を取り扱ったゲイ映画・ゲイドラマの情報や感想など、何でもどうぞ!BL(ボーイスラブ)モノでもOKです。
1回目見た感想は理解度は50%くらいだったけど満足度は100%だった。一度気になるところ、不明な点を復習してからもう一度を視聴すると更に面白くより深く考えられる。とても素晴らしい作品だった。
Netflixには、フィクション映画やドラマだけでなくドキュメンタリー作品も豊富。 テレビでは扱えないような内容の社会問題をダイレクトに扱っていたり、あまり知られていない業界や、海外の最新事情が分かりやすく伝えられたりしているので、勉強になり視野も広がります。 印象に残ったおすすめのドキュメンタリー作品があれば、ぜひシェアして下さい(。・o・。)ノ 2020.9.22
韓国ドラマと中国ドラマと台湾ドラマ好きな人
俳優(女優)橋本環奈の話題ならなんでもOK。かんな。はしかん。 ▽映画・ドラマの感想・レビュー ▽テレビなどの感想 ▽ファンミ・握手会参加レポ ▽博多アイドル時代の思い出 ▽ここで見かけた ▽ロケ地でサイン見つけた ▽スキャンダル考察 ▽対策(TwitterやInstagramに書けない話) ▽実は元彼氏でした …などなど。
映画グッズのことならなんでも
60歳代主婦の日常
キョンシー、ジャッキーチェンの映画について好き勝手に語る記事
令和になってから放送されたドラマや映画の情報を交換しましょう(´*•ω•)♡ドラマの内容・キャストの情報・監督・コメントなどなんでもOKです。
映画の感想 音楽の紹介